2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強動画一眼「GH5 & GH5S」 8台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 00:21:35.14 ID:tlU2plk4.net
民生用一眼レフ最強動画機GH5を語るスレです。

DC-GH5公式
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
DC-GH5S公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/

最強動画一眼「GH5」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484717076/
最強動画一眼「GH5」2台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1488617890/
最強動画一眼「GH5」 3台目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1492166533/
最強動画一眼「GH5」 3台目 (実質4スレ目)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/
最強動画一眼「GH5」 5台目修正
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/

最強動画一眼「GH5」 6台目修正
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1517228436/

※前スレ
最強動画一眼「GH5 & GH5S」 7台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1522141442/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 18:29:13.86 ID:GhXDNfxG.net
4K60Pのスロモかっこよく決めてる動画無くね? 

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 18:32:59.11 ID:1aUlmtZ8.net
α7sVはよ
いつ頃出るのか?

114 :犬丸 :2018/04/19(木) 18:35:55.87 ID:E/dq1OHg.net
パナもソニーも、
bmpcc4kがちゃんと出たらこれ、こけたらこれ、と、セプテンバーまでに2案を考えると思うwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 18:38:35.06 ID:s40GsIfw.net
>>105
何と喧嘩してるのかわからないが
どっちもソニーセンサーなんだから
信者同士仲良くすればいいのにね(笑)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 18:59:24.50 ID:GuNR/EYV.net
gh5sが手ぶれ補正無しで30万だと
α7rVの物欲も沸いてくるんだよなw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 19:05:56.32 ID:ZX5Y3vh3.net
暦の上では〜♪

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 19:21:57.06 ID:oGAsjPMc.net
あとはGH5/GH5S以上のカメラが出てくるのを待つだけだな。
ソニーやキヤノンがそのようなカメラを出してくる望みは薄い。
となるとGH5/GH5Sの後継機種しかない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 20:04:19.29 ID:RlL9LGwY.net
画面全体があかるければいいってわけじゃないし、敢えて暗い部分も作るわけだから暗部性能が良くないと画作りもできないじゃない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 20:24:48.58 ID:Nt8MdPNh.net
>>119
YouTuberのレビューでよくISO感度調べるのに
明るい室内とかでチエックしてるのが多くて
意味無いやんと思いながらよくやるよなぁと感心してる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 20:30:29.14 ID:KLtV5uaO.net
>>120
ああ そうなんだ。
本人は何か意味があって撮影してるのかと思ってたよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 20:51:27.38 ID:DaJ5RG3S.net
パナってプロトコル公開してないせいで
リモートでフォーカスフォロー出来ないんだけど
これいい加減どうにかなんないかな。
こんなチッコイカメラに別体の電動
フォーカス使えって気が狂ってるとしか思えない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:05:14.53 ID:i9h28ddR.net
100万円貯めて3板のショルダーを買いなさい
https://youtu.be/UXEOHoPb0e0

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 22:07:49.97 ID:sxBvLAnT.net
>>59
有機CMOSは試作品までできてるから次のGHに乗るんだろうけど
画素数が8192×4320でピクセルサイズ3μmって、センサーは24.576mm×12.96mmだよね
このままの画素ピッチだとMFTサイズのセンサーで8kはできないわけで、8kやるならAPSCになりそうな気がする
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/event/15/111400153/022100022/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 22:23:53.48 ID:KoDasXrs.net
GH5好きなんだけどこれ見とちょっと悲しくなる
https://www.youtube.com/watch?v=T_DxD0TCmRk

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:09:55.93 ID:WM2BYX1f.net
望遠使う時フルサイズだと大砲でも
m4/3だと気軽に持ち運び出来る訳だし
m4/3のレンズ使う限りはレンズシステムは
極めて軽量になる。単にノイズだけ比較するのも
無意味で、要は撮りたい映像に合わせた機材選び
すりゃ良いだけだろW

