2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強動画一眼「GH5 & GH5S」 8台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 00:21:35.14 ID:tlU2plk4.net
民生用一眼レフ最強動画機GH5を語るスレです。

DC-GH5公式
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
DC-GH5S公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/

最強動画一眼「GH5」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1484717076/
最強動画一眼「GH5」2台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1488617890/
最強動画一眼「GH5」 3台目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1492166533/
最強動画一眼「GH5」 3台目 (実質4スレ目)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/
最強動画一眼「GH5」 5台目修正
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511844070/

最強動画一眼「GH5」 6台目修正
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1517228436/

※前スレ
最強動画一眼「GH5 & GH5S」 7台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1522141442/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:08:43.22 ID:2fyl0i+J.net
ようはカメラ内での撮像〜画像処理〜エンコード → デコード〜表示の総合伝送路経由では
放送用カメラシステムでも実効水平解像度が1000TV本ない状態だから
1440だろうが1920だろうが見分けがつかない
これはh.264だろうが低いビットレートの中に無理やり押し込んでるから同じことなんだよね

1080/60pを無理なくやるには実は100M程度必要で、現状ではそこに4Kを無理やり押し込んでる状態で
動画での実効解像度は結局1080/60p等価程度しか体感できないってのが実態

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:11:04.95 ID:PItgCNRI.net
パソコンなんか自作で20万円で組めるだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:18:21.75 ID:oilZmcrY.net
2.5KでBMDだっけ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:21:23.20 ID:2fyl0i+J.net
翻ってなんで日本メーカーが720pの倍企画1440に触れられないかってのは
アメリカがやりたかった720pHDを20年前に力でねじ伏せたN○Kと官僚連合の1080iの禍根から
未だ逃れられないからで全くとんでもない事をやらかしてくれたもんだと思う
それで結局デジタル圧縮とインターレースの相性の悪さに白旗揚げて1080/60pに舵切らざるをえなくなったし
4Kもその前からプランしてたから4k/60pでやらざるをえなくなったけど
通信インフラ的に無理なのが分かったから今詰んでる状態
一時は苦し紛れで4K/60iやろうとしてたバカどもだからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:32:50.81 ID:2fyl0i+J.net
俺の読みだと2020TOKYOの似非4K中継放送は4K/60中継伝送が無理だから
伝送路自体は1080pか頑張ってその問題の1440p使って
局マスターでアップコンというような状況になると思う
でもリアルタイムアップコンもかなり精度良くなってるからオリジナル4Kと実は見分けがつかないw
じゃあそもそも4Kって何なんだよ?ってことになり
最初からハイエンドHDは2560*1440HDの方が良かったじゃん!というアメリカさんの言い分に戻るw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:36:46.55 ID:jwv3RY2o.net
>>565
普通1440Pと書かれれば縦方向の話でしょう。
1920Pなんて言わないでしょ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:41:16.99 ID:jwv3RY2o.net
>>569
一時期は完パケがDVCPRO HDで、OAコピーがHDCAMだったりしたのもね。
そうなると更に1280だったりするわけでw
最近はXDCAMになって1920のものも増えてはいるけど、放送波が1440なんだよなー、と。
BSも帯域空けるために最近1920から1440になったりしてるし
お役所NHKとしてはとっとと4Kテレビ買いやがれ!なんだろうね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:48:24.77 ID:2fyl0i+J.net
以上はすべて仮想世界上での妄想だから
よい子はリアルではこんな発言しないようにね〜♪

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:50:31.36 ID:jwv3RY2o.net
リアルでこんな話する機会そのものがないやろw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 13:22:04.26 ID:O84hE+SJ.net
とにかく、自分も1440/60p撮れるフォーサーズ以上のカメラ
あったらめっちゃ買いたい

