2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:51:37.56 ID:8VVWcsTh.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncamera/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamerafromSony/feature

前スレ
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1542940029/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:59:09.34 ID:0ryiAHA7.net
>>前スレ999
3000や300のセンサーが16:9なのは知ってるけど、
200と50でそんなに画質に差があるのはなんでなんだろうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:45:50.53 ID:fwWbNWLF.net
全画素読み出し

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:49:51.10 ID:n4rRuB+z.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:47:40.01 ID:wwJ8o2hn.net
保守っているん?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:30:13.83 ID:WyJI2p3l.net
>>1
乙!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:15:21.64 ID:2XCRig/R.net
なぜ50でいきなり退化させたの???わけがわからない
せめて古い機種よりは高画質であるべきじゃないの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:29:31.29 ID:137RuYmO.net
廉価版だからだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:49:34.35 ID:slLmaEdY.net
中身はAZ1なんじゃないの
ヘルメット勢だからありがたい存在です50

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 02:17:42.16 ID:sKJnZGtT.net
>>7
とっとと学生じみた「他人というのは自分の妄想を実現するために手を尽くしてくれる存在」という世界観から抜け出せよ
ここでいう妄想ってのは、メーカーってのがカメラオタクに高画質を提供するためにあるという規定な

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:47:00.67 ID:E5/Hrjd6.net
4K60pはよはよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:37:30.85 ID:5Dr6WS3T.net
>>11
それに意味はあるのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 04:28:11.44 ID:CHcOhJSq.net
X3000、4K30p100Mbpsで30分って撮れるのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:49:41.25 ID:pYC/Dpso.net
>>12
ある

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:50:35.72 ID:96Jx4WoP.net
>>13
冬場なら撮れる。
夏の炎天下とか防水ケース入れてると、熱停止する確率が高い。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:45:48.15 ID:UgJholBw.net
AZ-1を使用してます いかがでしょうか

【Nゲージ車載カム】高画質 新幹線MIX 前面展望
https://youtu.be/pOrnMY6rcO4

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:05:37.94 ID:2jxgRZAY.net
クソですね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:30:28.63 ID:djoVK4AO.net
購入希望者が質問するとウソ教えて
作例貼ったらケチだけつけて
新型をなぜ出さないのか!って怒ってる

これがこのスレの住人なんだよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:54:04.03 ID:cK1ctCC6.net
>>15
水ぶっかけて冷やす

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:08:32.04 ID:R74E85uc.net
とりあえずWi-Fiとか全部切って、定点撮りだったらバッテリーとか後ろのカバー開けとくのも少なからず効果ありそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 10:34:11.98 ID:e6j8kWze.net
>>19
濡れタオルを巻いておくのが良いぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 10:35:01.31 ID:kIJiRgUy.net
>>18
なるほど 嫌な香具師。w

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:49:17.81 ID:KxE0R9yn.net
香具師って…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:41:56.36 ID:7lq3ppEJ.net
>>23
国語辞典としては使い方は間違ってないのがこれまたねぇ・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 01:21:36.01 ID:ZyMKiLF+.net
同じ暗所でもiPhone8プラスでは明るく撮れてるのに
as50だと真っ暗で何写ってるかわからなかったりして悲しい
せめてスマホには勝ってほしかった(泣)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 02:18:33.64 ID:PuzSU/1g.net
スマホで24mm以下で4K動画を手ぶれ補正入りで撮れるならアクションカム使わんけど撮れるの?
撮れないよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:36:15.01 ID:lmCLYh/a.net
検索すれば一瞬で解ることをわざわざ質問してきたり、クソみたいな動画にすごいでちゅねー的な肯定レスを求めたり、幼稚な大人子供が集うスレというのが正解だろう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 20:49:19.30 ID:RnsW9IqG.net
斜に構えててかっこいい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:50:43.04 ID:kr7w+qGI.net
4K60pとか贅沢は言わんから
とにかく液晶を付けてくれ
小さくても良いから

