2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アクションカメラ】 GoProシリーズr38【ウェアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:45:23.15 ID:15qvvJFR.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/


前スレ
【アクションカメラ】 GoProシリーズr37【ウェアラブル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1515883491/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:54:34.56 ID:smm9nYU7.net
>>1
乙プロヒーロー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:52:56.87 ID:MnvXSfq2.net
ワッチョイ無いね
残念だけと立て直しかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 09:41:52.59 ID:1DoRVz84.net
ヒーロー5 セッション買いたての新参です
PC(Windows10)にデータ取り込んで編集しようとGoPro App for DesktopやGoPro Studioを
検索したんですがダウンロードページが見付かりません
無料で使える公式ソフトのダウンロードページはどこにありますか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:09:12.61 ID:1DoRVz84.net
公式は今はQuickしかないんでしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:56:36.97 ID:qvWLKm9H.net
普通に編集したいなら普通にマルチトラックのタイムライン編集ができる編集ソフトを買いなされ。
1万円も出せば買えますぞ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 12:39:42.70 ID:0zSywpJl.net
>>5
俺もstudio探したけど見つけられなかった

Quickじゃタイムラプス写真とか編集できないんだよね

仕方ないからfinal cut pro買った
と言っても編集作業はまだやってないけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 13:57:28.33 ID:V+2lwMOS.net
>>6
編集といっても切り出しと連結くらいしか使わないんですが、それでも有料ソフトを買うべきですか?
これくらいならQuickで間に合う?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:46:30.45 ID:bGvgnGTS.net
HDCool HCN5000で手ぶれ補正検証
https://m.youtube.com/watch?v=LkkwAzruJy4

これも手ぶれ補正が掛かってない
ゆっくり歩いてるだけだ
もうハッキリ言えるが何者かがつべで
ゴープロ以外すべてに嫌がらせをしている

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:47:25.44 ID:bGvgnGTS.net
例によって色も異常にしてあるよ
アクションカメラ界隈は気をつけろよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:53:59.76 ID:qvWLKm9H.net
>>8
買うべき。
まともなPCを持ってることが条件だけど、操作性、レスポンス、出力形式の幅をはじめ基本的にできないことはないからすべての面で快適。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:46:43.90 ID:bGvgnGTS.net
切るだけならいらん
それともゴープロのアプリはズレるのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:31:31.91 ID:JVsb+DA+.net
>>12
モバイル版QUICKでもハイライトと再生時間数を使いこなせば切り取りたい複数の動画を得られる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:19:47.56 ID:V+2lwMOS.net
>>13
ハイライトではなく任意の部分を切り出したいんですが、PC版QUICKで出来ますか?
PC版もモバイル版も出来ることは同じ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:41:51.20 ID:XfrDwNuX.net
この1ヶ月ぐらいで6の市場販売価格が体感で5000円ぐらい下がった気がするんだけど
5万円代前半から4万円代後半に落ちたみたいな
もう在庫整理?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:42:15.68 ID:JVsb+DA+.net
>>14
むしろPC版のがあれこれ編集できると思うよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:14:17.95 ID:v6/Mlmz0.net
Thieye T5 edge とHawkeye Firefly8s。1080p/60fps での手持ち撮影比較
https://m.youtube.com/watch?v=Mv6pKPEC3u8

これが60fpsだと言いたいのだろうが、どっちもあからさまな30fpsだ
いくら何でもfireflyの色が意味不明。T5の色はこんなに濃くはない
地面がガタガタでなければジャイロもオフだね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:20:07.38 ID:v6/Mlmz0.net
これが説明なんだが、明らかにお菓子いとも思うだろう。もしガタガタならなんのためのテストかわからないわな



見た目に自然の色に近いのはFF8sと感じT5Edgeはほんの少しだけコントラストが強く見えます。

歩行時はカメラが多少上下していたのですが両機ともに6軸ジャイロ補正のおかげで手振れはある程度抑えられています

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:45:28.27 ID:Z9vyArDM.net
へえ、そう。(どうでもいい)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:53:13.52 ID:v6/Mlmz0.net
まあ、一応公平に言ってるだけで多分、ジャイロ切ってあるんだよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 02:47:12.85 ID:vGZJFyt4.net
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 07:45:06.67 ID:AXM+SY6W.net
>>14
できません。自由度が無いので、ストレスしか感じないよ。
QUIKはGPSデータをショットに表示させたいときに出力するためだけ使ってる。
普通の編集ソフトは入門用でも5000円位からあるから初期投資の予算としては手頃だと思うよ。

http://www.sourcenext.com/product/corel/videostudio-basic/?i=corel_top

http://www.sourcenext.com/product/vegas/moviestudio/?i=vegas_navi

https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:13:34.36 ID:9pzTrrQS.net
まずは無料のDaVinci ResolveかAviUtl使ってみれば?
それらでどうしてもやれないことが出てきたら有料ソフト買えばいいと思う

