2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 01:44:41.24 ID:Ki/uxmAR.net
ブラシレスジンバル、電動スタビライザー総合スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467942812/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477352483/

ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラに対応する
電動スタビライザーのスレです。
携帯用の電動スタビライザーは扱いません。
携帯用の電動スタビライザーの話題が多く、前スレで携帯用と
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラ用で
分けた方が良いとの提案があった為、分割します。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 07:32:41.35 ID:oqoupPt5.net
>>949
これ日本でも走れるのか?
道交法違反じゃないのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 07:52:55.38 ID:2yX6PpL2.net
日本じゃないし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 08:20:22.87 ID:3d+023te.net
車両長さの1.1倍までは違法じゃないはず。
それ以上は警察に届けて赤旗付けたら大丈夫。
私有地のクローズドコース走るんだろうから、どっちにしろ大丈夫だと思うけど。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 09:46:04.99 ID:w9KZU+iC.net
>>951
だから何だよ
茂木だっつってんだろバカ
ってのはおいといて

車両規制なんぞあってないようなもんなんでさ
荷台って規程が法に存在しないので
車両の区分サイズに収めればいい

工夫ですよ。前照灯の前には置けないけどね、そこらへん走るならさ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:45:00.17 ID:z86FJr57.net
ヒストリックカーの撮影とか良い仕事してんなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:54:13.13 ID:TECtrK4J.net
>>954
上のバイクに取り付けた写真、ロール軸を殺してるのかな?
ある程度の速度出ててバイクがバンクしてGがかかったらMXじゃとても耐えられないわな。
Ronin2でもどうかなという感じ。ロール殺しちゃうと自動車に追従しての映像としては
どうなんだろ?バンクしてる映像でもいいの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:38:40.27 ID:uxW9RFkA.net
>>956
活きてるよ
今のテスト時は汎用5インチ600ワットで実用範囲に
ハイサイド挙動やったら付いてこれないけど
余剰があと150Wくらい

RONINは700Wだけど
モーターの素性わからんくて、ナヨナヨしてる

やっぱ2のレンタルからかな
そもそもいつ出るのか謎だけども

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:30:47.98 ID:TECtrK4J.net
>>957
http://shotover.com/videos/g1/shotover_g1_demo_reel_from_alpine_aerials
この動画の01.40あたり。ショックアームのスイベルが上手く機能してるけど
自動車の撮影だとこれ必要だよね?無いと相当出力大きいモーター使ってもついて
これないんじゃないかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:37:08.86 ID:TECtrK4J.net
スイベルにダンパー付いてて揺り戻しの挙動制御もしてるんだよね。これは必須なのかも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:10:03.82 ID:Aqkuqxhi.net
>>958
必要だよ、リジッドではダメで
ある程度殺さなきゃなんない
動画だとblackarm側に付いてて
クレーンなども含み
吊り下げればそれでいい

バイクなどの場合吊り下げるとスペースの問題が大きくてさ
コンパクトに同軸でやるように考えると

向きは割愛するとし
モーターベース側に箱組んで殺すってのがセオリーぽい
今んこ35度でオイルダンパーだけど
イマイチ硬くて

振り子にしたほうがいいのかもなーとか。このへんは勉強中ですわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:24:31.34 ID:TECtrK4J.net
ここ、あまり深い話ができる人が少なくて色々参考になるわ。おいらの場合は僻地取材なんかで使うんで
市販のジンバルのままじゃ重量や耐久性、故障した場合の補修や収納性で満足できる製品が一つもなくて
市販品をフル改造して使ってるんだけど、shotoverのアームの設計は凄く参考になったよ。ありがとう。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:07:24.58 ID:D5/zP0uJ.net
なんだよ急にハイレベルなスレになったな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:21:12.86 ID:sgdR0AJL.net
初心者で申し訳ないんだけどsimpleBCG使ってMS−PROとパソコン繋げようとしてるんだが
ドライバインストールしても接続の一覧にCOMというものが出てこない。誰か教えてくれ

