2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アクションカメラ】 GoProシリーズr38【ウェアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:45:23.15 ID:15qvvJFR.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/


前スレ
【アクションカメラ】 GoProシリーズr37【ウェアラブル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1515883491/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:08:06.94 ID:gQqqT4lY.net
画面がないし小さいから電池持ちも悪い
相当ニッチな需要にしか答えられそうもない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:21:36.32 ID:jzURRwQ0.net
まああくまでsessionは変化球だろな
あの形に意味を見出せる人が使うべきであってメインにはなり得ないと思う
あとイメージよりも実機は結構デカいキューブ型なのもちょっと微妙

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:28:22.55 ID:gQqqT4lY.net
そうそう
そして固定するにはフレームがいるからさらにゴツくなる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 14:52:56.40 ID:lcFmX1cJ.net
つーか廉価版のHERO出たし、液晶ない機種なんてニッチだから終了だろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 14:56:27.71 ID:qbuoclKe.net
5session買ったついでにセカンドバイクのドラレコ用にこれも買おうかと思ってるんだけどどうだろか?おもちゃとしてはいい感じかと思うんだけど

CT7000
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Q63WVB/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_GRR4AbH8KBNM7

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 00:37:10.72 ID:gXMebMlH.net
ドラレコの話題ついでに教えてください。車は熱や振動で専用品がいいのは理解したんだけど、バイクや自転車用に首から下げて使うならあり?旅行行かないときの普段使いとして。通勤時間約30分。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 00:49:37.96 ID:EkLHV7I5.net
使い物にならないので後悔する前に忘れましょう
色々考え方がおかしい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 01:34:19.28 ID:ogacdJbG.net
>>592
首から下げて使うなら、スタビライザーがないと、動画がブレブレ。
ヘルメットかぶって、頂点につけるなら、ちゃんと固定されているから大丈夫(やったことはない人の妄想)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 01:41:06.12 ID:irZCCVn5.net
チャリ、バイクに直接付けたらいいんじゃいの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 03:22:57.08 ID:Wo85m4/J.net
毎回自転車バイクにマウントしては録画開始して
会社着いたら録画停止して盗まれないように取り外し
帰りも同じことするけど暗くなれば殆どまともに映ってない
家に着いたら明日の為に充電して次の日の朝忘れずにケーブル外して持っていく
数日分撮ればSDカードが一杯になるんでPCにデータ移すかフォーマット

それを毎日毎日毎日やるの?
バイク用のドラレコなら半分以下の値段で上記の欠点もなく使えるのに、 ドラレコ程度を4kにしたがる意味がわからん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 03:35:01.48 ID:6bZOo6oh.net
>>592
いいじゃんやれよ。
ダメに決まってるけど、ネタとしては面白い。
一ヶ月ほど続けてレポートよろしく。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 05:23:29.49 ID:xjVssNEU.net
カーナビ代わりにタブレットとかよく見るけど
まぁ面倒そうだなと思うわ

そりぁその辺のナビよりサクサク動くだろうけどさ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 05:32:20.19 ID:CVlyjdxY.net
首から下げただけじゃ絶対ぶれぶれで見れたもんじゃない
カメラが揺れないようにネックなんとかって専用品使えばマシになると思うが車体につけたほうがいい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 06:55:57.87 ID:buRisRtK.net
>>596
それsessionでやってるが、容量の大きなカード使えば1週間分は録れるし
そこまで手間じゃないよ
晩でも街灯さえあれば十分映るしね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 07:22:24.65 ID:bzQV79+b.net
ドラレコ用途なら専用機のメリット云々は置いておくとしても
ガッチリマウントしてないフラフラの画ではちょっと説得力が弱いだろなぁ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 07:32:15.19 ID:CVlyjdxY.net
多少コストがかかるが128GBなら十分な時間撮れるだろうね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 08:03:08.23 ID:1wm3BxUi.net
ゴープロの最適な季節きたな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:27:25.85 ID:gXMebMlH.net
みんなありがとね。バイク、自転車用のドラレコってまともなものないし良さげなのは2万超えるし、それならサブ用途で使い回せないかなと思っただけなのよ。対嫁の予算の工面もしやすくなるし。車体に固定がするのか良さそうだね。使ってる人いないかもう少し調べてるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 12:21:01.06 ID:GiTfbjLa.net
>>604
ドラレコと限定せず「自転車 GoPro」等でググればいくらでも使用例見付かるし
自板に専スレもあるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 13:28:08.58 ID:gXMebMlH.net
>>605
ちょうどそれ調べてたわ。専スレあったのか、ありがとな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 13:56:06.27 ID:gXMebMlH.net
ネックハウジングマウントとHERO6の組合せなら自転車もバイクも徒歩も全部いけそうだね。見た目我慢すれば

