2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカメラ】GoProシリーズr46【ウェアラブル】

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:30:41.11 ID:C712MTcT.net
ああ、そいつは嘘だな
ウェアラブルなんて軽いものには耐圧テストしないからね
ゴープロは決して丈夫ではないがそれはどうでもいいや

嘘はき乙

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:40:46.33 ID:jfjyYAmA.net
>>734
は?
なんだお前は

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 23:07:35.05 ID:qcBSPRgj.net
なんなんこの流れ....頭のおかしな人ばっかりやん
で、goproて電池入れる時の入れ方とか説明書に書いてたり
蓋の裏辺りにイラストで描いてたりとかはないの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 23:46:43.43 ID:RGJClzF0.net
>>730
いや、きづかえる状況ではゴープロ使わねーから。

岩にぶち当てたり、泥だらけ&木っ端まみれになったり。氷づけになったり。強風でマウントごと持ってかれそうになったり。マイナス30℃でも平気で回してるし。
低温状況でも間違いなくトップクラスに耐える。ちなみにソニーは回らんよ。
壊れねーのが不思議なくらい頑張ってくれてる。
いつか自分が死んでも、ゴープロは平気で回ってるという日が来そうで怖く思う時があるよ。

すぐに壊れるなんつってるのは100%でまかせ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:19:30.67 ID:sPOV2ovC.net
>>717
本気でゴネればAmazonなら交換する

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:22:26.91 ID:sPOV2ovC.net
Amazonのサポートセンターに「メーカーに問い合わせしたらAmazonの方に連絡してくれって言われた(努)」ってがたればいける
バッテリーの入りが悪かったとかいちゃもんつけろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:40:27.29 ID:XHJizKvw.net
GoProは夏に買ってマジで壊れましたがなにか???

ここまで高温になるカメラはない

放熱機構がないんだもの

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 00:55:11.05 ID:nkZb2Hoz.net
俺のは6、7と買ってそれなりに酷使してるけど全く問題無いね
やっぱり頑丈だから他と違って無理が出来るのが良い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:19:14.67 ID:XHJizKvw.net
>>741
何いってんのかわかんねーから
あちいもの

50度超えを炎天下で使うとsocがどんなことになるかと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:21:53.37 ID:XHJizKvw.net
お前はゴープロの正体を知っているか?

ソニーなんだよ

ソニーにいる全く働かねえクソデブだ

経歴詐称で入社したクソだ

まるでお前みたいだな

こいつは笑える



そこから金もらえると思うか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:25:26.20 ID:XHJizKvw.net
ああ!いいな!




デブも潰すか!



我ながらナイスアイデア!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:26:32.11 ID:aKnjGiFQ.net
NGっと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:26:45.16 ID:yRibG3TK.net
>>743
薬飲んで落ち着け

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:37:55.31 ID:XHJizKvw.net
お前のバックことGoPro潰しに入ってる

ばっく?w

ウケるねw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:40:38.80 ID:XHJizKvw.net
あー、なんだ

改めて通報してみるね!すずもとせんせーが!だけど!

おじいさんが切れまくってるかもしれないからね、見苦しく

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 06:45:20.08 ID:eEH5iEgJ.net
>>717
買い直すくらいなら蓋だけ買えばいいじゃん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:23:00.04 ID:zg+p6uZb.net
pixel3並みの暗所性能ほしい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:07:34.72 ID:f0KXiMZm.net
>>750
それ動画でも使えんの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:10:45.92 ID:AO+KQMbi.net
ケース無しでマイナス10度の中撮ったら手ブレ効かなかったり録画止まったりしたけど1000円くらいの防水ハウジングに入れたらちゃんと動いた。内部に曇り止めシートは必須だけどな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:12:45.43 ID:um9FTpvy.net
gopro7の暗所画質x3000にガチ負けじゃん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:19:09.48 ID:AO+KQMbi.net
>>753
昼間はGoProが勝ってるからどっちを取るかだな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:38:05.27 ID:O7suoVot.net
Hero2018
Hero7white

米尼で値段同じ2万程度で買えるようだ
バッテリー取り外せるぶん2018のが
いい気がするけど
7の手ブレ補正ってかなり優秀?
というか2018の手ブレ補正ってhero5と同じもの?
2018の基本性能
つべのレビュー動画では中身は5だって意見があったけど
7黒はSupersmootheでヌルヌルだけど
高過ぎてとても買えない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:49:28.08 ID:nbiItP51.net
サンプル動画が散々出回ってんのに自分で判断できねえのかボケ
そんなカツカツな生活してんならもっと働け

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 13:49:56.44 ID:Lw8zo+1v.net
>>755
バッテリー外せないゴミは論外
出かけて撮るとき最低2個は欲しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:28:26.93 ID:nkZb2Hoz.net
流石に今さらx3000は草
無理だわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:31:17.27 ID:bo6RRHet.net
なんで今更なの?
手ぶれ補正に関してgoproがやっと追いついたレベルじゃ無い?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:34:59.32 ID:yRibG3TK.net
長時間撮影だとすぐ熱暴走するx3000とか論外だろ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:41:52.25 ID:EVbspCt4.net
>>760
goproも熱暴走するじゃん?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 19:36:32.55 ID:vDFf5my0.net
>>760
どっちも持ってるけど
GoProの方がひどいよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:01:11.52 ID:pORBglnU.net
>>741
正直、エンジニアの腕を疑う
ミスが多いのか知らんが温度が異様なまでに高い
内部に熱に弱い部品が有ったらお釈迦になるのは疑いない
 
素晴らしいカメラと呼ぶには高すぎるね
 
コンデジより高いのこの機種だけだがコンデジより下なんだもの
ウェアラブル界隈でも正直一番は言い過ぎだね

2chやアマゾンの評価とかは企業工作として取ってもらってもいいんじゃない?
そもそも他の機種のレビューには実在していない故障報告とかが出てる始末だしね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:28:50.53 ID:mDaP6t2z.net
熱暴走ねえ。最近は4kしか使ってないけど全然したことねーな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:35:31.59 ID:pORBglnU.net
気温が密接に関連してるからね
熱暴走の構造はパソコンと同じと思っていい
ゴープロにはファンと空気穴が必要と言い換えてもいい
 
まあ今は涼しいからね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:35:39.56 ID:zg+p6uZb.net
>>758
え???あなたは流行り廃りで買うタイプなの??
それこそ大草原なんだけど?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:58:49.40 ID:pORBglnU.net
普通はHERO7と言いたいところなんだけど、しかし6より解像力では上でも、画質は若干低く下げてあるからなあ
なかなか難しいのがゴープロというもの
 