4k60pはオーバースペックで作業効率にまったく見合わない
作業効率の悪さがかえって作品クオリティを下げることに繋がる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:04:03.80 ID:qNCdDN+D.net
>放送用カメラシステムでも実効水平解像度が1000TV本ない状態だから
 1440だろうが1920だろうが見分けがつかない

んなこたない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:54:21.82 ID:xaBk2P9M.net
モニターだと文字出した瞬間にバレる
若いやつは皆スマホに慣れてるから2kで十分なのは何故か伝送企画に詳しい衰えた爺だけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:29:41.25 ID:KOYMgyfn.net
>>571
まあな。1080も7万で買えるし
しかし信仰上Macしか買わない層は
1080搭載Macが無いからVega機を50万で買いますってパターンなんだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:24:19.77 ID:PItgCNRI.net
>>582
知らんがな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:34:43.91 ID:NSbYXxyn.net
>>582
ファイナルカットをメインで使ってる人たちは
macになるからね
現在ではiMacProが最高性能だし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:09:51.20 ID:1aHGPUju.net
ファイナルカットって今どうなんだろ?
結構ユーザーが離れたと聞いてるんだけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:23:39.69 ID:uyhdchOb.net
>>585
安い
最強
軽い
最新のプロレズラウ対応
最強os

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:38:37.63 ID:Tp4ojM4a.net
ブラックマジックの無料のでいいよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:39:02.58 ID:Fx78K+lE.net
FCPX で操作性ごっそり変わってVTRコントロールなくなってその上過去のFCP7との互換がなくなった。
個人的には嫌いじゃないけど、それはそれとして殆どがpremiereに移行。
結果としてMacにこだわる意義は薄れてはいる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:07:12.85 ID:VOQQzMUA.net
ていうのがFCPXになった時の初期Verのイメージ
今の評価は異常に高くてユーザーも多くなってると思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:10:20.93 ID:59F3cAKf.net
ProResで収録素材から書き出しまでそのまま扱えるから、Macでってのはありますね。
うちでも変換してってよく頼まれる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:18:14.44 ID:VOQQzMUA.net
i7 8700K + GTX 1070 vs iMac5K
https://youtu.be/6ix2Xg2I0Jo?t=370
https://youtu.be/6ix2Xg2I0Jo?t=387
https://youtu.be/6ix2Xg2I0Jo?t=427

Premiere が異常に遅いだけじゃないの?
GPU使用率の高い写真appやPixelmator比較でLrとか遅いしモッサリなのと同じ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:31:45.43 ID:VOQQzMUA.net
やっぱPremiereが重すぎなんだろうな 
https://youtu.be/a59U6kRJHLg?t=296

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:28:17.87 ID:Fx78K+lE.net
>>589
ユーザー層がよりアマチュア向けになって、FCPXのネガティブな部分が問題にならなくなったってことか。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:26:58.89 ID:k1BoCt0Y.net
有料の動画編集ソフトに手を出したいんだけど、字幕やエフェクトの自由度で言ったらPr+Aeの方がいいの?
安いからFCPXにしようと思ってたんだけど、エフェクトは付けられない感じ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:02:40.02 ID:LDlRurrh.net
エフェクトはAppleが用意した物だけ使うなら非常に優秀で便利
すぐ使いこなせるようになる

ただちょっと凝った物とかオリジナリティ出そうとすると途端に使い勝手悪くなる
ここら辺は初代MOTIONの頃からの哲学なんだろな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:08:03.56 ID:XaLviyGc.net
Apple?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:29:06.22 ID:nDSYCXug.net
FCPX 標準エフェクトってことでしょ
とはいえ安価で色んなテンプレやらエフェクトもあるので
派手な絵を作りやすいというメリットはある
FCPXは試用期間もあるからとりあえず使ってみたら?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:27:55.45 ID:VOQQzMUA.net
フリーのタイトルやトランジッションの種類は多いほうじゃない?
個人販売もかなりあるし

フリー
https://www.youtube.com/watch?v=1kTHyl4pGBk
https://www.premiumvfx.com/free-parallax-transitions

