2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強動画一眼「GH5 & GH5S」 8台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 00:21:35.14 ID:tlU2plk4.net
民生用一眼レフ最強動画機GH5を語るスレです。

DC-GH5公式
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
DC-GH5S公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/

最強動画一眼「GH5」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484717076/
最強動画一眼「GH5」2台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1488617890/
最強動画一眼「GH5」 3台目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1492166533/
最強動画一眼「GH5」 3台目 (実質4スレ目)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/
最強動画一眼「GH5」 5台目修正
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/

最強動画一眼「GH5」 6台目修正
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1517228436/

※前スレ
最強動画一眼「GH5 & GH5S」 7台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1522141442/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:23:10.00 ID:sabZ0/IY.net
TH-650HDの売れ残りを年末に見てて、買いに行きましたが売り切れて…もう在庫は無し…。
なので、後継機のTH-Xを購入。
脚を伸ばす所などワンタッチではなくなってたり、価格・仕様、色んな意味でTH-650HDの方が使い勝手がよいですね。 
廃盤にて在庫無し、無いモノは仕方ないですが…。
新型製品購入の気分的部分だけで、少しの改良点では…正直お目当てではなかったので残念無念。。。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 01:59:54.82 ID:H4aS4VKD.net
>>468
じゃあワンタッチの三脚買えばいいじゃん。
別に他にあるでしょ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 05:01:37.01 ID:OCjXCq1v.net
>>457
Hiro Muraiって日本人Flying LotusのMVやってた人だわ
https://www.youtube.com/watch?v=2lXD0vv-ds8

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 05:02:03.07 ID:OCjXCq1v.net
>>467ね 

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 05:58:20.83 ID:XRwca37i.net
>>471
全てが凄いけどさ、フォーカスマン
抜群に上手いよな〜。
ここAF信者ばかりだからそんなん理解出来る
奴おらんかw

473 :犬丸 :2018/05/10(木) 16:29:09.86 ID:STgxuVEY.net
>>470
2つともダンスに依存したMVだから、奥さんがダンサーとかじゃないの?w

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:37:46.83 ID:OrhtyYG3.net
>>472
某カメラマンは黒澤組でセカンドやってた頃、目測の訓練をやってたと言ってた。
同僚を適当に立たせて、自分からの距離が何フィートか目測して、
実測値とのズレを限りなく0に近づけるという訓練を続けたそうだ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:48:10.74 ID:XRwca37i.net
今でも学生ん時は普通にやるよな。しかし>>470みたいにジンバル載せてってのは
一人じゃ絶対無理、相当上手いフォーカスマンでも至難の技だわ。
最初の黒人の目のピンから棺桶の子供の完璧な目のピンに
至る導線なんてあの浅いピンで完璧に動かしてるもんな〜。
まぁこの人とスタッフは天才揃いだと思うわ。
AF信者はこういう映像沢山みた方がいいよ。そんでAFじゃ絶対撮れない映像
がある事を思い知ったほうがいい。でもここの連中じゃ次元が違うから無理だなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:04:32.48 ID:+Bwg3+yl.net
東放辺りでカメラ学んだ気になっちゃった底辺君がイキっちゃったのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:11:56.93 ID:zxHMmV7z.net
>>475
お前さんの持つ技術はここにいる連中よりすぐれてるとおもうか?
それとも他人の褌でマウントとってるだけか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:21:42.44 ID:OCjXCq1v.net
スペック厨にそういう数値で表しにくこと語っても理解不能
それどころか逆ギレして反感買うだけw

なんでこういう色味になってるのかとか
なんでここにフォーカス来てるのかとか 

教えなくていいと思う 
理解できないから言ってる側がアホなだけw

邦楽好きで左脳で歌詞ばっかり聞いてカラオケ行くのが大好きな女子に
テープコンプとサチュの話したりしても無駄w 

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:31:13.29 ID:OCjXCq1v.net
そもそも
日本大好き系右翼の差別主義者は、脳内鎖国状態だから異文化から吸収できない
興味がない
取り込むどころか意味不明のものは排除される

だからアニソンとかコスプレ文化が海外の左翼に目にとまるんだし
今後も島国として独自に進化してほしいね
輸出頑張ってほしい 

480 :犬丸 :2018/05/11(金) 00:25:26.04 ID:wcxYDOOZ.net
>>475
> 最初の黒人の目のピンから棺桶の子供の完璧な目のピンに
> 至る導線なんてあの浅いピンで完璧に動かしてるもんな〜。