俺は今回は別の買いますよって意見は尊重せねばならんわな
中国製を恐れるほどひどいカメラは正直ない
 
ウェアラブルは分解すると全て同じにしか見えないのが正直なところ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:59:13.37 ID:pORBglnU.net
普通はHERO7と言いたいところなんだけど、しかし6より解像力では上でも、画質は若干低く下げてあるからなあ
なかなか難しいのがゴープロというもの
 
俺は今回は別の買いますよって意見は尊重せねばならんわな
中国製を恐れるほどひどいカメラは正直ない
 
ウェアラブルは分解すると全て同じにしか見えないのが正直なところ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:00:53.27 ID:0q+xLzKD.net
はい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:17:50.41 ID:rWzNnimW.net
Gopro初めてで7ブラックを買ったんですけど、
PCで再生すると音がものすごく小さいです
しかもこもったような音で音質がひどい
ケースは外した裸の状態でマイク穴は
ふさがないようにしてます
防水だからこんなものでしょうか
SONYのAS100Vから乗り換えです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:21:04.46 ID:KyOYJRpE.net
iPad Proでgoproの動画編集したいんだけど、どんなアプリ使ってる?
明るさとか色の調整したいんだけど、iMovie出来ないのね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:41:40.88 ID:kT0FLrmo.net
GoProに音は求めてはいけない…
公式PVにも生音使ってる動画ないしね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:56:12.33 ID:RxYYyb3P.net
>>770
撮って出しでしか見ないの?
これに限らずどんな機材使おうが編集ソフトで音のゲイン調整は常識ですけど
あとこもった音はマイクの指向性の問題で
あまり多くを望めないのは確か
逆に小さなマイクに向って真っ直ぐ取られた音はかなりいい音だけどね
仮にこの辺を否定してくるなら持ってないか初期不良かマイク穴にゴミでも入ってるか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 23:58:17.03 ID:4e5etq2d.net
Goproの内蔵マイク音が駄目なら
中華なんてぜんぶ駄目やん
まさか中華のほうがgoproより内蔵マイク性能が高いとでも思ってるのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:01:06.11 ID:w0+19KQs.net
音が悪いと聞いてたのでその辺は覚悟して買ったんですけど、
音の良しあし以前に音を拾ってないように感じます
例えが難しいですけど、リビングで普通に聞こえる程度のTVの音はほとんど
聞こえず、本体に接触するくらいの距離で大きな声を出したら
なんとか音が入ってるような感じです

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:17:08.96 ID:0tVGJFbk.net
笑えるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:41:23.43 ID:WBNuL9Cj.net
>>775
そんなんここに質問するまでもなく
初期不良って分かるだろww
早く交換してもらえw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:41:46.77 ID:Rj7lSHag.net
ああ、にせかどのこうへいくん

無期懲役の哀れよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:52:03.15 ID:Rj7lSHag.net
警察に聞いてみろ
赤塚はもう戻れない

笑えるだろ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:54:20.08 ID:Rj7lSHag.net
GoProがいいものか悪いものかはビッカメで聞けば?

俺はそうしたよw

結果は各人が勝手に調べればいいw

やれやれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 07:30:15.99 ID:TS0V3Rte.net
SONYからの乗り換えだから、単に音が悪く思える可能性もあるが
実際に聞いてみないと誰も判断できないと思うぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:18:26.88 ID:ppSMzDy6.net
わしはgoproとsonyの両刀使いじゃがどっちにも一長一短ある。
簡単に言えばgopro(7黒)の良い所は、手振れ補正、操作性、デザイン、アクセサリーの多さ。
それ以外はソニーが優ってる(音質、色味、歪曲、暗所撮影などなど)。
細かく言えば、goproの完全防水に対して、sonyはハウジング使う必要があるので、そういう用途においての音質はgoproの圧勝。
熱暴走はどっちもどっち。
フリーズはgoproが多いと思う。
7黒気に入ってるがソニーが4000番出してきたら速攻買う。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:13:01.51 ID:WBNuL9Cj.net
ソニーのはあの形がダメ。
そして液晶が付いてないから確認もできない。

論外でしょ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:16:10.54 ID:KvF3UOeA.net
>>775
一度購入した量販店で音を拾わないと初期不良で交換していただいたらどうでしょう。それでもダメならマイクなど検討するとか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:19:23.99 ID:xgPg2A9p.net
GoProのマイク性能は4までと5〜6と7で分けて考えないとだめだろ
4まではハウジングに入れなければそこそこ音が録れてた<スマホの動画撮影機能よりは少し劣る
ハウジングに入れたらお察し
5〜6はハウジング無しで防水になった関係で、マイクの性能が4をハウジングに入れた時並みに悪くなってる
7は同じ防水性で5〜6よりは良くなってる

5〜6は中華アクションカムをハウジングに入れずに使った時より音録れない
んじゃない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:11:36.79 ID:liDM1jdP.net
あと、ソニーは耐寒性が良くないのもネックなんだよね。
耐寒性はゴープロの5以降は完全に抜きん出てる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:17:08.50 ID:wXygJflt.net
Hero5-6のマイク性能はいろんなYoutubeのレビュー動画でも酷評されてて
(それが嫌であえて4使う人がいるぐらい)
7でようやくもとに戻ったってところかね
5は本体側が自動で集音にフィルターかけるせいで 外部マイク使ってもこもったような音になって駄目らしい
6はしらん

以上 4も5も6も持ってない人のレスでした

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:09:04.45 ID:PkySOJlz.net
gopro比較ならrx0だろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:43:20.18 ID:xgPg2A9p.net
4まで(中華も)は防水を取るか?音を取るか?と言う選択肢があった
5と6はハウジング不要で本体のみで防水になったからその点は進化なんだけど
防水性を捨ててでも音をよく取るという選択肢がなくなったので
その点は退化と言える
端子の蓋を取ればもう一個マイクがある、とかなら4までと同様に防水性か?音か?と選べたのに(あんなくぼみにマイクつけたら風切り音やばそうだけど

