2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニキチ敗北】CANON GX10 Part2【4K 60P】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 14:51:13.71 ID:1ecFzFMi.net
定価 248000円(税別)

新開発の4K対応光学15倍ズームレンズ
1.0型CMOSセンサー
デュアル DIGIC DV 6
広角25.5mmから望遠382.5mm相当
4K/60p
デュアルピクセルCMOS AF
※前スレ
【ソニキチ発狂】CANON GX10 Part1【4K 60P】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1505666128/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 18:12:16.37 ID:pViVlZ5s.net
YouTubeだけで実際に生データを見たことがないから予想でしかないが、HDをTV側がアップコンバートしてればわからない人にはわからないかも。
晴天の屋外でGX10のアイリスを絞り被写界深度を深くして輪郭がハッキリした物を撮って見比べるとさすがに誰でもわかるとは思うけど…。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 11:49:27.27 ID:nTI7aaQ9.net
5万円のGX7MK2+安物キットレンズより解像感が悪い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 12:53:19.32 ID:ztNDR03N.net
>>024
コンポジット接続って、地デジ対応する前のテレビじゃん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 13:41:54.24 ID:gpnV0127.net
GX7に黙ってしとけ屋。持ってないならソニー行っとけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 14:22:35.89 ID:L73z2MV8.net
>>27
地デジ対応の現行機種でも、
コンポジット入力端子付きTVって腐るほど有るがな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 14:47:14.41 ID:N+aUE5ER.net
まあ>>24はシャレのつもりだったんだろうけどね
まだHDMIに慣れる前の時代はDVの習慣どおり黄白赤の3色コードでテレビにつないでは
画像が汚い!と2ちゃんで暴れる輩が多かった時代の逸話もめっきり風化したな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:19:23.45 ID:JnxNTluW.net
冷静に考えると4K60Pは現状GH5以外に選択肢はないな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 21:01:43.11 ID:nMvl7VMQ.net
今日横浜の消防出初式をGX10を持って見に行った。
晴天順光下だとそこそこ綺麗に撮れる。

ちなみにXF400か405のどっちかだと思うがCanon機を持ったおっさんもいた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 21:42:17.51 ID:FRAKtm42.net
XF105かもしれんぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 22:05:16.10 ID:41LpdUaG.net
>>32
YouTubeに上げないのかい?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 09:14:43.20 ID:XA1xg/Eu.net
JVC 4Kカメラに期待する

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:17:57.33 ID:w7Ta0Nh7.net
JVCのS35センサーカムコーダーはちょっと変態スペックだけど、いまだにファームウェアで機能追加してたりするし
1インチセンサーで4k60pはやってきそうな気がするな
Log撮影もできたりするからちょっと期待だよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:09:22.76 ID:Vxs8h/7W.net
パナからも4K60Pのビデオカメラ出なかったか…。
ソニーもAX700がある以上は出さないだろうし。
ライネンまで待ちますかね…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:31:44.71 ID:5BoAbWlX.net
お手軽4K60Pは評価するが
これはカメラが好きなパパママ爺様向け商品ね。

フルサイズの恐ろしく綺麗な素人動画(ほんとんど海外)を見せられまくって
もう一型のビデオカメラの画では感動できない体なってしまった私。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 05:30:14.11 ID:jnRonsPW.net
そうか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 15:16:56.16 ID:mSLfsL9+.net
XF405持ってるけど、ソコソコ写ってくれるけどね。1DX2も持ってるけど重たくて。。三脚じっくりで撮るひとは1DX2で良いけど、手持ちでサクッと取りたい人には向いてない。と思ってる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:39:10.08 ID:0Y/5cTM+.net
>>40
私も4k60fpsも撮れる事が決めてになって来ました1DXから1DX2に買い換えましたが結局ほとんど動画は撮ってません。ファイルサイズがデカすぎるのと、普通のレンズではズームが困難なので。
GX10は写りは甘いかもしれませんが、唯一手の届くビデオカメラですので買っちゃいました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:57:45.10 ID:ewPfLFoN.net
何で買ったのにレビューしないんだよ。本当に役立たずなクソ共だな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:01:35.58 ID:HIUwoMM4.net
というか必要なら買うし待つなら待つ
4K60Pで今録りたいものがあれば買えばいいじゃん
後悔先に勃起せず