タイムラインにドラッグドロップして調整して終わり 

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:37:42.99 ID:LDlRurrh.net
>>598
アマチュアユースならテンプレートのエフェクト使えるからなぁ
その場合はFCPX便利

ただ仕事だとそうはいかん
フリーや有料のテンプレート買ってきて素材当てはめてハイ完パケってやる訳にはいかんしな
そこら辺のテンプレート改変して使うくらいなら
AEでゼロから作る方が早いし自由度もクオリティも高い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:36:10.95 ID:VOQQzMUA.net
>>599
俺はそこで使い分けてたんだが
その手の仕事がなくなってvideo系CCは止めたね
強いて言うならmocha5でトラッキングさせたいときがあるけど…

タイトルも昔みたいに3Dやボカシたりもしなくなって
Motion的なシンプルなのがメインストリームだし
流行りを作ってしまったんだと思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:43:57.38 ID:Bv6m+kxr.net
>>600
流行りとかそういう問題じゃなく
出来合いのテンプレートそのまま出してハイ出来ましたじゃ普通お金貰えないでしょ?
それが許される環境での仕事の話なら別世界の話だね
お仕事楽そうで羨ましいですねとしか…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:48:00.22 ID:Bv6m+kxr.net
つかmotionのテンプレートってシンプルか?
こんなアクの強いのどこで使うねん!ってのばっかじゃね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:19:25.41 ID:Fx78K+lE.net
>>601
全体の中の数カットなら良いんじゃね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:20:04.00 ID:Fx78K+lE.net
書き込んでおいてなんだが、ぼちぼちスレ違いなので退散します

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:43:25.37 ID:U8qI028O.net
無駄に手間かけて大袈裟に見せてようやくお金を頂けるお仕事をしている方達は大変そうですね
カメラもGH5みたいな安物の出来合いのものではなく某監督みたいにカスタムメイドだったりするんでしょうか

なんにせよご苦労様です

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:13:29.49 ID:7F09/3qc.net
いきなりどうした
ひねくれすぎだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:18:25.00 ID:Msxdm2IB.net
意外とクライアントはどうでも良くてアーティストだから恥ずかしいとかの自己満

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:53:59.92 ID:oin8SpMQ.net
業務こそテンプレ使ってもOKだと思うけどね。
大事なのはお客さんの満足度。
趣味は納得いくまでこだわりたい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:28:14.34 ID:6XinDiC5.net
結構、テンプレをカスタマイズして使うことが多いな
この前、自民党党大会のオープニングはAeのテンプレを使ってたみたいだったよ
まあ、テンプレを真似て作ったのかもだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:51:58.41 ID:OeTmR6o7.net
視聴者の大半はテンプレ使用か自作かわかんないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:59:07.99 ID:QYXA2wqK.net
その通り
視聴者もお客さんもそこには興味ないからな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 02:42:33.49 ID:bczAn+t8.net
数年前ニコニコで一生懸命AEでPVとか作ってる人いたけど
そのへんのyoutuberのエディットのほうがセンスよくて見れると思う

やっぱセンスのいいヤツの見せ方だと思うな〜 

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 07:02:07.95 ID:nsrBQagD.net
お金もらってるからオリジナリティの高いもの、っていうのは違うと思うね
凝ったモノが良い時もあれば、ありきたりのシンプルなものが良い時もある
なんでもかんでも凝ったモノが良いとは限らない
センスの問題だね

もちろんクライアントがゴリゴリにやってくれっていうならそれに従うまで
クライアント次第ではセンスもへったくれもなくなるw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 07:37:43.92 ID:Xbasc1nY.net
イマドキの映像クリエーターは田舎暮らして子育てアピールに励むとか、
人生そのものを売り込んでいくスタイルなんだねw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:39:36.55 ID:bczAn+t8.net
GH5スレで3D合成多用するインディー映画なんて作ってるやつ殆どいないだろ