その点、7は良くやってるよね
防水性をもったまま音がそこそこ録れるようになった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:41:11.67 ID:3tq9pRJi.net
5の音に不満を持ったことないな
というかそもそも滑走音とか水の音とかだし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:59:08.14 ID:xgPg2A9p.net
マウンテンバイクの用途で、走行音とか環境音までそこそこちゃんと録れたらいいなって思って3ではハウジングから出して使ってたんよね
5でハウジング無しで防水ってなったから「これで音もある程度録れる!」って期待したらアレだったので、当時はがっかりしたよw
5が出た頃にはジンバル使い始めたから、いずれにせよ音はちゃんと録れなくなったけど
7にしても水平はとれない→ジンバル使う=音はちゃんと録れない
って事で諦めて、今は音を別録りしてるから

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:10:44.50 ID:/5buBjk8.net
音重視で何を撮るん?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:15:12.49 ID:xgPg2A9p.net
一行目に書いてあるけど、走行音とか環境音(風の音やら鳥の鳴き声
この間別録り試したらずっと俺のハァハァが入ってて萎えたので
今度は腰とかにピンマイク付けてみようかと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:16:33.51 ID:LS6qOc+E.net
今度はパンパン音か

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:56:10.24 ID:bUjkPKb5.net
ハメ撮りに最適なマウント何ですか?
流石にヘルメットは被れません。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:04:47.63 .net
>>795
ミニ三脚

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:13:31.86 ID:4hb2qlEW.net
>>796
手ブレ補正がついてるのでハイパースムースを出来れば活かした撮影をしたいのです。
ピストン運動的なブレに補正は効くのでしょうか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:26:26.61 ID:bXhG9/iu.net
やればわかるだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:49:29.35 ID:zcniBN3j.net
>>795
彼女に無理矢理目隠ししてからのヘッドマウント最強

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:27:21.69 ID:h336z8Zv.net
色々差があるにしてもソニーの暗所性能とは雲泥の差
goproは明るい場所限定でいいんじゃかいかな
よく小さいレンズ機体だからとか言い訳がましい逃げ口上言う人いるけど
ほぼ同じ大きさでソニーは暗所であの画質明るさを実現させているからね
ま、この先もどう頑張っても暗所性能は追いつけないんじゃないかなと思っている。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:39:03.10 ID:X4RAvgDv.net
>>666
読んできた。
アフィカスの王道、まずはデメリット、次にそれ以上のメリットを書いて購入先へのリンク。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:39:04.89 ID:6CqVoLJv.net
些細な事を気にしてるとハゲるぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:41:30.40 ID:X4RAvgDv.net
経験談ですね。
気をつけます。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:50:12.43 ID:EW0us3uG.net
ところで、HERO7のタイムワープはSSいじれんの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:51:08.96 ID:KNkpPqC+.net
中々いい流れだね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:36:49.06 ID:AVErC+/J.net
タイムワープ一時間回すと4Kや1080で何GBくらいいく?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:38:07.23 ID:g4tw3HLP.net
>>806
一時間回す意味ある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:14:08.68 ID:KNkpPqC+.net
ふつうやらないよねw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:42:12.40 ID:AVErC+/J.net
意味あるかどうかは聞いてないのです

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:07:15.81 ID:KhvKdBiC.net
音が途切れ途切れになるんだが何が悪いんだろう
GoProHERO6なんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:51:23.61 ID:8of0OAXB.net
>>800
そりゃあソニーは空間光学手ブレ補正ついてるしね
そのせいであの形状になってて使いにくいんよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:19:24.14 .net
ソニー製品はソニータイマー内蔵だから買う気しないし流行りに飛びつく意識高い系御愛用機ってイメージだから余計使いたくない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:20:04.07 ID:Z+S1Nrs+.net
暗所に強い裏面なんちゃらとかいうレンズじゃないのにあの暗所画質なんだから凄いよね
もし裏面なんちゃらのレンズで新型出したら夜間撮影が今より更にめちゃくちゃ綺麗になるはず
でも中々新型を出してくれないんだわこれが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:21:00.96 ID:Z+S1Nrs+.net
>>812
それ言うならどう見てもgoproの方が流行り廃りっぽくない?
で、タイマーってなに?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:25:07.94 .net
>>814
ソニータイマーを知らない世代かw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:44:33.29 ID:NWsFWDyA.net
これから何度も裏切られて悔しい思いをして、そして大人になっていくんだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:53:32.60 ID:h+AuFJ0s.net
goproを頭につけてフェラしてもらったら、背中しか映っていなかった。みんな角度には気をつけろよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:57:19.70 ID:MaPcQ+F8.net
>>817
ハイパースムースONにしとくと夜のスムースもハイパーな感じるるの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:18:48.21 ID:ufN5qiUF.net
>>817
フェラしてんのに背中しか映ってないってどういうこった?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:37:14.73 ID:Gd/9h+EN.net
もうわかってるよね岡村

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 02:32:48.35 ID:Tej5r0T3.net
>>819
ヒント 粗ちん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 03:41:49.37 ID:WlOUw6Ci.net
>>819
ちょんまげマウントをやめておでこマウントかバイトマウントにしるw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 03:45:06.69 ID:WlOUw6Ci.net
>>822自己補足
斜め下に向けてブラジャーマウントも有りかも。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 03:51:42.50 .net
ゴープロはめ動画キャプ
https://i.imgur.com/kdnkqrJ.jpg
https://i.imgur.com/b3aNQ81.jpg
https://i.imgur.com/fij91Ka.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:21:54.49 ID:A9OAf3tS.net
>>824
グロ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:40:46.33 ID:RRPHAgjS.net
アプデ北&#8265;&#65038;

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 07:54:16.64 ID:CHjaTu+w.net
>>828
ソニータイマーなんて言葉をまだ使ってるやつがいる事に驚きw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:07:41.55 ID:PyNmJ0yC.net
Hero2018って
内蔵マイクはどうなの?
5-6と同じようによくない?
誰かご存知ない?
情報なさ過ぎ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:12:10.18 ID:tRdKEvAs.net
誰も使ってないだろうからなぁw
ハウジング一体型のやつでしょ?
5-6と同じと言うか、4までもハウジングに入れたら音こもっちゃうからそれと同等なんじゃない?推測に過ぎないけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:26:21.94 ID:tRdKEvAs.net
あ、すまん
勘違い
2018のHEROって5準拠のやつか
それはわからんな
6の世代だから6と変わらないと思うけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:48:02.61 ID:msXkh2ag.net
>>795
お前の股間にあるショーティー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:27:12.56 ID:PBwRCzPk.net
>>826
来たね。
wifiが繋がりやすくなった気がする。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:33:14.24 ID:knxD/zBb.net
>>831
おれのはGoPro Fusion Grip だからダメだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:01:36.30 ID:Zp53hv2y.net
NEW 最新リリース:
HERO7 Black の更新 v1.70 | 2019 年 1 月 23 日