それを1カットで撮ってるならすごいと思うけど、何カットにも別けてるでしょwww
「目にピンを合わせる」なんてコスプレカメコだって知ってますよwww

481 :犬丸 :2018/05/11(金) 00:28:42.54 ID:wcxYDOOZ.net
「目にピンを合わせる」か「おパンツにピンを合わせる」か、それが悩みどころ、みたいな話ですよwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:35:15.70 ID:Y5AkSmJg.net
お前、冒頭のフリッカー、失敗しちゃってるとか思うバカだろ?w

483 :犬丸 :2018/05/11(金) 01:03:04.12 ID:wcxYDOOZ.net
そんなにピンを合わせるのが偉いなら、
>>432みたいなコスイベに
フル&f1.4レンズで修行しに行けばいいんじゃないの?www
メキメキ上達するでしょwww

484 :犬丸 :2018/05/11(金) 01:06:28.15 ID:wcxYDOOZ.net
>>482
フリッカーうんぬんより、
この「音楽&ビデオ」の趣旨がわからないんだよねwww
前のビデオも、
ピンうんぬんより、何で銃で人殺すんだよ?、みたいにしか思わないんだけどwww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:19:43.63 ID:okBGArtZ.net
池沼には何を言っても無駄

486 :犬丸 :2018/05/11(金) 01:21:06.68 ID:wcxYDOOZ.net
ピンがどうとか、
フリッカーがどうとか、
些末なことは置いといて、
この監督さんには「ビデオで何を見せたいか!」がないんだよね。
だから、
・銃で人殺し&ダンス
・子供2人が生き返る&ダンス
で、
お茶を濁してる
って感じがしますな。

487 :犬丸 :2018/05/11(金) 01:38:16.07 ID:wcxYDOOZ.net
つか、
スティディカム職人としては高レベルなんだろーけど、
表現者ではない、ってことなんじゃないの?

だから、解決策として、
高能なスティディカム職人として、ほかの監督さんに使われればいいんじゃないの?
人生、割り切りが大事、ってことでwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:50:00.35 ID:okBGArtZ.net
>>487
表現者になれないテメーは黙ってろカス

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 03:24:59.50 ID:rZfBXttP.net
文句云うためにNGしてないとか
飼いならされてるな

490 :犬丸 :2018/05/11(金) 06:19:09.02 ID:wcxYDOOZ.net
日本では銃乱射はないから、「表現としての銃乱射」は無制限でありなわけですよ。
でも、
アメリカでは銃乱射の可能性が日常的にあると。
そんな状況で、銃乱射のPVを作る、というのは、歌詞にどういうメッセージがあるのか?がすごい気になるよね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:46:59.42 ID:TWUvQBF/.net
やっぱライタンクのBBSを荒らして出禁になった基地外アスペは狂ってるな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:06:35.87 ID:XbSg0ad6.net
高感度ということはGH5Sなんだろうけど、それをスチル目的で使うなら、
その金でα7III+レンズを買ったほうが良いよ。

なぜGHがいいのか言ってもらわないと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 15:42:40.11 ID:D8YxDA+l.net
とんちんかんな持論を得意げに語る厚顔無恥犬
This Is America/Childish Gambinoの歌詞もPVの解説もちょっと探せばいろいろヒットするだろうに
いつも自分では調べようとしない糞野郎

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 16:33:07.64 ID:3y/+mTWt.net
ヒカキンって今GH5使ってないよね?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:19:43.05 ID:rZfBXttP.net
ヒカキンの顔が生理的に無理

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:50:08.06 ID:Kx/k4uzJ.net
>>495
最初無理だったけど
見ているうちに可愛く思えた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:50:56.97 ID:rZfBXttP.net
>>465
まじか ブロックしてて表示されないわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:49:32.59 ID:1YKor9+P.net
犬丸さんのご家族へのお願い。
急速に病状が悪化していると思われ
すでに現実と妄想の境界を見失った
状態です。通院中の医師に御相談の上
早急に隔離拘束をお勧めします。
YouTubeハンドルネーム「おっぱいくん」
こと犬丸さんは過去に少女に対する異常な興味を
匂わせる多数の書き込みを投稿しており凶悪な性犯罪に
繋がる前に勇気を持って決断をお願い致します。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 18:01:19.00 ID:Gpa+NYf3.net
レンズアップデートされた方いらっしゃいますか
フォーカスの挙動いかがでしょうか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:26:41.04 ID:O187YH4X.net
YouTuberはみんなミラーレスだよね
どっちが音質いいの?画質は圧倒的にミラーレスの方が良さそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:13:28.22 ID:WVzZyXbs.net
>>500
音はマイク次第だな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:38:05.18 ID:bDyaIV4G.net
>>500
チューバッカが全てミラーレスみたいな書き方だなw
要所要所でフツーのハンディやスマホ、アクションカメラとかも使ってるぞ

