2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆次世代ジンバル★ DJI Osmo 【3台目】

1 :Z-axis:2017/04/11(火) 23:05:56.99 ID:WFrjme/+.net
次世代ジンバルとしての「 DJI Osmo 」を語りましょう

OSMO - カメラの常識を変える 高精度スタビライザー付き小型4kカメラ

ブレのない滑らかな動き。
動き回っても振動することなく撮影できるアクションショット。
どんなに動いてもカメラを水平に保つことができる最先端技術を搭載したDJI Osmoを使えば、
見たことのない映像や写真を撮ることができます。
今までのカメラとは一線を画したOsmoを使って、かつてないほど自由な撮影を楽しみましょう。


※950を踏んだ人が次スレを立ててください

前スレ
★次世代ジンバル★ DJI Osmo 【2台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467725617/

関連スレ
スマートフォン用3軸手持ちジンバル「DJI Osmo Mobile」【2台目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1490988558/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 01:05:38.92 ID:5nlAy+qa.net
これ見たらgopro6にkarma付けるのが最強に思えてきました。

そう思わない?

https://youtu.be/6BLHz4Hf-qM

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 04:22:40.94 ID:cl1+qfVp.net
>>50
Zenmuse X7はドローン用でオスモじゃねーんだわアホが。
オスモ棒に装着できねーんだよアホ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 06:21:52.43 ID:i3Ennlsj.net
>>52
Zenmuse X7もハンドルが出るよ。X5Rと違ってハンドル側に
SSDが付くようになる。X5Rはファンノイズが大きかったから
その辺りも改善されるはず。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 06:56:04.04 ID:cl1+qfVp.net
公式見たけどハンドル情報ないぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 16:07:58.59 ID:i3Ennlsj.net
ハンドルはそのうち出るよ。でもDJIはInspire 2以降のカメラは地上用、空撮用の垣根を
取り払ってる。ドローンの一部を使って地上も撮影、ドローンのハンドルを持って
地上撮影から空撮へというように地上と空撮を統合しようとしている。
レンズもDLマウントで小型化してPLマウントのおよそ1/3のサイズになってX7はレンズ
搭載してもわずか約630gしかない。これをInspire 2に組んでも僅か4kgにしかならない。
もうすでにInspire 2は出てるんだからSSDスロットとバッテリー増量したハンドルは
当然すぐに作れるしフォカスホイールで正確なフォーカスフォローも出来るし。
ドローン込み4キログラムでALEXA並みの映像が撮れるとか、
なんかマジで恐ろしい時代になったもんだよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 18:49:01.03 ID:cl1+qfVp.net
Zenmuse X4Sのオスモ棒すら出てないぞ。
X5Rはファンノイズは出てない。ファンノイズの意味わかってねーな
このアホ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 19:51:44.04 ID:8YfGObbk.net
どうせお前はx5r使ったこともないんだろうなー。
うちはあまりのファンノイズですぐ使わなくなったんだよ。
https://www.cinema5d.jp/dji-osmo-raw-review-zenmuse-x5r-first-footage/
まぁ低脳なお前には無縁の機材

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 20:46:25.91 ID:cl1+qfVp.net
この馬鹿ノイズの意味わかってねーわw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 20:50:13.44 ID:cl1+qfVp.net
昔スレでいろいろ教えたけど、こっちは教わる事ないし、
低レベルな奴ばかりだから見なくなったw

ほかのわかってる奴もそんな感じだろうな。
ツベでもわかってる奴はレビューしないしな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 01:15:53.79 ID:1wk00oDC.net
>>55
ハンドルはそのうち出るよ、じゃねーんだよ。
わかってねー奴が勝手に意見してんじゃねーぞ

>Zenmuse X4Sのオスモ棒すら出てないぞ。

反論できなくてダンマリだしなw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 07:23:56.47 ID:kMzoHbNs.net
>>59
隔離スレから出てくんなキチガイ。
さっさと入院しろクズが。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:31:05.89 ID:0nY1VrJ1.net
ここまで馬鹿が大騒ぎした新製品のZenmuse X4SはOSMOとは関係ない
ドローンカメラというオチ。

低レベルな奴ばかりだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:45:21.04 ID:n1/WMylq.net
>>62
隔離スレから出てくんなキチガイ。
さっさと入院しろクズが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 12:52:42.36 ID:ZttIDiOO.net
昔スレでいろいろ教えたけど、こっちは教わる事ないし、
低レベルな奴ばかりだから見なくなったw

