2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:30:54.84 ID:vrTO+wjh.net
ハメ撮り動画撮影環境全般に関するスレです

ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか、色々情報交換しましょう
ビデオカメラ板ですが、2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです


【過去スレ】
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1248007411/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1312422558/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1351016726/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371299211/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383660742/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395940747/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1409970244/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1422446504/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1435098715/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1446950242/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1459880179/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1475306774/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484137060/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1489056641/


隔離スレ(CX560V&デジカメ叩きの人用)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371289340/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:31:21.60 ID:vrTO+wjh.net
【ハメ撮りのホテル選び】
ラブホテルの部屋の照明だけでは暗いところが多く、露出値はEV6程度かそれ以下。
暗いとISO感度を上げねばならず、結果ノイジーな映像になる。
これを嫌って明るいレンズを使って絞りを開けると被写界深度の浅さが問題になる。

昼間であれば、外光が取り入れられる窓がある部屋を選ぶなど工夫が必要。
どうしても明るい部屋が取れない場合は荷物にはなるが、
LED照明などの追加機材を利用した方が良い映像になる。

ラブホテルの照明は雰囲気を出すためか、色味のついているものが
混在していることが多く、ホワイトバランスが取りにくい。
事前のリサーチや入室前の写真確認などで、極端な色の照明が
ある部屋は避けるのが吉。

部屋のテレビは撮影中モニター代わりにするのでなければ、
切っておいた方が無難。
有線放送などもBGMにする意図がないなら切っておく方が良い。
ベットの操作パネルのライトなども色が変化するタイプなどは、
オートだとホワイトバランスが引っ張られるので危険。
これもスイッチを切っておく。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:31:35.95 ID:vrTO+wjh.net
【カメラの種類】
一眼レフ
1度の撮影でポートレートやヌードのスチルも撮るということであれば、
1台でスチル、ムービー両方で兼用できるため、機材の量を減らせるメリットがあるが、
ムービー撮影だけで考えた場合、ミラーシステムは邪魔でしかない。
また、ほとんどの機種でムービー連続撮影時間に30分の制限があり使いづらい。
このため、ムービーハメ撮りでは出番はあまり無いが、スチルではAFやレスポンスの
面で未だ撮影しやすさは最強。大きいカメラにストロボを乗せテンポよく
シャッター音を響かせることでモデルをその気にさせられる場合もある。

ミラーレス
昨今最も進化しているジャンルで、各社4Kムービーの撮れる機種を次々に
投入してきている。
α7シリーズのようにフルサイズセンサーを搭載した機種もあるが、
高額でやや大きくなるため、1インチ〜APS-Cサイズの機種が多い。
ムービー連続撮影時間に30分の制限がある機種が多いが、
パナソニックのGH4の様にムービー機能に重点を置き制限が無い機種も存在する。

ハンディーカムの映像に納得できなくなってきた際のステップアップとして
ミラーレスが丁度いい。

ハンディーカム
片手で扱え、手ぶれ補正も装備、ズームも出来てバリアングルモニターを装備。
元々ビデオ使用が最重点で作られているため、連続撮影時間にも制限が無い。
非常に使いやすく、失敗の少ないカメラではあるが、センサーサイズが
小さいものがほとんどであることから、暗所での撮影でノイズが乗りやすいため、
ハメ撮りに向いている機種は限られる。

アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)
小型軽量で防水性能を備えている物も多く、使う場所を選ばない。
超広角のレンズを装備しており、センサーサイズが小さいことから
明るいレンズでも被写界深度が深く、ボケる事を気にする必要がほとんど無い。
超広角であるため歪みはあるものの、局部接写やパースを効かせた主観映像の
撮影で活躍する。
4Kカメラとして見ると、センサーサイズの小ささから、ノイズが気になる機種となるが、
ノイズ分を差し引いてもFHDに比べ解像感の高い映像を得ることができる。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:32:10.96 ID:vrTO+wjh.net
【センサーサイズ】
動画ハメ撮りにおけるフルサイズの利点は画素ピッチに余裕が取れることにある。
現状4K(電子手ぶれ補正などを考慮すると+α)の画素があればそれ以上は必要なく、
その点で現在α7s系が高感度ノイズの少なさで最強とされている。
画素が少なくなれば全画素を読みだして動画にすることも可能になり、
フルサイズでも画角が変化することのない撮影が容易になる。

