2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:30:54.84 ID:vrTO+wjh.net
ハメ撮り動画撮影環境全般に関するスレです

ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか、色々情報交換しましょう
ビデオカメラ板ですが、2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです


【過去スレ】
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1248007411/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1312422558/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1351016726/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371299211/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383660742/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395940747/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1409970244/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1422446504/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1435098715/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1446950242/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1459880179/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1475306774/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484137060/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1489056641/


隔離スレ(CX560V&デジカメ叩きの人用)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371289340/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:03:04.07 ID:6a6Or+og.net
>>138
なんで霞がかかってるの?
かなりしょぼいカメラ使ってるのか?
てか、こんなの持って行ったら女の子に引かれてエッチどころじゃないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:09:04.67 ID:spFEwlHo.net
こんなのもそんなの(ビデオカメラ)も十分引かれるよ普通なら
おまえらが相手してるのは普通じゃ無いってこった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:53:23.50 ID:ejGrlEHQ.net
相手が普通かそうじゃないかを論じてる訳ではないだろ
カメラの大きさが普通かそうじゃないかを論じてる
バカは話に入ってこなくて良いぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:56:17.48 ID:ejGrlEHQ.net
業務用で27万って別に高くもなくね?使い捨てでもあるまいし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:24:54.38 ID:RMkjEL7v.net
>>152
個人が買うにはって話だよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 13:29:13.53 ID:Fkl1Fo/x.net
>>153
いや、148が機材が高くても利益が出ると言ったから別に業務用なら高くはないでしょと

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:31:05.95 ID:K13aE2ga.net
>>133
再うp頼む

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:40:14.09 ID:X0HmgF0T.net
>>140
キヤノン唯一の砦だったけど、実際にブラインドテストしたら実は評価に大差無かったとか
サイトの比較もいくつかみたけど特段優れているとは思わなかった 昔取った杵柄みたいなもん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:26:41.23 ID:91QXvmyp.net
そのブラインドテストのソースはよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:17:18.66 ID:LYlemJyD.net
動画スレでは本当にキヤノン出る幕ねーな
kiss初期の頃の動画は革新的で好きだったのにな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:36:29.16 ID:H9yJ0R90.net
>>158
キヤノンも4K動画撮れるやつ出してるじゃん
50万円くらいするみたいだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:23:17.54 ID:rDJ7m78E.net
高級路線だから買えないんだろ
動画スレではなw
業務機はほぼCANONな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:27:27.59 ID:1F9UOlHe.net
キヤノンなら1インチセンサーで4kで撮れるXC10と15だったかがあるよね
25万ぐらいかな
一応シネマEOSだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:29:45.44 ID:rDJ7m78E.net
CANONから動画スレでも使える価格帯と小型ボディの4K出してくれないかな
上位機種を喰う存在になるから出さないんだよな
「それさえ買ってれば良い」になったら企業全体の利益が落ちるのか知らんけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:30:41.93 ID:1F9UOlHe.net
>>160
業務機も最近はソニーFS7とかFS5が多いんじゃ?
キヤノンを使うのは信者だけだよ
EFマウントのレンズはアダプター経由で使えるし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:31:33.72 ID:1F9UOlHe.net
>>162
それがXCシリーズでしょ?
売れてなさそうだけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:46:42.71 ID:rDJ7m78E.net
>>163
ソニーに鞍替えする流れになったら焦るかもね
使い慣れたシステムをあえて変えるのはリスク高いし余程のメリットがないとね
だからこそソニーにはCanonのシェアを奪ってもっともっと圧力をかけて欲しいわ
Canonという企業が動画重視の考えになるまでね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:49:32.18 ID:rDJ7m78E.net
>>164
一インチだし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:05:01.56 ID:PNNLjnEc.net
民生モデルではソニーのAXが主流のようですが、パナのHC-xx900系の4Kモデルは全然だめですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:16:41.73 ID:1F9UOlHe.net
>>166
確かにXCシリーズはパナとかソニーの1インチセンサーの動画ネオ一眼的なのに対抗して、とりあえずシネマEOSと言えば売れると思って出した中途半端な機種だよね
パナが今度出すS35センサーのミニバリカムみたいなのが
50万ぐらいなら購入検討したいな
マウントもEFみたいだし
でもFS5対抗っぽいから70万ぐらいしそうけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:46:50.19 ID:pRG89v6O.net
>>167
室内での解像度はイマイチだけど、気軽に撮るってレベルでは十分。
屋外ではAX以上なんて小寺さんの記事もあったはず。
とにかく驚くほど軽いし内蔵LEDも装備されてるので手持ち撮りにはかなり使える。
固定で使う場合もスマホからタッチフォーカスできるのもいい。
価格も安いし電池の持ちもすこぶるいい。
まあ、6500の解像感がずば抜けてるので6500買ってからは
ほとんど出番なしになっちゃったけど。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 11:24:07.53 ID:PNNLjnEc.net
>>169 さん、
ご親切にありがとうございます。
機能は良いが、室内の画質ではAXに分がある、と言うことですね。
1inchのAX100には当然勝ち目はないと思いますが、同サイズの40や55でも、ソニーの方がきれいですか?
どうも、ソニーの品質が信じられなくて、パナを買おうと思っていたのですが、パナの話がほとんどないので。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 11:45:56.83 ID:PNNLjnEc.net
>>170 です。
すみません。
AXはお持ちでないから、答えられませんね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 13:07:21.39 ID:2MMa4U2H.net
パナはカメラ部門縮小されたっていうのもあるんじゃない。
先行きが不安…。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 13:24:21.40 ID:X0HmgF0T.net
α6500いいなぁ 欲しいわ あとあと追加でATOMOSのレコーダーも買ったら最強だな
手持ちは1インチ系がやっぱり最強かな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:17:49.52 ID:rDJ7m78E.net
ブラインドテストの結果を出せよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:30:41.62 ID:ZY1LBmrq.net
スレチになるけど、キヤノンは下克上禁止がきつすぎて
EFマウントにソニーのボディがベストになったな。
一眼動画だとすでにパナソニーの二択

