2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2-6台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:33:18.66 ID:B62vBR90.net
動画機としてのGHシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
GH5がV-log Lに対応しましたが、ま、10bit 4:2:2(外部レコーダー)が
いいだろうな、と。いや、外部レコーダーは億劫だから、8bit(SDカード)
収録で良い方法ないか、辺りが現在のホットな話題です。

http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH3
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GH3.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

関連スレ

AG-DVX200 Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1443169694/l50
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/l50
4K総合
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1380869420/
外部モニタ総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1442754107/l50
バッテリー、電源、総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1443393993/l50
ビデオカメラの三脚 8本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50
スライダードリーのお勧めは?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1379812055/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/l50

前スレ(Part5)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1438933012/l50
前々スレ(Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/l50

犬丸は立ち入り禁止です。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436366919/9

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:41:24.15 ID:NvQ9zeKH.net
4K30Pでも悪くない、今はこれでも十分と自分に言い聞かせる
同じ値段で4K60Pのカメラあったら買うけど、無いからしょうがない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:56:08.07 ID:DJB8u0Ae.net
4K60Pなんかやるより4KVariable frame rate搭載する方が優先度高いよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:21:26.26 ID:xkZNUZv2.net
運動会を撮影すると
パーンでコンニャクが気になりますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:22:07.32 ID:xkZNUZv2.net
GH4を買うとこんにゃく屋が儲かる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:36:33.30 ID:AKKNwY5X.net
少しは笑わせろ、アフォッ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:25:29.90 ID:xkZNUZv2.net
AX100買うと婚約できます!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:31:41.69 ID:xkZNUZv2.net
歴史的なコンニャク機種なのに、コンニャク無しと吹聴するのは基地外

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:56:33.10 ID:AKKNwY5X.net
買えない悔しさで糞投稿を繰り返す見苦しい奴
なんて奴だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:59:14.33 ID:T8qrKnX9.net
これAX100スレに書かれたことそのままここにコピペしてるやつがいるんだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:02:07.28 ID:xkZNUZv2.net
コンニャク隠して売ったことじゃないのか?
発売前後のパナソニックのキャンペーン系の宣伝ページは酷かった
コンニャク箝口令

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:03:01.58 ID:xkZNUZv2.net
>>342
せめてもの罪滅ぼしだとおもうよ
開発して売ったほうも後ろめたい気持ちあるだろうし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:56:46.73 ID:AKKNwY5X.net
なに、この基地外

345 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:00:59.54 ID:16tPZWrQ.net
秋の夜長、人肌に温めたコンャクでシコシコやるのも一興ですぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:06:35.16 ID:AKKNwY5X.net
コンビニで、コンニャクを温めてくれ!という客がいるのかい?

347 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:30:58.46 ID:16tPZWrQ.net
>>346
500Wで3分の加熱でお客様がお使いになられる頃にほどよい温かさになります〜

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:36:33.81 ID:xkZNUZv2.net
>>347
互換スイッチを切るのを忘れたのだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:39:00.08 ID:NvQ9zeKH.net
>>346
成型がいい加減で電極の接点が接触不良おこしてんだろうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:16:01.17 ID:4JoHdrGG.net
>>345
犬丸ってオナニー出来るの?ビックリ。
EDのポンコツ老人のイメージ。

351 :大丸 ◆9Ce54OonTI :2015/10/25(日) 13:04:19.86 ID:EAklCA0r.net
アイーン

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:36:49.20 ID:GlfsfdCx.net
こんにゃくって、音のことの話なの?
前から、こんにゃくが何を意味してるのかわからなかったんだけど、
画が歪むとかの事なのかと思ってたんだけど…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:41:04.59 ID:+uWeLxAG.net
>>352
これだな


https://www.youtube.com/watch?v=wDYxQ_kBrDA
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8
パンで盛大なコンニャク

https://www.youtube.com/watch?v=R4Ka3rbdoiM
三脚固定でも微振動でコンニャク


だったらFHDで撮ればいいじゃん!