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:19:43.20 ID:WM2BYX1f.net
パナがアホなのはターゲットに合わせた企画が
まるで出来てなくてm4/3の優位性をアピール出来てない
事。最大の利点の軽量コンパクトをまず軸に置いて
XLRオプションにしてもミニにして小型化するとか
XLRをバッテリーグリップに仕込んでバッテリー問題と
共にコンパクトに拡張性確保するとか、別体の
EVF必要無いように内蔵EVF切り離すとか、
ND内蔵するとか、大袈裟なリグ組まなくても
単体に近い状態で使える方向目指すべきなんだわな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:47:04.99 ID:chPsjGhe.net
>>125
絞り間違えたらGH5のV−logLが致命的なのはわかるけど、グレーディング耐性では8ビットと10ビットではずいぶん違うんでないの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 00:12:00.18 ID:yEuxcfqn.net
絞り間違えちゃうような人はLogなんて使わない方がいいよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 00:28:52.33 ID:ZxslAvT3.net
>>96
某雑誌の付録データからを見た感想だけど、
SII>5S≒RIII>>5D4とかD850その他機種

ソニーはともかく、ニコキヤノ相手には余裕

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 00:41:57.84 ID:ZxslAvT3.net
>>125
無印ならそんなものじゃないのか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 01:05:18.65 ID:Xoz59RaX.net
>>130
GH5Sは一応ソニーの最新センサーだということを考慮して
画素ピッチを考えたら妥当な結果だね。
R3は4千万画素だからGH5Sの感度で8kが撮影出来るということだね。近い将来的に

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:45:24.49 ID:zxKQeTUi.net
>>127

ナイスな提案でございます。ミニXLR+バッテリーグリップは
NEEWER辺りが製品化しそう。来週あたり

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 16:23:40.07 ID:ycifqYYw.net
>>127
ttps://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera/

その辺全部もっていかれましたねw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 16:31:54.70 ID:adUFTfis.net
手持ちインタビューとかも手ぶれ補正ほしいよ 
ミニマル機材向けじゃないわ 

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 19:07:37.30 ID:yEuxcfqn.net
>>134
パナ>>127の仕様でSのセンサーにIBIS付けて
明るい通しのパワーズーム作れば良いんじゃないない?
マウント強化してFS7みたいなロック付けて。Rawまで
手出して編集環境肥大化させるのはGHとしてはかえってマイナス
と思うわ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 22:46:15.84 ID:q1P+1NTU.net
>>136
編集環境より本体金額が肥大化するのは構わないんだな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 01:13:31.09 ID:W52my7hU.net
BMPCC4Kはオートフォーカスが貧弱だからなあ。
それだけでもう俺の中では終了している。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 01:37:42.68 ID:nHsjtTOi.net
>>138
GH5もゴミだよな(笑)
GH5Sはいきなり迷い始めたりしなさそうだしいい感じ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 02:27:09.44 ID:wl7NBErH.net
Z Cam E2、普通の顔認識じゃない
学習していくんだってCinema5Dのインタビューで言ってたから
AF-Cなんだろうね 
Z Cam E1の動画でもみてくるかね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 04:09:28.06 ID:W52my7hU.net
>>139
GH5のAFがクソなのは初期のファームウェアじゃないの?
2.0、2.2と上がるにつれてかなり改善されているはずだけど。
>>25の動画を見ればわかる。
しかしGH5はまだまだかなあといったところ。
ファームウェアが上がればもっと良くなるのでは。

BMPCC4KでGH5/GH5Sのような顔認識・追従なんて不可能だろう。
そんな機能搭載されてないし、搭載する気もなさそうだからな。
GH5Sであれだけ騒がれてるボディ内手振れ補正機構もあるわけがない。
そういうのをすべてわかった上で買うのならいい。

もちろん俺もBMPCC4Kは欲しい。
マニュアルフォーカス・パンフォーカス撮影なら何の問題もない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 04:40:38.29 ID:W52my7hU.net
俺はGH5/GH5Sの後継機種を待ち望んでいる。
ジンバルやリグ等を用いればボディ内手ブレ補正はいらないとはいえ、
サッと取り出してサッと撮るのであればやはり手ブレ補正はあったほうがいい。
手ブレ補正の省略はプロでも残念がってる人は多くみかけるからな。
今後どのようなカメラが作られるのか注目したい。
俺としては、ソニーみたいに無印だのSだの機種を分けるのではなく、
あらゆる機能を盛り込んだGH5XなりGH6を作って欲しいんだよなあ。

