2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:30:54.84 ID:vrTO+wjh.net
ハメ撮り動画撮影環境全般に関するスレです

ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか、色々情報交換しましょう
ビデオカメラ板ですが、2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです


【過去スレ】
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1248007411/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1312422558/
ハメ撮り用カメラ、周辺機器スレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1351016726/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371299211/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383660742/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395940747/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1409970244/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1422446504/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1435098715/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1446950242/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1459880179/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1475306774/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484137060/
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1489056641/


隔離スレ(CX560V&デジカメ叩きの人用)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1371289340/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:44:11.11 ID:uhdQlXJc.net
223でもいったけど4Kだと結構違うって認識 
逆に比較しなければそこまで気にならないんだけどね 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:58:52.41 ID:MEUxnm7M.net
>>225
ハメ撮りコスROMのパケ絵用に4kフォトで切り出したスチルも使うけど
やっぱレンズ性能差は動画・スチル関係なく影響してくるねえ

一度プレス屋から「もしkして.aiのリンク画像ファイル間違ってませんよね?」って確認メールが来たぐらい
DTP本職からするとちょっとした解像度のアレも気になるのかなーと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:26:55.33 ID:8EqQK1sq.net
画質うんぬんの格付けはどうでも良いだろ
もう個人個人で結論を出してるだろ?
適当に折り合いつけて楽しめよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:26:35.39 ID:jpiz3Vio.net
>>228
俺もそう思う

だが、それだとGK的には困るんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:34:50.27 ID:KASF5e4z.net
>>224
そのハゲの奴は下手くそだから参考にならないよ
まあ、単焦点と比べるのは間違ってるし
10ー18は広角便利ズームだけど、12mmでも良ければ単焦点レンズはいくつかあるのでそれを使えば良いんじゃ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:38:08.14 ID:KASF5e4z.net
>>227
どれくらいの画質かわからないけど、それを聞く奴は動画から切りだしの画質を知らなさすぎだよ
まあ、一応確認するだけましかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 12:36:28.52 ID:3L8bFYnm.net
画質厨多すぎなんだよ
しかも画質=解像度の意味で使ってるやつら

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:03:54.42 ID:3pvC3sL9.net
ライカやツァイス、CanonはカタログスペックだとSigmaにしばしば
負けてるけど写りで惹かれる部分が多くてユーザーにもうけてるんだと思う。
パキパキの解像度だけ求めるなら他のメーカーより価格設定も安価なシグマが
いんじゃないかな。マウントアダプタ経由でAマウントの探せば選択肢は結構
ありそう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:24:05.28 ID:EEhc3Kt+.net
録画中はズームしないから単焦点でいい気するけど広角単はMF多いしAPS-Cだとクロップもするから(6500の場合)1018というレンズは有力

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:48:57.28 ID:3L8bFYnm.net
>>233
ぶっちゃけシグマは解像度だけなイメージ
確かにものすごい解像感。ネットゲームのようなパキパキした画面
しかし、そんなものは幼稚で薄っぺらい
233の言う通りだわ
でも画質厨には何を言っても響かない。
家の中で新聞紙を撮影してスゲー!と言ってるような幼稚さ
バランス感覚が鈍いのか知らないが解像度だけ異常に高くても意味はない
ドラゴンボールでトランクスが筋肉だけに特化してベジータを超えたと錯覚したようなもの
スピードや他のステータスを何も考えてないって事

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:51:38.35 ID:3L8bFYnm.net
シグマのダメなところ

AFの安定感
ボケ味
重さ
大きさ
会社のサポート

まだまだたくさんある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:25:43.56 ID:yYrhw+zu.net
10−18糞だと思う>>224だけど
俺オールドレンズ大好き人間だけどな 
>>71でも勧めてるけど 

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:36:32.66 ID:yYrhw+zu.net
http://fast-uploader.com/file/7051523277653/
スレチになるけど最近はCineStillって高いフィルム使ってる 

239 :216:2017/05/28(日) 20:24:35.24 ID:rB4MEsWE.net
>>220
ありがとうです。

321 Playerでもスマホで4K動画の再生が出来ました。10個以上のアプリを試したけどスマホで 4K動画がスムーズに再生できるのは 321PlayerとMK Playerだけでした。使い勝手は同じ感じ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:33:21.95 ID:4Ye5ypRK.net
参考までに、スマホのスペックは?