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 00:33:25.45 ID:V5cgabYg.net
GX10とかXF400にレンタルがあればなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:44:27.69 ID:4dUSij74.net
羽目撮りを4K60Pで撮るにはコレかGH5しか選択肢がないな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 17:48:49.32 ID:jAifKtIR.net
GH5SもG9もある

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 02:09:54.54 ID:mOvL2cFR.net
今日、フランスのメーカーのポルノ見てて気付いたコトがある、
「ログ収録してる」って。

普通の撮影なら影で潰れてる様な股の内側とかが黒つぶれしてない・・・凄い。

で、確信した、エロ動画は4K60P、LOG収録が最適と。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 04:18:52.52 ID:Kpx3vbZ5.net
>>47
一般庶民はGH5(s)+レコーダーで
4k60p 10bit422logが最強ということか。

金のある奴はFS7mk2とかそのクラスに手を出せばいい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 04:54:35.92 ID:NHQC2q5g.net
ソニーに続いて、パナまでもがビデオで4K30P
やっぱりカメラとしての総合力とコスパを考えるとこうなるのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 06:53:50.32 ID:sf5vKeRv.net
>>47
URLおながい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 09:34:24.19 ID:Oztti9kJ.net
logでなくてもプロファイルでなんとかなりそうだけどな
まーあちらはAVと違ってポルノは映画でもあって
予算あるだろうからlog撮りしてても不思議はないか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:10:21.38 ID:3MxEIc6L.net
これも4K60Pは大きなトピックになったけど画質が良くないみたいだし、
他のメーカーもマイナーチェンジ止まり。
来年に期待するしかないのかな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 11:36:43.77 ID:LRxh4cEp.net
例年ならそろそろソニーの新製品が発表される時期なんだけどな
まあ60 P は期待してないけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:50:24.66 ID:k+sVUWxt.net
FDR AX60で検索。
全く進化してないよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 18:37:53.54 ID:ky3+auMi.net
AX60が本当なら買い換える必要なさそうだな
パナソニックのVXF1はセンサーが1/2.5インチになって
広角側も25ミリまで広がったから多少は進歩あったかな
まあ候補にもならないけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 18:48:44.64 ID:20dlBnoz.net
SONYが値崩れ防止用のマイナーチェンジ版をまた出してきた?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:08:02.34 ID:NqEczKiT.net
最近ソニーはそういう売り方せんよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 01:18:56.75 ID:KQpkeh5O.net
>>52
AX700みたいな機種が60p化するのを待つしかないですよ
GX10は画質(解像度)が良くないみたいですし...

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 06:43:44.76 ID:KQpkeh5O.net
>>58
AX700があのまま60p搭載すれば値段が上がるやろうけど確実売れるでしょうね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:22:35.19 ID:J9x+qGhR.net
値段上がってもGX10と同じ価格なら、まあ納得できるな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:22:50.96 ID:Gs1KbIYp.net
この機種の購入を考えてるが、ux180やdvx200の中古もあるいはGH5Sも視野に入ってくるから決断できない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:42:36.05 ID:1z+46Xu9.net
>>61
CanonとPanaの色味を気にしない、スチールレンズでも撮影に問題がない、というのであればGH5sが1番まともじゃないかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 04:07:06.32 ID:Y4e2Bcn8.net
そもそもFDR-AX1がとっくに出してるし
まあコスパでGX10が話題になってるだけで、これが出たからにはソニーもAX二桁シリーズで出してくると読む