音はマイクと記録方式による
圧縮音声よりはハイビットPCMで記録した方が音がいいし
カメラマイクより外部マイクにした方が良いけどヘッポコ外部マイク使うんだったら内蔵の方がいいじゃんってマイクもあるから注意な

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:43:03.93 ID:99l9371P.net
>>500
世界的に見て有名所はCanon普通に多いよ  

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 02:40:21.20 ID:f6RVGPxR.net
恐れずに言うと、GH5の内蔵マイクで割と満足してる。
近接で撮ってる限りは問題ない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:45:53.54 ID:T9Eu0LHS.net
em1mk2比べてどうなん?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 10:29:48.64 ID:oQQiFWYX.net
>>472

【動画】最近のクロマキー合成技術が想像以上にすごかった - e-StoryPost
estorypost.com/social-network/youtube/amazing-behind-the-chromakey/
2014/02/23 - クロマキー」と呼ばれる技術で背景を合成したシーンがたくさんある。
クロマキー合成とは:特定の色の成分から映像の一 ... 上の動画は、アメリカのドラマ
で使用されたクロマキー合成をまとめたもの。とてもクオリティーが高く、「こんな
シーンまで ...

背景ほとんど作り物。映画「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」の ...
www.kotaro269.com/articles/43166.html
2015/05/29 - 北京にあるVFXスタジオ「BaseFX」が手がけた、映画「キャプテン・
アメリカ ウィンター・ソルジャー」のVFX部分を紹介した映像。 シーンによっては
部屋そのものから内装、登場人物、窓から見える背景までほとんど全てを合成していて
、それでも現実感のある映像に仕上

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:27:05.28 ID:VABVSwJi.net
>>458
蘊蓄斎先生の有り難いご高説

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:31:07.53 ID:VABVSwJi.net
>>472
そういうスタッフって目が凄いのね。
視力の話じゃなくて視線がどう見ても武道家。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:32:34.14 ID:VABVSwJi.net
>>476
それって下北沢の甲州街道沿いの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 03:04:22.45 ID:Npg35viq.net
GH5Sで安くてコスパのいいフォローフォーカスってオススメある?
ケージはsmallrig

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:32:38.93 ID:otM7kdFK.net
オクにずっと出てたフォローフォーカス
やっと売れたみたいだけど小さいギアしか
付いてないからシネレンズじゃないと使えない
んだよな。まぁ安い電動の良いのか出てるこの
ご時世で買うんだから当然そんな事知らないわな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:38:13.03 ID:AzLCHun/.net
>>511
どれ?
電動てもしかしてジンバルのなんちゃってフォーカスかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 18:43:53.24 ID:Qu9CYa57.net
>>511 何いってんだコイツ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:00:04.71 ID:FNYr9tEe.net
>>512-513みたいな
情報吸収能力ひくいやつゴロゴロいるからいくらでも鴨れるんだよ
話でしょw

これのことだろ
https://www.cinema5d.com/tilta-nucleus-n-the-remote-micro-follow-focus-for-your-rig/
スレにも出てるし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 15:44:41.47 ID:1ciXYSK4.net
フォローフォーカスを選ぶ時はギア比を考える事。
ちっさいレンズに直付けした小径のギアだとフローフォーカス
側のギアでかくしないととてもじゃないがそんなの使ってピンなんか追えないよ。
シネレンズ用のフォローフォーカスはスチールのレンズではマトモに使えないと
思った方がいい。もしもどうしてもと言うなら、レンズ側のフォーカスリングに粘りがあって(もちMFレンズ)レンズ側のギアも下駄履かせてデカくする。
一時期海外でDSLRにフォローフォーカス付けるのが流行ったけど今じゃそんな事
誰もやってない。単なるコスプレw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 04:38:36.89 ID:wOz2okjt.net
誰もやってないwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:00:57.56 ID:1J1Pts9K.net
シネマ機と違って、DSLR動画は手ぶれ補正+AFが主流になると予想