後継機種の発表は9月のフォトキナあたりだろうかねえ。
あるいは来年のCP+かNAB Showか。
BMPCC4Kが発表された以上、急ピッチで後継機種の開発が進んでいるはず。
楽しみだな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 05:49:56.24 ID:/I7K4//x.net
4k動画に徹するなら、今の画素数のセンサーが限りなく最適解だけど、
パナは2020年までに8kを目標にしているからな。

だから、最低でも低画素と高画素の派生二種は生まれる。
あと高速連写モデルのG9。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 05:54:58.84 ID:/I7K4//x.net
ソニーを真似していると言ったから
GH5(6k)
GH5S(4k)
GH5R(8k)(仮)
G9(動体スチル)
の4タイプが出てきても不思議じゃない、というか8k掲げた以上むしろ自然

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 06:06:08.67 ID:/I7K4//x.net
GH5Sがかなり完成形に近いので、これを伸ばすとしたら
目玉になりそうなのは、IBIS/4kHFR/12bitRAW これぐらいしか無いんだよな。
基本性能の底あげとか操作性、UI改善は当然として。
10bit-logでさえアレなのに、RAWとかマニア向けすぎて行き過ぎといえば行き過ぎ。カメラより編集環境の方が高杉。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 06:22:48.87 ID:/I7K4//x.net
パナの言う2020年までに8k対応の民生機が、GH6か5Rかは知らんけど、
有機薄膜センサーはともかくレンズはどうするんだ?

MFT8k対応の超高解像度対応レンズのラインナップを新しく作るのか?
8kセンサーやボディの放熱をクリアしても、解像力が追いつかず既存レンズ群は全滅に近いぞ。
編集環境はさらに過酷。
8kを本当に民生機メインストリームにして良いのか?

GH無印系列は既存の6kのままメインストリームにして、8k対応のエクストリーム版Rを作るのか?
疑問は絶えない。

147 :犬丸 :2018/04/21(土) 06:45:33.53 ID:G/rTb7Qd.net
>レンズはどうするんだ?
じゃなくて、
センササイズはどうなるんだ?
マウントはどうなるんだ?
だろw

148 :犬丸 :2018/04/21(土) 06:56:03.24 ID:G/rTb7Qd.net
・画素数を多くしよう
・暗所性能もキープしよう
という2つのニーズを満たそうとすると、
「センサーサイズを大きくする」
しか、解決方法がないわけですよwww

149 :犬丸 :2018/04/21(土) 07:06:09.06 ID:G/rTb7Qd.net
つか、ブラックマジックは、
・レンズを売ってないから、マウントのしばりはない
・弁当箱みたいにデカいのに、ボケットと言い切る厚顔無礼芸ができる
なのだから、
ソニーから、ちっこいセンサーを買うのではなく、
でかいセンサーを買って、モンスター業務機が作れると思うんだけど、何でやらないのだろ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 10:29:46.91 ID:JaCHbMGX.net
>>149
デカいセンサーのカメラも出してるだろ

なんで犬はこんな調べりゃ30秒で分かる事すら知ったかぶりしてドヤっちゃうんだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:04:16.99 ID:tFLBvlML.net
国策()に踊らされ補助金だけが目当てて世界中のどこにもニーズがないそんな事業に首突っ込んだら
パナのイメージング関連事業ごと消えるわ
貧すれば鈍するでしかない誰か止められないのかね
補助金以上のことやらなきゃ大丈夫なんて高括ってても
お客さん目線ではは地に足付かない実用性もないものにうつつを抜かし
実益上げなきゃいけない事業を蔑ろにするアホ企業として相手にされなくなるだけ
「ナショナル」を捨てるという「大英断」をやらかす企業だから既に終わってるも同然だけども
ナショナル捨ててイズムも捨てて坂道を転がるように色んなものが崩れていった会社だったな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:23:25.81 ID:ZhrDrCvh.net
>ラックマジックは、弁当箱みたいにデカい