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 04:09:11.37 ID:Y4e2Bcn8.net
>>56
出してきたけど60pではなく30p な
さすがにあの価格帯の40-50シリーズで4K60pは現状無理

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 03:43:49.34 ID:7wXTyVC2.net
>>63
2020年の東京五輪までは今のままだと思うぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 17:15:08.52 ID:SCQLyVhQ.net
テレビメーカーが必死に4Kを売り込んでいるから
ビデオカメラも4Kで動体も綺麗に撮れる、という流れは必然。

2020年まで4K30pが主流ということはない。
そんなことしてたら、中国の新興メーカーなんかに抜かれてしまうわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:58:26.82 ID:RLA1iDWa.net
ライブや動画撮影に使用したいのですがAX55AX100AX700GX10
どれが一番いいんでしょうか?全くの初心者なので教えていただきたいです。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:20:46.10 ID:D/HyS/aI.net
>>67
GX10買う金あるなら、AX700とAX55の2台買えるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:09:27.28 ID:r8V8+740.net
>>68
そうか
30p+30p=60pになるね!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:45:45.87 ID:qeqXUaK3.net
レビューなさ過ぎて

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:27:52.07 ID:2lI2mkCz.net
10万近い価格差があるのに、安いAX700のほうが画質がいいんだぜ?
どうしても4K60Pで撮影できないと死んじゃう人以外はGX10なんて買わんわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:48:09.04 ID:l6NTKdP6.net
画質しか判断基準がない哀れな人

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:06:38.09 ID:2lI2mkCz.net
逆にGX10が4K60P以外でAX700に勝ってる所があるなら教えて欲しいね。

ソニーに対して、価格も負け、画質も負け、大きさも負け、重さも負け、
録画時間も負け、うるさいファンは付いてくるし、いったい4K60P以外に
キヤノンになんの取り柄があるのか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 12:08:07.29 ID:2Dzk28Le.net
ソニーは熱暴走が

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 12:24:09.46 ID:2lI2mkCz.net
>>74
ソニーのハンディカムで熱暴走なんて聞いたこと無いんだけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 12:31:07.16 ID:YSBDj/u+.net
>>73
AX100とAX55持ってたけど、AX55でもGX10より画質が明らかに綺麗だと思う。
ただ30pだと見ててめまいがする。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 12:37:13.56 ID:6+PWGSku.net
おまえはYouTubeも見れないし映画館にも行けないな
何でそんなしょうもない擁護しか出来ないのか?
4k60pにそんな絶対的商品価値なんて無い
世の中1080で必要十分で満足してるんだしさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:51:57.91 ID:4XPrXpd1.net
>>73
GH5S「俺を無視するな」

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 22:23:22.09 ID:K8HcO2QL.net
液晶のタッチパネルが反応しないことがあるのは個体の問題?
ボタンで画面を切り替えても反応がなくて電源の入り切りをしてる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 22:39:33.95 ID:p6+uBXIz.net
指にはぁーっと息をかけてお肌の通電性を上げてみる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 01:52:11.12 ID:ES0udeRE.net
>>78
スレタイが読めないのか?マヌケ野郎

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 04:53:44.48 ID:rJdGjtII.net
>>81
他機種との比較はダメなのか?頓珍漢野郎

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:08:19.31 ID:4UOobCZ2.net
>>81
マジレス

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 09:27:42.93 ID:ndf58pIV.net
>>77
平和だな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 13:54:15.83 ID:bzwvI2j8.net
というか、今のご時勢で、この程度の小さな素子のビデオカメラなんて、
これから買って使いたいなんて奴が居るのか?

記録仕事ですらもうデジイチになりつつあるだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 17:26:10.60 ID:jAi2K/WW.net
デジイチでスムーズに15倍ズーミングできる機種が出たら起こしてくれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 20:14:27.72 ID:PO3tQyLl.net
むしろ一眼で撮影をしてると、ビデオカメラがいかに楽に撮影できるか実感するけどな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:09:21.33 ID:PnBl8puz.net
>>87
ほんそれ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:25:56.87 ID:E3/BS4L6.net
内蔵NDって便利だね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 11:05:17.21 ID:sIUdlMe+.net
>>87
ほんまにそう思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 05:05:34.42 ID:qD0WpAbg.net
>>87
正解
一眼使って作家してますよ的な雰囲気野郎が大嫌い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 05:30:51.39 ID:bOPdJZKg.net
意識高い系と言えば、顔本の一眼動画部ってグループだなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 14:40:31.21 ID:eC6Yq6XP.net
映像制作なら一眼
記録映像ならビデオ
普通だろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 15:57:50.13 ID:JV2y9y+Y.net
全然普通じゃねぇよ
一眼で動画撮ろうって考えがそもそも何らか事情があるときだけだわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 17:29:43.12 ID:eC6Yq6XP.net
>>94
事情って予算がない時に決まってるだろ
金があればシネマカメラ使うわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 18:10:38.15 ID:g8lOPB4+.net
それは普通ではない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 06:11:17.69 ID:jtuRmNY+.net
>>93
どこのド素人なの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 06:28:28.42 ID:0r6QbcQf.net
一眼動画部の方じゃないかとw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:45:07.91 ID:HDEWf1jQ.net
好きなもん使えばいいんだよ。
プロなら機材は無関係、稼いだモンが勝ちです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 17:24:47.67 ID:ejJQUVtH.net
168 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/03/03(土) 13:39:00.39 ID:2BeYMuSY

【ある男のハメ撮り機材遍歴】

手元あったハンディカムで思いつきで初ハメ撮り、目覚める。
とりあえず、撮り貯め始める。

ハンディカムの暗所性能、AVCHDフォーマットに限界を感じ
手元にあったコンデジ、一眼レフ、アクションカムなどでハメ撮りを試す。
アクションカムでフェチ系撮影、一眼レフでMF撮影に目覚める。
フェチネタにするため、手元にあったソフトウェアで編集を始める。

暗所でなければ、一限レフ+単焦点レンズが一番きれいだという事に気づくが
当時の一眼の暗所性能には限界があり、高感度に強いミラーレスを導入。
ミラーレスAF撮影で失敗するも、AF撮りを学習、MFと使い分けられるようになる。

ある時間違ってアクションカムで4K撮影。意外と問題なく使えることに気がつき
4K撮影に目覚め、ミラーレス用に4K外部記録装置兼モニターを導入。
Log撮影やグレーディング(カラコレ)に目覚める。

動画編集用にPCを新調し、アプリも一新。マルチカム編集が格段にやりやすくなる。
ハウジングなしの防水アクションカムを導入し、ますますフェチが捗る。
しかし、フェチ撮影が祟り、明暗さの大きいシーンでカラコレに限界を感じる。
Log + 4:2:2 10bitの調整耐性が知りたくなり、10bitミラーレスを導入。

10bitは楽しいものの、露出の狂いは命取りであるとの結論に至るとともに
8bit機ではLogよりハイパーガンマを多用するようになる。
逆光での露出不足解消のために、アクセサリーシュー対応の小型LEDビデオライトを導入。
フェチ撮影の露出不足を解消するも、要らぬところにもライトを使い
調整が難しくなるという失敗を犯す。

機材が多くなり、一眼レフに限界を感じていた(日常でもほとんど使っていなかった)
ため最新の高画素・高速連写ミラーレスへの集約を決意。
一眼レフ数機と大三元ズーム、単焦点、魚眼などの関連マウントレンズを全て売却。
スチルもムービーも新型ミラーレスへ集約。余ったお金で小型軽量の単焦点を数本購入。
マウントチェンジ後も既存ストロボを生かすためにラジオスレーブを導入。
ついでにソフトボックスやスタンドも一新してポートレート機材を強化。