一方、逆にセンサーサイズが小さい機種では、センサー読み込み速度の速さからくる
ローリングシャッター低減や、手ぶれ補正の容易さ、被写界深度の深さ、
カメラ自体の小ささ、軽量さなどの利点がある。カメラ筐体が大きくなれば内部構造に
余裕が生まれ排熱、バッテリー、記録媒体などのシステムに容積を回すことができる。
また、センサーサイズが小さくなれば、レンズもそれに比して小さくなるので、
総重量、総容量を低減することになる。

ただ、ハメ撮りでは広角レンズが求められる場面が多いが、センサーサイズが小さくなると
画角も狭くなるため、広角で撮れるレンズが限られてくる。

現状、センサーサイズがAPS-Cサイズ以上では、
カメラやレンズの大きさ、ローリングシャッターの問題、手ぶれ補正の効き難さから
三脚などを利用した据え置きでの撮影が推奨となる。

フォーサーズについては、オリンパス、パナソニック共に高感度特性、
センサー読み込み速度、手ぶれ補正の強化を謳った新フラッグシップを
投入してきており、あるいはハメ撮りにおける手持ち撮影にも対応可能な
性能を示す可能性がある。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:32:32.92 ID:vrTO+wjh.net
【ハメ撮りのカメラ設置距離】

色々とシミュレート

http://dofsimulator.net/en/
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

してみたところ、ハメてるところを撮るとして、

 55mmで2.5m
 50mmで2.2m
 35mmで1.5m
 28mmで1.2m
 24mmで1.1m

好みもあると思いますが、このくらいが被写体との適正距離でしょうか。

ベットやソファー上の被写体を撮るとして、
日頃使うホテルや部屋の大きさや、ベットと壁の位置関係によって、
使うべきカメラもレンズも変わってきますね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:32:49.16 ID:vrTO+wjh.net
【被写界深度と絞り】

スマホのアプリで 【ハメ撮りのカメラ設置距離】の検証結果を基に
十分な被写界深度で撮れる適正f値を検討

https://itunes.apple.com/jp/app/setmycamera-bei-xie-jie-shen/id670363905?mt=8

α7S 55mm f/11.0 距離250cm 被写界深度 148cm(196-345cm)
α7S 55mm f/8.0 距離250cm 被写界深度 101cm(209-310cm)
α7S 50mm f/11.0 距離220cm 被写界深度 140cm(170-311cm)
α7S 50mm f/8.0 距離220cm 被写界深度 95cm(182-277cm)
α7S 35mm f/11.0 距離150cm 被写界深度 146cm(107-252cm)
α7S 35mm f/8.0 距離150cm 被写界深度 94cm(117-210cm)
α7S 24mm f/8.0 距離110cm 被写界深度 123cm( 76-199cm)
α7S 24mm f/6.3 距離110cm 被写界深度 90cm( 81-171cm)

α6500 35mm(換算53mm) f/6.3 距離220cm 被写界深度 104cm(180-284cm)
α6500 35mm(換算53mm) f/8.0 距離220cm 被写界深度 135cm(172-307cm)
α6500 35mm(換算53mm) f/11.0 距離220cm 被写界深度 209cm(157-367cm)
α6500 24mm(換算36mm) f/6.3 距離150cm 被写界深度 109cm(113-222cm)
α6500 24mm(換算36mm) f/8.0 距離150cm 被写界深度 148cm(106-254cm)
α6500 16mm(換算24mm) f/6.3 距離110cm 被写界深度 166cm( 72-238cm)
α6500 16mm(換算24mm) f/5.6 距離110cm 被写界深度 137cm( 74-211cm)

※α6500は4K30p撮影時、クロップとなり1.8倍となるため、この換算画角にはならない。

GH5 25mm(換算52mm) f/5.6 距離230cm 被写界深度 150cm(177-327cm)
GH5 25mm(換算52mm) f/4.0 距離230cm 被写界深度 101cm(190-291cm)
GH5 25mm(換算52mm) f/3.5 距離230cm 被写界深度 89cm(194-283cm)
GH5 15mm(換算31mm) f/5.6 距離140cm 被写界深度 188cm( 93-281cm)
GH5 15mm(換算31mm) f/4.0 距離140cm 被写界深度 114cm(103-217cm)
GH5 15mm(換算31mm) f/3.5 距離140cm 被写界深度 98cm(106-205cm)
GH5 12mm(換算25mm) f/5.6 距離110cm 被写界深度 218cm( 68-286cm)
GH5 12mm(換算25mm) f/4.0 距離110cm 被写界深度 118cm( 77-195cm)
GH5 12mm(換算25mm) f/3.5 距離110cm 被写界深度 100cm( 79-180cm)

※OM-D E-M1 Mark2も同様と考えられる。
※GH4は4K撮影時、クロップとなり2.6倍となるため、この換算画角にはならない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:33:08.58 ID:vrTO+wjh.net
【解説】