ほかのわかってる奴もそんな感じだろうな。
ツベでもわかってる奴はレビューしないしな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:22:20.26 ID:DOj/jEHS.net
みなくなった(書き込みながら)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 08:30:25.64 ID:CaGPp/M1.net
>>64
たとえばファンを無くして騒音を無くすのは簡単だが
ファンレスよりファン騒音がある方がメリットあるとか
馬鹿には理解できない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 09:57:18.75 ID:ayngC6NV.net
OSMO Firmware v1.11.2.70
2017-08-31

試した奴いる?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 09:59:15.46 ID:ayngC6NV.net
https://dl.djicdn.com/downloads/osmo/20170831/Osmo_Release_Notes.pdf

OSMO
Release Note
s
©
201
6
DJI
. All Rights
Reserved.
201
7
.
08
.
31
1.
Firmware Version: v
1.
11.2.70
2.
DJI GO App iOS Version: v
3.1.15
3.
DJI GO App Android Version: v
3.1.11
Major Updates
1.
Fixed an issue where videos could not be opened when recorded under multiple light sources.
2.
Fixed an issue where some frames were overexposed when recording in 1080p 60 fps.
Notes
A
uto calibrate the gimbal
after restarting
.
If
the
firmware upgrade fails
,
restart the Osmo and the DJI GO app
and
retry
.

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 00:31:48.01 ID:uNbr1DHQ.net
Osmo+ ですがフォーカス合焦時の「ピッ」って音を止める設定はありますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 10:16:47.00 ID:OAxDzKro.net
録画中でも鳴る?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 10:59:58.24 ID:HTL70o1t.net
DJI GO

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 19:48:02.05 ID:0d/QkTqw.net
amazonで値段が下がっているけど新機種が出るのかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:52:06.08 ID:AOSMOHNK.net
ID:AOSMOHNK

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 16:39:36.63 ID:MH6NLjDF.net
>>73
あ、オズモ、本気

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 17:03:19.98 ID:AOSMOHNK.net
公式でもオスモ発音になってるな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:46:58.19 ID:lHyUCu6T.net
【北の不審船】被害額1600万円。
北朝鮮木造船の犯罪者達に、三食シャワー付きの宿舎から胃潰瘍の緊急手術まで。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 21:14:33.13 ID:hG/P391H.net
昔スレでいろいろ教えたけど、こっちは教わる事ないし、
低レベルな奴ばかりだから見なくなったw

ほかのわかってる奴もそんな感じだろうな。
ツベでもわかってる奴はレビューしないしな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 15:24:12.79 ID:fNrgqfY6.net
だったら何故ここに来るんだよ?
あっちけっ、シッ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:48:06.81 ID:f0rnMVpB.net
X5ってパナソニックが開発、設計したカメラなんだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 21:28:45.20 ID:g9oQbYUB.net
レンズがパナソニックそのまんま流用だし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:10:42.87 ID:XGFFVbhv.net
そもそもマイクロフォーサイズのカメラはパナとオリンパスしか
設計すらできないからな

DJIはパナに作って貰ったとアピールした方が売れるのにな。
カッコつけてんな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 20:59:39.98 ID:cWtYr4vh.net
X3はソニーの設計、開発のカメラだぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 05:10:13.98 ID:HUzflUkV.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 03:43:57.40 ID:jFij/6Fe.net
新製品出たね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 20:32:28.44 ID:9tq2+9/j.net
見つけられんかった
教えてちょ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 20:34:46.63 ID:UXXYtsRU.net
https://www.dji.com/jp/mobile
どこを探したのかと。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 21:05:33.40 ID:qJeJMr2d.net
Osmo Mobileのスレがあるんだからそっちへ行けよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:38:13.80 ID:VjGTg9g7.net
新機種は出ないのかな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:45:53.53 ID:QqiOQ1tA.net
Removu K1っていうのが出たな。OSMOよりも良さそう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:26:25.01 ID:HWNxAI0T.net
カズが宣伝してたやつかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:26:23.43 ID:Sld/aUFJ.net
そりゃOSMOが最初に出てからこんだけ時間が経ってるんだから、
後追いは性能や使い勝手が良くなきゃアホ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:21:35.46 ID:M3dLNjSd.net
最近の値引きにつられてOSMO+買いました。
夜間動画撮影ISO800でも豪雨のようなノイズが出まくりですがこんなもんですか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:26:36.61 ID:3eY+jDkD.net
やっちゃった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:44:57.29 ID:M3dLNjSd.net
センサーサイズが1/2.3inchなので期待してなかったですが、同じセンサーサイズのPhantom3Proより明らかに悪いので外れかと思いました。