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
http://aviutl.info/intro/


Q. DaVinci Resolve(無償版)でできることはなんですか?

SD/HD/Ultra HDの編集、カラーコレクション、プロフェッショナルなオーディオ・ポストプロダクション。シングルGPUにのみ対応しています。

Resolve FXや、コラボレーションツール、120fpsまでのフレームレートでの4K以上の出力、モーションブラー、
時間的/空間的ノイズ除去、3Dツールなどの使用にはDaVinci Resolve Studioのドングルが必要です。

https://www.photron-digix.jp/product/davinci_resolve/04_faq.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:25:02.43 ID:v6/Mlmz0.net
いや、、、試してみたがgoproのソフトは編集できんな
なんのために付けたのか

他のカメラのソフトは切るだけならズレないぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:27:44.91 ID:AXM+SY6W.net
>>23
横からだがインストールしてみた。これでフリーなんて最高だなw
ダヴィンチって以前はカラコレのみだったんでしばらくチェックしてなかったら、日本語まで対応してんのなw
デジイチで撮った画像ファイルからのタイムラプス制作でも普通のソフトと同様にデフォルトの読み込みを1フレームに変更したら普通にできるし、PSDもそのまま読み込める。
インストーラーは英語だけど、アプリは日本語を選択できるし、>>14はとりあえずコレをDLしてみればいいよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:36:54.97 ID:sTnovOjs.net
karmagrip持ってる人、水平に持ってる状態で、横から自分の真正面(3時や9時の方から12時の方に向けるイメージ)にgrip持ってきた時に、カメラってちゃんと真正面向いてくれますか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:38:59.19 ID:sTnovOjs.net
自分のkarmagripだと、ちょっとだけ戻りが足らなくて気持ち若干ですがカメラが斜め向いた状態になってしまうんですが、みなさんのはどうでしょうか?

28 :4=14:2018/03/11(日) 18:49:40.34 ID:XP4+W0Jn.net
>>25
ありがとう
とりあえずインスコしてみた
今GoPro内にデータ無いんで、今度動画撮って使ってみます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:40:28.56 ID:GUGQb5VX.net
gopro fusionのスレはまだない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:39:40.44 ID:6j9Dgdwn.net
ファームウェアのアップデートで手ブレ改悪?って言うか電子手ブレ補正を弱めて変なカクツキを抑えたら夜間の手ブレ補正がかなり悪化したのか
その代わりブレは収まったけど 動きの無い夜間性能は高まったのかね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:45:55.49 ID:4aClVp7d.net
>>29
ここに集まってる
360度VR対応カメラ総合1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1489371798/

32 :4=14:2018/03/12(月) 15:28:05.37 ID:E0JZJrX7.net
ビデオの撮影時間について
公式によれば1080-60と720-60で撮影時間が同じなのは何故ですか?
また、128GBのmicroSDを使っても9時間以上の連続撮影は720-30以外の解像度では
不可能なんでしょうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 15:28:47.16 ID:E0JZJrX7.net
http://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6030.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:39:41.21 ID:7x0M8+eh.net
>>32
ビットレート

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:54:33.29 ID:KbluMtjg.net
>>31
ありがとう!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:06:38.81 ID:H4teMJE2.net
>>30

なるほど、私も夜間ジンバルに取り付け、横浜中華街を歩く動画撮った際、ジンバルの効果があまり得られないカクカクとなった。
静止した時は綺麗になっていたが、動く補正聞いてるのか?!状態。

良い点は暗闇はノイズが少し抑えてられた感がある。
あと何気に音声コマンド、特に電源オンの反応するが良くなった気がする。

個人的に主観かもしれないが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:10:04.11 ID:9mK2fgP6.net
ThiEYE T5 Edge. 4K/30Fps . EIS On
https://www.youtube.com/watch?v=IqOipH2YdL8
  
  
  