241 :239:2017/05/28(日) 21:58:51.33 ID:rB4MEsWE.net
>>240
スマホはクアルコムのSnapdragon 810だけど、コアのスペックが低いのかな。2年もたってないけど。

4K動画再生をうたってるスマホアプリはほとんどダメでした。

321PlayerとMX Playerだけが再生できるので、今は自分のハメ撮り動画がスマホでみれてます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 04:12:00.84 ID:N5WPDKFx.net
A7S2使ってるけどバリアングルじゃなくて不便だわ、後継機はバリアングルにして下さいソニーさん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:06:33.81 ID:JAWRjno6.net
>>236
35mm F1.4でいうと
ソニー純正Distagon 630g
Sigma 665g
あまり変わらなくない?

価格も純正のほうが倍以上違うわりに評判はどちらも上々だから
Sigmaいいと思うけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:05:58.83 ID:EFoJMSHU.net
お前らはハメ撮りした身内がスマホのあらゆるアプリを介して流出してることは全く心配してなくてワロリンヌ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:51:16.43 ID:K1TuUDVq.net
シグマのダメなところパート2

AF微調整機能の無いカメラボディに新品のシグマレンズを取り付けたら酷い前ピンの不具合。
ふざけんなレベルで狂っていた
何を撮影してもボケボケになるから調整のために本体ごとサポートに送った
2週間くらいかけて戻ってきたが(その間当然撮影はできない)
全然直ってなかった。ふざけんなよ、2週間何してんだよ
好きな色合いに作っておいた設定も何故かリセットされていて、ショット数もありえないぐらい増えている。
はぁ?消費者舐めてんの?
そうこうしていたら「USBドッグ」とかいうユーザーが勝手にパソコン使ってピント調整してねっていうユーザーを舐めくさった商品が発売される
ネットではAFの不具合の記事はかなり出てくる
シグマはもう選択肢としてありないわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:35:38.87 ID:ucW6ZEBR.net
部屋でセックスこっそり隠し撮りしてるからα7s最高
スマホ遠隔操作で無音撮影開始出来るし薄明かり程度でもばっちり取れる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:16:30.76 ID:e1ovOJ0H.net
※高度な釣りレス

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:34:37.57 ID:+KwG7IYw.net
7sIIほしいけど流石に値段がきっついから、7sで妥協しようか悩み中

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 16:46:47.30 ID:ucW6ZEBR.net
SU買うならRUの方がいいと思うけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 04:25:01.66 ID:LqIj6Xp3.net
動画のみって考えるなら6500でいい
数値上の画質はRIIよりも上だし写真も十分綺麗に撮れる
編集ガチるならSIIだけど
あとAPS-Cなら明るいレンズも安めなんでコスパいい
フルサイズであっても最高画質で動画撮るならAPS-Cの画角になるし写真撮る時しかセンサーサイズ活かせん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 08:23:19.96 ID:60lKa85/.net
>>249
rIIでおんなじくらい高感度使えるならそうする

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 09:29:56.04 ID:+jONnPao.net
>>251
RUの高感度もなかなかのもんやで

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 10:36:38.28 ID:LJ5zBfIa.net
このスレ終わってるな
機能してない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 10:46:48.62 ID:60lKa85/.net
>>252
そうなの?
暗所静止画ではいい勝負だけど、動画はまだ7sが上って何処かで読んだんだけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 12:51:06.68 ID:I64ACGl0.net
動画ではS2一択でしょ。30分区切りで1時間半くらい動画とるから6500じゃ熱が心配で使えんわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 13:01:48.62 ID:ItGq8mTB.net
RIIの4K動画はsuper35mmモード時にオーバーサンプリングするので
そのモードの場合は暗所性能・解像度がとても良い
もちろんSIIの方が暗所性能は上だが間接照明の部屋程度ならRIIで十分
月明りで撮影するならSII

