2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アクションカメラ】 GoProシリーズr38【ウェアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:45:23.15 ID:15qvvJFR.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/


前スレ
【アクションカメラ】 GoProシリーズr37【ウェアラブル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1515883491/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 20:08:17.09 ID:wHrKHf22.net
YouTube始めようと思って旅動画にGH4とGoproどっち買うか迷ってる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 20:19:23.84 ID:1B49AETH.net
「おー、富士山きれいだー」

GoPro・・・米粒よりも小さく写ってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:09:58.17 ID:bCIDWJhe.net
>>713
全然別のカメラでしょ その2つで迷ってる時点で自分がどういうタイプの動画を撮りたいのかすらも決まって無い証拠。
どうせ長続きしないからyoutubeやめとけ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:45:36.11 ID:wHrKHf22.net
>>715
なんで続かないって決めつけるの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:21:26.29 ID:hcN79APz.net
みんなファイル結合なに使ってる?
studioってやつは劣化なしにファイル一本化できる?
3つほどgoproを同時録画してるから合わせるのにplural eysってやつ使ったら
あんまりシンクロしてくれなかった、、、、。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:24:44.29 ID:JYrMuDM4.net
俺、編集ありきで撮影してるから編集ソフトに放り込む
単にファイル繋ぐことはないなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:09:46.68 ID:C7PP/z/B.net
>>714
画角が狭くて歪みもないnarrowで撮ったらいいよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:12:26.37 ID:C7PP/z/B.net
>>717
編集のこと?
普通にAdobe Premiere Pro CC。
Studioはタイムライン編集ができない時点で役立たず。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:36:50.79 ID:8myLF9Oo.net
>>717
分割ファイルはコマンドラインでconcatしてる
シンクロの話は分からん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 02:23:19.85 ID:hcN79APz.net
けっこうみんな難しいことしてるのね、、、、
やっぱりpremiereに最初っからぶち込んでファイルつなげてから
ほかのカメラと手作業でシンクロさせるしかないか、、、、、

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 04:55:52.76 ID:Ll12TPOl.net
タイムラプス初めて使ったけど、こういう感じなんか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 12:36:45.70 ID:Yv+tHW4r.net
premierにいきなりサブスクリプションするならDaVinciやったほうが良いぞ
DaVinci15はかなり良くなってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 12:38:37.08 ID:Yv+tHW4r.net
>>712
Osmoが最近良く見る気がする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 12:40:37.14 ID:Yv+tHW4r.net
>>711
そのゴミと言ってるとこに買収されそうな噂が出てるのがなんともw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:42:13.26 ID:pGLMvt4E.net
>>722
ファイル結合って、何を言っているのかよくわからないけど
単に同時撮影したものを1つの画面に区割りしてマルチアングル
にすることを言っているのなら、プレミアプロでふつうにでき
ると思う。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:58:03.42 ID:Ip/QiywY.net
いや、多分違うと思うんだが…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:37:43.35 ID:e87F1QX/.net
fusion返品した。
オートバイでライディング動画撮るために買ったが風切り音が物凄く、
本体マイク切って、外部端子があれば良かったけど。
画質もイマイチ。
一番の問題は、半球をつなげるステッチングに時間かかりすぎ。
プロ志向の映像マニア以外、実用的ではないな。
ブレには相当対応しているのは良かった。
目的のバイク動画には全く向いていない。
ブログでのFusion紹介では、欠点は殆ど書かれていないのであてにならない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:18:46.10 ID:OrHqR10b.net
と、このように
「思ってたのと違う」ってだけで返品するような輩が
メーカーを苦しめるのです