やってもマスクして個別にグレーディングとかでしょ
それすらしないかもな 

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:45:39.52 ID:9dxvcxs4.net
同じものを簡単に作れるならテンプレート使ったほうがいいだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:48:36.11 ID:BA9+oLxC.net
一眼レフkiss x2、ビデオcanonHF10のままずっと止まってて
久しぶりに色々撮りたくなったのですが
GH5買うのと普通にビデオカメラ買うのどっちいいでしょうか

写真は昔は好きでしたが今はスマホとG9Xあるので
AVとかで見かける一眼レフの絵が好きです

用途は知人のバンドのライブ撮影やら旅の記録やらたまにハメどり

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:51:11.42 ID:BA9+oLxC.net
変なところで送信してしまいましたすみません

ざっと調べたら70DやGH5がオススメされていて
もはや動画も一眼の時代なんだなーと思うのですが
長時間撮影や扱いやすさはビデオカメラがよさそうで
とはいえオススメ定番みたいなのないのっぽくて

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:57:24.44 ID:nsrBQagD.net
AVとかハメ撮りとかw

動きものはハンディで十分ってかナニしながらなら一眼なんか持ってられないしハンディの方が使い勝手よろしいかと
あとはGoProとかアクションカムで濡れ場で撮るとか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:00:49.43 ID:uF2CI+2U.net
>>616
予算と時間があまりないならテンプレ使うよね
趣味で作るなら、どうぞ時間をかけてやってくださいって感じ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:10:17.76 ID:YKdG8Fmi.net
仕事の場合はお客さんの金使ってお客さんのためのものを作ってるわけだしね。
表現方法やそれに伴う予算の分配には責任があるわけで、
ダメならお客さんから切られて終わるだけのこと。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:13:51.08 ID:BA9+oLxC.net
>>619
下品ですみません
一眼レフの画でフェラ→舌上発射するAVみてめちゃくちゃエロくて感動してしまいまして…

ひとまずハンディカムの情報を集めてみようと思いますありがとうございました

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:56:07.48 ID:CI+2rh+I.net
>>622
深度の浅いエロ動画に発情するんですね。XVIDEOの海外
エロ動画で増えてますが、自分は709ライクかつ色温度
間違ってるような奴(青でも赤でも)に発情します。エロって
難しいですね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:00:30.55 ID:3vcxrA15.net
アプデきたああたああああああああ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:10:59.24 ID:kIaSUryv.net
>>617
もう少し待ってα7Bsを待て