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 15:16:18.35 ID:y4xciNvr.net
上にも書いてるひといるけどAmazonで2000円くらいで売ってるてんこ盛りのセット買った方が良いと思うわ

適切な場所にしっかりマウントした方が良い映像になるとおも

ブレとか画角とか気にしないならネックマウントで良いだろうけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 15:37:01.44 ID:kWG3xCE1.net
>>607
ネックハウジングマウントも持ってるけど、徒歩にはいいがロードバイクやクロスでの
走行動画には前後に大きく振れて使い物にならんよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:01:10.70 ID:BkeVUJR3.net
GoProってドラレコと同じように重ねループ録画できたんじゃなかったっけ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:05:16.27 ID:BkeVUJR3.net
てかハンドルに付けたらいいんじゃないの?
ワンタッチで取り付け出来るマウントもあるし
ベルクロで固定するのもあるよ

観賞用じゃなければそれで十分でしょ
そもそも車とぶつかったら車の方にドラレコついてるの多いし
歩行者にぶつかったりしたのならほぼほぼ自分が悪い証拠になるだけだと思うけどね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:12:02.62 ID:BkeVUJR3.net
ちなみに自分は観賞用として前輪ハブの脇にマウントできるの使ってる

これではないけどこんな感じの

https://www.amazon.co.jp/dp/B00EFUGNWK/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 17:22:52.07 ID:gXMebMlH.net
>>608
色々試してみるよ
>>609
自転車は折りたたみで、バイクはスクータータイプだから大丈夫、ありがと。
>>611
相手は都合の悪い動画は出さないでしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:07:40.58 ID:buRisRtK.net
>>610
ループだと何日分も録りため出来ないからなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:13:26.21 ID:he/KiLN9.net
>>614
何日間も眠らず食事とらずに走り続けるわけでもなかろうに、適当な時間ごとにメモリカード入れ替えればいいだけでしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:32:44.91 ID:buRisRtK.net
>>615
小まめにデータ移したりカード差し替えるより、録りためる方が
上書きされる心配もないし、記録の管理が楽なのよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:33:10.87 ID:OcaeclOU.net
知らんがな

618 :608:2018/04/28(土) 18:35:38.28 ID:xjVssNEU.net
試しに検索してみたけど悪くないかもな

電源と容量の管理が面倒でないのなら

スピードメーターと全景がわかりやすく映るから自分に非が無い運転なら良い証拠映像になると思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 19:01:23.69 ID:irZCCVn5.net
それで撮ったやつ見るの大変そうだね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 20:37:52.16 ID:xMW9/vL3.net
ドラレコ代わりに撮るけどよほど何かないと見返すことはないなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 20:40:10.09 ID:35Hp9G04.net
頭にカメラをマウントしてるの見ると、野呂圭介のドッキリを思い出すんだけど何でだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:00:10.64 ID:ERix3FFl.net
旅行してhero6で2.7K動画撮ったら家のPCじゃスペック足りず再生できなかったんだけど
なんとか再生する方法ってないかな。
PC買い換えなきゃだめ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:04:28.98 ID:35Hp9G04.net
YouTubeにアップしてYouTubeで見る

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:06:04.96 ID:he/KiLN9.net
つ GOMPlayer

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:19:25.79 ID:F6tTQ5Az.net
>>622
またお前か