女子供の弁当箱かよ

ミラーレスなんて女子供用なんだろ

女用のは弁当箱じゃなくてランチボックスっていうんだよ


レディース(女子・女性)向き > お弁当箱(ランチボックス)

https://item.rakuten.co.jp/yellowstudio/c/0000000539/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:41:38.99 ID:ZhrDrCvh.net
「Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K」と「LUMIX GH5S」の違い

http://photosku.com/archives/3358/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:45:29.88 ID:XudI1mk7.net
>>152
きも

155 :犬丸 :2018/04/21(土) 12:16:34.22 ID:G/rTb7Qd.net
>>150
じゃ、それは何でブラックマジックスレで話題にならないんですかね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 12:32:04.28 ID:tFLBvlML.net
そもそも松下の商品はお客さんが必要とするものを作るところから始まった
それがいつの間にかお客さんより会社の利益が企画発想順列の先に来るようになってしまった

例えばパナがSDIコンバータを作ってたと仮定しても
お客さんが見えてないからいまのBMDみたいにはMicro Converterシリーズを企画することも出来ないし
万一企画部門にわずかにそういう人材が残ってたとしても幹部は商品化へのGoを出さない

「お客さんは既にSDIコンバータ持ってるんだから、ただ小さくしただけで売れるはずがないだろう!」
そう一蹴されて終わり
客の顔が見えてない、使われ方の実態も知らない、需要の想像すらつかない
だから益々頓珍漢なものづくりを繰り返す

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 12:43:38.69 ID:tFLBvlML.net
Microシリーズ見て感心したのは5V駆動とその小ささだけじゃなく
ACアダプタの有る無しをラインナップした上で
本体だけのパックなら5000円で最初から売ってしまう値付けの上手さ
枯れた既存リソース使いまわしだけど、確かにお客の需要がそこにあるもの
大昔の松下にはそういう客の顔が見えた商品企画が確かにあった
そんな感覚を今オーストラリア本社の新興企業が既に持ってることにもっと危機感を持って欲しい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:46:42.77 ID:nW0Zuk0B.net
島耕作世代もそろそろリタイアさ。
カメラ事業が今しばらく続いてくれたら、
よくなることはあっても悪くなることはないぜ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:51:37.92 ID:ZhrDrCvh.net
ミラーレス?一眼レフ?現役カメラ女子が考える『女子のカメラの選び方 ...
https://yurucamelife.com/camera_girl/
2017/11/08 - カメラが欲しい。でもミラーレスにするか一眼レフにするか迷う。
そんな悩める未来のカメラ女子の皆さん、どうもこんにちは。さて、女子向けのカメラ
を調べていると、あちらこちらで見かける『女子にはミラーレス!』というフレーズ。


カメラ男子がカメラ女子にオススメするカメラ5選! - IMAGINATION
www.maturikun.com › カメラ
2017/08/20 - ... の『カメラ女子』ですが、カメラ男子と違って華やかで、
透明感があってすごくイメージが良いです。 カメラ男子と聞くと、でっかい
黒のバックに、額に油滲ませている 、オタクちっくなやつっていうイメージが
思い浮かびます。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:53:57.64 ID:ZhrDrCvh.net
カメラ女子のアナタはどっち派?最新おすすめミラーレス&一眼レフ3選 ...
https://camekano.com › カメラ女子
2017/08/03 - 突然ですがクエスチョン! あなたはミラーレス一眼とデジタル一眼レフ、
どちらが好きですか? デジイチは本格的でカッコいいと思うけど、かわいいデザインが
多いミラーレス一眼のほうが私は好きかな♪. たしかに、カメラ女子の間ではミラーレス
一眼を好きな人が実際に多いようです。それは、女性をターゲットとしたカメラだから
なのですが、

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:55:11.25 ID:ZhrDrCvh.net
男は黙って一眼レフ。ミラーレスは女子供が使うもの。. - Yahoo!知 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › デジタルカメラ › デジタル一眼レフ
2017/07/04 - 男は黙って一眼レフ。ミラーレスは女子供が使うもの。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 14:07:14.44 ID:MWYVv1sv.net
デジカメ板ならまだミラーレスvsレフ機ってのも分かるが
ビデオカメラ板でレフ機って選択肢はあり得んだろ…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 15:20:13.84 ID:wl7NBErH.net
いや〜有名所はCANON多いよ 