HERO7 Black v1.70

ユーザービリティの改善

低温下での撮影時に生じる安定化機能のバグを修正しました。
低温下での使用時に、より詳細な通知がユーザーに表示されるようになりました。
一般的なバグ修正。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:13:03.61 ID:X8HyDrTy.net
Goproはアプデで改善されるのがいいね
中華は在庫売りきったらそれでトンズラだから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:17:31.24 ID:dCU087YI.net
PCのQuikデスクトップが最近おかしかったが
今7B繋いだら1.70に更新出来た

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:27:49.19 ID:vw0lx27B.net
これ俺がGoproに散々言ってたやつでしょ。
そもそもこのバグはヒドかったからね。

不完全な状態で焦って毎年新型と称して売ってるとも言えるけどね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:36:34.54 ID:dCU087YI.net
HUAWEI MediaPad M5 LTE版使ってるが
1.70は今までよりGoProアプリとの繋がりが改善されたっぽいわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:37:48.39 ID:S5TThibO.net
やっとまともなアプデが来たか、

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:10:54.92 ID:NQ6ZlgQE.net
>>838
うちのPCではずーっと砂時計でアップデートに失敗しましたと出た。しかしカメラのバージョンを見ると1.70になってる。
Goproらしいっつうかなんつうか…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:30:51.80 ID:dCU087YI.net
>>840
PCのWin用Quikデスクトップおかしいよな
自分はアンインストールして入れ直しても
起動しなかったから放置してたが
今日は7B繋いだらすんなり起動した

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:33:36.63 ID:bDx5dVta.net
>>835
え?goproって中華製じゃなかったの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:51:57.28 ID:NQ6ZlgQE.net
>>841
俺はquickは普段全く使わず、アップデートする時だけ使ってるんだけど、そのアップデートだけでさえ動きが怪しいという。
goproはバグ多すぎるよなぁ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:29:47.35 ID:bDx5dVta.net
なにそれ怖いんだけど....

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:39:22.66 ID:NQ6ZlgQE.net
とりあえず起動一発目こんなのでた
さてどこがおかしいでしょう?

https://i.imgur.com/qdglyAz.jpg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:49:30.04 ID:gIT0TkZC.net
>>835
そもそもゴープロ以外にフェイタルエラーなんて知らないけどね
全く無いと言ってもいい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 01:05:09.02 ID:e4YGif58.net
手ブレ補正別にして、もう少し暗所画質が肉眼で見たままキレイに撮れたら20台買ったんだけどなー
6からさほど変わってないのが残念

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 05:25:19.16 ID:GqfREren.net
画像エンジンが色抜きすぎなのもあるな 

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 06:37:09.64 ID:hj8NRPJI.net
gopro頑張ってSony追い越せよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:02:10.38 ID:XcKskiCq.net
アップデートで何か変わったの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:05:53.65 ID:BmIScK9H.net
goproはまず中華品とデカい差別化しろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:04:58.02 ID:9VTCW7IA.net
hero7blackサイコーだろ
フリーズフリーズ言ってるが、あの小ささで4Kのヌルヌル動画が撮れて手ブレ補正もバチバチ効いて
マイク性能も向上して言うことは夜間撮影のみ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:08:07.80 ID:SZHDS75v.net
SONYももう少し頑張らないと駄目だったよね
もう撤退したし今さらだけどさ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:11:34.17 ID:I/E4K4yV.net
夜間はハイパースムーズ抜きにすればISO感度のチューニングをもうちょっと頑張って欲しいところだな
ISO800でいいところを1600とか3200で撮っててノイジーになってるケースが多い

かと言ってそういう場面でProTune使って上限800にすると撮ってる中で暗すぎるシーンがあったりする

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:53:52.08 ID:0Mti+nxd.net
アクションカムに夜間撮影を求めるのは無理がある
むしろあの値段と大きさで高FPS撮影できることが凄い事

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:40:59.85 ID:KOGinm6o.net
>>852
画質が悪い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:00:25.81 ID:rPa+lAFT.net
まぁ確かに画質云々はともかくとして、アクションカムとしての性能はGopro7blackは間違いなく抜きん出てるとは思うね。
今回のアップデートで冬の撮影時のスキもなくなったから、もうソニーの出る幕はないだろう。

画質や暗所性能は所詮極小センサーだから、そういうのはGoproの出番ではないのよ。
それ系は一眼かせめて高級コンデジだよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:43:07.56 ID:onzkAvZ2.net
そもそも夜間撮影したいなら普通のカメラ使えばいいのにね
アクションカメラを分かってない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:02:46.38 ID:KOGinm6o.net
あー、まあ、あれだ

山本貴嗣なんて殺してもなんとも思わねえ

分かったら黙ってろ
赤塚はすでに殺した

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:03:44.43 ID:KOGinm6o.net
もう連絡はない

そしてお前も消してやろうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:00:25.82 ID:onzkAvZ2.net
>>860
じゃあな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:10:19.08 ID:4gFfW2A5.net
良くも悪くもgoproはgoproよな
アクションカムの性能は良いんだけど、
それに囚われすぎてると言うか…
カルマの失敗を繰り返さないよう
広い視野で頑張ってほしいなぁ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:50:43.65 ID:3QatxhhV.net
>>861
トモセシュンサクにはきいてねえ
てめえは自分の立場を忘れたか

次はねえと長官に言われていたはずだ

ハッキリ言われねーとわからんのか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:15:17.56 ID:uZCNRaOs.net
まあ夜景のノイズは編集ソフトである程度カバーできるしな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:46:37.14 ID:SRcu8GIp.net
>>863
めっちゃはっきり言っててわろた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:43:07.74 ID:KOGinm6o.net
あっそ
静かにしてろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 02:08:52.90 ID:DI7Snc9r.net
>>866
ハウス