https://www.youtube.com/watch?v=c4bhqeeC0Ck
FHDでも盛大なコンニャク

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:01:31.02 ID:GlfsfdCx.net
>>353
これはわかりやすい!
ありがとうございます。
やはり、この現象の話だよね。これって手ブレ補正のせいじゃないの?
最近の手ブレ補正って、こうなるイメージ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:33:04.31 ID:kmloS/Ov.net
センサーの信号読み取り方式のせい
CMOSでも歪まないものも出てるけど
家庭用に積むにはコストが高くて消費電力も大きい。
感度も落ちるし。
もう数年待とう。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:08:55.63 ID:trpUsikS.net
>>355
そうなんだ!デジ1の手ブレ補正を強くしてるときとかのイメージがこれだったから、「動画では使えんなぁ」くらいに思ってたんだ。
cmosのせいなのか。
ありがとう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:22:02.89 ID:YK2O2U2b.net
私も風景を主に撮っており、非常に満足している。
こんにゃくで失望した人は、どういう撮り方?(手持ち・三脚)、何を撮っている?
何インチのテレビで見ているか?(もちろん4K以外は論外)
など、具体的に指摘してほしい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 04:44:50.98 ID:S42VzodO.net
手ぶれとかコンニャクとか言ってる奴はヘタクソな素人だから
相手しなくていい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 05:58:57.45 ID:6zHS8P1U.net
こんにゃくで失望なんて微塵もないね。
実用上何の支障も無いんだから

まあ、俺は三脚固定のステージモノ専門だけど。

360 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 11:54:54.72 ID:eHUcgRDH.net
>>359
GH4使ってるの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:52:10.47 ID:YK2O2U2b.net
初めて航空祭に持っていったのですがオートフォーカスが遅すぎて使い物にならないのですがなんか良い設定あります?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:01:29.11 ID:S42VzodO.net
絞れよカス

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:15:19.32 ID:3H8w+2vm.net
レンズ次第では

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:43:46.91 ID:YK2O2U2b.net
GH4って実質ただのデジカメ動画だし普通のビデオカメラのような用途でまともに使えるとは思わない方がいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:22:57.18 ID:yk6PdO83.net
元々家庭用ビデオカメラ的なものは目指して無いしな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 03:08:11.72 ID:z5ZXPDTR.net
吉が必死でAX100スレからコピペしてるけど誰にも相手されなくてみじめすぎる
基地外火病が居座ってるあっちと割と冷静な奴ばかりのこっちのスレの温度差くらいそろそろ判れよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:23:56.22 ID:Q2g0o1VS.net
一眼とかミラーレスで動画撮るのと
ビデオカメラで動画撮るのってどっちがいいんだろ

ビデオカメラでも業務機とかなると操作性とか端子とかで差別できると思うし
20万程度のカメラで考えても29分以上の撮影ならビデオカメラだし
素子の大きさでも有効画素面積はマイクロフォーサスの一眼レフと一インチビデオカメラはほとんど同じ
しかもマイクロフォーサーズの時間制限無いのはクソ画質だし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:52:36.96 ID:f3AFYdvl.net
>>367
釣れますか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 08:56:43.81 ID:cyZpMXFS.net
問題はカメラよりセンスの方だから
あまり気にしなくていいと思うよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:48:08.89 ID:Q2g0o1VS.net
運動会を撮影すると
パーンでコンニャクが気になりますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:53:13.88 ID:gmtBa1vq.net
>>367
お前 うるせーよ

答えは人によって違うだろが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:03:15.92 ID:SQglk3dg.net
こんにゃくこんにゃく言うけど
かなり高価な機種も出るぞ
CCD搭載のXDCAMでも使うか
グローバルシャッター搭載の高級機買うしかないな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:49:18.80 ID:/LuLa/T8.net
どっちがいいかという質問に対して人それぞれというなんの意味もない答えをする奴がよくいるが、
そんな事当たり前で
こういうのは自分にとってどっちがいいかの判断材料を欲しているわけだから両者の特徴を聞いてるんだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:28:06.51 ID:oJzt9/cZ.net
誰にものを聞いてんだ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:32:11.84 ID:/LuLa/T8.net
このスレの人だろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:38:32.79 ID:gmtBa1vq.net
個人のどっちがいいのかなんて自分で判断しろって事
人それぞれでもあるし、同じ人の撮影もそれぞれあって撮り方違う場合もあるだろが。

アホじゃないのか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 11:59:12.16 ID:Q2g0o1VS.net
俺AX100持ってないけど、
逆に言えば、こんにゃくぐらいしか欠点らしい欠点がないパーフェクトカメラ?