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:22:30.68 ID:DzkuZi7y.net
Plural Eyes 使ってるけど質問ある?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:23:09.16 ID:Cqn0cnPF.net
ていうか本当にそんな理由で返品できるものなの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:43:37.75 ID:XLoMYM4B.net
バイクとか乗り物に載せたらどんなカメラだって風切り音出て当たり前だし、アクションカメラの内蔵マイクに期待してる時点で頭悪すぎる
そもそもバイクのブロブロ言ってる音とかうっさいからいらないだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:00:38.19 ID:Ip/QiywY.net
想像力に欠けていただけのこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:10:58.73 ID:e87F1QX/.net
メーカー直販だとな返品できるんだよ。バンザイ。
ソニーx3000を買った。最高だな。画質も全然↑。
お前らの様にメーカーの言いなり奴隷になってるわけにはいかない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:57:33.60 ID:gD1FhNez.net
単に煽りに来てるだけだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:16:08.62 ID:AaNhTMHe.net
ドラレコの話題出す奴と一緒だろうな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:27:40.16 ID:AumjnJVi.net
>>729
要はよく調べもせずに衝動買いしたってことね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:34:57.45 ID:eORAPX9E.net
できるかどうかとか
受け付けてくれるかどうかじゃなく
そんなことをするやつが掲示板や世間で
まともにコミュとれるのって話
…ってもうソニーマンセーしちゃったか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:50:22.60 ID:CTqxB9h+.net
ここでGH4って書くとHERO4と思われるんじゃないか?w
旅動画ならGOPROのがいいんじゃない?
どれだけ綺麗さに拘るかにもよるけど、GOPROのが取り出したりしまったりがラクだし、GH4じゃ歩き動画の手ぶれ補正は厳しいと思う。
HERO6のが電子手ぶれ補正のみだけど優秀だし、ジンバル使うにしてもWG2とかRider-mとかなら自撮り棒+GOPROに毛が生えたくらいの大きさにしかならなくていいよ。
音は別撮り必要になると思うけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:51:06.51 ID:CTqxB9h+.net
しまったw
>>713宛ね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:18:14.32 ID:C7PP/z/B.net
>>713
両方買え。
レンズは広角と望遠のズーム二本あればいいし、バッテリー切れの時に二台あればバックアップにもなる。
BGMを使うなら音はテキトーでいいだろ。
日本経済のためにドンドン買え。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:18:24.94 ID:tVsWRb4k.net
>>729
さすがに酷いな。
ブログとか見てるなら画質も時間も言及してるところが多いし風切り音なんて気付かんもんかね、、、

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:29:40.95 ID:tP9aFMgB.net
HERO5 Session
ヨドバシ.comに続き、タジマも販売終了

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:35:36.68 ID:Ip/QiywY.net
あらら
もうこのタイプは出ないだろうねぇ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:49:50.97 ID:NMeEt1T/.net
>>732 >>739
一応>>729を擁護するけどGoProは一ヶ月以内なら理由を問わず返品を受け付けると明言してる
「思ってたのと違う」「やっぱり気に入らない」でもOKとメーカーが告知してるんだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:00:55.00 ID:ILFSb5ch.net
それ含めて言ってんだろ

返品は自由
返品した後にわざわざ専用スレに愚痴りにきて己の無能さを晒すのも自由だし
それを幼稚だと批判するのも自由

ただスレを荒らすのは情報交換に支障が出るからやめとけってだけの話
こいつは煽りに入ってるからただ愚痴りに来たわけじゃなくて後者だろうな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:09:07.82 ID:NMeEt1T/.net
そっか
無条件返品可を知らない人もいるのかと思って書いたけど正直スマンかった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:40:34.08 ID:3v5ri104.net
4K 30fpsを60fpsにコンバートする良い方法ないかなー?
先生教えて〜!!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:04:57.77 ID:Xpr3uYVv.net
意味あるのそれ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:21:01.46 ID:HIufbBhO.net
いつもの倍またたきするとかじゃないの

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:40:03.01 ID:3v5ri104.net
逆になんで意味ないと思うのかが謎すぎて困惑しているんだけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:42:32.53 ID:vocNWLsX.net
元が30フレームしかない動画を60フレームに切っても意味なくね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:42:42.59 ID:Xpr3uYVv.net
じゃあ何の為にするのか教えて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:45:04.15 ID:3v5ri104.net
30fpsをフレーム補間60fpsにってことで〜 ウィ〜 ピィャ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:47:49.23 ID:Xpr3uYVv.net
>>755
いやその補間に何の意味があるの?とみな突っ込んでるんだが
2枚同じが続く意味のない60fpsじゃないのか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:50:45.52 ID:gAwvV+H5.net
倍速補間でヌルヌル動画。まあ、テレビなんかにはある機能だな
PCならfluid motion、SVPなんかが有名
PCとGPUパワーさえあれば、設定低くすれば4Kでもいけるんちゃう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:51:02.15 ID:3v5ri104.net
4K SuperViewは30fpsでしか撮影出来ないから〜
60fpsにして映像を滑らかにしたいから〜 ピィコ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:55:12.81 ID:3v5ri104.net
>>756
30fpsと60fpsの違いが感じられないめくらジジイは目を閉じて死んどけよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:58:27.65 ID:3v5ri104.net
>>757
リアルタイムの再生ではなくて書き出ししたかったんですよ 〜 いくつかのワークフローを試しましたが〜 なかなか手間がかかるんですよ〜 ともあれ情報ありがとうございます〜 ピィャ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:59:31.64 ID:Xpr3uYVv.net
30fpsのフレーム間の映像の差を判断して間のフレームを作って60fpsにしたい
と言わないとわからねえわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:00:49.46 ID:gAwvV+H5.net
>>757
PCとGPUパワー->CPUとGPUパワーの間違い