グリップのとこのmicroUSBケーブルで接続してるんだがそもそも接続場所が違うことある?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:29:16.23 ID:A/jGT6YH.net
>>963
Windowsのバージョンは?
10なら10のドライバは実は使えない
7のドライバ使ってちょ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 12:27:36.06 ID:5+HZ9ePU.net
simpleBCGというのは存在しないけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 12:49:01.91 ID:0JFcsbJY.net
ああ、うん、そうだね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:01:22.88 ID:5jL0sipd.net
大手テレビドラマの電スタは何つこうとるん?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:18:21.17 ID:0JFcsbJY.net
MOVIかRONIN以外使ってるとこないんじゃない?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:44:42.04 ID:DnT8TEUI.net
>>967
キチガイは消えろ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 17:55:39.92 ID:j8okDvQI.net
昔の歌番組は肩乗せ大型カメラで回りこみながら足元から舐めるような
込んだカメラワークで電スタ並みの映像になってるけど
なんでじゃろ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:45:50.71 ID:D0MDvO3Y.net
両手もちのジンバルを使用している方々に質問です。
どのジンバルもハンドルの幅はパン軸のアームに干渉しない様にかなり広めに
なっていますが、例えばRonin-Mなどを使用では私の体型ではかなり広く感じます。
もちろん幅調整は可能ですが私の使用用途ではハンドルをいちいち分解する時間がなく
ハンドルを取り付けたまま背負う事が多いため、ハンドルの幅が広いと邪魔になるという
理由もあります。そこでハンドルを切り詰めて小型化するか新たに作り直そうと思うのですが
、皆さんはジンバルを使用していて、パン軸を全回転できる必要性を感じますか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:42:15.03 ID:MszPh7/Z.net
>>970
電スタって言い方キモいから止めた方がいいよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:54:56.91 ID:xKlOxOS4.net
超嫌われてる荒らしが電スタって使いだしたんだよね
そんな言葉使ってるとまともに相手してもらえないんじゃないかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 11:45:43.99 ID:KI/e8gwX.net
電スタ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:02:37.96 ID:jir4a1gq.net
手持ちじゃ要らない
車載や空撮には無きゃ話になんない
メンテナンス時にはあったほうがいい

といっても
全回転させることはいずれにおいても
まず発生することは無い
200度位は使う

要らないなら詰めちゃえばいい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 16:10:55.50 ID:PktZiZVM.net
>>975
ありがとう。
リング形状のグリップを伸縮可能にして、最小に縮めたハンドル自体がジンバルの外周保護
になる様な形状に作り直してる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:59:50.64 ID:HdBJh7D7.net
手持ちの場合実質100-120度動けば十分なんだよね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:00:39.13 ID:uLlZIiw5.net
>>970
歌番組で使ってるのはクレーンととんねるずがぶっ倒したドリーだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 02:41:58.61 ID:8Nr4SU6q.net
4月末にmoza airを公式サイトから購入。
本体のの高周波ノイズが消えなくてどうしようかと思ってたらメーカーから初期不良で回収するとメールが来た。
安い値段に釣られて買ったが、実績あるH2辺りにすれば良かったかなぁ・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:35:42.38 ID:dulHsF1+.net
>>979
その分安いし、人柱な面は仕方ないよ。また届いたなら設定周りとかレビューよろしくん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 13:50:16.28 ID:JiAdOQsK.net
小型軽量にして大きなモーター載せると、筐体に相応の剛性が無いと
使い物にならない代物に成り下がるんだよな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 14:15:23.40 ID:uLVZrKBF.net
>>981
片袖って時点で合格製品がアイスには存在しないよ
何捨てるかだな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:00:54.39 ID:JiAdOQsK.net
>>982
軽量なカメラを載せるならそうとも言えない。
小型軽量のジンバルで重いカメラを載せようとするから問題になる。
分かりやすくはOSMOでもX5の大きさ重さになると剛性や耐衝撃性を考えて
両袖になっている。これをしないとモーター軸に負担が多すぎで相当精度と剛性を
もたせないとガタが出やすく、耐久性も低くなる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:17:21.04 ID:5pwGPWhA.net
>>983
だから何捨てるかと言っている
ミラーレス一眼載せるに片袖はありえんよ。コンデジで我慢しろって話