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:53:11.65 ID:d9AN+WC7.net
>>172
それいつもの日経の飛ばし記事

パナソニックが日経新聞の「デジタルカメラ事業部解体」の記事にコメント
http://digicame-info.com/2017/03/post-910.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:09:52.35 ID:2MMa4U2H.net
>>176
そうだったんだ、ごめん勘違いしてた。

一眼に初めて動画機能を載せてきたのはCanonだったのにねぇ〜
あの頃は攻めててよかった!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:54:59.12 ID:S/t+yRFz.net
>>176
日経の関係者はインサイダー取引してそうだよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:55:42.99 ID:S/t+yRFz.net
>>177
動画機能はニコンが最初じゃなかったっけ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:41:58.71 ID:pFSz1Tz8.net
なんでインサイダー問題にならないかって、日経の飛ばしはいつも当ってないからだよw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 15:30:21.96 ID:LJAhkbzo.net
>>179
そうだよ、D90が最初

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 18:23:11.72 ID:BSDoYxeq.net
AX100とα6500の比較映像もっとないかな。
yotubeで検索して比較映像が一つしかないんだよなあ。。。
α6300はα6500は画質の面に関してはいっしょですよね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:08:55.69 ID:lXWIgfDM.net
FS5との比較なら結構上がってるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=xqvN-EV3l9s
https://www.youtube.com/watch?v=2SBa38t1mSw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:10:58.55 ID:lXWIgfDM.net
まずズームレンズの時点で単焦点に勝てないんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:28:41.61 ID:H+SyMwsb.net
基本人用だから人を映したサンプルが良い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 00:23:08.10 ID:nqyRu4Di.net
AX100と6500の映像比較してマン毛のキューティクルでも見たいのかよ
それより使い勝手や照明を優先すべきだと思うんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 01:25:39.83 ID:rzshB4to.net
そういえば照明を重視するとどうなるの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 02:33:58.10 ID:z5cnrPuL.net
照明炊くと低ISO維持できてノイズが少なく解像感が一番高い状態をキープできる