EIS Onとあるがやっぱりオンではない、色も見るからに黒い
どうにもならん、この自作自演に組織性があるのは間違いない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:03:14.50 ID:jWIuTLYN.net
>>36
つーかジンバル載せたら手ブレ補正は切った方がいいんじゃないの

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:13:52.24 ID:YxJagsMf.net
>>38
え?そうなの?なんですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 23:59:51.95 ID:B9vCA9E4.net
ジンバルとジャイロは普通はセットな
切る馬鹿はいないよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:36:55.16 ID:CgubY0tl.net
そう思うならそうしてたらいいと思うよ
俺は切るけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:46:32.72 ID:iCVJwNfv.net
アホか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 01:19:08.38 ID:rNj0d0c8.net
ジンバルを付けてEISオンの場合、昼間光量がある時は画像の安定化は最大限発揮出来るのではと感じた。
勿論、画角が変わるのは理解しているけれど。

現状、今のバージョンの場合はgopro 側の安定化は切った方が良いかもしれない。(一つ前のバージョンでは今回同様な光量では安定化のカクツキは無かったと思います。)後で以前のバージョンで撮影したものを確認してみようっと。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 01:35:34.89 ID:sFsZieOB.net
ジンバルの性能と動きの多さとの兼ね合いになるけど
デジタル補正の癖や画角が狭まるの嫌う人は切るでしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 02:21:00.38 ID:dulhxPcX.net
カルマグリップに装着すると、
手ブレ補正の設定のところがグレーアウトして、
強制オフになった気が

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:30:51.96 ID:HGQ4rpJn.net
GoPro HERO5/6で1枚のカードで録れる最長録画時間は何時間くらい?
使えるカードは128GBが最大ですよね?
1080-60なら8時間44分、720-30で11時間46分が最長?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 14:33:24.19 ID:eOyooXy/.net
256GBつかえばええやん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:48:24.14 ID:iCVJwNfv.net
お前、EISが何かすら知らねーのかよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:11:52.23 ID:02FC2vcM.net
いつものリンク貼りのボンクラは口悪いなあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:17:29.88 ID:iCVJwNfv.net
ジンバルまで使ってたらわざとだからな
俺に文句はおかしいよな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:39:10.23 ID:jTg+48Vx.net
コテ付けてくれると捗るのになぁ
もちろん「有益な情報だ!」って思う人にも分かりやすいだろう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 18:56:18.94 ID:1YraQC84.net
今400まで出てる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:04:14.22 ID:eOyooXy/.net
apemanがいつ創立かも知らなかったみたいだし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:36:58.15 ID:n0Fg/sQ2.net
>>52
外部電源供給なら256や400使えば長時間行けますよね
海外でレンタカーのロングドライブとか撮影したい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:45:39.65 ID:jTg+48Vx.net
>>54
それだけ長時間給電だと熱での停止が怖いな
エアコンの風が当たるようにしたり工夫するか
素直にビデオカメラとかにした方が良さそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:10:17.02 ID:2tnrt3vQ.net
>>54
ソニーのアクションカムおすすめ
給電使用なら15時間とか普通に録れる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:50:36.80 ID:8n9W3Z73.net
>>53がキモすぎる件

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:01:50.31 ID:idKlKGRT.net
>>55
エアコン程度の風で熱対策できる?
寒くて自分がツラくならない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:46:25.73 ID:jTg+48Vx.net
>>58
フロントガラスにサクションカップとかで貼り付けるならエアコンもフロントガラス吹き付ければいいだけだから大したことない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:55:01.92 ID:Y5rKFS51.net
直射日光が当たりっぱなしだダメだけどあっちこっち向かって走るならいけるんじゃない?
サクションカップが熱に弱いけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:10:53.27 ID:jTg+48Vx.net
そもそも暑いのか寒いのかも分からんからなぁ…
バッテリーが冷えすぎないように暖房使っても、本体冷ますのに冷房使っても
極端な温度や風量にしない限り影響はなかったな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:55:31.82 ID:WKmfaO0W.net
自転車や単車なら勝手に空冷になって問題無さげ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 06:35:55.55 ID:Z1cLrGUC.net
>>47
256は非対応じゃない?
使えたレポでもどこかにあんの?