被写体の顔から股間までが収まると考えると、80〜100cm以上、
多少動くと考えて150cm以上の被写界深度が欲しいところではないかと思います。

実績として、

α7S 55mm f/11.0 距離250cm 被写界深度 148cm(196-345cm)

で実用的でした。ピントの位置を手前に置けばもしかするとF8でもイケるかもしれません。
被写界深度は奥の方が深いので、ピントはベットの手前寄りで合わせた方がいいようですね。

これを見ると解る通り、広角レンズを使えば絞りが小さくても
被写界深度が深く取れるので、ISO感度を抑えることができます。
但し、広角レンズでは一般的に歪みや周辺光量落ち、パースが付きすぎるなどの懸念材料も多くなります。

【使い方】
ネット上に公開されている露出計算機などを使い、上記の焦点距離と絞りの数字を参考に、
東日本ならシャッタースピード1/50、西日本ならシャッタースピード1/60をセット、
やや暗めのホテルの室内(EV6程度)でも使用できるISO感度を求める。
各機種で実用限界とされるISO感度を超えるようならば、照明を用意するか
より明るい部屋を確保するなどの工夫が必要。

手持ち重視やピントが動くリスクを承知で据え置くならば、より明るいレンズを用意して
ISOを抑えめにし、絞りを開ける(被写界深度を犠牲にする)ことで適正露出にすることも可能となってくる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:33:27.50 ID:vrTO+wjh.net
4Kハメ撮りオススメ機材

【カメラ】

Sony α7s2

単体で4K30Pの内部記録が可能。ISO感度も実用レベルで3200を超える。
ISO 3200でも10Stop以上のダイナミックレンジを有する。
連続撮影30分だが、非公式アプリでリミット解除可能(メーカー保証外になるので注意)。
s-log2,s-log3搭載、Log撮影時の最低ISO感度1600。
Lutを当てた状態でモニターで確認できるので、設定を追い込みやすい。
全画素読み出しのフルサイズ画角で4K撮影できる稀有なカメラ。
マウントアダプターを利用することで様々なレンズが使用可能。
本体だけで価格が36万。更にフルサイズ用のEマウントレンズは総じて価格が高い。
フルサイズであるため、ピントの追い込みがシビアで、
絞らなければならない場面が多い。
電池が小さく長持ちしないので、外部電源が有効(熱処理的に有利?)

Sony α6500

単体で4K30Pの内部記録が可能。実用ISO感度は1200-1600程度?
下位モデルのα6300では4K撮影時の熱停止が問題となっていたが、
α6500では温度設定を「高」にすることで熱停止を回避できる。

AFが爆速なので、ピントが動くのを許容できる人ならば、
明るいレンズで光量を補うことでISO感度をあまり上げずに撮影することができる。

連続撮影30分だが、非公式アプリでリミット解除可能(メーカー保証外になるので注意)。
夏場は未知だが4kは冬の季節で1時間以上は撮れている。
外部給電しても電池容量は徐々に減るから熱停止しなかったとしても無制限というわけではない。
それでも、外部給電しながらの4K撮影で80分以上は実績があるとの情報あり。

6K相当の全画素読み出しでオーバサンプリングされた画像を元に4K動画を作成するため解像度も高い。
コンパクトで手持ちも可能で本体内手ぶれ補正付き。
フルサイズほどではないが、ピントに気を使う必要あり。
ローリングシャッターと手ブレ補正の弱さから据え置きでの利用推奨。

4Kの場合、24pでは全画素読み込みで画角はそのまま(換算1.5倍)
30pでは若干狭く(クロップ)なる(換算1.8倍)。

オリンパス OM-D E-M1 Mark2

これ以上やるなら地球の自転の影響する考慮する必要があるくらいと
メーカーが自信を持って説明する最強の手ぶれ補正を搭載した
マイクロフォーサーズマウントのミラーレスカメラ。

高感度性能と色再現性もAPS-Cに肉薄するとされ、
フラッグシップの名に恥じない性能となっている。

ダブルスロットでバリアングルモニターを搭載しており、
据え置きでのハメ撮りでも使いやすいと思われるが、
光学と電子を併用するハイレベルの手ぶれ補正の安定感は半端なく、
手持ちでも威力を発揮する。

4K UHDより横に広いシネマ規格のDCI 4Kにも対応しているが、Logは搭載されていない。
但し、ムービー専用のピクチャーモードである「ムービー Flat」が搭載されている。
Logについては要望が大きければ、ファームアップで対応する可能性はあるとのメーカーコメントあり。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:33:44.06 ID:vrTO+wjh.net
Panasonic GH5