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:22:47.98 ID:bJyC683M.net
iPadなら再生と簡単な編集楽って聞いたけどマジ?Air2じゃ厳しい?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:30:16.54 ID:xMW9/vL3.net
YouTubeを外部ストレージとして利用してるけどいつか消されるんだろうか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 01:55:17.68 ID:31HDdonS.net
>>620
ドラレコ代わりなら事故かトラブル発生まではみる必要ないでしょ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 02:12:59.99 ID:TtdFVF+F.net
うんだからドラレコ代わりって言ってるじゃん
それがどうかしたの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:20:38.50 ID:+nfBf/cW.net
>>629
ドラレコ用に作って売ってるわけじゃないから、痒いところには手が届かないのを理解して買えばいいんじゃないの?
解像度落として長時間録画して何時間か毎にメモリカード差し替えて、数枚溜まったら古いの消してメモリカード再利用という使い方するしかないでしょ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:24:03.66 ID:asj2Qd49.net
>>630
なぜ12枚運用でPCにバックアップすることを考えないw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:07:04.48 ID:OSUENhmX.net
ドラレコ用ならその日一日何もなければ見返す必要もなければ保管しておく必要もないから追い書きされて問題ないじゃん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:55:21.37 ID:TtdFVF+F.net
>>630
その差し替える行為はなんのため?
何かあったときに映像を残したいからつけてるわけで日常的に残す必要なんてないけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:12:34.82 ID:QeJ8FizV.net
もうドラレコの話題禁止にしとけよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 11:06:46.10 ID:+nfBf/cW.net
>>633
goproだと自動で上書きできないし、直近のファイル消しちゃレコーダーの意味ないから、アプリ繋ぐかカメラの液晶モニタで古いファイル選んで削除するかメモリカード沢山使い回すぐらいの話でしょ。
お手軽にやりたいって言ってるからメモリカード複数枚なんじゃないの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 11:08:13.40 ID:+nfBf/cW.net
>>631
パソコン使うのもメモリカード差し替えるのも面倒で嫌だって言ってるんだが、どっちか選ばにゃならんから手間の少ない方を提案しただけ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 12:26:07.51 ID:TtdFVF+F.net
>>635
まさかループ録画を知らないのか?
仮にループ録画しないにしてもわざわざモニターに映して見なくても消せるんだから何も起こらなければいちいち内容確認する必要などない
証拠用に使うのに何も起こっていない記録を残す必要もないわけだからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 16:32:27.67 ID:1ME0ELXp.net
ループ録画用と趣味用の2枚買えば解決だな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:46:18.95 ID:2ff0UVn5.net
正直ドラレコの話題はクソほどどうでもいい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:07:22.98 ID:XSLTtVZC.net
HERO7の噂ってまだ出てないの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:26:37.28 ID:TtdFVF+F.net
各々の用途に合わせた話題が上がっただけのこと
的外れなレスがいらないだけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:37:31.19 ID:ooudWJvm.net
みなさん教えて下さい
gopro5で使っている防水ケースは、gopro6でも使えますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:47:45.07 ID:oUPcfNFK.net
5.6は筐体サイズ共通

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:59:05.62 ID:0Km2047d.net
>>642
何m潜るの?

Gopro6なら素で、ふつうに海中撮影できるよw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 23:17:26.35 ID:1H9SnBQi.net
どっから「海中」がでてきたんだ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 23:23:13.80 ID:Ifj02mKy.net
goproといえば海水

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 01:33:23.24 ID:7FObZNVh.net
Fusion Studioのエンコードめっちゃ遅くない?
i7の6700Kでもすげー時間かかる。
グラボ刺してないから?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:13:53.42 ID:bs5EacrK.net
楽天ビックで昨日税込45,780円が、今日から2日間ポイントアップ祭で10倍になるのでお得になるのかと思ったら価格が税込49,053円の4900円分ポイントってなっててわろたわ。ちなビックカメラ.comは税込44,571円の445円分のポイントだと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:46:52.26 ID:PwL78vKJ.net
HERO6はUHS-II必要?UHS-Iで十分?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:58:05.45 ID:PwL78vKJ.net
あ、要はサンディスクのエクストリームプロかエクストリームで迷っています。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 04:35:04.51 ID:ob6X6dHm.net
4K録画だったら現状UHS-1のU3買っておけば必要十分

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 06:44:33.82 ID:XOT3dpLR.net
Hero5/6が値下がりしてるけど、ここ数日5sessionの値下がりが激しくなってるような
もうそろそろ新型session来るかな
session6はまだだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 07:13:15.60 ID:3fEmsK1X.net
GoProの作成されるファイル名ってもう少し分かりやすくならないのかな〜すごく整理しづらい〜おれが知らないだけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 07:15:57.25 ID:3fEmsK1X.net
リネームするようなソフトがあるわけね〜なるほど〜

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 07:28:29.48 ID:VbuI3EAG.net
sessionは打ち止めだろうね
またじわじわ値上がりする前には確保しないと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:44:03.07 ID:3qVPD4gj.net
使い方によっては重宝されるんだろうな〜ワチはバッテリー交換出来ないから使わなくなっちゃったな〜

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:32:47.56 ID:zzEZ3az7.net
>>653
自分がわかりやすいフォルダ名で管理したらいいんじゃないの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:47:59.51 ID:aNEL5ccq.net
カメラ関係って手ブレ機能付くと一旦完結的な雰囲気になること多いよね。ヒュージョンが別シリーズになったし。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:22:56.79 ID:d7IvSF5I.net
>>647
俺もそのCPUと32GBメモリーだけどステッチング?が遅々として進まないのは確かだ。
と言っても初GoproがFusionで昨日買って何とかここまでたどり着いた。

しかし、分かりにくいけどfusion相当面白い、けど時間かかる。
早いカードリーダーぽちったが少しは改善されるのか?
アマの並行輸入Sundisk128GB正規品より物凄く安いけどまともに動いてるので安心した。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:15:14.55 ID:JIIobX7q.net
保存した動画をpcに取り込んだ時に日時や名前でソートしてもバラバラになっちゃうのは対策ありますか?
ケーブルで繋いでそのままコピーしてるんだけど、順番がめちゃくちゃになるんだけれど...