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 02:50:15.71 ID:9rqDl9qs.net
>>857
え?ソニーはgoproと同じサイズ機でその所詮極小センサーで軽く普通に暗所画質クリアしてるんだけど?
やればできるのが立証されているのに現役バリバリの天下のgopro様が未だに暗所は苦手とか?
言い訳みっともないよ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 03:03:02.32 ID:xTbrSvoE.net
>>868
ソニーが特許とってるだろうから
似たような手法が使えないんじゃね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 03:04:02.79 ID:9rqDl9qs.net
>>869
そうなんだね、ありがとう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 04:14:28.27 ID:GlmjhjFj.net
暗所でアクションカムを使う用途っつうと、洞窟探検かなんかか?
御来光登山とかなら寒さに強いGoproの方がいいかもなぁ。要はTPOだよね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 04:36:01.14 ID:aUTv9f2/.net
ソニーが暗所強いっていっても、どうせ空間光学手ぶれ補正を活かしてシャッタースピード長めにしてISO感度下げてるとかそう言うのじゃないん?
GoProはお外でアクションする陽キャ向けの製品だから
暗い夜道でVlog(笑)みたいなボソボソ喋る自撮り動画撮りたい陰キャはソニー使えばいいよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 05:14:04.55 ID:DI7Snc9r.net
>>872
それな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 05:56:25.68 ID:bDr1icIU.net
>>872
おっとGoPro株主ドリキンの悪口は(ry

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:37:55.77 ID:dAYBG77c.net
GoPro8はFusionに吸収されるんじゃないか?
でもGoProは看板としては強すぎるから、GoProの新型としてFusionの新型が出るというか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:37:59.49 ID:LL9tEiS+.net
なんつーかここの人たちのゴープロの使い方って独特っすねw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:12:08.30 ID:9JB8Hsra.net
撮影じゃなく信仰の道具だしな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:57:07.73 ID:STSiRH+S.net
あとは、外フェスとかスノボのナイター、宇宙気球なんかもアクション系暗所かね。
でもこれらもソニーだとちょっと使い辛いか、下手したら動かんかも。
ソニーのやつは寒いとこではバッテリーすぐダメになるから。
外フェスにソニーだと雰囲気的にダサいしなぁ。

ソニーは夜のお散歩ビデオとかしょうもない用途でどうぞ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:31:12.71 ID:NZMJdtzE.net
>>867
次は懲役と言われてるよね?
短くないぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:13:21.79 ID:nzy2wGmd.net
>>872
てことはgoproもシャタースピード長めにしたらSonny並みに明るくなるのか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:50:37.07 ID:9kjt5LwJ.net
>>872
陽キャって暗い場所で撮影しない人のことを言うの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:02:42.97 ID:DI7Snc9r.net
>>879
ハァ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:05:28.16 ID:GlmjhjFj.net
あのさぁ、悪いけどナウなヤングはソニーなんて使わないよ?
そこんとこよろしく

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:23:47.60 ID:Em2o+d3t.net
男は黙って粗塩

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:25:04.87 ID:NZMJdtzE.net
懲役2年推ししとく

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:25:50.16 ID:NZMJdtzE.net
に、ね、ん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:28:14.23 ID:NZMJdtzE.net
岡村靖幸がかぐやだとバラしてほしいのならそう言え

出てきたときはおもしれえことになってるからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:28:17.49 ID:DI7Snc9r.net
>>886
おう向こうでも元気でな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:29:44.18 ID:NZMJdtzE.net
優しかねえぞ俺
赤塚は完全に歴史から削除予定だからな

歴史だ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:31:35.22 ID:NZMJdtzE.net
そうなると変態カッコいいとはもう誰も言わない

代理の本名から、お前の本名までバラすからな

無機質に殺しますがそれでも?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:32:58.43 ID:NZMJdtzE.net
あとは横田にも教えておくか
何もできないようにな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:33:51.10 ID:NZMJdtzE.net
徐々ににいくのがおまえになったな

よろしい

死ぬといいぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:35:10.33 ID:NZMJdtzE.net
よし、手始めにそれはやっておくか
もういいよな?

お前は作らなくていい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:39:42.90 ID:jzBbNWaO.net
フフッ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:43:50.19 ID:JBUEbysA.net
フフフ、デモニックダークネス...!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:55:51.06 ID:GzN7ktMf.net
>>880
可能性はあるけど光学の手ぶれ補正が無いからブレブレになるよ
ソニーのは空間光学手ぶれ補正で手ブレ(カメラのブレ)を抑えられるのが強み
オリンパスのEM-1 M2なんて手持ちでSS4秒とかで夜景撮れるけど、これは強力な5軸手ぶれ補正がいい仕事してる
GoProの電子手ぶれ補正は確かに良く効いてるけど物理的に補正してるわけじゃないからSS遅くしにくいね

>>881
アクションスポーツしてる陰キャってあんまり見ないけど、いる?
スケボーやBMXなどのストリート系だと夜もやってるか
ただ、その手の人たちって別に画質ガー!ノイズガー!って喚かないんじゃない?
喚くのは陰キャでしょ
それかソニー信者

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:55:56.69 ID:9rqDl9qs.net
ということは手ブレオフにしてシャッタースピード早くして
その場に置いたままか三脚固定で使えばかなり明るく綺麗に写るというわけか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 02:00:25.31 ID:Ji0szuaw.net
Hero4
4年以上前のモデルなのに未だにebayなどでも中古が1万以上 2万近くで取引されている
手ぶれ補正がないかわりに内蔵マイクが優秀で素録りで充分
つまりはジンバル使えるなら欠点なしのパーフェクトということに

Hero5
ハウジング不用で防水にした代わりに内蔵マイクがまともに機能しなくなる
中華レベルの手ぶれ補正がつくようになるがレビューで酷評されまくる
安価な中華の類似製品の台頭もありGoproの権威を大幅に失墜する原因となった

Hero6
同上 相変わらず内蔵マイクの問題で不評 特に突出した機能なし

Hero2018
5の廉価版=劣化版 見た目は同じだが全てにおいて5に劣る 5でできることの大半ができない機能制限版を2018年中旬ちかくになって出す愚かさ
数少ないレビュー動画でも酷評されているものが多い

Hero7 black
権威失墜を回復させるべく登場したモデル Black限定の新機能 Super smoothでようやくジンバル級の安定性を手に入れる
内蔵マイクも4並に改善される (比較レビューでは4のマイク性能のほうが高いという声も)

Hero7 white/silver
7の廉価版=劣化版 バッテリーの交換不可という致命的な不便さ 利点は内蔵マイクがまともに機能する事
数少ないレビュー動画はみな口を揃えて「ゴミだから買うな」
Hero5に対するHero2018みたいな存在

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 03:22:51.58 ID:Tw4WMswq.net
>>897
シャッタースピードは遅く、な