ISO800で明るく映る対象ならそれほど気にならないので、ソフトで画処理しようかと思ってます。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:56:47.48 ID:d0T8bfUi.net
Osmo+が値下がりしてるから興味あったけど、暗い時にISO800でノイズ出まくりなら約1/4の価格のOsmo mobile2にしとこうかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 13:43:01.27 ID:50XKhYMF.net
試しにAdobe Premiere Elementsで黒かぶり補正+10位にしたら気にならなくなった

なんとか使えそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:52:26.78 ID:aQcwm8ly.net
ジンバルベル ジンバルベル 鈴が鳴る

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 07:03:51.22 ID:il3ulLK0.net
お相撲プラス、生産終了だったのか。
次の製品は、なんか出るのかな?
初代お相撲、高いうちに買って周辺パーツ買いまくったけど、全くペイ出来てねえ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:48:16.09 ID:ln21DH/j.net
欲しくて買ったんならそれでいいだろ
宝の持ち腐れかもしれんが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 15:07:05.10 ID:LYtMkzPc.net
Removu K1が今のところ最強か

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:00:07.88 ID:kqW/JYYM.net
ここまで馬鹿が大騒ぎした新製品のZenmuse X4SはOSMOとは関係ない
ドローンカメラというオチ。

低レベルな奴ばかりだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:56:59.70 ID:ou+I8/G5.net
ここまで馬鹿が大騒ぎした

???

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:57:54.51 ID:hwaaqQK6.net
お相撲2来るね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 18:49:04.64 ID:vujAiVMT.net
マジデ!?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:52:31.51 ID:coKrAB72.net
いや、ただの希望です。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 20:56:49.47 ID:Q5PE+60L.net
久しぶりに眠っていたお相撲出してきて、
近日中のロケに使おうと思ってるんだけど、下記はもう解決してるのかしら?


・長時間の長回しはできる??

4ギガの壁でファイルが割れたと思うが、その時2フレくらい欠損する。
音を使いたいから、出来ればファン止めたいけど、夏の東京ドーム内ってどうなの?

・音声は使える??

音は相変わらず、入力レベルの高いオート入力だろうから、太鼓の音とかだと音が潰れちゃうかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 03:59:21.13 ID:LMu/XWho.net
>>106
ファンを無くして騒音を無くすのは簡単だが
ファンレスよりファン騒音がある方がメリットあるとか
馬鹿には理解できない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 13:22:21.47 ID:7SWTjmNg.net
室内で最初ファームでテスト撮影した。
音声入力レベルは、今はマニュアルで調整出来るのね。
ファンあり、なしで固定でエアコンありの部屋でテレビを撮影し続けたけど、ファン切るとあっという間に熱持って止まっちゃうから、長回しは無理だわ。
4ギガの壁は依然とあった。
そして分割した映像は、数秒の欠落があったから、マルチで長回しは、とても無理だと思った。
バッテリー追加で5個買ってしまったが、役に立たんわ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 15:15:53.50 ID:CummU5AW.net
4GBで切れるのは規制上の話だからファーム云々関係ない。登録がビデオカメラじゃないとダメ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 19:41:07.72 ID:7ZW3O5sj.net
昔スレでいろいろ教えたけど、こっちは教わる事ないし、
低レベルな奴ばかりだから見なくなったw

ほかのわかってる奴もそんな感じだろうな。
ツベでもわかってる奴はレビューしないしな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 20:43:24.52 ID:7SWTjmNg.net
4ギガで別れても、編集ソフトで繋げた時、スムーズにいかないとダメだわ。
おとなしく、ローニン使うわ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 21:13:53.28 ID:8dA6U33Q.net
スムーズだよ。
少なくとも俺は継ぎ目が判らなかった。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 01:43:40.47 ID:WPucC2dh.net
音声はスムーズに繋がるが映像が数コマ落ちるんだよ

114 :112:2018/06/27(水) 02:18:26.64 ID:adlDoHqp.net
いや、俺も映像の話だよ。
音声はもともと収録してない。
数コマって0.0何秒でしょ?
そんなの判るかなぁ…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 02:34:37.33 ID:K+Oe9UWj.net
>>112
初代OSMOだとつなぎめはハッキリわかる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:48:26.04 ID:LDKeRt+b.net
つなぎ目の欠損2秒ほど。
プラスはスムーズに繋がるのね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:27:44.67 ID:4xLKJtXs.net
OSMO2はよぅ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:44:01.10 ID:sidD5Iog.net
昔スレでいろいろ教えたけど、こっちは教わる事ないし、
低レベルな奴ばかりだから見なくなったw