きっちり映像作り込むならシネマ機で三脚+MFは当然だが、
その穴埋めをするかのごとくDSLRでスタビライザー+AFという組み合わせがすっぽり収まる
今まではDSLR=格安シネマ機だったが、これからは機動性重視簡易シネマ機

なおDSLRはミラーレスを含むというか最早ミラーレスが主流

518 :犬丸 :2018/05/17(木) 09:25:59.88 ID:Em/axpBs.net
>>517
> きっちり映像作り込むならシネマ機で三脚+MFは当然だが、
君のいう、
「きっちり映像を作り込むシネマ機」は、ブラックマジックになるわけ?w
でも、案外そうかもねw
つか、「その両ジャンルともパナが押さえる」ってならないの?w

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 10:32:10.77 ID:y68BwyX+.net
たしかに最近細かい仕事はDSLR撮影ばっかりになった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 11:32:07.12 ID:2dbY5dND.net
>>515
きみ逆書いてるよw
フォーカス可動範囲が90°もないような一部レンズはレンズ側に径の大きな0.8ピッチギアを付けるか
レンズ径まんまにゴム製のギア巻きつける場合はFF側はさらに径小さくしないと
回転範囲が狭くなりすぎて細かい送りができない
シグマ旧シリーズみたいに回転角も狭くインフに向かって幅が狭すぎるのにそれなりの深度の浅さがあるようなレンズは
レンズ側を太くした上でFF側を小さくしないと全く仕事にならない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 12:55:26.03 ID:CC4OVhtB.net
結局拡大して確認するとブレるんだよな
左右からサンドイッチしないと駄目

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:57:30.92 ID:T9CnFuSS.net
GHなんかビデオボスすら使えないからケージ入れるなりして
何らかの方法でカメラが回転しないように固定しないと使えないんだよな。
このAIのご時世だから単に瞳フォーカスやらじゃなくて背景から瞳、瞳から
パンして奥の被写体、そこからまたパンして走ってくバイクとか、
撮影者の意思を言葉で伝えれば撮ってくれるようになるんだろうな。
そんなに先の話じゃないかもしれない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 16:02:36.08 ID:JgkeyhSn.net
電気仕かけレンズのMFは、コンピュータボケした奴が操作にリニアに反応しないおかしな小細工をしていて、しかし自分らがおかしなことをしてるという自覚がないから困る。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 20:07:37.65 ID:CC4OVhtB.net
オリンパスのプロレンズはリニアでええで
パナもソニーもゆっくり回すと空回りするんだよなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 21:09:22.64 ID:h/EE7q+X.net
PRO単焦点とパナライカ12-60を持ってるけどオリンパスは回転角小さすぎて使いづらい
12-60の方がやりやすい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:08:20.66 ID:3iFs211h.net


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:16:59.79 ID:CZr2OFdK.net
4k10bitをコマ落ちなく再生編集出来るノートパソコンを探してるんですけど、これで大丈夫ですか?

メモリは32Gに増設予定ですがCPUはi7 8750だと助かります。

実機で試したいけどvlcプレイヤーのインストールを断られたので試せません
http://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-15-laptop/caaaw15cfl03jp/features?VEN1=%2FVv6e0WKODg-gNIGsSEk9KBM%2FOY0E4vYOA&LID=7000149&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:29:27.93 ID:s/wXGg4J.net
>>527
GTX1080以上にしとけ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:31:25.38 ID:VPPPLCJ1.net
使うソフトとGPU次第では?

一応自分は15R3に7920hk+1080MaxQ+RAM16GB
Resolveで10bit30p/8bit60pいけてる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:57:29.77 ID:CZr2OFdK.net
使いたいソフトはpremier とAEです
GH5の素材はとりあえず4K30p10bitをカット編集してグレーディング出来れば良いと考えてます

二人ともグラボは1080なんですね
1070で考えてました

とても参考になります!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:19:21.52 ID:Q4jx+Zfj.net
>>530
Aeは何を作るかによるけど、そこそこのスペックのPCでも重いから
1070や1080でもたいして変わらないかも
作り方を工夫しないとね
あとi7 8700kのモバイル版を積んだノートPCがあるなら
それを選んだが良いよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:38:57.34 ID:3AQgH4pm.net
ノート用CPUならi7-8750H一択だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:27:26.87 ID:CZr2OFdK.net
>>531
AEはレンダリングが遅くなるだけですからどちらでも大丈夫ですね
GH5の10bitのほうが性能が足りないとコマ落ちしますからシビアですね