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 05:18:34.98 ID:8ETUUVJt.net
hero7の3モデルの撮り比べ見たらかなり違うからビックリしたわ
せめて写り方ぐらいは統一させてほしかった
これじゃブラック一択しかなくなるのも無理ないよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:56:54.21 ID:EcRDnAzb.net
誰も買わないゴミ製品出すリソースあるならもっとまともなもん作ってもらいたいよな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:40:01.22 ID:ntpF68r/.net
fusionで360度画像保存してGoogleフォトにアップロードしても、360度画像と認識してくれないのはなんで?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:40:30.62 ID:bwHBEB+u.net
hero4はフレアも多いし、カラーバランスもいまいち。電源ONなどの反応も遅い。
バッテリーウォーマーもまだ入ってないから、零下ではすぐに電池ぎれ。
まぁ個人的には一番使った機種ではあるが…
パーフェクトって、ホントに使ったことあるのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:27:27.31 ID:VoSb7XFX.net
>>900
シルバーとホワイト出す位ならSessionの新型出して欲しかったわ
先月7B買ったが5Sessionが欲しくなって
先週使用感あまり無い中古買った

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:13:33.13 ID:EcRDnAzb.net
session新型欲しいよな
ついでにosmo pocket対抗で専用ジンバルでもセットで出してくれれば幾らでもお布施すんのに
iPhoneSE新型とかもそうだけどユーザー需要分かってなさ過ぎるわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:22:03.95 ID:S0lKgGus.net
KarmaGripの新型はよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:42:33.05 ID:tf84nS0r.net
まだオスモポケットとか言ってるような人がユーザー事情を判ってるフリですって?!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:52:12.73 ID:VoSb7XFX.net
GoProが3台になったからスマートリモート買ってさっき届いた
充電しようと刺さってるアタッチメントキーを抜こうとしたが全く抜けない
ちゃんとラッチをスライドさせているのに抜けないから
思い切りやったらやっと抜けた
見ると2箇所に接着剤の跡らしきものがあったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:03:49.49 ID:iMDbP/up.net
登山で使う人居ると思うけど、
行動中はずっと撮ってるのかな?
10時間行動としてSDカードとバッテリーはどのくらい必要になるのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:23:19.64 ID:XPuyL9iU.net
>>909
ずっと撮ってるわけないじゃん。
30秒くらいのいろんなクリップを無数に撮っておいて編集する。
ただ頭とかにつけて長回ししても、本人の自己満ビデオになるだけで面白くもなんともないよ。

-5℃〜10℃くらいの冬山で8時間行動だとして、4k30pハイパースムースONでバッテリー50%までも減らないよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:40:23.94 ID:zvMrMD9o.net
わけない事はないと思うけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:45:30.70 ID:+NUmdDM2.net
人それぞれだわな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:07:09.54 ID:dTYxstuu.net
ポケGORTAみたいなやつだとずっと撮ってるね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:22:50.14 ID:Yw77e9dj.net
意に沿わない者は容赦無く叩き潰して村八分にするとか日本人らしいわな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:28:01.18 ID:MFwr2E4g5
quikインストールしたけど立ち上がらないわ
調べたけど結構ある割に解決策が全然ない
分かる人いませんか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:45:11.39 ID:OKDGGit9.net
出たよ国際派

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:56:02.08 ID:Nu1l2sQD.net
Gopro Hero6 blackをiPhoneとペアリングして便利に使いたいと思っているものです。まだ買って数日で訳がわからない状態です。

GoproとiPhoneをペアリングして、GoproアプリでiPhoneをリモコンがわりにしてGoproを操作したり、GoproのSDカードの中の映像をiPhoneで見たりというのは、Bluetoothでできるんですよね?

アホな質問ですが、上記の操作がとても不安定で、WIFIの電波を受信しているときだけ出来ているような気がするんです。

それから、タイムラプスで撮った2000枚くらいの画像がiPhoneからは見えず、SDカードをカードリーダーに挿して中身を直接みたら見えたんですが、これは画像の枚数が多いとこんな感じなんでしょうか。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:09:49.34 ID:mj6sQm5K.net
どのあたりのレスへか知らないが、村八分の意味分かっているのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:32:50.54 ID:yG6o3x0p.net
山だとドライブレコーダー的な意味合いもあるので
まわしっぱなしも存分にあり
バッテリー一個で一時間程度なので
6時間くらいの行程なら6個あれば余裕
純正がつらい人なら中華の安いやつで
中華のもあんま買いたくないなら3個くらいと
Wチャージャーとモバイルバッテリーでなんとかまわせるかなくらい
配線が許せるようならGoproとモバブーをつなぐという手もある
チェストマウントにGoproつけてそこからUSBのばして
100均のUSB延長ケーブルでポケットのモバイルバッテリーとかに
つないでおけば最後までずーっと撮れる
ちなみにバッテリーは変換が入ると0.7くらいにロスするので
効率考えるとGoproのバッテリーを揃えたほうがよい
メモリカードは安くなったのでいまはあんま考えなくていい
モードにもよるけど128GB数枚あればまる一日いけるっしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:54:43.86 ID:fSDO0Zg3.net
めっちゃつまんなそ…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:56:16.36 ID:6JUExfHQ.net
長時間撮影をするならGoProを選んでる時点で間違い

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:06:05.86 ID:9XtcA6/Y.net
山登りでずっと撮りっぱな?
あり得ないよ(笑)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:14:06.38 ID:gWiAlotL.net
>>919
いいよー
この絶対に使ってない感じ
俺は好き

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:48:12.57 ID:Whxtf+vE.net
おいおいー。
みんなちゃんと考えようぜ。
山で煽り登山あるかもしんないだろー??

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:48:28.84 ID:Tw4WMswq.net
>>917
操作や中身のプレビューはBluetoothではなくwi-fiじゃね
Bluetoothはあくまでwi-fiつなぐ時の認証に使ってるんじゃなかったかな
HERO4まではBluetoothが無くて、iOSだといちいち設定のWi-fiの項目で変更しないといけなかった
外でiPhoneがどのWi-fiにも繋がってない状態ならGoProのWi-fiがONになった時点で自動的に繋がるけど、家とかでほかのWi-fiに繋いでる時には↑の操作が必要だったのよ
その点AndroidはGoProアプリ立ち上げたら自動的にWi-fiを切り替えてくれたりして便利だった(けどAndroidな時点でうまくいかない事多数

5以降はBluetoothでペアリングする事でほかのWi-fi接続中でも自動的に切り替えてくれるようになった
Bluetoothでやる事はここまでで、後の通信はWi-fiのはずだよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:49:49.12 ID:EcRDnAzb.net
登山じゃないけど普通に回しっぱ長時間で使うけどな
まぁ自演っぽいヤツに言っても無駄か