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 13:38:58.20 ID:ddS4nXAA.net
ちと質問
SUやRU、GH5を使っているような人は、趣味が写真や動画でハメ撮りはその延長線上とか?
ハメ撮り以外に興味がない自分はハメ専用機(最近稼働率がすこぶる悪い)になるから、費用対効果の関係で機材にあまり予算をかけられないのが現実
みんな資金が潤沢でええのぉ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 15:44:21.41 ID:IjlYBSye.net
>>257
今しか撮れないからこそ、タイ米つぎ込むんですよw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:17:23.73 ID:dK1VWi9S.net
>>256
RIIは5K記録だが6500は6K記録だぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:20:31.05 ID:OGXjpDe8.net
>>257
S2だけどハメ撮り目的で購入、ほぼハメ撮りでしか使ってませんよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:22:23.45 ID:dK1VWi9S.net
>>257
俺はどちらかと言えば撮影趣味の延長線上かな
ハメメインではない
ただカメラ選ぶ時はハメとかのこと考えてコンパクトさと動画性能は重視する

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:23:33.10 ID:HMwI8O2/.net
相手は特定のパートナー?
それとも風俗系?

定期的に使う機会があれば、ある程度の高級機も考えるけど…それでも6桁はないなぁ
すごいですね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:21:06.77 ID:XIW5XXrC.net
6500のスペックでハンディカムサイズのカムコーダーを出してくれたら良いのにね
AX100ぐらいのサイズならできそうだけど、カメラスタイルじゃないと売れなさそうだから出ないんだろうな
実際ハンディカムって売れてないよね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:25:03.86 ID:ddS4nXAA.net
なるほど、みんな筋金入りですね!すばらしい
262が言われているように、定期的に使う見込みがあれば頑張るとこですが、
いかんせん、撮ることに熱が入れば入るほど女の気持は冷めていくという悪循環で相手の確保は難しいとこです
でも、風俗系は病気が怖いんだよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:25:35.23 ID:ddS4nXAA.net
なるほど、みんな筋金入りですね!すばらしい
262が言われているように、定期的に使う見込みがあれば頑張るとこですが、
いかんせん、撮ることに熱が入れば入るほど女の気持は冷めていくという悪循環で相手の確保は難しいとこです
でも、風俗系は病気が怖いんだよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:28:57.78 ID:ddS4nXAA.net
すまぬ、二度押ししてしまった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:29:25.39 ID:42aABFcV.net
NEX-5Dが、VG20になったみたいにね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:11:22.29 ID:NAG9jGv4.net
4k60pが良いという書き込みがあると
ソニーのカメラには4k60p機がないから
「オールドレンズの味がいいんだ!」とか言ってソニーのカメラを買わせようとしたり

シグマのレンズを批判してソニー純正を買わせようとしたり

このスレは工作が露骨すぎるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:22:26.10 ID:jgoRTEtN.net
Sigma 35mm F1.4 Artキャッシュバック滑り込みで買ってみたけど
動画だとSEL1635ZやSP17-35mm、SEL35F28Zとの差を俺の目では感じられなかった。
目がそれほど肥えてない人はカメラいいの買ってレンズは安いので済ませて
しまうのが1番コスパ高そう。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:35:04.64 ID:1UTSljhd.net
動画だと安レンズで十分だな大して変わらんからな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:16:36.22 ID:8OGTQOET.net
ハメ撮りにボケとか要らんし、f8くらいで使うこと多いから高価で明るいレンズ買ってもねえ
6500用ならPZ18105とか評判最悪のPZ1650でもそれなりに撮れるしな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:29:37.42 ID:uYqYrz/y.net
4kでも800万画素だからね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:35:33.55 ID:eKyVr2Un.net
>>268
6500の4Kメッチャ解像すんぞ
空気まで写るw 
解像しすぎてその場に居るような立体感w 
産毛までキレいに写る