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:21:31.39 ID:zzEZ3az7.net
>>660
OSとバージョンも書かずに聞くなよと何度も言ってるのにね。
俺が使っれるWin10proでは問題ない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:44:26.27 ID:JIIobX7q.net
>>661
HERO6でバージョンは最新のに更新済みです
撮影順通りのもあれば、途中のが1つ2つ最後尾に飛んでたりおかしい順番になってしまいます
勿論再生に問題はありません

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:53:09.95 ID:VbuI3EAG.net
アプリで閲覧するときもバラバラなときがあるし欠陥なんだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:03:17.61 ID:Sv10IDMx.net
Gopro の画面が固まった時は、電池抜く対処でおk?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 10:17:39.81 ID:dO8bdFeU.net
PC版Quikが公式タジマからDL出来ないけど、何で?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 11:15:16.34 ID:z1PedwZj.net
ふつうにGoPro公式サイトからDLしたらいいんじゃね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:49:48.00 ID:mVOreZ6A.net
>>655
ヨドバシ.comはSession5販売終了なんだね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:08:05.15 ID:HJ2RtW3E.net
あーあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:07:34.37 ID:eh+v2Uoz.net
GoPro5session買って普段はバイクのドラレコ代わりに使おうと思ってたんだけど ループ録画って毎回設定しないと通常録画になっちゃうの?
初回撮影時は狙い通りループ録画になってるんだけど 復路での撮影は通常録画で延々と1ファイルで録画されちゃう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:10:47.20 ID:7CE5kOgT.net
電源切って設定が変わってるかどうか見ればわかるじゃん
それが仕様か個体不良かは持ってないから知らないけどさ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:22:35.78 ID:hwdfSVQ6.net
GoPro6買ったけどバッテリーの蓋が閉まらない。
どうやって締めるの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:34:35.16 ID:RDSl7FF+.net
蓋は押しつつスライドさせて閉めるんだけど始めは固いよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:36:53.62 ID:hwdfSVQ6.net
初っ端から壊しそうになったけどどうにか蓋閉められたわ…固いね…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:40:50.47 ID:w2R17T3O.net
個体差あるよ 初めからスムーズなのもあれば固いのもある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:14:04.85 ID:hwdfSVQ6.net
そうなのか…それにしてもGoProって凄い熱くなるね。俺の買ったものが単に外れだったのかもしれないけどすぐ熱くなるから怖くなって充電するの辞めたわ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:47:43.56 ID:IhnEAChD.net
俺のはフタ閉めるのは楽だけど開けるのが一苦労

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:24:03.01 ID:TwRDXcYh.net
所々 不満点はあるけど 概ね満足

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:36:51.66 ID:iFAJLKc6.net
ハードはともかく、ソフトがクソすぎる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 05:56:52.65 ID:auYzDjEK.net
最近はどの機種も火傷する程度には熱い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:37:33.24 ID:rzzx6D0O.net
熱くなりすぎて自分もびっくりしたわ
動作は問題なかったけどまじで持てないくらい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 08:28:13.52 ID:xU6MKK6c.net
リアル4K処理出来るほどのチップだと発熱がね
センサーもフル稼働だし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:00:39.59 ID:T7qs/AKI.net
GitUp F1だと、センサーモジュールを固定する部材がぶ厚い金具で、排熱に十分考慮されてる
海外のディスカッションサイトでも、排熱については良好のレビューがある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:30:58.88 ID:q9SSFkiB.net
>>682
マウントがだめだな。
中華でもGPマウントを採用してない時点で対象外。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 14:25:04.69 ID:HYSs3e9c.net
>>683
グランプリマウントかと()

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:28:30.84 ID:auYzDjEK.net
>>682
GoProも十分排熱は考慮してるよ、だから触ると熱い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:07:05.14 ID:rzzx6D0O.net
しかしあれだけ熱いと記録媒体がどうにかなっちまうんじゃないかと心配になる
大丈夫なんだろうけどSDカードの熱耐性ってどの程度まで考慮されてるんだろうか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:48:01.92 ID:INzjU3ay.net
>>686
SDカードは90度近くまで大丈夫だったんじゃなかったかな?
一般的には灼熱の車内放置されるようなドラレコでも多く使ってるし問題ないと思う

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200