映画とか倍速補間(というか60fps補間)するとめっちゃヌルヌル、鮮明になって、
凄い臨場感増すからな。ただし、いろんな意味でテイストが変わるから好き嫌いはある

>>760
いや、fluid motionもSVPも再生だけじゃなく、補間再生録画(エンコード)にも使われてるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:00:52.49 ID:Jw0jy5Hy.net
残念だが滑らかにはならない。
望みがあるとすれば、DaVinciresolveの時間軸補完かなあ
シーンによっては映像が崩れると思われ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:05:15.38 ID:3v5ri104.net
>>762
おお!素晴らしいです!!詳しく調べてみます!!ただ気になるのは現実的な書き出し時間ですかね〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:11:38.71 ID:3v5ri104.net
>>761
理解力がないとは言わないが質問の意図を汲み取る力が欠如してんじゃねーの すぐに噛み付く社会不適合者の負け犬は黙って口閉じて死んどけよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:16:52.95 ID:YtXfglf1.net
攻撃的に噛みついてるのはどっちだか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:18:02.13 ID:yS4U8X5r.net
何がどう滑らかになるの?
同じコマ焼き増してるなら変わらないんじゃないのか?
何がしたいの?素朴な疑問

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:22:02.87 ID:V4u3oHwj.net
1フレーム目と2フレーム目の動きの差を判断して疑似フレームを作る
シャッタースピードの遅い画を挟むみたいなことなんじゃないの
目の錯覚を使うだけで止め画が綺麗になるわけではない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:22:30.98 ID:gAwvV+H5.net
>>767
中間フレームの絵を前後から計算して作り出す
倍速補間とか上に出てきてる単語でググろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:23:37.01 ID:3v5ri104.net
>>766
噛み付かれたから〜強い力で噛み返した〜
強い力で噛み返されたくないなら〜噛み付くな〜
ただそれだけのこと〜 終了〜 ピィコチャン

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:34:53.37 ID:lhJDqnr8.net
テレビは60iで擬似的に60コマ分あるから
それをちゃんと60に直して描くのが倍速補完
GoProは元から30pなので60にしても意味が全くない
君がやろうとしているのは4コマ漫画一本だけある状態で
コピー機で週間少年ジャンプ作れっていってるようなもの
30コマのものはどうやっても60にはならない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:37:16.60 ID:fDymyi3y.net
>>771
お前の例えゴミすぎて理解不能なんだが障害者かな?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:38:06.46 ID:V4u3oHwj.net
漢字の「門」から「間」にぱっと切り変わる映像があったとして
「門」から「間」に字が変わるそのあいだのフレームに「問」っていう画をフレーム間に入れてヌルヌルになってるように見せるみたいな
ことなんじゃないの?
映像によっては破綻した映像に見えるかもしれん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:42:23.52 ID:o2MhItpc.net
このスレっていつもスレ違いの調べりゃわかることを
あーだこーだ言って、低レベルのやりとりばっかしてるよな
そろそろやめようぜ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:43:41.77 ID:3ntgHb7J.net
>>771
その例え話は分かり辛すぎて気持ち悪すぎ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:44:35.92 ID:NndcLMIh.net
動画の保管と走査線の補完はまた別だからなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:51:06.58 ID:1zOpQJsL.net
さっき6デビューしたんですが

ケース付けて充電出来ないなんて買ってから分かった

10本(種類)くらい開封〜設定動画YouTubeで見たのに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 15:06:42.05 ID:IFeXs2IL.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B077YHL45S/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_IQP7Ab777SK8K

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 15:20:56.90 ID:z4g4lbC3.net
質問者の知的レベルにあわせた素晴らしい回答だな
同意はしないけどこれでもう出てこないでしょ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:01:17.42 ID:Tjh18cQP.net
>>749
ない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:11:55.49 ID:b0CbbyPf.net
何か知ってても教えたくないな、知らないけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:21:21.07 ID:24FsyRLN.net
>>777
おれもこれは思ったね
しかも電池減るの早すぎる��

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:28:52.52 ID:j2ORWOPq.net
よくわかんないんだけけどSONYでいう
モーションフローみたいな話?