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:54:42.16 ID:3vcxrA15.net
α7SIIIは秋くらいじゃないのか
全世界のアマチュアビデオカメラマンが待望してんのに
ソニーの糞はなにしてんだか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:00:42.70 ID:4h4CjIs8.net
ハックとか言われたやつにも対応するっぽいな
何気に広角ズームレンズの修正はありがたい人多いだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:03:22.02 ID:4h4CjIs8.net
>>626
GH5SとBMPCCに対抗するには
価格を安く抑えて4k60P&4K30P 10bitが最低条件だろうから
なかなか難しいだろうな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:05:24.93 ID:QYXA2wqK.net
まだそんなとこに執着してるのか・・・
だからパナはダメなんだよ
売れてるカメラの実態見りゃ分かりそうなもんなのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:11:31.37 ID:4h4CjIs8.net
少なくとも8bit動画だと話にならないっていう層はかなりいるぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:03:39.01 ID:tCLnsSA7.net
αの4K60p化は懐疑的だな。CFeが乗るくらいの変化も必要だわ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:11:03.89 ID:mz95dO4Z.net
ソニーはボディサイズ犠牲にして大きくしないともうこれ以上のことはできないんじゃないかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:46:02.17 ID:1xZoWlmc.net
GH5の方がかなりデカいから
GH5並の大きさで抑える事は出来るだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:59:04.84 ID:QbG8/Qa0.net
α7で4k60p出しちゃったら
ax1等の各種上位機種が売れなくなっちゃう。
だから間違ってもやらない、、、やれない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 17:02:02.21 ID:4h4CjIs8.net
>>633
パナの発表を鵜呑みにすると
家電技術の結晶みたいな排熱・放熱設計らしいね
少なくともGH5よりは肥大しないとα7シリーズみたいなフルサイズ機で4Kの長時間は難しいと思う
G9みたいに60P10分制限とかならいけるかもだけれど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:09:28.52 ID:wIxR80jh.net
>>634
ハンディカムとは使い道が違うから大丈夫やろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:23:11.63 ID:Bz7WVw4N.net
α7iii売れてるからs発売は焦ってないんじゃない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:49:38.11 ID:kpmdHOki.net
GH5は最大で実測で9W弱だからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:52:39.79 ID:jAqzI+LI.net
アマチュアが欲しがる機能満載の最強動画一眼か…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:08:46.81 ID:7XyW+6Lj.net
>>634
もうAX1なんて買う奴いないだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:38:39.17 ID:sP7+S7PT.net
AFと手振れ補正改善のアナウンスきたね
これで死蔵してるpro単焦点の出番が増えるだろか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:46:25.28 ID:S2tHGJAv.net
仕事でやっている奴ならわかるけど、
一眼動画でひたすら高画質を求めるのはハイアマチュアだけさ。
あとはプロの趣味撮影ぐらい。

本当に仕事で高画質が必要ならREDとか使っている。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:49:40.89 ID:S2tHGJAv.net
そもそもα7SとGH5じゃフォーマット違うし、お互いライバルになりえない
ミドル級とフェザー級を比べてるようなもん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:11:00.77 ID:2+0mLh9S.net
>>635
フルサイズなんだからGH5より肥大化しても
しょうがないんじゃないかい?どうせ大きくなるなら
ND入れて欲しい。その方が4k60pより嬉しいんだよな。
俺的には4K60pで撮る事はまず無いから今のα7sIIに
排熱性能UpとND入れてくれるだけでもいい。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:50:22.80 ID:CmSyAFgw.net
>>643
まあ熱暴走で20分しか撮れないからな
そろそろs3はGFX並みのボディに変更して
4k60pにチャレンジするのかね
まあ今のボディサイズのままで4k60pは5分だろうな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:04:31.98 ID:S2tHGJAv.net
7SIIIが今以上の安定性と動画性能を上げるならば、センサーサイズから見ても、
ボディサイズを1DXとかそれ以上に拡大するしかないのだが、
そうなると、もうそこまでの動画性能を求めるユーザーは、αじゃなくFS使えよになってしまうよな。
αのコンセプトは高性能高画質と小型軽量の両立だし。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:44:47.29 ID:tYuEiEJN.net
そこで、1440/60pという落とし所が…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:57:39.00 ID:NXGxlXKH.net
2560×1440なんて導入するか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:01:41.90 ID:QYXA2wqK.net
そこはBMDしかやらないだろうね
んでYouTubeエンコ的に一番効率がいいから結構人気になったずっと後で
ビクターあたりがこっそりやるパターンw
NH*と直開発・納入関係があるメーカーはやれない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:09:09.41 ID:7kdMvNVG.net
もったいないなー
これ入れるだけで数百台くらいは
他からシェア取れるだろうに

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:21:30.08 ID:BPLjGUD6.net
権力はいつも人間やその判断を狂わせるのは
今日の日大元監督&コーチ会見でよく分かっただろ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 04:46:19.55 ID:GbWNNLBR.net
S3は中身Xperiaにしてセンサーだけ変えるぐらいでいいんじゃね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:46:19.91 ID:9cHUh0ky.net
スロモ組は4K画質とFHD120p画質の画質差が気になって
4K使ってないやつも居るくらいだし
かと言ってFHDでズームしたりクロップファクター考えるとあまりにも画質が犠牲になってしまう。