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 15:54:06.97 ID:/I7K4//x.net
それは単に過去の蓄積があるからだ。
まぁそれがキヤノン最大の武器なんだがな。

今から新規にビデオを始めるのにレフ機はあり得ないが、
EFマウントの無双ぶりよ。マウントはEFで統一して十分通じる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:18:21.26 ID:wl7NBErH.net
>>164
ちょっと違うよカラーサイエンスだよ 
スキントーンだったり見た時の印象 
グレーディングのしやすさ 
階調表現 

あれはダメこれはダメとか硬い頭になってるから
そのへんのサブカルかぶれに出し抜かれるんだよ 

俺も買う気はないけどねw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 22:51:08.62 ID:2r9Q1wEf.net
未だにレフとか言ってる奴が居るんだな。
デジ一眼が一般に降りてきたのは2000年のD100から
なんだが、あれから時代は流れて今ではすべてのスマホに
カメラが入っててしかも動画が撮れて、様々な編集ソフトが使えて
写真や動画サイトを数億人が2000年までフィルムカメラ持ち歩いて
る奴らだけの世界がデジになって今や数十億人規模に拡大してるんだぜ。
レフだミラーレスだ言う前に現実は両方消滅する寸前だわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:08:12.25 ID:ZhrDrCvh.net
インスタグラムなどが登場してきた現代写真界の現状についての質問もあった。
70年代と比べて写真は進化したのか、変化したのかの意見を聞かせてほしいと
いうものだった。
ショアーの回答は、「技術進化で誰でもカメラをいつでも持ち写真を撮る環境が訪れた。
この事実はアーティストの写真による作品制作を何ら減少させることはないだろう。
誰でも文字を書ける、伝票を書くし、法律的な文章も書く、しかしそれは小説家の仕事
に影響を与えるわけではない。デジタル化で写真もそのようになったと考えればよい。
誰でも写真を撮るが、偉大なアート作品はそれらとは違う」というようなものだった。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:10:25.66 ID:ZhrDrCvh.net
しかし子供を含めて、誰でも絵やイラストは描けるがプロのイラストレーターには
なれない。趣味で絵を描く人は、若い時から専門教育を受けてアート界でキャリアを
積んできた画家にはなれない。同じようにいまや誰でも良い写真は撮れるが、それだけ
ではスティーブン・ショアのようなアーティストにはなれないのだ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:25:38.51 ID:wl7NBErH.net
ここの住人が一番スペックにこだわって
何もできてねーじゃん
て言ってほしいのか? 

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:46:49.68 ID:ZhrDrCvh.net
すべてはうつろってゆく 怠ることなく修行をしなさい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 02:50:59.96 ID:juRS4gL7.net
>>167
誰でも素晴らしい映像や写真が撮れる訳じゃないのは十分承知。
しかし写真や映像製作に触れる人が何千倍、何万倍に増えたのは事実で
これは以前より突出した才能が無いとこの業界では生き残れないという
事を意味する。作品を発表する場も、才能が評価される場も桁違いに拡大していて
ビデオサロンの講師程度のスキルでは何の説得力もない世の中になってる。

172 :犬丸 :2018/04/22(日) 05:04:52.83 ID:FxTQ25WY.net
Shore Stephenで画像検索してみると、
クソつまらない道路の写真がたくさん出てくるんだけど、
彼は道路好きなカメラマン、ってことなの?