ノイズが少なく解像感が高いのがいいなら
安くて小さくて手頃な6500になる

影がどうの言いだしたら難しいよ
体制変えれないし 

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 02:37:22.60 ID:z5cnrPuL.net
例えば間接照明の薄ぐらい雰囲気重視なら
a7sシリーズしかないし 

テンプレどうりだわな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 06:50:01.28 ID:rzshB4to.net
いや、照明優先にしたらどんな機材になるの

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:03:58.57 ID:xy6YZiZK.net
こうなる
http://kiritsume.com/bentleys-movies-shot-with-iphone/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:07:52.81 ID:CSxZOKkU.net
AX100の後継機を待ってるけどなかなか出ないね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:47:52.37 ID:gxDtREAc.net
現時点でハメ撮り動画機種はGH5が最強
スチルはキヤノン

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 10:10:46.69 ID:tbR6D+0R.net
>>193
GH5最強の定義は?60P?連続録画時間?
4k60P試してきたけど暗所全然ダメじゃん。
AFはGH4同様まったく役立たずワブりまくり。
MFで撮るにしても室内じゃ解像度急激に下がるし。
青姦や日中の自然光の入る部屋ならヌルヌルのいい画が撮れそうなのは認めるが。
そもそも、あの重さじゃ手持ちは無理で据置き決定なのに最強言われてもね。
30Pの6500から買い替えようって気はまったく起きなかったな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 10:19:08.98 ID:D0K/t169.net
何度も言うけど、人によって撮影環境が違うんだから
それにあった機種を選べと。

どんなシチュでも最強なんて存在しない。
特にGHとαなんて長所短所がまったく違うから、
撮影環境で優劣が反転する。
わからんなら二台試していい方選べ。それか中間のAX100にしておけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 10:33:24.53 ID:Z6OMaL7F.net
ワシ、ラブホで中華製のLEDライトを3発放ってるんだが、皆さん照明どうしてる。

ちなみにワシの買った激安ライト↓
Craphy PT-308撮影ライト LED定常光ライト 308球2400Lux https://www.amazon.co.jp/dp/B01HR5Q5QS/ref=cm_sw_r_cp_apap_BXKZo6bWXkPa1

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 11:30:38.79 ID:g/V8XOiM.net
GH5はあの重さで一眼スタイルでは手持ちは辛いってか無理だよね
まだAX100みたいなカムコーダースタイルなら手持ちできるけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 11:33:58.38 ID:rzshB4to.net
>>196
そうそう、こういう照明の情報くれよ
カメラの話はよく分かったから
「照明優先だ」と言う割になんの情報も落とさない無能には用はない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 11:34:08.10 ID:CSxZOKkU.net
>>193
GH5はレンズ交換ができるネオ一眼っていわれるカメラと変わらないんじゃ?
動画もスチルもならソニーに外付けレコーダー付けるのか良いと思うよ
どうせGH5は手持ち撮影きついんだからさ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 11:40:38.92 ID:rzshB4to.net
GH5はあの大きさで手ぶれ補正載ってますと言われてもな。
いやいやいやもっと小さくしよっか?
まいくろほぉーさーずなんだからできるでしょ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:10:01.48 ID:tbR6D+0R.net
>>198
ずいぶん偉そうだな。
ほれ↓
http://item.rakuten.co.jp/beamtec/lda15-gz120bt/

分岐ソケット使って4発使用。暗めのシティホでもこれでじゅうぶんいける。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:37:59.56 ID:rzshB4to.net
>>201
偉そうにしてすみませんでした。ありがとうございます
これをどのように運用されているのですか?
分岐ソケットで光量が上がりますがその分光が硬くなりませんか?
硬い光の対策、運用方法はどのような事をされています?
壁にバウンスでしょうかね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:39:56.63 ID:dwvcp0B0.net
俺の照明はViltrox L116Tを定点2台に1灯づつ付けて、手持ちにYongnuo YN0906を付けてる

