2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:51:37.56 ID:8VVWcsTh.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncamera/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamerafromSony/feature

前スレ
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1542940029/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:27:26.47 ID:keq0jyg1.net
ブレとかじゃないの?違いは。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:24:40.35 ID:BmMXJIJV.net
>>290
そなんだ、残念

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:22:27.50 ID:FJO85ho9.net
アクションカムやドラレコの売れ行きが増えそうな事件があったな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:59:02.32 ID:7/pYY6ss.net
これからジワジワと需要増えると思う。
突発的無差別理不尽な異常な事件ばかり起こる物騒な世の中だからね。
見た見てない言った言ってないは通用しない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:38:51.55 ID:U1umdt66.net
>>294
そうだよね
俺はポーチの中にICレコーダーも入れて行動しているわ
本来は別の目的で使ってるけど検問とか職質では転ばぬ先の杖になりそうw
まあ所轄署の連中には知り合いも多いので地元で使うことは無さそうだが…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:14:04.41 ID:Ti6nhyH/.net
>>278
え、じゃあモバイルバッテリー繋げたまま長時間連続撮りっぱなしの撮影はできないってこと???
使えねーわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:15:55.52 ID:TfN9gCle.net
DK-X1とDCDCコンバーター買って4V近辺で電力供給すれば良いんじゃね?
俺はそうしてるけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:01:57.11 ID:TB9YdXfZ.net
どんな最後になろうと泣き寝入り犬死にだけはしたくない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 07:08:45.92 ID:SPm6lfcV.net
>>296
AS300とアンカーの5000mAhのモバイルバッテリーで6時間弱は撮れたよ。
そこでレース終わったから録画止めたけとわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:58:30.96 ID:WnsOGwOD.net
>>296
いや、出来ると思うけど熱で落ちることはあるとメーカーサイトでも書かれているので
私の場合はそのせいかなと・・・
設定画質にもよるのかな<発熱量

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:24:36.18 ID:1CyxNQ7C.net
モバイルバッテリーが満充電を感知したら電源を落とすシステムが悪さしてるかもよ
だから俺はアクションカムでは余計な機能がついてない簡素なのモバイルバッテリーを使ってる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:31:06.08 ID:TB9YdXfZ.net
モバイルバッテリー初めて見たけど馬鹿でか過ぎて吹いたわwww
こんなもん一緒に持ち歩いてらんねーわwww
せっかくの小型の意味ねーしwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:44:35.11 ID:l29p2Oce.net
モバイルバッテリー見た事なかったっていつの時代から来た人なん?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:55:26.63 ID:bDnr4aVE.net
モバブと訳される所以となったサンヨーのエネループモバイルブースターの発売が07年12月やから短くても12年くらいコールドスリープしてたんやないか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 18:41:10.31 ID:TB9YdXfZ.net
>>303
うちの周りの若い人で見た事ない人結構いるよ???

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:15:56.84 ID:cnVfIfaB.net
おじいちゃんの言ううちの周りの若い人って40代とか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:58:20.45 ID:L2R9e6sD.net
そのくらいじゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:34:55.44 ID:TB9YdXfZ.net
いやいや普通に10代20代のヤングじゃよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:43:23.72 ID:I74bVgcr.net
モバブーを御盆にしてカメラを上にチョコンと乗せたらフィギュアみたいでキャワイイ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 21:39:36.44 ID:JZOZS3hR.net
ワイ高校教師。
モバイルバッテリーは今の高校生の必需品やぞ。
「ごめん、携帯の電池減ってきたんだけど、モバイルバッテリー貸してくれる?」とか普通に話してるぞ。ちな田舎

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:19:10.93 ID:qgL79M6A.net
借りるって事は必需では無いのでは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:23:13.10 ID:WnsOGwOD.net
>>302
容量にもよるけど胸のポケットに入るものから色々やな
俺はバイクではジーンズの前のポケットに入れている(10,000mAh)
USBポートは2個あるけど乗り降りの際に面倒なのでモバブーにしてる
被った状態でmicroUSBを挿すテクニックがないので…

女子中高生とか普通にカバンに入れてるらしいよ
ヤングって死語だし「じゃよ」とか言うか?w

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:32:10.53 ID:SPm6lfcV.net
バッテリー切れで困ってるナオンをモバイルバッテリーのパワーであれこれしたいのじゃよ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 01:40:12.92 ID:Lpz0hKK4.net
このスレの住人て何気に奥床しいよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 10:16:20.13 ID:G6aRiPVy.net
>>310
学校のコンセント使わないなんて今の高校生はいい子だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 10:28:34.53 ID:+/OLP/vR.net
>>315
昔ヤンチャした自慢の爺登場www

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 10:57:51.55 ID:qJrojsI8.net
アンカーの20,100mAhと10,000mAhのモバイルバッテリーどっちかは常に携帯してるわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:56:38.79 ID:8eRrOsK+.net
毎秒2枚、3枚で静止画と音声記録するモードが欲しい
動きより静止画画質を求めたいが毎秒1枚では遅すぎる

AS50+AKA-HLP1
AKA-HLP1を付けると両端は滲む

XAVC S HD 30p 50Mbps のキャプチャ画像
https://i.imgur.com/yWNacUn.jpg
タイムラプス 1920x1080
https://i.imgur.com/i6T2uPh.jpg
タイムラプス 3840x2160
https://i.imgur.com/VRSXou9.jpg