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 05:04:45.90 ID:pOPSBtQH.net
>>28
斜に構えてた方こそ楽になる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:13:40.30 ID:+oiYAZ2g.net
RX0にAF-Cついたら個人的に完璧なカメラが出来上がる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:12:20.41 ID:TRa6agCk.net
as300かx3000にブラックが出たら個人的には完璧

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:28:57.42 ID:m5THLFfy.net
>>32
夏場の熱に弱くしてどうする?ww

チタン外装とか出たらすごいが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:02:32.23 ID:ACSvfMoe.net
黒いビデオカメラって昭和テイストだよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:05:21.19 ID:WVzM7Iig.net
つうか色でそこまで温度変わるん?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:14:14.54 ID:Aj+SSPE4.net
>>35
太陽に当たる環境なら雲泥の差だろうね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:16:39.57 ID:WVzM7Iig.net
ソースは?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:25:43.94 ID:tuUGprx9.net
HDR-AS300
内蔵電池入ったままモバブー使って撮影出来るよね?
途中で切れるんだけどorz バイクで撮影したら内蔵電池だけしか作動してなかったようで
1時間50分くらいで切れたので再度ONにしてもダメ
モバイルバッテリーはデバイスに繋げばONになる仕様なので端子も外れてなかったしわけわからん

10000mAh 37Wh
Output 2.5V-2.4A

Xnyoyoバッテリー(中華で安かったので・・・w)
出力強すぎかね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:35:58.39 ID:WVzM7Iig.net
モバブー繋いでても
瞬間的に断電?するとバッテリー食いはじめて
でバッテリーが尽きると録画終了なるのは偶によくあるな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:39:41.17 ID:tuUGprx9.net
>>39
なるほどねぇ
コードは余裕を持たせてビニールテープで固定してたけど
一瞬緩んだのかもね ダイソーのケーブル(1M)だけどしっかり挟まってたんだけどな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:34:53.39 ID:orZv9MH9.net
白と黒で吸収する温度が違うくらい義務教育で習うだろ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:57:51.45 ID:OAYUvWTk.net
俺は街歩き撮るから、目立たない黒のほうが良い
特にこの時期の薄着の服装では目立つ目立つ
いっそ黒く塗ってやろうかと考えてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 23:15:49.67 ID:sroXctVw.net
USBケーブル替えたら良くなったよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:12:19.21 ID:wB1XGgQa.net
黒いマスクしてる奴は犯罪予備軍

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 01:27:22.32 ID:vKDAwKeV.net
じゃあなんでas50はブラックなんだよ、、、、

as300もブラック出してくれよ、、、、

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 01:32:04.99 ID:nEfMHXp1.net
購入希望者が質問するとウソ教えて
作例貼ったらケチだけつけて
新型をなぜ出さないのか!って怒ってて
カメラの色により内部の温度はどの程度変わるのか? という問いにはただ義務教育で習っただろ! と叫ぶことしかできない

これがこのスレの住人なんだよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 01:45:54.51 ID:eXOTn0O9.net
>>46
てか、内部の温度がどの程度変わるかなんて
存在しない色との比較がただのユーザーに分かるわけないだろ

白と黒だとまぁ違うだろうなというくらいは
誰でも分かる話ではなさあるかとは思うけど
もし仮にそんなこと程度を聞いてるなら
馬鹿にされても致し方ないのでは?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 02:41:31.48 ID:nEfMHXp1.net
ただのユーザーにわかるわけないの?
>>36は雲泥の差だって言い切ってるからただのユーザーじゃないのカナ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 03:55:16.98 ID:9lxfiqbj.net
虫眼鏡で光を当てれば
黒は燃えるが白は燃えないくらいの差だろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 05:21:35.45 ID:3j5hHpt4.net
えっ?
黒って他の色より太陽光の熱を吸収しやすいだけじゃ無いの?
蓄熱性や保温性はまた別の話だろ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:54:11.63 ID:nEfMHXp1.net
ゴープロにしろ中華カム各種にしろas50にしろみんな黒いんだから
普通はガワの色でカメラ内部の温度にそこまで大きな差はでないのでは? って考えると思うんだけどwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:55:53.85 ID:UsBYObhy.net
>>51
as50って4K撮れるか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:37:03.01 ID:j1gGontG.net
ゴープロスレでは目立つと困るからって結論でただろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:04:54.25 ID:SsIgnIdY.net
色が黒くないと駄目とか盗撮にでも使うのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:24:57.10 ID:nEfMHXp1.net
4K撮影の可否ってこの話になんか関係あるか?www