Viltrox L116Tは眩しくなくて色調整出来て便利〜とか思ったけど、やっぱり暗かったし、手持ちにはデカイ

Yongnuo YN0906は小さくて手持ちに良いけど、電池入れとくと消耗してるし

取り敢えず、今はこの3灯でやってる

Yongnuo YN-600も試したけど1灯だと直射キツすぎるし、天上向けても明るさ足らなかったり色被ったりで2灯あれば良いみたいだけど、重いそうだから諦めた

手持ちに1灯付けないと仁王立ちや顔射時に自分が影になることが多いから、手持ち用の小型で良さそうなライトないかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:59:18.33 ID:tbR6D+0R.net
>>202
分岐ソケットで2発x2ヵ所にしたり、部屋の様子次第で試行錯誤しながら
その都度調整としかいえないな。
電球なら既設電球と差し替えることもできるし、
シティホの既設照明は2500kくらいなのでそれらと併用すればやわらかくも撮れるよ。
局部や結合部のアップ撮りたい時にはどこにでも簡単に移動できるってメリットもある。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:54:54.33 ID:Z6OMaL7F.net
照明って当て方はホントに難しい
自然光使えれば良いのだが、そうもいかない場合が多いからね…
毎回出来を見て反省
ま、照明無いよりはある方が断然キレイに撮れるんだがね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:10:29.46 ID:32hpJkLU.net
自然光が一番良いということもない
屋外でのモデル撮影や
テレビドラマ撮影の光景を見ればわかるけど
レフ板を使ったり、いろいろやってるよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:28:36.21 ID:gxDtREAc.net
いや、自然光が一番
明るい分には調整できる
暗いのを明るくするのは難しい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:38:41.49 ID:rzshB4to.net
自然光プラス照明でかなり綺麗に撮れるよな
自然光のみ 照明のみではなく 合わせ技が神

レフ板(手作り)も活用したほうがいい
ぶっちゃけレフ板は使いやすい製品ってある?
ホームセンターの材料で作った方が全然良いよな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:06:42.45 ID:Z6OMaL7F.net
レフ板かあ
凄い興味があるのだが、機材搬入に台車がいるなw
いい台車ないかい?w

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:23:06.09 ID:aY3zHoVA.net
機材や撮影技術そのもの以外の話は、スレ違いというか板違い?

パナのA1Hというヘッドマウントできるカメラを装着しながらハメ撮りしたいんだけど、
経験者さんいたら、画質とか、撮影上の注意点とか教えてください

あと、彼女はけっこう撮られるの好きみたいなんだけど、
やっぱりあまり仰々しいセッティングしてると若干引かれるというかあきれられるんだよねw
ハメ撮りと関係なく、照明とかもあまり明るくするのは好きじゃないみたいで、
みんな、そのへんの女性心理をどうフォローしてるのかとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:53:36.77 ID:AJ+1AqzV.net
ネイマールのお面を着ける。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:25:53.83 ID:z5cnrPuL.net
極端な話さ
女って愛されたいってなってるのがすげー面倒だよな
そうじゃないと消えていくし 

そこが一番のセッティングだわ 

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:29:37.11 ID:s49TQPHP.net
沖縄とかハワイの圧倒的光量かつオシャレなホテルでモデル気分にさせて撮影になれさせるが吉

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:36:17.92 ID:rzshB4to.net
セッティングに呆れられるってそこがポイント
呆れられる隙を相手に与えているから呆れられる
セッティングを手伝わせろ
暇を相手に与えるな
簡単な事から教え込んで行け
この素人がっ!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:51:39.08 ID:+xLmJYi/.net
α6500
SEL1018
SEL24F18Z

動画も写真もいける装備

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:47:57.59 ID:5tPjxJ5x.net
4Kで撮ったハメ撮りをAndroidのスマホで再生するときに、何のアプリを使ってますか?