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:45:16.10 ID:rjBQtclP.net
でもぶっちゃけvadoで撮ったときのハメ撮りが一番抜けるんだよな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 01:09:15.38 ID:O9ADN0NT.net
>>268
シグマ製はゴミ
パキパキ解像度だけが取り柄なんだから白黒写真でも撮ってろやw使いみちはそれだけ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:22:55.06 ID:ASiHTSHc.net
ハメ撮りはむしろ解像重視でしょ。芸術写真じゃないんだから。
その上で色とか歪みとか気になるんでしょ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:17:00.93 ID:vZG/4D6a.net
>>268
もともとここはGKのためのスレだからw
一般人には全く必要のないスレだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:18:38.36 ID:DFThDd56.net
F8ぐらいがおすすめなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:48:52.13 ID:UBj/B+81.net
>>278
f8だと暗い部屋が多いから、aps18mm前後でf3.5〜f5.6あたりですなぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:31:30.34 ID:9zMf/W4Z.net
>>277
初代スレを見ると全然そうでもない感じ
やたらめったらのソニー推しはここ最近の数スレの流れっぽい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:30:20.24 ID:O9ADN0NT.net
パナはGH5とかいうフラッグシップ機を産廃にしたし
AFがゴミでろくに動画が撮れないゴミ

NIKONはコンデジ作ろうとして失敗して一気にオワコン企業に

オリンパスはまぁ検討してるけどこのスレで話題が出てこない、あえて選択する機種ではない

Canonは動画機に全然興味がない

結果的に、SONY一強になった。
スレの初期とは流れが変わったのだよ。

RX100 AX100 α6500 α7S2
どう見ても隙がない最強メーカー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:32:10.55 ID:O9ADN0NT.net
SONYにはアクションカムもあったな、こんな鉄壁のガードされたら勝てませんわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 17:00:07.07 ID:Km3/LGTu.net
log実装された昨今だと色味もある程度自分好みに編集できちゃうもんね〜
となるとスペック番長のSONYに偏ってしまうのは仕方ないと思う。
撮って出しなら俺はパナライカの色味が好きだけどなー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:24:28.06 ID:sgTgFqSb.net
>>282
でもアクションカムでSONYの話題少ないね
X3000って空間手ぶれ補正ついてて良さそうだけど、ハメ撮りには向かない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:13:47.62 ID:wJMEElm0.net
Cinema RAW Lightに対応したデジタルシネマカメラ「EOS C200/EOS C200B」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/396/396825/

 キヤノンは5月31日、映画やドラマ、ニュースなどの映像作成現場向けのデジタルカメラシリーズ「CINAMA EOS SYSTEM」のモデル「EOS C200/EOS C200B」を発表。7月下旬に発売する。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 05:06:05.76 ID:6qHg9PE0.net
>>284
X3000、空間光学ブレ補正と広角17mmでスペックはいいけどなぜかビビットと編集前提のナチュラルしかカラーモードないから撮って出しで他のカメラと合わせようとするとかなり浮いてしまう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:32:28.74 ID:CchFHe/E.net
>>281
RX100は4kは約5分しか撮れない
α6500は4kはまだ熱暴走の噂の不安定要素あり
そしてどの機種も4k60fpsは不可能

「どう見ても隙がない最強メーカー」
とか言われましても・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:45:45.33 ID:7MQZ/xbh.net
パナはどうして4K60pにこだわったんだ
ニーズがあると思い込んだのだろうがね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:20:48.43 ID:JDt3s1Xc.net
X3000の熱暴走で画質劣化も追加で