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 00:56:36.24 ID:cEtz6gyC.net
>>52
撮れるで

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:21:24.32 ID:FuOFCOKN.net
>>51
屋内ならそうだろうが、直射日光下でそれを真顔で言えるか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 02:49:23.50 ID:KanlK4S2.net
白でも赤でも黄色でも盗撮する馬鹿はあれやこれや工夫してするだろ
黒=盗撮とかあまりにも単純で安直過ぎるわ
こういう人に限って自分は絶対騙されないとか言いながら
知らず知らずのうちに女に騙されていたり
変な壺とか買ってたりするんだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:48:38.65 ID:gvXIjHrg.net
アクションカメラって市場自体が小さくなってるから新型なんて出ないだろ
全く旨味を感じないしこの分野

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:54:07.31 ID:gvXIjHrg.net
しかしなぜモニターを頑なに別売りしないのかとてもとても理解できない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:31:26.03 ID:gf5ToK0q.net
>>58
んじゃ頑なに黒がー黒がーって主張してる奴らはなんの意図があんの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:19:29.02 ID:5z/KnNL7.net
>>60
ラ、ライブビューリモコン......

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:47:04.29 ID:K3XXr3Co.net
>>62
あー、確か別売はしてなかったはず。
セット販売の部品扱いで取り寄せはできるみたいだが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:11:27.59 ID:3Rl3/u7M.net
スマホで用は足りる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 14:13:19.98 ID:OWftQERC.net
白カメラを頭に載せるなんて目立って恥ずかしくてしょーがねーよww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 14:59:22.49 ID:Tx3S0lei.net
>>65
黒なら目立たなくて恥ずかしくないのか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:50:47.81 ID:C378Bgk3.net
俺メット白だから何とも思わんけど、メットが他の色だと白が浮くのが気になる人もおるのかもね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:42:08.56 ID:cECSxZL/.net
>>61
頑なとか意図とかえらい大袈裟だよね
ただ単純に黒がカッコイイから黒が好きなだけなんだけど?
頭大丈夫?好き嫌い言うのもダメなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:42:18.26 ID:3Rl3/u7M.net
ワイは黒メットに乗せてるで。
MTBで山の中だから人目は無いが。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:48:05.36 ID:tS9tPxM3.net
Wi-Fiオンとオフでは撮影時間(熱による強制停止)に影響かなり出るから、画角確認しようとしたらスマホと連携させて撮影前に切るって作業地味に面倒

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:50:52.16 ID:qQG6FGb6.net
黒と白では撮影時間(熱による強制停止)に影響かなり出るから、普段は黒にして撮影前に白に塗り替えるって作業地味に面倒

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:59:37.29 ID:jt02fSPU.net
>>70
メニュー辿って行って切り替えは手間だわな
せめて2アクションくらいできるようにしてほしいわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 18:14:19.16 ID:WrUdOsNr.net
なるほどなぁ黒だと確かに熱吸収しやすくなるな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 18:55:16.20 ID:D2byAz8P.net
>>55
4KとFHDで発熱量が段違い。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 18:55:51.54 ID:D2byAz8P.net
>>73
ところが、ID:nEfMHXp1 みたいに「色はあまり影響がないと思う」ってのがいてだな…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:04:28.94 ID:qQG6FGb6.net
fhdまでなら熱落ちの心配ないから黒でもいいってこと?
as50は使ったことないから知らんけどas300で普通に熱落ち経験してるけど…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:43:28.41 ID:Yx89Zne/.net
4K60p、HDR、魚眼補正、手ぶれ補正同時使用可能モデル、はよはよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:10:40.30 ID:D/PtzYkj.net
>>76
可能性としての話だけど
あの空間光学手ブレ補正が熱の放熱的に癌な予感
レンズの熱ボケなんて放熱弱い弊害でしょたぶん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:31:56.25 ID:fWU2kKWa.net
>>68
テメーで黒く塗れよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:18:09.57 ID:zYOgHICQ.net
ブラックバージョン出して下さい!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:34:22.84 ID:HOiWcRfI.net
>>38
>>Output 2.5V-2.4A