https://youtu.be/SGOPdGXpIZ0

これが編集ソフトで出来るなら良いね

手持ちはFCPXしかないけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:16:34.26 ID:NMeEt1T/.net
premiereにもコマ間の補完あるよな
スローにしたとき使ってみたけど全体的に絵がザラザラしたから使ってないけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:08:51.46 ID:kCJeFXH/.net
絵の内容次第でスムーズになったりならなかったりするよな。
ブラーかかってるものはほぼ確実に失敗するし。
でもそもそもスローにするカットならシャッタースピード上げて撮れって話ではあるんだけどね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 06:02:12.14 ID:uMGz88to.net
ならスローにするカットは初めからスローで撮れよ
後からスローにしたくなった時の話だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:17:56.00 ID:AxBrumfI.net
>>777
所謂スケルトンハウジングが標準なのに
ジャックのとこのフタの形状的に給電で使うのは無理っぽいのがイマイチ詰めが甘いよな
あのフタを回避するような奇形ハウジングも作れるだろうが強度が心配だし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:25:36.70 ID:oW/IghDG.net
>>787
ん?
マウンターに入れて充電しながら撮影する場合は
蓋を外すんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:30:15.66 ID:AxBrumfI.net
>>788
なるほど
外しちゃうのか…
そこは盲点でしたthx!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:51:28.09 ID:WBEHmhzy.net
説明書くらい読めよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:44:45.41 ID:6FYIDpUC.net
>>786
スローていうかハイフレームレートだよな。
6はFHD240fps、5でも120fpsがいけるんだから十分だと思う。
最初の書き込みは4Kでって話だったけど、編集後の最終出力も4Kというならゴプロにいろいろ求め過ぎだし、FHDでいいなら撮影プランをキチンと立てれば対応可能。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:53:55.26 ID:8TQnR42s.net
サードパーティのフレームで付けたまま蓋開閉できる奴もある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:23:06.70 ID:YfLQgMvQ.net
fusionの充電始めると殆ど全く充電されずにすごい熱持つな
そのまま起動もしなくなって電池抜き差しで治るからそれで対応してるけど使いにくいわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 17:59:52.91 ID:pnEkyLzj.net
車のダッシュボードのメーター上に
挟めて使うのに純正ジョーズクランプ買ったんだが
バネが強すぎて凹み跡つきそう。。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:12:30.84 ID:pnEkyLzj.net
しかし本体6以外にクランプやらスマートリモコンやら
メモリーカード、充電関係などで10万越え


えらい買い物したもんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:30:56.50 ID:p2knhqF6.net
Amazonのsession爆上げしてるね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:47:17.54 ID:l+nW9u3s.net
>>787
コネクタの蓋開けられるマウンタ買ったけど、マウンタ裏蓋の枠を太くしてそれで細くなった部分を補強する構造だった。
なので画面の開口部が純正より狭く、画面端からのスワイプがし難くてかなわん。
結局、普段は給電しながら撮影しないし、給電する時はコネクタの蓋外した方が早かった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:12:27.58 ID:MXfFJwmt.net
Amazonで売ってる50個入りで2000円くらいのアクセサリ使ってる人居る??
実際使える?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:16:20.53 ID:UR5hM+Se.net
使えるものは使える
使えないものは使えない

人によって使いたいものが違うからなんとも言えない
ただお試し用でしかない
単品で売ってるクオリティには程遠いものも多いがチープで十分妥協できるならこれでも使えるし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 05:46:51.84 ID:+vQ/OWgd.net
>>798
使ってるけど、これで充分。
安いから、とりあえず予備部品としてもポチッとけば?金ドブにはならないと思うけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:01:22.72 ID:kWy5AfXs.net
みなさんありがとう!
試しに買ってみる!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:51:19.89 ID:zFDvvoZv.net
アップデートのインストールやたら時間かからない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:39:17.95 ID:QIvLoRer.net
2000円のセットのゴリラポッドタイプの三脚はネジがプラで全く締まらなくて使いもんにならなかった
フローティンググリップと自撮り棒は使えたしその他のアダプタ、マウント類も使えそう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:49:56.03 ID:zydINRFa.net
キャンペーンでもらえる3WAYが届いた。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:46:51.96 ID:f9I2rwOu.net
もともと持ってたゴリラポッドに300円くらいのアダプタ噛ませて使ってるわ

最初は
これで必要十分よマジで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:47:30.52 ID:f9I2rwOu.net
>>804
連休あたりにやってたやつだよね?
はやいんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:33:13.14 ID:PLCM8Ykp.net
>>804
早くない?応募締切後の14日からって連絡きたけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:58:21.38 ID:QtOoVftR.net
805だけどマジで届いたわ。
https://i.imgur.com/dE7shSs.jpg

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 16:33:51.39 ID:lYTCYDcc.net
キャンペーンって何?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 18:49:34.73 ID:DbqapT7r.net
>>808
ええね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 18:50:56.64 ID:DbqapT7r.net
>>809
http://www.tajima-motor.com/gopro/campaign/hero6black_3way/index.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 19:46:46.18 ID:DP0sxJiu.net
Shortyのちょっと長いver出ないかな

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200