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:35:36.08 ID:6KpefPwL.net
いまどき、あえてFHDまでしか撮らないと割り切ったら、
暗所性能と手持ちブレ対策の両方を高レベルで満たせるおすすめの機種って何があります?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:45:08.82 ID:gffRfbwD.net
>>290
α7sかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:46:08.24 ID:gffRfbwD.net
7sじゃブレは抑えられないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:32:25.98 ID:34sbiuDu.net
>>288
実際ハメ撮りは別として業者だと素材としては60pって指定が多いみたいな事は聞いたことある
でもそんなところが使うのはgh5なんかじゃないカメラなんだろうね
発売前の話でフルhdの180pを試したいって人がいるとも言ってた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 22:57:41.75 ID:Oj9wQvF6.net
>>290
RX100m5

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 00:18:50.25 ID:dZmedoAV.net
>>287
そこでα10の登場ですよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 00:21:26.35 ID:46IRmwRm.net
Panasonic AG-UX180 でどうぞ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 00:41:26.00 ID:F1Y+zZjh.net
>>290
RX100オススメしとくわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 02:41:18.78 ID:celqav8u.net
α6500・AX100・X3000あるけどFHDでしか撮ってない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 06:30:23.76 ID:F1Y+zZjh.net
FHD最強だもんね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 07:18:58.90 ID:QEgwBWYE.net
最近は4kのモニタ安くなって来てて
DMMの50インチの4kモニタが5万8000円になってる
こういうので4kで撮ったハメ撮り動画見たら
すごいんだろうな
コントラスト比も4000:1だし
フルHDとは比べ物にならないだろうな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 11:07:12.74 ID:89adHGJi.net
>>298
α6500ってFHDだと眠い絵にならない?
ウチのα6300+SELP1650はFHDと静止画は残念な感じ
FHDと静止画はG6+14F2.5にまかせて、α6300は4K24P100M専用ですわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 11:43:20.12 ID:89adHGJi.net
>>300
PC用モニタでなくてあれだけど、REGZA 40M500X が7万だったからPC用4Kモニタにして使っているんだけど、
4Kの解像感が堪能できるのは顔をモニタに50〜60p位に近づけないと満喫できない感じ。
思ってたよりもFHD60Pが綺麗に映るから、離れてみると4Kとの差の小ささに驚いてる
まあ、ハメ撮りでなくて屋外の景色の動画とかだと差は広がるんだろうけどね
でも、一番差がでて驚いたのは静止画、センサーの小さいカメラの画像はホント残念だわ。改めてセンサーのでかさは重要だなあって感じた

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 16:28:53.07 ID:CQSJQES+.net
>>301
付けてるレンズ2470GMだけど特に気にしたことない
まぁFHDにするとクロップして全画素読み出ししないからその分画質も落ちてるとは思うけど
4Kで撮ってた時期もあったが自分にはデータ重すぎたし画質はFHDで十分満足

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 17:46:31.34 ID:XnyUbAZj.net
ハメどりでズームレンズって必要かな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:25:18.54 ID:taYWS0lL.net
>>300
5万〜6万円帯って評判いいのなくない?
安くなってきててポチりそうになるけど、どれもクチコミがいまいちで
なかなか一歩を踏み出せない(;´Д`)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:18:22.45 ID:tCPU4dSK.net
カメラグランプリ2017贈呈式が開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063034.html
カメラ記者クラブは6月1日、「カメラグランプリ2017」の贈呈式を都内で開催した。

既報の通り、カメラグランプリ大賞は「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」、レンズ賞はオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」、あなたが選ぶベストカメラ賞は「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」で、オリンパスが三冠を達成した。