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:12:28.53 ID:JiAdOQsK.net
うん。小型のコンデジ位だろうね。
両袖にして袖の幅を調節可能にするには両軸の芯を合わせるのは相当難しから
軽量が売りのアイス型は片袖にしてるんだよね。
一枚の板からNCで載せるカメラごとに両袖のアーム作って交換可能にして売れば良いんだけどね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:43:18.15 ID:uLVZrKBF.net
カーボン+アルミインサートでいいんだけどね
ロールからティルトだけセットでフレーム売ってくれんもんかのう。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:01:55.45 ID:3Zp37j5w.net
モーター軸に直接荷重が掛からないような構造にしてくれれば
バッグにラフに放り込んでも破損や変形のリスクが激減するんだけどな。
いずれにしても現時点の市販品 には満足出来るのは一機種も無いわな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:06:29.39 ID:L4q1vVte.net
ロール軸と光軸の位置もガン無視してんもんな。既製品全部

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:13:19.55 ID:3Zp37j5w.net
だよね。そもそもバランスをカメラ位置の移動でやろうとすると、光軸は合わせられないんだわな。だから
カメラ位置の移動じゃなくてウエイトでバランス取れるようにした方が良いんだわ。そうすりゃ
重たい調整ステージが不要になって、かえって総重量も軽く出来るんだよな。
なんでこんな単純な事気がつかないのかとw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:26:32.63 ID:0UmnV9x4.net
光軸と動作軸を完璧に合わせるなんて汎用品じゃ無理じゃね?
全てのカメラに対応しようと思えば有効ペイロードの大半がバランスウェイトで消費されちゃう
それを厳密にやろうとすればOSMOみたいな専用機になるでしょ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:54:02.30 ID:6QIbK69z.net
>>990
その為の活入れと大出力化、重量化でやんす。半端なモデルは要らない。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:00:05.13 ID:6QIbK69z.net
言い換えれば出来ないならソフトウェア以外、何買ったって違いなんぞないし変わんねーってことでもある
枯れてる事が一番重要よね

汎用性持たせるなら
カーボンパイプで切った貼ったするキット出せばええんよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:22:47.34 ID:rxZfHR/C.net
>>990
おいらは自作時代に作った事があるんだけどウエイトは想像より遥かに
軽くて済むんですよ。チルトのウエイトはレンズによっては
カメラの前後位置固定だと重いのが必要になるけど、その場合は何箇所かの
大体のカメラ位置決め出来る様に作ればいい。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 07:59:28.73 ID:0UmnV9x4.net
光軸を合わせるくらい厳密にセッティングするのにヨーとピッチをカメラのセンサー中心に合わせないの?
それじゃ只の自己満じゃんバカバカしい
そんなんでコストも消費電力も増えるのが利益になるユーザーがどんだけ居るのかと?
だったらそれこそ自作で済ませれば?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:30:51.47 ID:6QIbK69z.net
>>994
んだから自分でやんだぜー?
そんくらいせんと
何買ったって一緒よってこと
違いなんかねえのさ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:41:00.22 ID:w/vkwFjf.net
ローニンで十分だろ
なんかあんの?
どれほどの影像なのか見せてごらん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:50:18.73 ID:6QIbK69z.net
>>996
ロニンじゃ力足りんねぇ
新型には期待してるよ
最低でもGB90や106クラスは欲しいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:25:05.35 ID:rxZfHR/C.net
>>996
Roniは見てくれは良いけど設計や素材・加工技術は中華レベルの塊なんだよ。
とりあえず悪いとこ上げると
MAG素材の金型不良(ハンドルなんて結合部分のサイズすら合ってないのでガタガタ)
スタンドの重量と接合部の設計(重すぎ&すぐにガタガタ)
ハンドルグリップの締め付けトルク不足(各部のボルトが細すぎ)
クイック調整クランプの設計不良(前後位置調整部分・すぐにヘタって締め付けトルクが足りなくなる)
各部調整機構の調整し辛さ
重すぎる全体重量
ダイレクトに操作できないアプリ経由の設定
専用クランプが横パイプ専用なので適正な位置に固定できないサムコントローラー
 (表示文字も小さくて識別困難なモニター)
Grip Ring の剛性不足と結合部分の不完全さ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:01:12.22 ID:0UmnV9x4.net
アマチュアレベルならZHIYUN CRANE V2が最強ですし
コンデジからデジイチにビデオカムまで載せられる柔軟性
SONYとPanasonicの一部の機種は専用ケーブル接続で録画開始停止とズーム若しくはフォーカスも本体のみで操作可能
ツールレスでスマホでキャリブレーション他も完結
そして最安7万以下の激安価格
他でこれに太刀打ち出来る機種ってあんの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:06:03.34 ID:MqKJKLRv.net
>>999
イラネwww

総レス数 1000
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★