64 :54:2018/03/14(水) 10:45:29.12 ID:CXa0oJwp.net
>>55
>>56
ありがとうございます
熱暴走も考えて機種を選定します

久しぶりに欲しいデジモノなので
機種選定も楽しいです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:27:36.85 ID:ENH8EcQe.net
GOPROはレンズは眠いほうだけどな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:34:49.17 ID:ENH8EcQe.net
こりゃすげぇ

Hawkeye FIREFLY 8S in park 4K
Hawkeye Firefly Action Camera※(これがアカウント名、しかもロゴつき)
https://youtube.com/watch?v=XRXJCD6jz1k

説明を開けてみると機能が全く足りてない。完全に嫌がらせ。
どう見ても4Kじゃないし、ジャイロもオフ。色は変な色に補正済み。

真面目にヤバイね、これは

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 22:14:20.73 ID:0sOhXDtd.net
うっかりGoPro STUDIOアンインストールしたら
コーデックまでばっさり持っていかれたw
ああ、動画が再生できへん
もう落とせないみたいだし
がっくりキタわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 00:36:48.30 ID:dW6eZ9av.net
>>67
QUIKで再生できるだろ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 06:23:46.96 ID:0OK8EoGN.net
いつの間にか設定が変わったみたいで動画撮ると、静止画も一緒に
記録される様になってしまった。機種は5セッションです。静止画は
撮らないので動画のみ記録させるにはどうすればいいか教えてください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:03:45.54 ID:Efyu0xy5.net
>>69
撮影モードがビデオ+写真になってるのでビデオに設定変更すればおk

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:10:47.87 ID:yEVwsPvr.net
本体で設定するなら
カメラ設定を見ると動+静になってるはずだから、これをシャッターボタンを押して
動+静→ループ→ビデオと変えて決定

72 :69:2018/03/15(木) 10:26:12.01 ID:0OK8EoGN.net
>>70
>>71
ありがとうございました。無事元の設定に戻りました。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:46:48.42 ID:rKwqnBEV.net
いいって事よ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 09:16:45.43 ID:q3GrcD5i.net
>>63
サポート外ですが5にサンディスクの256GBで14時間連続撮影してますよ。1080/60での録画です。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:29:05.99 ID:wgCCvUIX.net
>>74
ありがとう
あの後、自分でも調べたけど200GBならレポも上がってるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 11:31:08.29 ID:tfWBJywh.net
SXDCは2TBまでの企画なんで
基本そこまではどんな容量も差すだけで使えるはず
残り時間が長くなりすぎてちゃんと表示できないかもだが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 20:28:52.78 ID:90dkVWHs.net
SXDCの企画w
スーパークロスのワシントンDCラウンドかと思ったw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 22:41:54.73 ID:sWqe6Nhd.net
goproを中古で購入

そしたらWIFI名とパスが初期設定のgoprohero
ではなくて、使えません

前所有者とは連絡は取れない


この状況で、wifi名とパスワードを
リセットする方法はありますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 23:42:15.30 ID:SdS3xJ1y.net
オールリセット(いわゆる工場出荷時に戻す)で行けるんじゃないの?
どの機種かわからんから知らんけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 23:53:58.11 ID:5uSnjDXL.net
めんどくさいから検索してあげないけど普通に出来たよ
初期の頃ebayで買った中古がこれで、検索で対処法すぐ見つかった
確かSDカード経由でファームアップするのと同じような要領だったと記憶

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:09:20.02 ID:r29IBu7t.net
初期Wi-Fi名て「gopro hero」なの?
俺の5 Session(新品)は「GP○○(数字8桁)」だったんだが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 07:51:56.52 ID:ZkOhCtdO.net
機種は hero3+ です

これですか?

HERO3またはHERO3+
HERO3のアップデートページから、「アップデート開始」をクリックして開始します。HERO3+のアップデートページから「ほかの更新方法」の下にある「カメラの手動更新」をクリックします。
最初のページでシリアル番号と登録情報を入力し、「Next Step」をクリックします。
次のページで青いチェックマークの付いた「Wi-Fi Update Only」を選択し、「Next Step」をクリックします。
次のページで新しいカメラの名前とパスワードを入力します。
画面上に表示される指示に従って、残りの更新手順を完了させます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 10:17:41.86 ID:ExJwp0yJ.net
他社の録画ファイルをGoProのPC版QUICKで編集するのは可能?
QUICKのテレメトリー表示が使いたい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 10:18:40.18 ID:ExJwp0yJ.net
↑他社のカメラで録った録画ファイルね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 15:45:26.02 ID:Fucp6d7g.net
>>38
本体の手ブレONにするとOFFに比べると画質悪くなったりするの?OFFにすればカクツキなくなるだけ?
無知な僕に教えてください。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 23:17:09.84 ID:QzVEZuhG.net
>>85
画角が狭くなる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:26:04.29 ID:7TK6miSF.net
AmazonのタイムセールにHero4が2万9800円の5%OFFクーポンありで出てて噴いた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:21:23.33 ID:0VLPFFRN.net
4はなぁ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:18:36.05 ID:Bqfjk2iK.net
探したら探しただけあるぞ
これもすごい