173 :犬丸 :2018/04/22(日) 05:06:28.86 ID:FxTQ25WY.net
>ではスティーブン・ショアのようなアーティストにはなれないのだ。
彼は道路好きなだけでアーティストとは言えないでしょ〜

174 :犬丸 :2018/04/22(日) 05:38:49.02 ID:FxTQ25WY.net
1、昔はフィルム、機材の関係で、写真の敷居が高かった
2、出版、報道、宣伝で写真のニーズが高かった
3、1、2、の理由でカメラマンの社会的地位が高かった
3、の理由で、「写真は芸術です!」が言いやすい環境だった
と言えるかもwww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 08:54:51.49 ID:rfMF0qAu.net
>>171
自称カメラマンで、
簡単なパン操作すらブレるやつの多いこと多いこと…

あと、ショルダーカメラの経験がなくて
マニュアル操作が絶望的な若いやつも多数

(おやぢのボヤキ)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 08:56:36.20 ID:rfMF0qAu.net
>>175
すまん一眼スレだった
一眼動画のマニュアル操作は至難!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:12:21.90 ID:zSJZDc/v.net
いくらカメラ機材がよくても、センスがない下手くそには、良い映像が撮れるわけじゃないからね
まあ画質が良い映像なら、機材が良いとそこそこ撮れるから、センスがない奴はそれで自己満しとけば良いかなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:21:52.79 ID:KBaMKXbn.net
しかしある程度機能は必要だわな。
4K30Pの動画はどう頑張っても4K60で撮った映像にはならない。
いくらセンサーサイズがでかくても意味がない。
30分以上の動画を撮影できないカメラもゴミ。
そういうのは静止画では最高級であっても動画ではクソ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:35:07.62 ID:M/oWEwfi.net
やって来ました30分至上主義の方が

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:37:47.61 ID:XnhZGP/3.net
センスネタで書き込むけど a7IIIネタで悪いが…
この日本人のジレンマが面白くない?
Cinematic Portrait 001 | SONY A7III
https://www.youtube.com/watch?v=snpfTaJyHQk

映像と音楽があって無くて指摘されてる
For me this music is too distracting and doesn’t match the video.

映像から言ってバリピ向けじゃないんだが
流行りのスロモカットアップや音楽で編集してるからちぐはぐになってしまってる。
映像が夜の街とかカッコイイ格好の女性とか都会的だったらまだ合うんだがね…

撮りたい映像はあるのに合う音楽は地味になるし編集も退屈になってしまうっていう
編集しながらわかってると思うねw 
他人の真似であって自分の映像に合う手法を持ってないんだと思うね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:41:02.44 ID:nNBEG57M.net
このカメラのというかM43の優位性が最早そこにしかないからそれだけを拠り所に推すのはしかたないんだけど
じゃあ翻ってそれを拠り所に売れてるのかといえばそうじゃない現実としっかり向き合わないと
パナのイメージング事業は店畳むしかなくなる
今の大半のお客さんにとっての要点は4K60Pでもなければ10bit422でもなければ2時間連続熱停止なし
でもないというのは過去数年に渡って
ある種パナのためにその迷走を見かねて書いてるわけで
必要条件と十分条件の見誤りとか主客転倒を起こしたまま商品開発や販売が進むのって
終わる会社の典型なんだよ怖いことに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:50:02.60 ID:nNBEG57M.net
もちろん2時間以上連続録画熱停止なしは「ビデオカメラ」にとって必要条件だけど
そういう用途かつ大判センサーの浅い深度が必要な条件というのがごく限られていて
その大半は1インチ以下で撮っても距離的に見分けがつかないステージ・イベントの引き固定で
予算が大きければソニー一択というのが現実

省予算であれば1インチや1/2以下の「ビデオカメラ」を使うのが実態で
わざわざ運用が不便なGHを使うというのは結構な特殊事例になってしまうのが現実
そこだけにすがるってのは本当に良くないと思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:53:41.92 ID:KBaMKXbn.net
>>180
これがソニー一眼の動画か。特別GHシリーズを超えてるとは思えんな。

>>181
センサーサイズをでかくしたら4K60P連続撮影なんて実現できんだろ。
それができるのならソニー様がすでにやってる。
100万円を超えるソニーのシネマカメラでさえa7/a9のセンサーサイズよりも
小さいものがほとんどだということにいい加減気づけよって言いたいね。
最近ようやくフルサイズのソニーのシネマカメラもでてきたようだが、
推定市場価格が400万円だっけか。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:00:02.66 ID:nNBEG57M.net
今はアレよ
リニア編集はごく一部では残ってはいるけど基本的にノンリニでマルチカム編集が基本になってるから
ごく小さなプロジェクトでも複数カメラを使うし現場ユーザーがソニーカメラ慣れしてる事と
実際の色合わせの点でソニー同士を混ぜとけばとりあえず合わせやすい(思い込み含めてねw)という
ユーザーの固定観念のようなものがもう固まった後の世界だから
パナが入り込む余地ってのはそこに合わせるか全く別の隙間探すしかないとこまで来てる