ほかのわかってる奴もそんな感じだろうな。
ツベでもわかってる奴はレビューしないしな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 21:48:14.07 ID:Ui99Bj69.net
Osmo の後継はもう出ないよ。
プロとRAWに移行するってシステム5日なんかに書いてあったね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 21:57:52.77 ID:TfyMbB9R.net
osmoの問題ではなくてDJIのソフトの問題だよね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 22:02:26.83 ID:jZQhRqJK.net
>>118
ドリキンとギュイーン4GB分割時の欠落わかってないし。
ツバーは低レベルな馬鹿しかいない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 08:08:42.42 ID:xC6ULTaO.net
>>118
お前ずっとそれ書いてるけどいつまでスレに居座るの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 08:27:52.03 ID:mCZdx3Z4.net
>>118
低レベルをNGワードにした方がいいかな…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 07:10:01.65 ID:tEYmKT8U.net
でも核心を突いてるな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 11:42:15.58 ID:6qZuFu8F.net
自演乙

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 11:53:44.09 ID:DEx8akdC.net
これは恥ずかしいw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:08:54.24 ID:bCuDl6XL.net
米国の公用では使用禁止に指定されたスパイウェアとバックドアで有名な中華メーカーDJI
そのOSMOを使うユーザーの知的レベル

https://i.imgur.com/VXj2BLc.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:45:47.07 ID:xE+fvIgO.net
OSMO pocketなるものが来るらしい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 02:31:23.41 ID:CotwSMak.net
>>127
ここでBirodは使う気にならんな
作品はうpされてんのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:55:33.52 ID:B+IB+EHA.net
>>129
ツイッター垢は持ってる模様
ググってね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:51:44.66 ID:CotwSMak.net
>>130
みつからない(-_-;)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 05:38:24.21 ID:4r1BHORt.net
Osmo Pocket ♪───O(≧∇≦)O────♪キター

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 07:11:36.94 ID:BpsTM1OE.net
Ronin-sはデカ重すぎだったけど、Osmo Pocketはちっちゃ過ぎくないかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:03:24.34 ID:oGhiFgJD.net
pocketは素晴らしいと思うが水中ハウジングだけは首をかしげる。
広角レンズにドームポートは水中撮影の基本。
平面ポートではgoproと同じように周辺に酷い流れが発生するはず。さらにジンバル動けばセンサーとポートの面がズレて、、、
社外に期待

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:16:57.60 ID:Ayfb3Bj4.net
小さすぎて持ちづらそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:46:32.69 ID:2J+lCI8n.net
個人的にはちょうど良いわ。
ごてごてしたアクセサリーとスマホ付けると持ち運びが本当に嵩張って億劫(そのまま鞄に突っ込めない)だったのが解消されて◎音声は別録りするから問題なし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:53:20.24 ID:0m773ksh.net
他のカメラでジンバル使いたくなるなら最初からこれ使っときゃ楽なんだろうなって気はするよね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:59:11.34 ID:Oy8BnCvN.net
単体でモーションタイムラプスに対応してるってのも高評価ポイント

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:01:44.32 ID:0m773ksh.net
機動性考えたら持ち運びしやすいサイズってのはやっぱり正義なんだよね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:07:10.80 ID:Oy8BnCvN.net
goproもうダメかも

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:02:45.17 ID:Uinb2Wy/.net
アルゼンチンの子供、子供

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:32:48.15 ID:lIrwsQNp.net
goproより良いかなー悩む

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:54:54.21 ID:WVIlI5Bh.net
スペック云々より持ち運びの良さがやばい
とりあえず外出る時必ずポケットに入れておける気軽さ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:21:31.23 ID:wt7JvMF5.net
自立するみたいだけどオプションの
Goproのアクセサリー取り付けキットだけは
同時に注文しないと自転車に固定したりできんのな
なんで三脚穴1個つけないのか相変わらず理解に
苦しむわ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:26:47.12 ID:wt7JvMF5.net
あとライトニングでiPhone接続したら
折れそうな予感、あ、磁石で固定だから
無理な力が加わると磁石ごと外れる仕組みか。
バランス悪いがスマホの固定三脚は使えそうだね。

昔のシャープのビデオカメラみたいな使い方も
できるのか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:48:21.68 ID:1Hsmw0wM.net
外れたら一発で壊れそうだけどな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:48:54.57 ID:0m773ksh.net
>>145
液晶ビューカム懐かしいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:53:38.42 ID:cF/xolLp.net
DJIに流れた日本人エンジニアにシャープ出身者も居るらしきことがバレた日w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:57:19.42 ID:4r1BHORt.net
ジンバル部分が壊れそうで怖い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 14:03:16.76 ID:MDoPm2su.net
10bitなのかわからん…

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200