4K60p動画撮影、内部記録が可能なハイエンドミラーレス。
これまで外部レコーダーを必要としていた
4:2:2 10bit 4K30p動画記録も本体内部のSDカードに記録可能。

GH4では4Kは撮像素子の一部を用いたクロップとなり、画角は換算で2.6倍となっていたが
GH5ではクロップではなく全画素読み出しでオーバーサンプリングされた情報を元に4Kが生成される。

バリアングルモニター搭載でSDのダブルスロットと、据え置きで使いやすい仕様。
センサー読み出し速度やAFも前モデルより向上しており、手ぶれ補正も搭載されたことから
手持ちでの撮影にも対応可能と思われる。

GH4から1段程度高感度性能が改善していると見られており、
実用ISO感度の上限は1600程度と見込まれている。

GH4比で消費電力が上がっており、同バッテリーを使用するものの
撮影可能時間は減少している。ただし、連続撮影時間に制限はない。
前モデルのGH4も小型とは言えないカメラであったが、
排熱処理のためかGH5で更に大きく、重くなってしまっている。

発売段階では内部4:2:2 10bit V-Logでは色深度が足りていないのではないかとの
レポートが出ているが、H264の圧縮特性とビットレートの不足に起因する可能性も
考えられるため、今後予定されているファームアップでの改善が期待される。

HDMI出力では本体同時記録しなければ4:2:2 10bit 60pの出力が可能だが、これを記録するには
Atomos Shogun Inferno などのハイスペックレコーダーが必要となる。

Panasonic GH4

連続撮影時間制限なしに4K30pの内部記録が可能でバリアングルモニター装備し
安定した性能を発揮する、一時代を築いた名機。
しかしながら、ハメ撮り用途では、実使用限界800とされる高感度性能や
4K撮影時にクロップされ換算2.6倍となる画角、手ぶれ補正非搭載などがネックとなり、
後継機であるGH5が発表された現在では推奨外機種だとの意見もある。

一方で消費電力は後継機であるGH5より低く、バッテリーの保ちが良いため
距離と明るさが確保できる状況では、依然十分な活躍が期待できるとする意見もある。

外部記録装置が必要となるが、HDMI出力では422 10bit出力となるため、
ポストプロダクションでトーンジャンプなどの破綻を抑制できる。
有料のV-Logギーを購入し、アップデートすることでlogでの撮影も可能。
Logの最低ISO感度は400とのこと。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:40:33.73 ID:Vs+73K9R.net


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:47:37.86 ID:UM0O5slT.net
AX40

4K対応ハンディカムビデオカメラで、このクラスの機種としては
高感度に強いとされる推奨機種。

1/2.5型という小型センサーではあるものの、
本モデルから16:9の動画専用センサーになり、
前機種AX30の1/2.3型センサーより画素ピッチは1.6倍向上。
暗所性能はAX30や他機種よりも確実に向上している。

薄暗いラブホのような場所ではミラーレスと比較すると暗所性能はかなり落ちるが、
AX100を除きコンシューマー向けビデオカメラの中では最優秀。
とはいえ豊富な光量を取れるなら4Kの名に恥じない画質であり、
先代機種AX30から搭載された空間手ブレ補正は、
5軸補正が当たり前になった現在でも一級品の補正効果を誇る。
加えてビデオカメラという、片手持ちに最適化されたボディは
手持ちハメ撮りにこそ威力を発揮する。

レンズ焦点距離も、広角側なら正常位で結合部から顔まで収める事が可能。
決して画質無双な機種ではなく、あくまで家庭用。フルオートでの運用が基本となるが
ハメ撮り初心者には失敗のない結果を約束できるだろう。

AX40は1/2.5センサーは16:9の動画専用センサーなので、
1/2.3センサー(4:3で静止画兼用)よりも受光部が大きい。

↓こちらに分かり易い解説があります。
http://scs-uda.com/sony-manga-87109931.html

AX30の1/2.3(4:3)センサー使用率は44%
AX40の1/2.5(16:9)センサー使用率は97%

Yi2 4K、GoPro Hero5を併用している人の情報では、
1/2.3センサー(Sony IMX377)を積むYi2とGoProよりも
AX40は暗所で綺麗に撮れるのは間違いないとのこと。

α7sU(フルサイズ) > α6500(APS-C) > GH4 = AX100(1インチ) > AX40(1/2.5 16:9) > GoPro Hero5=Xiaomi Yi2 4K (1/2.3 4:3)