あ、モバイルバッテリーのロスが云々はアホだと思うんで突っ込んどくけどね
一々マウントから外してバッテリー交換する手間考えたら給電しながら撮った方が絶対にいい
勿論防水性の低下と熱発生許容できる環境なら、だけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:59:51.43 ID:lTedsCt3.net
登山でゴープロ使うっておいしい映像撮れるか?鎖場や食事?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:01:20.85 ID:6aCfv0DR.net
>>922
ザックマウントでモバイルバッテリーに繋いでほとんど撮りっぱだよ。
登山で使ってるのはソニーのAS200Vだけど。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:05:29.59 ID:6aCfv0DR.net
>>927
景色が見た目に近い程よいパノラマ感で撮れるのと、
友達との何気ない会話とかも録画されてて、
あとで皆で観ると楽しかったりする。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:25:26.00 ID:9XtcA6/Y.net
>>940
データ落とすの時間かかりそうだね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:29:30.69 ID:6aCfv0DR.net
そう。
200GBのmicroSD使ってるけど、
コピーするとPCのHDDがどんどん埋まっていくのが悩み。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:13:36.49 ID:djwPVmNe.net
>>940のデータに期待

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:20:48.99 ID:ywFHEghp.net
>>940に大きく期待

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:24:24.36 ID:U5p47UtZ.net
>>640
お宝データTNX

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:24:40.57 ID:U5p47UtZ.net
まつがえた(´・ω・`)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:38:56.52 ID:XtSg1gE2.net
NHKでやってるグレートトラバースはSONY使ってるな
http://www.greattraverse.com/impression/actioncam.html

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 01:11:50.31 ID:FLM1gbZ0.net
両方買うたらええやん(´・ω・`)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 01:25:32.47 ID:/aICObOO.net
ヨーキみたいにヘルメットにハウジング付きでソニーのアクションカムを片側マウントすると、重みで傾いてスゲー使いにくいけどね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 02:01:13.32 ID:N+sjdvgr.net
>>910
別に自己満ビデオでもいいじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:25:34.79 ID:rIloeq05.net
>>909
富士山、尾瀬はモバイルバッテリーに繋いで撮りっぱなしにした。
256GBのSDでHD30fpsで15時間くらい撮れるよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:21:58.51 ID:4po7nBpT.net
自分一人で楽しむぶんにはいいが、他人に見せて愛想笑いを面白がってると勘違いしだすとアウト。動画ハラスメント。
登山関係だと写真ハラスメントにも注意した方がいいぞ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:24:38.48 ID:urdLOEcm.net
大抵の場合は見せる相手も居ない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:50:13.41 ID:gh2BKaWr.net
20000mAhのモバイルバッテリーと256GBのSDあれば1日は余裕で持ちそうだね。
7のハイパースムースが優秀みたいだからGoproかなと思たけど、
登山にはこれだろっていうのが他にあったりするのかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:07:58.12 ID:4po7nBpT.net
アウトドア系は率直にGopro7黒だね。ソニーのやつは工学補正だけど回転軸ブレが目立つのと、モニターは無いし、熱でとまるし、寒さに弱いし、頭マウントだと傾くしでだいぶ苦労多いよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:09:55.25 ID:uhv9PS/B.net
そろそろ価格改定あっても良い頃だよね?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:55:55.64 ID:Bj9Yp/Y6.net
価格コムにビック43000の実績か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:56:46.17 ID:TsxqF50s.net
GoPro hero7 blackを最近買いました。初GoProなのでド素人なんですが、質問。
撮影した動画をAndroid(Huawei P20)にGoProアプリで転送しようとすると、1Gbyteほどの動画が20分くらいたっても転送完了せず、その間どんどん高熱になっていきます。
そもそも1GByteの転送をWi-Fiですべきではないんですかね…。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:01:18.80 ID:Ip9MQPmi.net
>>947
HUAWEI MediaPad M5に1GB↑のファイル転送たまにやるけど
10分までは掛からないな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:08:24.22 ID:Bt5GOR9h.net
GoProのWi-Fiって周辺のアクセスポイントの密集度なんかの環境にもかなり影響されるから、
どうしてもスマホに取り込みたいって話なら、スマホ用のカードリーダー使ってUSB経由で取り込んだほうが安定して速くていいと思う

スマホをモニターとして使う時も、Wi-Fiが飛び交ってる繁華街なんかだとコマ送りになってしまって使いものにならないようなケースがあるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:31:12.60 ID:TsxqF50s.net
>>948
>>949
ありがとうございます。
別の転送手段が良さそうですね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:00:26.10 ID:+pk4jxl8.net
すみません、ビデオカメラ自体初心者です
メインはマラソンとロードバイクのつもりなので7brackを買おうと思っています
料理もたまにするのでそれも撮れたらと考えているのですが、対象が静止している場合ビデオカメラと比較してこちらだと困るようなことはあるのでしょうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:55:56.53 ID:ZuGEscWV.net
困るような事はないんじゃない?
ビデオカメラと比較して、足りないのは光学ズームくらいかな
魚眼ぽくなるのは承知の上だよね?
魚眼補正もできるけど、それでもかなり広角

俺も何回か料理の手元動画(と言うかタイムラプス)をヘッドマウントで撮ったけど
そのままの画角だと手元がちょっと遠く、散らかってるキッチンが映り込んだw
4Kで撮ってたからそれをクロップして手元をクローズアップして、1080Pで書き出した
このやり方ならフルHDでデジタルズーム無しみたいなもんだから画質の劣化は無し(圧縮効果?で普通に1080Pで撮るより精細感あるかも

メリットデメリットあると思うけど、デメリットよりもメリットの方がおおきいと思ったよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:02:13.71 ID:VoBUMUi0.net
>>938
今はチョンマゲマウントで使ってるね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:01:03.58 ID:VLrCnbQ/.net
>>952
わかりやすく助かります
ズームはそこまで気にしていないので問題なさそうです
魚眼は補正かけても広角なんですね、アクションカメラだからそりゃそうか
オプションとかとまとめて買うことにしますありがとう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:13:47.63 ID:W1eMI3RM.net
新型まだなん?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 10:26:48.46 ID:5wyXUYVQ.net
>>955
新型ってまだ出たばっかじゃん
ってかもう7で完成されてね?
4k60pも搭載されたし
センサーの大きさから画質ももう限界だろ
不満はバッテリーのもちくらいだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:11:14.12 ID:ZDQjMQFw.net
子供と外で遊ぶときに動画撮りたいのだけど、安くなったgopro 6を今から買うのはやめたほうが良いでしょう?か?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:32:25.85 ID:L90e8jZt.net
子供と同じ目線で撮るんでしょ?
ハイパースムースなしは考えられないけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:53:16.71 ID:cvE8PiTK.net
>>957
それはhero7黒以外ありえんわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:56:39.49 ID:Yz8zKJHX.net
>>957
GoProはウェアラブルだから寄れないし、お子さん撮るなら素直にハンディカムとかにしといたほうがいいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:03:31.56 ID:yYM/+dgv.net
子供撮りならハンディカム+スマホだな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:43:11.61 ID:C8y94Sbw.net
気軽さはアクションカムだけどハンディカム持ってないならまずそっちだよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:36:01.53 .net
次スレ