スペック追求すると8700kなんですけど
搭載してるパソコンが皆17インチで重くて大きいのが悩むところですね

>>532
i98950と比べると悩みますがコスパ考えると一択ですよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:29:42.70 ID:hMmL8niM.net
FCPXとAMDで余裕だけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 09:20:01.31 ID:t8eCaTRd.net
macbookproだとどのくらいのすぺっくですか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 10:07:44.13 ID:6sEw+C38.net
>>535
30万のモデルでも非力だから50万のiMacPro買うか
25万のwinノートか18万のwinデスク買うしか方法が無い
あとはMacbookProの遅さで我慢するか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:51:07.35 ID:Arn8RBBA.net
>>536
持ってるなら画像アップしてみID付き
Macの画面にはFCPX立ち上げ 

それが出来ないなら嘘っぱちで自作ユーザーの恥だからやめてほしんだけどw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:58:52.76 ID:JFioTDcJ.net
>>535
MBPじゃHD動画までやで
https://m.imgur.com/PYgysh3

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 12:08:21.43 ID:7sU27LCI.net
>>538
BMDにしては現実的な切り分けでワロタw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 12:57:06.66 ID:6sEw+C38.net
>>538
やっぱラデPro560じゃ帯域たりないな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 13:41:10.31 ID:nIbIpsV/.net
ハイビジョン(死語?!)の4面分ひとまとめでさえノートでも行ける。
前世紀の悲惨な状態と比べると夢のようだ(トオイメ
しかし、そうなってみると、何十万も出さないとダメなんてヤダヤダヤダとなる。

もういい加減にホシノのアルミの中身をごっそり替えようと思いながら様子見放置中。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 21:49:18.18 ID:mLYMAVXx.net
>>539
MacProに忖度してる感
あんな年代物、つかいものにならんだろうに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 01:56:14.49 ID:nBrXhPZJ.net
MBPはFDまでだな。俺は大量のエフェクト掛けたり色々弄るから
4K30pでもキツイ。4K60pで色々やるには現実的には50万のiMacPro
買わないと精神的にストレスやばいと思うよ。昔に比べりゃカメラも
PCの安く買える時代になったが、カメラの発達と価格低下の速度に
PCの価格低下が追いついてないから4K60pだRawだ言っても今の段階じゃ
結構金かかるよな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 02:01:04.15 ID:nBrXhPZJ.net
そこでそもそもの話なんだけど、そんだけ金かけて
編集手間かけて4k60pやRawなんて必要な人
ここに居るんかい?4kでババア撮ってもかえって
見窄らしく見えるだけだぞw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 02:10:40.21 ID:o8h6mts0.net
なんで、どこの一眼メーカーも
1440pでの動画記録を採用しないのかね

大した労力でもないだろうに
個人的にはかなり使いたい解像度なんだが…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 02:18:16.95 ID:9Whw9YDe.net
FCPXはGPU/CPU別けが上手くて処理能力が高い 
とくにマイニングと同じでAMD向けに設計してるからパフォーマンスがでる
しかもマルチGPU対応 
intelのQSVにも対応してるからProResの変化が早い

そのへんの20代女性が毎日膝上でビデオ編集してyoutubeアップできるので証明されてる
くっそ軽い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 02:23:14.59 ID:9Whw9YDe.net
https://youtu.be/tmaBJnqL_Gk?t=67

GH5でとってMacBookで編集してる作業動画チャンネルで見れる 
プロクシ編集だからFHDでどこまで軽く弄れるかって所にかかってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 04:01:11.98 ID:b/dUdio6.net
てかプロキシならMBPで4kマルチ8カメとかフツーに編集出来るよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 04:19:18.71 ID:9Whw9YDe.net
6KとかRAWでもできるわな 