ストロボ・ポートレートとハメ撮りムービーを両立させるため
キャスター付きのカメラバックの導入を検討中。

今ここ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 10:26:28.75 ID:HXE2n7aZ.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 11:08:35.05 ID:BMG2JeMp.net
>>100
ただの機材ヲタじゃねーか。こんなのデストロン兄貴の足元にも及ばないな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:09:51.82 ID:qHDER/Fa.net
>>100
俺もアクションカムから790、NEX5二台RX100やパナのミラーレス、D600他まで買ったが、今はa6500とAX40に落ちついた。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 15:33:27.45 ID:LgMxPWCO.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1803/23/news109.html

何で今の時代に1366 x 768なんだよ
せめてフルHDにしろよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 15:44:29.69 ID:XyTN4EcY.net
>>104
安物買わずにPCぐらいもう少しお金出せ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 08:40:36.29 ID:ftQj6nC7.net
GX10
安売りしているよ 
買い時

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 08:40:52.17 ID:dxsxLBNQ.net
事務用に一台欲しいな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 08:42:58.23 ID:dxsxLBNQ.net
モニター販売復活したのか。全然売れてないんだろうな。
ここまで販売前の期待と販売後の失望が大きい機種はなかったからなあ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 09:04:20.78 ID:7BfU18c+.net
>>108
Gopro6みたく値段設定間違えてるだけじゃない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:07:08.76 ID:ftQj6nC7.net
GX10A
解像感UPバージョン

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 11:48:26.28 ID:GeXf48m+.net
4kビデオカメラとして販売しているのに、実はフルHDカメラだったという

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 01:06:30.96 ID:ASP4DG27.net
ソニーちゃんが本気出してきたな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:37:38.18 ID:rSImz2EV.net
リモコンズームだと無段階変速にならない?
グリップと明らかに質感が違うってか
ステップが少な目のズームになる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 00:14:30.24 ID:Zdhn9Ksa.net
まさかのファームウェアアップデートきた
フリッカー低減だってさ
一応当てて見たけども

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 01:40:35.88 ID:JXr91TiZ.net
誰も持ってないから意味のナイ情報よの。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:25:17.93 ID:ThWpGRv4.net
一度使用してあまりの解像感の無さに愕然として、そのまま叩き売った。もう二度とCanonのビデオカメラは購入しない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:26:29.69 ID:nShiI5Uv.net
またでた解像感野郎w

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:42:06.66 ID:V/aHp2qn.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 10:27:46.27 ID:fXpzs2Pv.net
>>117
解像感を求めないならFHDでいいよ
容量の無駄遣いだから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:45:43.55 ID:uEj+1Qpx.net
ほんそれ。
フルHDカメラでも画素数を増やしオーバーサンプリングを行う事で
解像感を高めてるモデルもある。
そういうモデルとGX10みたいに4Kなのに解像感のないボケボケ
映像しか撮れないモデルだと画質的には大差なくなる。

それだったらデータ量も少なく、機材も軽量小型で、冷却ファンもない
編集も楽で、値段も安いフルHDのほうがよっぽどメリットが大きい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 12:00:05.27 ID:mJQ2GI8P.net
さすがにフルHDのビデオを4Kテレビで画面いっぱいに映すよりはましだと思って買ったけども。
たしかにAX100とかと比べると解像感ダメだが、30pはちょっとな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 11:50:10.39 ID:ZRjf8HB+.net
記録&取材用にnx80(AX700)かxf400(gx10)考えてるんですが、xfのシャープネスを5位にあげても解像感無いんでしょうか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:35:34.57 ID:LEy6WDZk.net
普通に子供を撮る分には解像度とか考えなくてもよいですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:51:14.15 ID:60nnE4p1.net
解像感とかシャープネスで補正できるよ
当たり前だけどHDとはそもそもの記録画素数の違うんだから
素性が違いすぎる
このサイズのレンズでカリカリにするにはSONYみたいな電子的不自然補正か絞り上げて撮るしかない

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200