USB出力だからOutput 5Vないと駄目じゃね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:42:12.60 ID:IG01V8Bn.net
これライブビューリモコン無くてもスマホアプリで問題ないですか?
リモコン高すぎでしょ…しかも後から買えないし貧乏人には辛すぎる
かといってムソンも嫌だし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:57:58.12 ID:dFl2dcVL.net
>>82
スマホをモニターにするカメラ複数台とか複数メーカーで運用してたりすると多少は問題もある。
切り替えや各個に操作するのがめんどい。

モニターにしている間はネット通信できないってのもあるな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 04:31:16.36 ID:BZvaCa6/.net
>>82
複数台を同時運用したいってんでもない限りリモコンいらん
モニターとして使うならスマホの方が画面大きいし見やすい
あと、どうしても後から欲しくなったら付属品注文からリモコン買えるらしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:19:00.48 ID:6P4FwfYp.net
ライブビューリモコンの機能は便利だけどバッテリーが最大3時間弱しか持たないし直接USB刺さらないのが致命的

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 09:19:56.63 ID:Iq0ac4Yb.net
USBはTYPE-Cにしてくれないかなぁ。
転送速度も速くなるだろうし、アンペアも高いから充電も早くなるし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:25:22.09 ID:/kvvTT20.net
>>83
まぁ安い中古スマホでも買えばokでしょ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 13:29:25.55 ID:vWLkQo7v.net
頭に白カメラのせてるなんて恥ずかしくて仕方がねー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:07:21.28 ID:fUHZFMXD.net
>>87
SIM無し、Wi-Fiのみでも大丈夫だっけ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:45:18.36 ID:enR2E7XC.net
>>89
それはそのスマホ次第でしょう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:05:38.38 ID:7fTJCx7U.net
SIMは別に要らんよ
なんだよスマホ次第って

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:34:00.72 ID:pV1xzoie.net
>>86
そのかわり3.5mmジャックはなくなります

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:06:54.49 ID:EjBZD0e3.net
>>92
排他的…じゃないよな。
スマホのXperiaとか五極3.5mmとUSB Type-C両方あるし。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:20:22.58 ID:aTSDqeRD.net
>>93
今ねぇぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:43:58.45 ID:YHKO83pX.net
>>83
>>84
貴重な意見ありがたく参考に
取り敢えずモニターないversion頼みましたわ。来るまでドキドキワクワク
後日リモコン頼むよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:16:41.10 ID:bkHmWQi1.net
激しいアクションしながら撮影するならリモコンの方がいいよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 03:56:36.56 ID:snzBQIBl.net
ぶっちゃけ中古とかで安くスマホ買って、それをアクションカム用に使った方が何かと便利そう
Wi-Fiで繋げればいいだけだし
激しいアクションするにしても、そんな動きしてる時に画面チェックする余裕あるんだろうかとも思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 05:46:27.72 ID:Czg+2CNb.net
画面チェックするようなものを撮るなら
普通にビデオカメラなり一眼買った方がいい
慣れるまでの画角を確認用
後は見なくてもわかってくるようになる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:17:03.89 ID:UqaBLP0A.net
何をぶっちゃけているのだろうか・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:19:01.63 ID:UqaBLP0A.net
>>98
今はHDMI接続の外部ディスプレイやWIFI接続の外部ディスプレイが普通に売ってる。

そして一眼レフはリモートシャッターを切るだけの遠隔操作ではなくて
動画を取るために使ったりする人もいる。

アクションカムなら尚更。

バッテリの持ちの問題はあるが。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200