SD時代のBVW400がスタンダード化し後続メーカーはその使い勝手に合わせるしか売る道が無い
くらいの独占状態と言って過言じゃないと思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:05:22.77 ID:KBaMKXbn.net
GH5/GH5Sよりも上回る性能のカメラがあればそれを使えばいいし、
なければGH5/GH5Sを使えばいいというだけの話だろ。
それなのにソニー信者はソニーソニーって騒いでるだけ。馬鹿じゃねえの。
ソニー信者にGHシリーズを上回る動画を見せてみろといっても、
だあれも見せやしない。そんなもの存在しないのだろう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:11:46.42 ID:nNBEG57M.net
こういう現実の市場を無視した凝り固まった擁護レスを続ける事で
ますますパナのカメラが市場に受け入れられなくなる引き金を引いてると思っていいと思うよ
言霊ってのはあるからやはり
ソニー信者なんてものは実はいなくて
知り合いがソニーだからとか付き合いのある会社がソニーだから
などなどの消極的理由でソニー入れたり使ったりしてる輪が広がっただけの話

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:22:18.72 ID:KBaMKXbn.net
クリエイターなら作品同士で比較すりゃいいのに、
信者どもはカメラで比較しようとする。
お前らは何をしたいんだって話だわ。
ソニー信者は作品を見せろよ。もちろん自分の作品じゃなくて他人の作品でいい。
話はそれからだ。
もしそこでソニーのカメラでしか表現できないようなものがあれば、
ソニー最高とでも言えばいい。誰も文句は言わんだろう。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:24:09.56 ID:M/oWEwfi.net
>>185
GHではノイズまみれになってしまうシーンを
綺麗に写せてるアルファの動画はYouTubeに腐るほど置いてあるぞ(笑)
ジャンルが違うのにいちいちくだらない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:33:07.15 ID:KBaMKXbn.net
でました、リンクも貼らずに、あるよあるよ詐欺。
ただ単に暗闇が撮れればいいという話じゃねえだろ。
作品としてどうなのか。
感動する暗闇の作品があるのならソニーカメラも考えていいだろう。
クラヤミー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:37:14.71 ID:M/oWEwfi.net
いや、お前さんがソニーのカメラを使ったところでなんにもならんし
GHも使いこなせてないだろう。
iphoneがおすすめだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:39:20.88 ID:KBaMKXbn.net
カメラではなく作品で比較しろと言っている。
日本語が理解できないのか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:40:40.52 ID:M/oWEwfi.net
ここはカメラのスレで作品のスレじゃない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:45:24.93 ID:KBaMKXbn.net
いやいや、お前、頭おかしいんじゃないか…
ふつうカメラを買うのなら、
そのカメラでどんな映像が撮れるか見てから買うもんじゃねえの?
GH5/GH5Sの作品に関しては、
大量に貼られてきたわけだからこれ以上貼り付けることもあるまい。
ソニーのカメラがいいってんなら、
そのカメラで撮られた映像を見せろといってんの。
映像で比較できなきゃカメラの性能で議論しても意味がない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:45:51.30 ID:xRKa1S0Q.net
結構αの作例のリンク貼られてるし
GH5の作例と比較してGH5の問題点とか指摘されてるのに
アーアー聞こえないってやってるだけだしな…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:47:41.22 ID:M/oWEwfi.net
キチガイに触れてしまったか、、
ソニーソニーってここはパナのスレだし何とかならんのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:52:00.48 ID:KBaMKXbn.net
あのさあ、質問されてすぐに答えられないっていうことは、
感動する作品とか全く知らないってことなのか?
知ってたらすぐに貼り付けられると思うんだが。全く知らんのかね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:56:23.84 ID:tmJ+4Wq5.net
a7s3の前にBMPCCや有機のGHがでちゃいそうだし忘れられないように必死なのでは
aのスレとか死んでるし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:03:10.99 ID:nNBEG57M.net
いやそういうGK妄想とかもう要らないんですよ、マジで現実見てくれ
ソニーはもう体制・環境含めて独走できるフェーズに入ってしまって他のメーカーの動向に興味ないし
なんならセンサー周りでキンタマ握ってるも同然なんだから尚更高みの見物で
ここの保守工作員が思ってるような宣伝なんてする必要が最早なくて勝手に売れていく状態