GH4は持っているから、こいつの画質は大体想像できるけど、
AX100はズームしまくりでもピン外しせずAF精度が高くて、信頼できる?
あるいは、ピン外しからのAF回復が高速でもおk

GH4の時は、ズーム繰り返す時はAFを信用せずMF使っているけど、
もしAF性能が高ければ、ズーム繰り返し用のサブカメラとして使ってみたい。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:04:41.24 ID:oJzt9/cZ.net
GH4ってそもそもレンズがスチル用前提だから
撮りながらズームインして被写体にAFでピント合うとか
期待するなよ馬鹿がw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:30:54.28 ID:/LuLa/T8.net
GH4に期待してないだろ
AX100でAFズーム出来るかって聞いてるだろ文盲かよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:14:09.49 ID:KShWbti0.net
>>361
写真か動画か4K動画のAFは糞だぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:19:12.07 ID:4Y85kU/9.net
GH4のAF酷いよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:19:45.04 ID:4Y85kU/9.net
60pあればな。。。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:48:30.69 ID:kuM45WEa.net
>>372
グローバルシャッター=電子シャッターみたいだけど、ここでいうグローバルシャッターはコンニャクにならない電子シャッターの事?
そもそもメカシャッターを使ったらコンニャクにならない理屈もいまいちわからない、露光させたあとから画像をスキャンしてるのか?

https://www.youtube.com/watch?v=PjW4MjCXaVQ
俺が撮ってきたヘリの動画だけど、ローリングシャッター気になりますか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:11:26.00 ID:AjBlGvFi.net
>>383
ローリングシャッター以前にこんな下手糞で編集もしてないゴミをyoutubeに上げるな。
スパム迷惑行為だぞ。

そんな初歩的な事ググれば幾らでも出てくるがな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:09:56.30 ID:/iVVAUJo.net
>>381
糞も何も動画でAF使ってることにビックリだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:23:54.98 ID:KShWbti0.net
>>384
ゴミとはなんだ‼失礼極まりないな(怒
お前の作品出してみろやぼけ

gh4本体が実質7.5万円か…、もうひとつ買おうかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 02:34:56.45 ID:kuM45WEa.net
>>384
ググってもわからないんだよ
グローバルシャッターと電子シャッターは同じじゃないけど、電子シャッターの事をグローバルシャッターと解説してるサイトもあって理解できない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:04:51.49 ID:SgoadRlU.net
>>383
すげーな
こんにゃく対策なんかよりも
手振れ補正とAFのクソさをどうにかする方が先決すぎる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:36:38.84 ID:Y7+/Wc/L.net
>>382
いつかは作るだろうが、だいぶ出遅れたな。
ごっそりリストラされたんだろうから仕方ないか。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:52:21.57 ID:KHCD1XSC.net
>>383
これはずっと手持ちで撮ってたの?
レンズは電動ズーム?
普通に興味での質問ね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 04:58:49.39 ID:4JX8zQ9i.net
60pだと、どういうメリットがあるの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:43:25.73 ID:Q4GlHI6n.net
>>387
グローバルシャッターってのは全画素同時読み出しということだけど
CMOSでこれを実現するためには全画素にメモリを積んで一時的にプールしたデータを読み込む方式をとるのが一般的
センサーにメモリの実装する領域が必要になるため受光部面積が狭くなり高感度性能が下がるデメリットがある
そのためセンサー面積の小さいMFTには不向きと言える
知らんけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:06:02.36 ID:JKPS2Jol.net
>>385
使うことだけならできるだろうが
弱いAF、コンニャク、30Pを考慮した取り方しかできんだろ
これでカメラと呼べるか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:43:44.69 ID:/iVVAUJo.net
>>393
俺ほぼ24pだわ

コンニャク嫌なら構図でなんとかしようや

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:56:11.75 ID:NDeccjpM.net
老人は頭が固くなるものだ
>>385みたいにね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:58:46.41 ID:wMcxNXCV.net
マジレスすると動画撮り出すと自然とMFで時間軸で構築したくなるよ
ただ動的AFが強化されて欲しいのはすごく同意