いろいろ試したけど、4K再生できるというアプリでも止まったりカクカクになったりでダメなんだよね。

MX Playerはいい感じだけど、みんなの使っているのを教えて。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:41:21.17 ID:a0f3vW4D.net
>>198
日中もしくは明るいライトがつく部屋を選ぶ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:42:40.81 ID:a0f3vW4D.net
>>215
1018重いよー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 08:49:45.09 ID:I3GuoJ9V.net
本当に撮影したことがあればメインの照明は
http://panproduct.com/?p=20990
の一択でしょう。

ハンディカムはいいけど、自撮りの場合、左手で持ちたい場合、
角度が悪い場合とかあるから悩む。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 09:01:55.30 ID:eRuXSxuu.net
>>216
321Player

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 11:31:13.22 ID:k+DHyBnO.net
>>215
>SEL24F18Z
5万ぐらいで誰か売ってくんねえかなー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:06:52.85 ID:ruT8FU9X.net
>>218
くっそ軽いぞ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:24:13.52 ID:uhdQlXJc.net
1018と30 1.4だと別のカメラ?ってくらい1018が滲んで見えるのがな〜

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:29:55.05 ID:uhdQlXJc.net
http://overfree.gunmaonline.com/post-16576/
10-18mm F4だけボケボケでしょ4Kでもはっきりわかるよ
更に位からISO上がって解像しなくなる
Videocannelの人が10-18よくつかってるんだけど写りわるい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:39:12.63 ID:eTZV4EKt.net
スチルだとレンズ性能差かなりあると思うけど、動画ならあまり変わらなくない?
俺はα6500にSEL1018、7s2にSEL35F28ZとSEL55F18Z、SEL85F18で固定は撮ってるけど
55mmはズバ抜けていいけど35mmと1018はあまり変わらないよ。
何より、ズームレンズはフレーミングしやすい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:44:11.11 ID:uhdQlXJc.net
223でもいったけど4Kだと結構違うって認識 
逆に比較しなければそこまで気にならないんだけどね 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:58:52.41 ID:MEUxnm7M.net
>>225
ハメ撮りコスROMのパケ絵用に4kフォトで切り出したスチルも使うけど
やっぱレンズ性能差は動画・スチル関係なく影響してくるねえ

一度プレス屋から「もしkして.aiのリンク画像ファイル間違ってませんよね?」って確認メールが来たぐらい
DTP本職からするとちょっとした解像度のアレも気になるのかなーと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:26:55.33 ID:8EqQK1sq.net
画質うんぬんの格付けはどうでも良いだろ
もう個人個人で結論を出してるだろ?
適当に折り合いつけて楽しめよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:26:35.39 ID:jpiz3Vio.net
>>228
俺もそう思う

だが、それだとGK的には困るんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:34:50.27 ID:KASF5e4z.net
>>224
そのハゲの奴は下手くそだから参考にならないよ
まあ、単焦点と比べるのは間違ってるし
10ー18は広角便利ズームだけど、12mmでも良ければ単焦点レンズはいくつかあるのでそれを使えば良いんじゃ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:38:08.14 ID:KASF5e4z.net
>>227
どれくらいの画質かわからないけど、それを聞く奴は動画から切りだしの画質を知らなさすぎだよ
まあ、一応確認するだけましかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 12:36:28.52 ID:3L8bFYnm.net
画質厨多すぎなんだよ
しかも画質=解像度の意味で使ってるやつら

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:03:54.42 ID:3pvC3sL9.net
ライカやツァイス、CanonはカタログスペックだとSigmaにしばしば
負けてるけど写りで惹かれる部分が多くてユーザーにもうけてるんだと思う。
パキパキの解像度だけ求めるなら他のメーカーより価格設定も安価なシグマが
いんじゃないかな。マウントアダプタ経由でAマウントの探せば選択肢は結構
ありそう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:24:05.28 ID:EEhc3Kt+.net
録画中はズームしないから単焦点でいい気するけど広角単はMF多いしAPS-Cだとクロップもするから(6500の場合)1018というレンズは有力