手ブレ補正を気にしなければAX100の方がより綺麗

買ってから気付いたのですがAX40の液晶は視野角が狭いので
正面から液晶見るとは限らないハメ撮り時は確認しにくいです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:48:01.74 ID:UM0O5slT.net
Sony AX55

AX55は基本性能はAX40と同じ。
ハメ撮りに必要ない機能がついて値段が高いからこのスレ的にはAX40で良い。
AX55でいいとこはマニュアルリングが付いてるところぐらい。
露出補正に重宝する。

AX40とAX55の主な違いはファインダー、ナイトショット、マニュアルリングですが、
これらはハメ撮りに不要な機能であり、値段がかなり違うので、
ハメ撮りスレではAX55買う人は少ないと思われる。

ネットで映像確認する限りナイトショットは使えないとの情報あり。
「真っ暗な状態でハメ撮りする方が間違っている」とのこと。

Sony AX100
SONY初のコンシューマー向け4Kビデオカメラ。
2014年発売で最新機種と比べると、どうしてもスペック上見劣りしてしまうが、
1型センサー搭載の4Kビデオカメラは、他にない強みであり
非5軸の手ぶれ補正も、ハメ撮りで使うのであれば全く問題ないレベルである。
しかしバッテリー込みで約900gという重量と、
AXシリーズの倍ほどもある大柄なボディは取り回しに苦労してしまう。
手持ちでの運用には相応の腕力が必要となるモデルであろう。
初期ロットはフォーカス性能に難があったが、最新ファームウェアをあてれば改善可能。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 18:43:16.09 ID:IDdfRJTX.net
SONYさん
1インチの小型ニューモデルまだかなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:14:45.43 ID:kuDbKErr.net
RX100M6かい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 22:02:07.05 ID:DOJ+/+RP.net
vRevealって効果微妙だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:03:05.69 ID:vK0fflBV.net
>>14 AX100の後継機種(空間光学手振れ補正)ついた機種やね。
今年は新機種出ると思って我慢してたけど出なさそう...

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 12:32:23.69 ID:V6Lk+Sxp.net
RX100M2→M3で暗所性能は格段に上がる?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:50:15.65 ID:W3rDgxS/.net
上がらない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:04:40.02 ID:EpB99uSa.net
M3から広角よりにシフトしたのと、Xavcsサポートで高ビットレート記録サポートしたから

乗り換えする価値あるんじゃね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:05:59.57 ID:2KfQjxEX.net
まだ4kじゃなくてもいい人にはM3オススメ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:52:01.10 ID:KqU2QIE2.net
>>20
最新版のRX100m5でも
4Kは約5分しか撮れないけどね・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11172567581

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:30:17.27 ID:QZkivG5r.net
レンズは広角側に寄ってる方が何かと便利
望遠端70mmと100mmって最悪クロップやトリミングで対応できるけど画面内に収まらないとかはどうしようもないから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:08:16.99 ID:vYqIaXlC.net
https://kakakumag.com/camera/?id=10017
これは?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:12:49.85 ID:qxHz2cC6.net
>空中に軽く投げて離陸させる
かっけー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:42:05.75 ID:Q3SB4RNY.net
ドローン規制法の対象外ってのがイカスね
流行るかもしれない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:29:48.94 ID:ldGPnCZX.net
無料動画
http://tamu.tk

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:48:33.66 ID:VNRU4aa0.net
RX100シリーズのようなスペック+熱暴走せず4Kが29分連続撮影可能な機種いつでるだろうか
そういう機種が発売されるのがかなり先ならGH5買ってしまうんだけど。迷う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:00:38.24 ID:uoOlJ1/L.net
>>27
RX10M3ではダメかい?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:15:28.05 ID:VNRU4aa0.net
>>28
RX100シリーズくらいコンパクトなサイズがいいんだよ
RX10m2、m3なら奮発してGH5買う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:33:48.06 ID:WqxS45uU.net
RX100のスペックでサイズがAX40ぐらいのカムコーダーが出れば良いのに
センサーは1インチで高感度耐性がまあまああれば良いんだけどね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:13:25.67 ID:53kwr3RP.net
>>30
同意。ハメ撮りでは望遠レンズいらないんだよね
サイズや重さが無駄。邪魔なだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:35:54.16 ID:9GaJwY82.net
というか、RX100Vが良いってやつは実際には手持ちでハメ撮りしたことないやつだろ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 09:10:22.84 ID:oDMW7Z/t.net
AX100最高!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 09:59:43.48 ID:pgGj7JMd.net
Panaのミラーレスはワブリがひどくてだめだな
AX100にすればよかったorz