また、カメラ記者クラブ賞はニコン「D500」、「FUJIFILM GFX 50S」がそれぞれ受賞した。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:41:19.50 ID:dZmedoAV.net
>>304
三脚固定の場合は必要な場合が多い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:30:27.35 ID:miW64yH4.net
>>304
広角でAF効いて出目金じやなくて価格そこそこってなるとズームになる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 10:11:30.66 ID:03bk/2JE.net
ハメ撮りに限らず手間を惜しまず、調整できる距離があるなら
単焦点のほうが総じて安くて写りいいよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 12:24:08.24 ID:a90ZVz4o.net
スチルは単焦点で先にスチル撮影は終わらす
その後動画はズーム

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 13:43:53.30 ID:Qzu/LHnd.net
ハメ撮りは広角単焦点が望ましい
定点はズーム一択

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 16:08:08.25 ID:IuQ+Wk2i.net
固定で取るならα6500に18-105Gがバランス良いのかな?
ただ接写が弱かったんだよね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:20:40.91 ID:t/V87Bpx.net
1670Zはいいよ
個体差激しいのが困ったところだけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:11:50.68 ID:/i8kS6y8.net
>>312
1018のがよくね
18105Gはハメには向いてないと思う
そんなにズーム倍率いらんやろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:31:37.10 ID:LV2qNetY.net
九州なんで割りとハーフみたいな子が多いんだが
独自の体臭があってレンズがへし曲がる 

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 01:26:52.42 ID:mLRNmvd0.net
ズーム使うことないから広角単焦点のBatis 2/25使ってるわ。

317 :316 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 01:31:47.21 ID:8c+GUI5i.net
>>316
Batisってピントリングのラバー素材にゴミつきやすくない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 04:57:54.03 ID:/0mYU0fz.net
>>317
特に気にならないかな、今見たけど付いてなかった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 05:25:02.09 ID:NF2ppALK.net
DxOMarkにパナソニックGH5のセンサースコアが掲載
http://digicame-info.com/2017/06/dxomarkgh5.html

同じM43なのに
E-M1 Mark II のセンサーだけ
高感度いいみたいだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 09:17:59.09 ID:J3mHyxlv.net
>>319
改めてわかるGH4の素晴らしさ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 11:42:55.90 ID:JW+xpuQb.net
>>306
>>319
オリのフラッグシップ、評価高いみたいだな
「これ以上を目指すなら地球の自転を考慮しないといけなくなる」
という最強レベルの手振れ補正あるし
4Kも撮れるし。あとネックは価格か

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 17:09:47.89 ID:0/4OeVNM.net
α6500にシグマ19mm F2.8 DNってこの板的にはOK?

α6500は持ってて他に持ってて使えそうな奴はSEL1670Zとシグマ30mm F1.4 DC位。
あとLED ビデオライトはuvistarの15W 144球 1500LMxって奴を持ってる。
SEL90M28Gとか持ち込まなくて大丈夫ですよね?

1670ZだとF4と暗く30mmF1.4だと画角がきつい気がして19mmを買い足した方が幸せになれるのか聞いてみた。
普通にLEDライトやフラッシュを買い足した方が良いか19mmレンズを買い足した方が良いかで悩んでいます。

部屋の明るさ、照明によるのは分かってはいるが初めての撮影なんでどちらがよさげなのか勝手が分からない…
ちなみに最初は手持ち、やってる時は動画で固定予定です。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 17:29:35.56 ID:8c+GUI5i.net
シグマの19mmはファストハイブリッドAF非対応だから、手持ちではオススメしない。
α6500のAFは速くて賢いからファストハブリッド対応レンズ買ったほうが幸せになれるよ。
照明を相手が認めてくれるなら、そっちを導入したほうが綺麗に撮れると思う。
YN-600(実売1万ちょい)を2灯天井バウンスさせるだけでα6500ならF6.3くらいまで絞れるから
手持ちの1670Zも活きる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:20:05.07 ID:xFfE66x5.net
ただのソニーGKスレになりやがったw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:24:42.94 ID:ZdCwATRB.net
画質・AF・重量などいくつかのパラメータを総合的に評価したらα6500だろう
おれは静止画画質と4K/60P対応を重視でα7RII + GH5だけど

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200