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:48:57.28 ID:3L8bFYnm.net
>>233
ぶっちゃけシグマは解像度だけなイメージ
確かにものすごい解像感。ネットゲームのようなパキパキした画面
しかし、そんなものは幼稚で薄っぺらい
233の言う通りだわ
でも画質厨には何を言っても響かない。
家の中で新聞紙を撮影してスゲー!と言ってるような幼稚さ
バランス感覚が鈍いのか知らないが解像度だけ異常に高くても意味はない
ドラゴンボールでトランクスが筋肉だけに特化してベジータを超えたと錯覚したようなもの
スピードや他のステータスを何も考えてないって事

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:51:38.35 ID:3L8bFYnm.net
シグマのダメなところ

AFの安定感
ボケ味
重さ
大きさ
会社のサポート

まだまだたくさんある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:25:43.56 ID:yYrhw+zu.net
10−18糞だと思う>>224だけど
俺オールドレンズ大好き人間だけどな 
>>71でも勧めてるけど 

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:36:32.66 ID:yYrhw+zu.net
http://fast-uploader.com/file/7051523277653/
スレチになるけど最近はCineStillって高いフィルム使ってる 

239 :216:2017/05/28(日) 20:24:35.24 ID:rB4MEsWE.net
>>220
ありがとうです。

321 Playerでもスマホで4K動画の再生が出来ました。10個以上のアプリを試したけどスマホで 4K動画がスムーズに再生できるのは 321PlayerとMK Playerだけでした。使い勝手は同じ感じ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:33:21.95 ID:4Ye5ypRK.net
参考までに、スマホのスペックは?

241 :239:2017/05/28(日) 21:58:51.33 ID:rB4MEsWE.net
>>240
スマホはクアルコムのSnapdragon 810だけど、コアのスペックが低いのかな。2年もたってないけど。

4K動画再生をうたってるスマホアプリはほとんどダメでした。

321PlayerとMX Playerだけが再生できるので、今は自分のハメ撮り動画がスマホでみれてます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 04:12:00.84 ID:N5WPDKFx.net
A7S2使ってるけどバリアングルじゃなくて不便だわ、後継機はバリアングルにして下さいソニーさん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:06:33.81 ID:JAWRjno6.net
>>236
35mm F1.4でいうと
ソニー純正Distagon 630g
Sigma 665g
あまり変わらなくない?

価格も純正のほうが倍以上違うわりに評判はどちらも上々だから
Sigmaいいと思うけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:05:58.83 ID:EFoJMSHU.net
お前らはハメ撮りした身内がスマホのあらゆるアプリを介して流出してることは全く心配してなくてワロリンヌ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:51:16.43 ID:K1TuUDVq.net
シグマのダメなところパート2

AF微調整機能の無いカメラボディに新品のシグマレンズを取り付けたら酷い前ピンの不具合。
ふざけんなレベルで狂っていた
何を撮影してもボケボケになるから調整のために本体ごとサポートに送った
2週間くらいかけて戻ってきたが(その間当然撮影はできない)
全然直ってなかった。ふざけんなよ、2週間何してんだよ
好きな色合いに作っておいた設定も何故かリセットされていて、ショット数もありえないぐらい増えている。
はぁ?消費者舐めてんの?
そうこうしていたら「USBドッグ」とかいうユーザーが勝手にパソコン使ってピント調整してねっていうユーザーを舐めくさった商品が発売される
ネットではAFの不具合の記事はかなり出てくる
シグマはもう選択肢としてありないわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:35:38.87 ID:ucW6ZEBR.net
部屋でセックスこっそり隠し撮りしてるからα7s最高
スマホ遠隔操作で無音撮影開始出来るし薄明かり程度でもばっちり取れる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:16:30.76 ID:e1ovOJ0H.net
※高度な釣りレス

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:34:37.57 ID:+KwG7IYw.net
7sIIほしいけど流石に値段がきっついから、7sで妥協しようか悩み中

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 16:46:47.30 ID:ucW6ZEBR.net
SU買うならRUの方がいいと思うけどね

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200