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 10:23:38.04 ID:Zppi+M/W.net
>>33
発売後すぐ買ったらよかったけど、もう3年前の機種だから
いまさら買うのは躊躇するな
ソニーが1インチセンサーのハンディカム新機種出してくれたら良いのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:28:58.16 ID:2zo5ZlEI.net
>>25
飛行時間3分でフィニッシュまでイクんだからおまえなかなかだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:37:13.13 ID:4ppweG4O.net
飲尿プレイだったら3分あれば楽勝

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 14:58:01.25 ID:m+1pp+P3.net
>>34
Panasonicのワブは産業廃棄物レベル
カメラ叩き割りたいわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:01:07.42 ID:3yfFw0hN.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1427977761/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:01:38.64 ID:8cZNDg0+.net
熱対策とのトレードオフなんかねえワブル

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:46:56.07 ID:GvFG1NPT.net
ワブリとかワブルって何?
ぐぐったけどわからん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:54:43.62 ID:LTqQqdKB.net
wavering - AFがピクッと小刻みに動くことが度々発生または連続して繰り返され不自然な動画となる現象

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:58:16.16 ID:OUrI8Zby.net
コンデジ
1インチ
4K60P
4K撮影時、空間光学 or インテリジェントアクティブ
まだ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:03:33.99 ID:LTqQqdKB.net
シャツのチェックを見てたらAFの揺れ(wavering)具合が判りやすい

https://www.youtube.com/watch?v=JqtyLFgnWi0&t=10s

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:03:51.72 ID:53kwr3RP.net
[70万本以上を販売、DMMが切り拓くVR市場の最前線とは] 売上は月間1億円以上、1本で5000万円を売り上げたアダルト作品も - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1059430.html

VRすごい人気だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:35:36.99 ID:Bl9M966l.net
>>44
クソ動画宣伝すんな!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 22:38:30.92 ID:dm9tFuKI.net
LX9使用してる人いますか?ハメ撮り以外の日常使いにも手軽に持ち運べるから気になる
パナのコンデジLX100、TX1、LX9は4Kが連続撮影15分なのは熱暴走対策なんだろうか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:05:53.69 ID:QAWtq7Zq.net
>30,31
こういう実際に撮ったことの無いやつの発言、たまにある。
鏡に映っているところかとるのにRX100では全然足りない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:16:55.76 ID:mUn/XYEC.net
>>48>>32
同一人物ってバレてるのに何やってんの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:27:04.52 ID:gX4xVZXH.net
>>48
RX100ぐらいのスペックで良いっていってるだけで
RX100で撮るとか言ってないだろ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 04:32:05.56 ID:w/wcTF8B.net
AX100で解決するような書き込みばっかやな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 08:35:11.31 ID:LledhLnq.net
もう全部買っちまえよ
俺は立ちフェラを手持ちで横から撮るから、rx100のサイズ感とバリアングルは有り難いな。定点用にaxも欲しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 08:40:55.85 ID:7bMpoVsB.net
>>50
文意を汲み取る事に難があるんだろうな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:28:26.16 ID:IuoI1pLc.net
α6500が気になるなあ。
AX100も素晴らしいけど、6kオーバーサンプリングの4k出力はやはり解像度高いだろうなあ。
肌の質感とかどうなんでしょ。ある程度の明るさがあればどちらもあまり変わらんですか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:46:08.13 ID:0k/QNFEe.net
解像感はいいので、動画から静止画を切り出しても十分綺麗
ただ30pなので動きがいまいち
FHDの60pにするか、4kの30pにするかでいつも迷ってる

SSを伸ばす等、設定を詰めればもうちょっと滑らかに見えるのかな教えてエロい人

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:20:35.20 ID:ewLlAGMS.net
6300/6500の6Kダウンスケールが効くのは24pのときだけ

60P再生で滑らかにすると安っぽく見えるからいらないと俺は思ってる
90-120が使えるならスロモ用として画質落ちてでも使いたい
60のスロモは今一

sumizoonって人がソース30Pを60Pで編集して
コマ間合成してるけど違和感ある 
本来はスロモでコマ間稼ぐときに使う機能>オプティカルフロー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:25:46.80 ID:ewLlAGMS.net
ちなみに6300/6500のFHDは滲みすぎ  
FUJIとかのほうが綺麗
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=sony_a6500&attr29_1=fujifilm_xt2&attr72_0=1080&attr72_1=1080&normalization=full&widget=455&x=0.39862490450725735&y=-0.09898546750754038

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:13:05.99 ID:f+vSu6RI.net
顔射のスローモーションでも撮るのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:27:28.28 ID:M4xvZ3fy.net
>>53
確かに、スペック的に問題があるので50は文意を汲み取る事に難があるみたいだ。

>>52
>rx100のサイズ感とバリアングルは有り難いな

RX100はチルトしかないんだけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:04:18.05 ID:LledhLnq.net
>>59
ごめん間違えた


なんて言うと思ったか!!