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:07:30.16 ID:oYktjqOw.net
もう少し上品な投稿を希望します。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:10:05.11 ID:KBaMKXbn.net
ようやくソニー一眼の動画>>180が貼られたと思ったのだが、
GH5/GH5Sでも作れそうな映像だし、特にソニー一眼を選ぶ理由が見つからない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:10:24.07 ID:M/oWEwfi.net
ほほほ、パナ信者とソニー信者?の熱きバトルが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:16:28.27 ID:nNBEG57M.net
そもそもカスタムオーダー品であるはずのIMX294CJKがクローズドではなく
ソニーセミコンの商材として堂々と公開されてること自体パナのイメージング事業の危うさを晒しちゃってるじゃないか
あんなの金さえ全部払えればパナの専用センサーとしてクローズド処理できるののだろ?本来は
ソニーに担保してもらってる状態で無理に生産してるからBMDに外販しないといけないわけで
本当に外から見ててもみっともない
ソニーにしたら鬼っ子みたいな商材をなんとかビジネス軌道に乗せないといけないから
4K監視カメラとか作っちゃうしアレはアレでどうなんだと思うわw
泥舟に進んで乗ったというかなんと言うかw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:19:23.49 ID:KBaMKXbn.net
GH5/GH5Sを超える映像を見せろ。話はそれからだ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:08:46.24 ID:nNBEG57M.net
BMDはIMX294という渡りに船的なおもちゃを手にした子供のように
URSAア-キテクチャ横流しして即プロトタイプ作ってさっさとリリースしちゃったけど
オリンパスも同時期にそのセンサー手にして開発は始めてるだろ多分
日本メーカーだからBMDみたいにワーワー騒がないだけで
慎重に検証も進めて市場動向も検討しつつ
販売込みでGoが出れば多分フォトキナでIMX294実機をオリもリリースするんじゃないかと見てる
その時がある意味正念場なんだよパナの

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:14:09.05 ID:KBaMKXbn.net
オリンパスは動画志向のカメラを造る計画はない - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/03/post-1036.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:17:30.43 ID:nNBEG57M.net
動画志向(思考)とは言ってない
低画素=写真機として成立しないってのがそもそもパナの思い込みかも知れないよ?
オリは当然写真機として利用するだろIMX194を
そのコンセプトはパナにはないから同じセンサーを各社各様の解釈で商品へと昇華する訳だ
そこで勝負も決まるわけで企画力がモロバレになってしまうと言う事

207 :犬丸 :2018/04/22(日) 13:22:14.50 ID:FxTQ25WY.net
>>180
このねーちゃんは、山下達郎の娘じゃないかと思うのだが、どうだろう?

208 :犬丸 :2018/04/22(日) 13:41:35.16 ID:FxTQ25WY.net
じゃあ、赤組ソニーの>>180が出たので、
次は、 白組パナの動画をお願いします〜

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:44:53.60 ID:KBaMKXbn.net
GH5/GH5Sの動画はこれまでにさんざん貼られてきただろタコ。
不要。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:47:31.21 ID:KBaMKXbn.net
まあメーカーのことは俺には知らんが、
今俺が気になってるのはREDとホンハイが組んで格安の8Kカメラを作ろうとしてることだな。
8Kカメラの価格破壊が起こるのではないかと期待している。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 14:01:02.06 ID:M/oWEwfi.net
たまにソニーに親を殺されたように敵視してる人いるけど
あれなんなんだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 14:10:16.77 ID:KBaMKXbn.net
そんな奴いるのか?

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200