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:17:22.38 ID:XFKoVGHq.net
ビデオカメラからデジ1に乗り換え→NDないので外付VND→音しょぼいので外部録器&マイク取り付け→フォーカス取りづらい
んでEVF取り付け→リグに組み込み カメラ本体安くても結局いろいろすると高くつく&取り回し悪いんだよね。
本格的に撮るなら何年か前と違って今ならFS5みたいなのがあるからそれ買った方が結局は安いし楽だし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:00:43.50 ID:iHX5u/rR.net
DVX200はどうですか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:03:03.79 ID:LojG9kON.net
AF105使ってたんだが、理想は105の次期モデル。4k60p撮れてレンズ交換できるもの。
でもね、レンンズがないんだよレンズがw だからDVX200は今の所選択肢に入ってるが
SONYのFS7のNDが使えるんならSONYのシネズームと単焦点が今んとこ俺にとってはベスト
大感じだわ。

ところでさ、4K4Kって騒いでるけど俺んとこ4Kの仕事なんてほとんど無いぞ。仕事的には
未だにAF105外部収録でもなんとかなるんだが、素人さん達本当に4K必要なの?ま、趣味だから
編集にいくらでも時間使えるのか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:12:05.63 ID:Li1IaAn0.net
むしろ4Kテレビや4Kプロジェクター持ってるのに4Kで撮らない理由が分からない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:12:39.71 ID:LojG9kON.net
連投ゴメン
業務機使った事なくて今GH4とかGH3とか使ってる奴はレンズ一本買うつもりで中古のAF105(10万以下で買える)
買って使ってみなよ。4K撮れないけど、ちゃんと光があればGH4よりはるかに良い絵が撮れるよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:17:11.65 ID:LojG9kON.net
>>400
50万出して4Kプロジェクター買える奴は当然PCもそれなりの買えるだろうし編集環境もあるだろうから
無問題。俺にはそんな素人がGH4使ってる事の理由がわからないわw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:19:57.87 ID:Li1IaAn0.net
いや、今使ってるのはDVXの方でして

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:28:31.31 ID:LojG9kON.net
今DVX使ってるんなら200はアリかもな。VARICAM 35のハンディって位置づけだから
性能考えてもかなり安いし。まぁ仕事で使うんなら良い選択だわな。しかしあの色は何なんだろうね?
デザインしてる奴の気が知れないw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:59:49.17 ID:Li1IaAn0.net
趣味100パーですわw
GHはレンズに手を出しにくくてねえ。やっぱ4/3だし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:08:27.64 ID:zRLkNqOP.net
やっぱレンズがねー。結局高くついちゃうんだよな〜。それとα7sなんかの高感度と大きさ。使っちゃうと
m4/3の優位性はどこにあるのかと。まぁ、マルチで3−4台廻すには手軽だけどな。でもズームがな〜w

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:21:55.96 ID:StZI/HqD.net
仕事的にはFHDかDVだから、最終出力としては4Kはいらないんだけど、クリッピングして色々使いたいから4Kかな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:34:43.40 ID:8V1s7UDV.net
>>クリッピングして色々使いたいから4Kかな。
そうだよねー。ワンマンの現場じゃそれ一番結構助かるんだよねー。現状4Kの一番の有用性はそこかもねー。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:36:28.95 ID:kSYQLRFD.net
>>408
だからこそ糞30Pだと困るという

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:11:13.78 ID:8V1s7UDV.net
だよねー 60p使えれば更に色々出来るしねー。でもさ、素人さんって4K出力の事しか考えてないんだよねー。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:32:05.09 ID:N1w+wI73.net
4K30PからHD60iにコンバートしてBD納品してるが、日舞もダンスも、
バレエも、クレームが来たこと無いわ。
60Pにこだわるのは作り手の自己満足。
エンドユーザーは云わなきゃ判らない。(云えば何となく判る程度)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:11:35.59 ID:4uqZQQAC.net
>>411
もうそこまで使い込んでるのか。
さすがだな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:16:28.28 ID:StZI/HqD.net
60pはスローを多用するつもりで撮るならわかるけど、実用性はないかな….って感じ。
それこそ、>>410の言う通りで理想として言ってくる人はいるけど、実際にその映像を使う現場が対応し切れてないと思う。
結果、DVDビデオ納品とかになるしw
4K60pとか120pとかできたら素材としての幅は広がるけど、視聴用ではないよね。どこの現場でも蛍光灯とかも多いわけだしね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:42:07.45 ID:d9D7Y3GZ.net
kowa 8.5mm f2.8
nokton 25mm f0.95
Leica(pana) 42.5mm f1.2
上記持ってるけど、他におすすめレンズあります?