揚げ足取りして楽しいかバーーカバーーカデベソ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:51:00.72 ID:z+WKjDDZ.net
揚げ足取りは見苦しい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:53:00.37 ID:z+WKjDDZ.net
>>58
先生の作品を見た事ないのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:31:42.15 ID:FGdJ4l1H.net
α7s2に付けるレンズで悩んでます。
三脚固定で、あまり広くない部屋で使用予定です。

LA-EA3+TAMRON SP 17-35mm F2.8-4 Di LD(コスパ重視)
LA-EA3+TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di USD(写り重視)
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(汎用性重視)

みなさんだったら、どれを選びますか?
ムービーメインなので4k動画でも800万画素といいますし、古いけどお安い17-35mm。
動画においては、そんなにかわらないのかなと思いつつ、やはり評判のいい15-30mm
にしておいたほうが幸せになれるのか。
はたまた純正かつZEISS銘でマウントアダプタ経由でもないのでAF等、機能制限を受けず
汎用性の高そうなFE16-35mmにしようか…。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:35:26.81 ID:caxKlpAb.net
写り重視でしょ
汎用性やコスパで選んで納得しないからね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 05:35:22.33 ID:fUK9TMLL.net
>>54
AX100とα6500どっちも持ってるけど画質はフルHDで比較しても圧倒的に6500が綺麗
F4くらいでもボケはっきり分かるしノイズ耐性も高い
でも「撮りやすさ」はAX100
6500は片手持ち不安定すぎ

個人的には定点撮り用(ミラーレス)と手持ち用(ハンディカム)で分けるのがベスト
行為前のインタビュー・着替えとか撮影者とセックスする人が分かれてたりとかで両手持ち可能なら6500でも問題ないけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 08:15:10.21 ID:52jAnmQe.net
多少ボディが長くなってもいいから、QX1に今のα6500相当のスペックを詰め込んで
HDMI出力を付けてくれたらいいんじゃないかと思ってる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:51:00.21 ID:caxKlpAb.net
インタビューw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:03:16.01 ID:Xszd6hmI.net
AV撮影じゃーないっすか

69 :54:2017/05/17(水) 13:54:43.90 ID:3xmZoZT2.net
>>55 >>56 >>65
ありがとうございます。
α6500買います。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:24:38.38 ID:Fv9b5l3F.net
4k30pはもう興味なくなった
今はシャオミの4k60pの新機種が気になっている
アメリカのアマゾンで注文するかどうか思案中
しかし送料高いな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:56:55.51 ID:3fkcs3ig.net
>>70
数値やスペックに左右されず
オールドレンズとか買ってみたら?
https://www.youtube.com/watch?v=6jZ04kXj_EE

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:01:56.26 ID:Fv9b5l3F.net
ごめん、興味ないわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:23:54.90 ID:FGdJ4l1H.net
>>64
やっぱり、動画でも写り重視で選んだほうが幸せになれそうですね!
Tamron 15-30mmは絶賛されていますがFE1635もZEISSなのでZEISSやleicaなどは
解像感だけでははかれない空気感を切り取るとも言われています。
ハメ撮りということで人肌を写すにはどちらが向いていますでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:24:27.08 ID:ytsC4FON.net
FE広角ズームだとFE12-24mm F4 GとFE16-35mm F2.8 GMも
発表されましたね!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 12:17:16.64 ID:LbsssA0d.net
おまんこの空気感を描写せよ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:28:13.18 ID:HpNsQxDk.net
おならじゃないのよ
おならじゃないのよ
ちょっと空気が入っただけ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 14:32:04.11 ID:SuUY/kzV.net
元ソープ嬢か

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:01:36.24 ID:xfywFvSE.net
4k動画の場合でも、レンズは
800万画素の解像力があれば十分
絞らないとボケボケになるから明るさも必要ない

無駄に高いレンズを買うよりも
その金で高いカメラを買った方がいい
あと外部記憶装置とか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:21:44.80 ID:mAnpCyiC.net
数値やスペックに左右されるなよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:46:10.71 ID:PC7JQCB6.net
これなかなか良さげだな。軽そうだし