だからプロキシ編集に対してどれくらいエディットとしても
快適なのか耐えられるのかって所が味噌でしょ

それなのに50万のiMacProが必要だって言われてもな
あれ8K編集できるし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 04:26:53.11 ID:9Whw9YDe.net
Winの人ってスペックばかり見て数値/グラフ的なベンチ好きだけど
Macユーザーは体感速度ベンチヲタだもん

iTunesと一緒だから 
何万曲入れてようがファイルがどこにあろうが
曲名忘れても閃いて聞きたくなた曲が再生できるまでの時間をベンチしてるから 

編集中、去年編集したシーンを回帰的に入れたい場合
どれくらいの速度でタイムラインに突っ込めるかみたいな

F:\Premiere/2017とかディレクトリ管理なんてやる必要ないんだよ 
メタデータ検索で一発だし 

別の言い方すると実験を何回も繰り返せるから新しいジャンル開拓するクリエーターが多い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 04:29:46.41 ID:9Whw9YDe.net
そんでユーザーは”Macめんどくさくないもん イライラしないし”
の一言で済ませるわけ 美味しいところはAppleのCMみたいに教えないの
体感しなさいってことだわ 

あいつら汚いんだよ 叩いていいと思う 

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 06:43:39.38 ID:oHzYiBNR.net
メーカー非推奨なのにユーチューバーがどうとか必死の5連投に草

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 06:55:14.76 ID:9Whw9YDe.net
あなたの知らない世界

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:00:30.05 ID:TaGJ7GUQ.net
Macは好きで俺も20年Macしか使ってないけどMac使ってる奴は嫌い

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:26:23.11 ID:9Whw9YDe.net
もっと叩いたほうがいいよ 
アイツラやり口きたねーし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:26:30.74 ID:6P540IT1.net
macはフォントがきれいなのは羨ましいが、
winにしかないソフトが多いから乗り換えられない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:27:39.85 ID:TaGJ7GUQ.net
>>555
お前だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:41:37.77 ID:9Whw9YDe.net
intel i7 8700k 6コア
たった32Gflopsしかないからね

RX580で6000 GFLOPSでるからね
そりゃー最新設計のGPUヒット率高い編集アプリ強いだろって話だよね
Vega56で理論値1万gflops出るらしいしね 

バックグラウンドレンダリングでGPU張り付いて足らないしな
でWInのda VinciやPremiereはGPU張り付くの?笑 

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:49:26.17 ID:9Whw9YDe.net
>>557
アイツラ汚いよな
2013年のときからこうなること見越して
Dual CPUやめてDual GPUのMacだしてきたしなw 
ゴミMacだわ ほんと糞Macだったなw

最近だとintelにAMDのGPU載せろって圧力かけたもんな 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
裏で組んでるんだわ
H265 10bit HDR動画配信絡みだぜ? 米の配信進んでるしな
お前ら好きだろ10bitって響き

自作ユーザーが同頑張っても
ATXの規格内で生息中

560 :犬丸 :2018/05/21(月) 07:55:49.44 ID:P0M9JYNw.net
じゃあ、マックは動画専用パソコン、ってことなの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:11:51.67 ID:8D5b4Thy.net
・gtx1080: 9テラflops、320GB/s
・rx580: 6テラflops、256GB/s
・rx560: 2.6テラflops、112GB/s

1080載せたやつ買っとけって話ですよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 09:59:37.81 ID:NSbYXxyn.net
ファイナルカットは軽いよね
使いやすいっちゃ使いやすいけど
AeとPrの連携が便利だから、結局Adobeのアプリを使うことが多いな
Macは次期MacPro待ちで2019年ぐらいまで買わない予定だよ
まあ、iMacのモニター無しが出たらそれで良いんだけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:18:37.78 ID:2fyl0i+J.net
iMacはそもそもコンセプトが「モニター買ったらパソコンもついでに入ってたw」という
商品なんだから無茶言うなw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991007/appleb63.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:19:55.06 ID:uBRkz9u5.net
>>545
Go Proなんかにはあったけど、そもそもが規格外のサイズだから
まともなメーカーは使いたがらないだけじゃない?
どうせなら4Kで良いやん、位のもので

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:42:45.52 ID:cmHmYjgn.net
>>564
1440が規格外?
HDVとか地上波はみんな1440だよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:47:59.61 ID:2fyl0i+J.net
>>565
それはお前の勘違いだからリアルで発言するなよw恥かく
GoProやYouTubeの1440は走査線数の話で720pの倍=面積比4倍のHD規格のこと
北米ではそれをメインに採用してる局もあるほどスタンダード化した規格だから
在米企業がその倍規格を隙あらば載せたいというのも当然のことで
俺も現状インフラや将来考えても2.5kの便利さについては以前書いたことがある
4Kは無駄や無理が多すぎる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:55:32.75 ID:PykN+jNJ.net
地上波もHDVも1440だぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:00:03.16 ID:PykN+jNJ.net
QHDのことか

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200