【アクションカメラ】GoProシリーズr47【ウェアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1548736532/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:43:37.29 ID:TUjSTUBL.net
hero7税込46800円に値切って貰えた
もう少し値段交渉するべき?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:57:38.61 ID:Bun56Fcv.net
fusionの便利そうなポッドはGoproには使えないの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:07:56.62 ID:bO92OVBe.net
>>964
買う理由が値段なら買うな!買わない理由が値段なら買え!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:00:13.00 ID:q2NY87S2.net
夜間撮影弱すぎる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:06:38.48 ID:Z8dd62HV.net
>>967
あかりつけろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:15:48.20 ID:N0HBwm6I.net
>>967
夜間に何を撮るんだ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:45:49.52 ID:/G2e5sz2.net
>>966
後押しどうも
ゴネて税込43000円にしてもらったわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:56:32.12 ID:c89k7cRN.net
>969
交渉材料は他店値段?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:13:05.94 ID:7wriRdAG.net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:25:21.20 ID:MEPTRRUC.net
Androidのタブレットで動画編集してる方は何のアプリを使ってますか?iOSならSpliceというアプリで色々できるみたいですが、Androidでオススメありますでしょうか?よろしくお願いします

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:35:05.97 ID:2//oIj6K.net
>>971
そうだよ価格comの1番安いところより安くないと買わないって言ったらかなり安くなった
ポイントもつけてもらったから実質4万割ったから言うだけ言ってみるもんだね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:27:54.78 ID:UMrc6kP7.net
>>974
店のブラックリスト登録オメ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:11:56.17 ID:/vXNOjEG.net
ゴネて\4000程度ならお互い気持ち良い値段で買うね
あまりにも貧乏臭い行為は周りに迷惑しかない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:19:06.09 ID:wqwhL/Tw.net
>>972
おすすめのライト教えて

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:20:27.80 ID:5M+1UqXW.net
>>974
貧乏人が得した自慢は見てて苦笑

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:38:39.46 ID:r+ftsesR.net
>>976
はげどうですな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:43:25.63 ID:vwD1rvCx.net
>>973
泥タブにファイル転送はするが編集はやらないな
編集はWinデスクPCのFilmoraでやってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:55:03.26 ID:HU5XkODo.net
お金持ちが定価で買ってくれるから貧乏人の俺たちが割引してもらえるんやで
お金持ちさんありがとう!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:00:34.30 ID:g/wrADGH.net
ケチな人は金持ちにも多いんやで

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:07:00.79 ID:/vXNOjEG.net
ゴネて得したその数千円で金持ち貧乏を測るのではなく人間性を見抜かれてるんだぜ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:08:43.10 ID:3ywr9Del.net
ごねるだけで安くなるなら、安いもんだわ
貧乏人程見栄張るんだよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:12:24.13 ID:5M+1UqXW.net
まあ今は軽自動車主流の総下流時代だから致し方ないね

貧乏が当たり前の奴が多いからゴネ得も当たり前なんだろう。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:22:42.91 ID:cX2ei3U8.net
ttps://i.imgur.com/8lcst5H.jpg
46410から10%引きだって
ttps://i.imgur.com/JIZmNb4.jpg
あああああ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:14:04.58 ID:QieMIhra.net
>>986
ようこそ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:16:37.89 ID:mtrHd95s.net
>>986
今までで最安だ
GoPro楽しもうぜ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:13:59.75 ID:C8y94Sbw.net
早く価格改定されますよーに

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:18:08.60 ID:W1eMI3RM.net
金持ちの方がケチわかる!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:39:15.04 ID:r+ftsesR.net
hero7って、hero4までの機種みたいに、ボタンでwifiのオンオフってできないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 01:54:58.95 ID:i49aouPE.net
7ブラも大分安くなったな
しかし7シルバやホワイトは全く売れてないだろうな
これどうするんだろ?
絶対不良在庫になって不良債権化するよな
バッテリー内蔵なんて一万円くらいにしないと絶対売れねぇよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 02:36:56.65 ID:+9pas5hH.net
どうするもなにも糞だった5や6が未だに3万前後で売られてるんだから
不良在庫もなにもそのまま売り続けるだけだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 05:18:13.50 ID:i49aouPE.net
>>993
シル7やホワ7買うくらいなら圧倒的に5や6のがいいだろ
バッテリー交換できないって致命的ってことがゴープロ分かってないよね
ただでさえバッテリーが持たないんだからさ
まぁモバイルバッテリーつけて定点撮影なら、シル7も使えないことはないが、それなら手ブレ補正いらないからやはり6のがいいよな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 05:22:11.59 ID:i49aouPE.net
せめて内蔵バッテリーだからセッションみたいに小型になってる!とかいうならまだ分かる
が、大きさも変わらんし
値段もたったの一万円安いだけ
これ企画した奴正気か?とか思うよ
全く売れてないよね
7ブラの1/1000も売れてない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 06:50:55.15 ID:sxRSnVyb.net
Gopro好きすぎ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:11:06.49 ID:ClQ/RKNE.net
今まで強気の定価販売だったのに値引きするようになったんだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:25:09.96 ID:rIJvly2x.net
売れて余裕ができたんじゃね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:25:49.26 ID:o+5c4TXC.net
デジカメとかスマホじゃないんだから
アクションカムにそこまでこだわり思い入れがある人少なんてホント極一部でしょ
割り切ったら幾らでも他に代用品あるし似通ったものあるしね
これぞgopro他の追従を許さない機能とスペック!とかってわけでもなし
ま、いつか飽きられるでしょうね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:23:42.03 ID:9TG8L97V.net
シルバーとホワイトを出す意味が分からないね
需要無いでしょ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:44:36.11 .net

【アクションカメラ】GoProシリーズr47【ウェアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1548736532/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200