Firefly 8S – real 4K, 90° or 170° FOV – Review
http://elproducente.com/firefly-8s-real-4k-action-camera-review-manual/

レビューと銘打っておきながら、ファイアフライについての機能説明がまるで足りない。
さらにどう考えても、どの機種の動画も4kどころか1080pですらなく、
ジャイロが効きにくいガタガタに揺れるカートに乗っての動画なので、評価としてはなんの役にも立たない。
サイトの信用性を損なうので自作自演の金だけはもらってレビューは限界まで公平にしたかったのだろう。
よく見るとファイアフライが一番映像がくっきりしていない。この中では現実には
一番くっきりしてるはずのモデルなので仕事はしていると言える。なんにせよファイアフライを
貶めるページであることは否めない。これ見てもファイアフライに興味を持たないように
機能説明をせず、また動画はどうでもいい感じにしたわけだ。
色はおそらく「ゴープロ以外の色をすべておかしくしろ」という依頼だったと思うが、しかし
ゴープロの色もおかしくしてはいけないとは言われていないってとこなのか、
どの動画も色が中途半端にいじられている。サイトとしてこのあたりが限度なんだろう。

だがバレたらこいつも逮捕だな、間違いなく金をもらっている。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:27:50.56 ID:Bqfjk2iK.net
Hawkeye Firefly 8S (90° Version) Action Camera Review
https://pevly.com/hawkeye-firefly-8s-review/

機能説明はできている
しかし後半に貼られている動画の色が白っちゃけてつまらなくなってる。
そして表記と中身が全く持って違う。

動画ひとつ目
720p 240fpsとある最初のは120p
動画ふたつ目
1080p 120fpsとあるのはおなじ720p
つまり上のと下のは同じ画質で同じfps

最後の動画
4K resolutionというのは1080p

ここのサイトの奴も逮捕だね、間違いない

マジで俺に粗品くれるどころか金一封なんでないかいこれ
営業所どめにしてもらわなくちゃ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:23:21.60 ID:ZukKZckz.net
>>87
5買うわなあ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:31:56.43 ID:mhbkfkJw.net
5、6が値下がりしまくった今、その値段で4はねーわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 23:08:13.47 ID:GLB/C2vR.net
>>87
近所のヤマダでHero4BEは23800円だったよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 00:02:37.68 ID:4X93tmeI.net
>>90
お前、前からおかしな事ばかり言ってるけど
まさか、スマホしか持ってないから高画質の元動画見れてないのか?
まじで痛すぎるぞお前
YouTubeの仕組みもわかってねーし
フレームレートも勘違いしてるし
小学生並だなお前の知識は

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 00:03:19.69 ID:4X93tmeI.net
>>90
お前、前からおかしな事ばかり言ってるけど
まさか、スマホしか持ってないから高画質の元動画見れてないのか?
まじで痛すぎるぞお前
YouTubeの仕組みもわかってねーし
フレームレートも勘違いしてるし
小学生並だなお前の知識は

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 00:19:49.66 ID:Lps3X71W.net
脳みそAqe君だろ?相手するだけ無駄だよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 00:20:02.85 ID:Hjo+cBUc.net
そらよかった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:36:01.43 ID:3xyPeqLN.net
>>95
コイツには二度書いても足りないかもしれないなw
4Kビデオを見るためのPCすら持ってないやつだしw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:47:45.28 ID:ElCUWj/p.net
HERO4BEは値段次第では充分選択肢になりえる
一番安定性のあるやつが4BEじゃない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:49:42.31 ID:K/c7IRMj.net
流石にHERO4BEはもう辛いぞ
ウチのはドローンが4BEだから4BEも現役だけど
5や6に比べると圧倒的に画質汚いし熱にも弱い

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200