オリンパスが海外で、4K動画に対応するタフカメラ「Tough TG-5」を正式に発表
http://digicame-info.com/2017/05/tough-tg-5.html
35mm判換算25mm F2
2.5段分の手ブレ補正
最短1cmとなるスーパーマクロモード
顕微鏡モードも搭載
TG-4の1,600万画素から記録画素数を減らし、設定可能な最高感度が1段高くなっている
重量は約250g(電池、メディア込み)
オプションでリングライトOK

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:07:01.37 ID:fnj8fMSA.net
今時25mm程度の画角にコンデジセンサーに2.5段分程度のぶれ補正か
何がよいのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:15:42.59 ID:d7+OC8Ss.net
潮吹き対応じゃないのw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:36:43.08 ID:mAnpCyiC.net
このスレではタフである必要がないからなw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:32:05.62 ID:Wxlkfj3l.net
しかもデザインが90年代リバイバルだなw
ある意味今風だわw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:11:22.67 ID:SuUY/kzV.net
80年代のAIWAカセットボーイ的でもあり

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:59:30.04 ID:z4fcgxoi.net
ジャンクでセックス

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:53:56.22 ID:DaL27b/i.net
1635GMと1224Gきたけど最高画質で動画撮るならフルサイズでもSuper35mmでAPS-C相当の画角になるから1018の方がいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 04:54:41.41 ID:ArRf9KW1.net
>>87
α7sUのフルサイズ全画素読み出しよりα7rUのSuper35mmのほうが
画質いいってこと?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:50:38.44 ID:4k+NoDf5.net
>>80
風呂場の撮影にはいいかもしれない
風呂場は基本的に暗いから
照明も湿気で持ち込めないしな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:19:44.62 ID:pRsps6GU.net
高級ホテルじゃあるまいし
やたら風呂場で撮りたがる人いるけど
絵的にたいしたことないっしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:30:05.91 ID:dn7e4/eq.net
加藤大先生のお風呂はそこそこ興奮したぞ
やっぱ女次第

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 16:13:18.61 ID:OclbObYe.net
風呂場の良さが分からんやつおる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 17:30:57.77 ID:oNuVpBPL.net
個人的には撮りたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 17:50:16.86 ID:oqsOviRS.net
加藤大先生って仰天ニュースの人ですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:20:54.81 ID:1WJ5LD4m.net
狭くて暗いトイレで密着セックスの良さがわからない奴いるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 02:43:08.53 ID:hoT3UGBb.net
α6500にトップハンドル付けて手持ち撮影ってやりやすいかな?
イメージ的には片手でハンドルをもって結合部やフェラを撮りたいんだけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 03:05:20.47 ID:8oRX/Z9M.net
>>96
トップハンドル面白そうだね!
レンズは何をつけるつもり?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 03:13:30.27 ID:hoT3UGBb.net
>>97
便利ズームの18-105か単焦点のそこそこ広角なのをと考えてるよ
シグマの30mm F1.4も良さそうけど、ハメ撮りにはどうなんだろう?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 03:27:39.69 ID:MDlI6p8L.net
30mmは手持ち向いてない 割りと手ブレも目立つし
ローリングシャッターもでやすいと思う 20mm以下になると手ブレとローリングシャッタ目立ちにくくなる 
ただDxOのベンチ通りEマウントAPS-Cで一番カリカリに写るから
リファレンスレンズとして持ってても損無いよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 05:02:41.77 ID:8oRX/Z9M.net
99も言ってるけど、Eマウントレンズで1番カリカリに写るから持っていて損はないレンズだと思う。

ただ、α6500で4k30pで撮る場合、35mm換算で画角が1.8倍で54mmになっちゃうから、ある程度距離の
とれる部屋で3脚固定用だと思う。
画角や性能的にフルサイズのSEL55F18Zみたいな感じ。

18-105は427gと手持ちするには結構重いし、光学系も酷評されてる。
広角単焦点もボケないようにある程度絞ると現行ラインナップではズームレンズだけどSEL1018が1番光学系もいいよ。


個人的にα6500をハメ撮り用途でレンズ揃えようと思うなら

・SEL1018(手持ち用 軽量で単焦点も含めAPS-C用Eマウント広角レンズで光学性能も1番高い)

・SEL18105(三脚固定 光学系は酷評されてるけど動画なら許容範囲。ハメ撮りみたいな1オペだと単焦点レンズを付け替えたり
 設置場所を調整してフレーミングするのはかなり煩わしい。
 写りを妥協しても高倍率ズームは魅力的。)

・Sigma 30mm F1.4 dc dn(カリカリの画が撮れる勝負レンズ)


↑の3本構成がベストだと思う。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200