2560×1440 90fps

その中間に当たる フォーマットは理想であり
FHD120P組の画質アップのステップアップになると思う 
逆に言うと一気に4K行かなくてよかったんだよな 
コンニャクもあるしさ〜

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:53:00.25 ID:9cHUh0ky.net
スロモ撮る人はこの要望送ってよ↑

まだFHD完成されてねー 

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:33:30.59 ID:IcnHOy01.net
逆に言うとそんな中途半端なマイナー規格は要らん。
半端が好きなら6K30p HEVCがあるぞ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:12:58.96 ID:QBWTIOu5.net
そう思うならお前が使わなければいいだけ

需要はかなりある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:22:30.72 ID:9LOltKs/.net
クロップ読み出しモードも追加すれば
画角は変化するが現状の不自然なモアレやギザギザ輪郭のない
スローに対応出来ると思うんだがなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:29:50.12 ID:zQCLaXsx.net
パナは早くAF105の後継出したらいいのにな
今なら売れると思うんだよね

あとまともな電動ズームレンズね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:41:20.26 ID:BPLjGUD6.net
それがEVA1で売れないばかりかレンタル稼働率まで悪い
パナ工はいつまでも夢や幻覚見てないで現実見なよ・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:00:32.68 ID:kPtZwqST.net
>>659
あれはAF105の後継とは言いづらいかな
EFマウントで頑張っちゃったのが良いけどよくないなぁ
JVCみたいにs35mmでもM43で良かったのに

パナはどうせ値段下げるから落ちるって見込んでるんで買わないよねw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:41:51.12 ID:BPLjGUD6.net
これ見て腑に落ちたけど
パナの製品ラインナップ見てるとまさにこの例に見る企業病のまんまだわな

763 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2018/05/24(木) 12:07:47.75 ID:vGO1i40I0
>>91
うちもそんな感じ。
今では評価さえやらなくなった。

もはや社内にシステムを作れる人はもちろん、理解してる人もほとんどいない。
漠然としたブロック図レベルでしか理解してない。
だから、もっと良いものにするには何をどうしたらいいかみたいな事を
深いレベルで考える発想はない。
単純に周波数を上げるとか、メモリを増やすとかそんなのばかり。

たまに良い案が出てきても管理職が理解できないから前例踏襲が優先されて潰されてる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:47:23.84 ID:BPLjGUD6.net
名目上の各性能緒元の数字を大きくする=性能向上で売れる
というアナログ時代の感覚のまま未だに物作ってるような姿勢が製品そのものやその売り文句から垣間見える
そこはもう改まらないんだろうなと

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:53:36.27 ID:9cHUh0ky.net
>>655
スロモ撮ってるやつ見れよ
みんなFHDだわ 
来年になれば4K120p軒並み出揃うならいらねーよ
フルサイズのSonyなんか当分かかるぞ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:08:26.01 ID:a246w/KC.net
>>662
そういう数字見て嬉ション撒きながら踊る消費者がいる限り売る側の姿勢はそれでいいと思うよ
カメラマンに本当に必要なものは価格関係なく売れるけど数字的な儲けは期待できないし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:28:32.30 ID:ndoFEJgr.net
GH5sの120pとかって高感度耐性下がるのかな?ノイジーな時があって暗所であんまり多用できない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:57:40.39 ID:9LOltKs/.net
5sのHFRは横縞ノイズが出る不都合があるよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:05:00.47 ID:5DcM1Ali.net
>>666
画像に白鵬とか稀勢の里とかでてくるのかと思ったと思ったら大間違い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:35:00.97 ID:Uc+MDJ14.net
金星は?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:42:45.98 ID:nEKqEz/m.net
パナソニックがG9 PRO / GH5S / GH5 の最新ファームの5月30日の公開を予告
http://digicame-info.com/2018/05/g9-pro-gh5s-gh5-530.html

AF良くなるらしい

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200