ノクトン10.5mmf0.95も買ったけど、周辺は酷いから売ったww 
あれは流石に酷いレンズだったww 買ってくれた人ありがとうww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:57:03.78 ID:aUYtbIZz.net
今4K動画目的で買うのは馬鹿だとおもうな
必死にがんばって欠陥映像のこしてどうすんだって感じ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:59:55.25 ID:KjNSCp2o.net
値段の問題じゃないだろ
もっと安くしろと言ってる訳ではなくまともな物を出せという要求だよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:05:24.81 ID:ABGg8aAA.net
>>414
オリの75mm F1.8
panaのf2.8ズーム2本 
ところで何撮るの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:32:43.17 ID:vFP6J+tY.net
>>413
貧困層があげる買わない理由の筆頭が
「60Pに対応してない」

これGH1の頃からずっとそう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:43:54.08 ID:i0VHmBcM.net
買いたくても買えないから
買わない理由を考えて自分を納得させる
貧乏人の性だな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:39:43.72 ID:4uqZQQAC.net
昔のニュース映像とかは16ミリカメラの24コマで撮ってるけど
立派な映像記録として残っていますよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:50:56.82 ID:vFP6J+tY.net
>>419
ちな液晶が60pに対応してない頃からの話な
貧困層には何言ってもダメ
挙句の果てにはできないより出来たほうがいいとか
手段が目的になってんの

アホか馬鹿かと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:32:31.56 ID:2sL37icL.net
>>407
Cropping

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:28:04.29 ID:cGT4aTkJ.net
>>414
nokton興味あったんだけどやはり明るすぎるから無理があるのかな?
絞っても改善されませんでしたか?
どうもノクトンは個体差がかなりありそうな印象です
開放付近だと海外のレビューでも意見がバラバラになるのは
手にした固体の出来不出来に大きく影響されているのではないかという
印象を受けました。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:00:39.87 ID:ABGg8aAA.net
>>423
f1.4で相当改善される。そもそも超広角を解放0.95で使わないだろ?動画撮るんでしょ?

f2.8の描写はkowaの方がいい。kowaの方が歪み少ない。
nortonはf1.2あたりまで十分に使える。

一長一短

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:01:41.43 ID:Kp7tqA+j.net
Kowa8.5mmを店頭で試したけどもはや魚眼レンズみたいで絶対使わないくらい歪んでたよ
さすがにNokton10.5mmの方がましでしょ

あとNoktonのパープルフリンジに関しては各個人の許容範囲っつーか、撮りたい対象がパープルフリンジ起こしやすいのかどうかによる気がする
「掟上今日子」とか「偽装の結婚」とか「科捜研の女」とか意外とテレビドラマはパープルフリンジ盛大に残してるものがあるし、もはや作風の範疇かも
Alexa撮影のテレビ版「MOZU」もパープルフリンジ盛大に残してあったね
例に挙げた作品は確認しやすいはずなので是非見てみてください

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:08:23.62 ID:4uqZQQAC.net
4Kだと周辺がクロップされるから
レンズの多少の粗は隠れるし
そういうレンズは収差を含めての味でしょ。

本体側での収差補正ももともと効かないし。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:10:50.27 ID:N1w+wI73.net
>本体側での収差補正ももともと効かないし。

なななな、なんで?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:21:12.47 ID:4uqZQQAC.net
>>427
収差にはレンズごとのクセに合わせたデータが必要になるんだけど
パナはよそのメーカーのレンズまで補正しようとは思わない。

なぜなら自社のレンズをもっと売りたいから。
オリンパスのは同盟国なので最近やっと仕方なしに
補正するようになった。

他の雑魚メーカーは知らん。言っとくけどこれは
メーカーのスタンスとしては至極当然。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:57:12.09 ID:N1w+wI73.net
ああ、他社レンズの話か・・・・
前を読んでなかった、ごめんねごめんねー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:51:46.62 ID:UOX2dMnq.net
>>428
オリンパスが他社製レンズの機能を殺してるのは有名だが
パナソニックは収差補正して無いっけ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:54:56.99 ID:4uqZQQAC.net
パナボディのオリンパレンズ収差補正はGH4になってからだろ。
オリンパスのパナレンズ補正もEM1からだったと思う。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:54:22.49 ID:Kp7tqA+j.net
PremiereやDaVinci freeでの動画の色収差の補正の仕方しってる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:03:36.72 ID:4uqZQQAC.net
静止画ならRAW現像ソフトでレンズごとの補正ができるけど
動画では不可能だろ。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200