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 21:52:49.19 ID:9KJO8MFN.net
HDR-AS300
本日は10000mAhのモバブー使って4時間弱の連続録画に成功した
でもMP4で撮影したので次回はHDでやってみるわ
帰宅後にモバブーの4個のインジケーターは1個消えているだけ
AS300の電池マークは減っておらず、コンセント差し込んでも充電が始まらないくらい
今編集終わったけどやっぱりHDで撮るべきでしたわ 画質…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:47:56.79 ID:Lpz0hKK4.net
よかったらそのモバブどこのやつ買ったか教えて下さい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 04:28:33.09 ID:W/bD7GTU.net
すまん、ホントは買ってないから教えられない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:11:02.57 ID:44OsuZqy.net
X3000の4K録画だと給電しながらで何分撮れるんだろう
ビットレート60にしたら少しでも発熱抑えられたりするのかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:36:41.10 ID:d5EVt18E.net
>>320
色々持ってるけど今回試したのはXnuoyoという中華品
比較的小型でポートも多くLEDランプ4個で残量が分かるので
一応PSEマーク付いてるけど後から適当に印刷することもあるから
留守中に充電しないとか注意したほうがいいでしょうね
尼以外のところで1000円ちょいで買った

ランプ1個減っただけで結構な時間充電してるからそこそこの容量があるんじゃないかなと思う
モバブーは数多くて迷うけど中身は基本中華なので自己責任で選ぶべし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 07:32:54.28 ID:VTwPKy1F.net
ありがとう!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:05:33.38 ID:JH8FiqtF.net
普通にアンカーのモバブーで8時間とか撮ってるぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:20:30.66 ID:jBByUIyz.net
AS300でもHD画質で5時間とか撮影したら熱落ちする可能性高い?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:57:56.97 ID:pINy29C/.net
そもそも5時間も撮れないって話

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:36:12.60 ID:B65oipet.net
>>326
真夏にバイク車体からの給電で一日8時間とか録画しても300では熱落ちなんてしたことない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 04:18:42.52 ID:OoqQvDqU.net
X3000を2回程、使用して
外部給電、モバイルバッテリー7000mA、出力3A
HD、60fpsで
5時間撮影出来た
AS100より、ちょっとだけ電気食う感じでした

後継が出ない理由がわかった気がする

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 05:32:20.42 ID:DPVKh0eW.net
>>329
後継が出ない理由は何ですか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:29:23.89 ID:ksdQggNn.net
カメラより3倍大きいモバイルバッテリーか....

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:24:28.40 ID:S5NnIBh2.net
>>328
どの画質モードで?
128GBのカード入れてるけど5時間23分記録可能と表示される
>>329
5時間で撮影を終わったということ?落ちた?記録カードの容量が一杯になった?

>>331
容量の問題だから1万mAhくらいなら手のひらに隠れるくらいであるぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:36:22.24 ID:7A7ZNL+z.net
>>332
横からだが、それXAVC Sで撮ってるからでしょ。
MP4 PSだと倍撮れる。
ただしどれだけ容量大きいの使っても、連続撮影時間は13時間ちょいだったはず。
これはそういう仕様なんだそうだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 01:14:32.53 ID:qDLBBV9J.net
>>332
手の平サイズモバブ探したけど見つからなかったorz

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 03:35:35.53 ID:ADrOe0Vr.net
1万mAhくらいのモバブなら大体小さくね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:50:12.53 ID:Hnx0pUFq.net
>>334
一例だけど
2019ミニ進化版 モバイルバッテリー 10000mAh
でググれば出てくるやつとかは?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:30:08.72 ID:G69wliau.net
先輩方教えて下さい。買ってみて撮影したんですが、ワイハイで繋げてスマホで撮った動画を見たんですが、映像だけで音が入ってませんでした、スマホでは音は聞けないんでしょうか?
マイクロSDカードをパソコンに入れて動画を見たら音は聞けました。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:31:43.89 ID:pZpxbAr2.net
マナーモード

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:55:08.05 ID:n/rP6tV3.net
このカメラで保存されたGPSデータを地図ソフト等にインポートして見る事ができればいいのですが、
そんな方法はあるのでしょうか?

340 :!id:ignore:2019/07/20(土) 03:34:35.67 ID:v/T3lr4X.net
>>337
仕様
wifiだと音声は出ない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:00:04.14 ID:uUVCDyaa.net
>>339
MP4ファイルと同じ場所にあるmoffファイル(C0001.MP4ならC0001.MP4.moff)から NMEA to KMZというソフトでKMLファイルを出力できる。
あとはKMLをサポートしたソフトで確認。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:46:08.29 ID:gzRtMzCI.net
>>341
レスありがとうございます
MP4ファイルのある場所には拡張子 THM というファイルしかありません。

[PRIVATE]
  └[SONY]
     └[GPS]
ここに拡張子がLOGというファイルがあるのですが、中身が
@Sonygps/ver5.0/wgs-84/20190721022313.000/
@Sonygpsoption/0/20190721023025.000/20190721023023.000/
$GPGGA,023023.000,3537.4602,N,13609.9975,E,1,0,,,M,,M,,*7F
$GPRMC,023023.000,A,3537.4602,N,13609.9975,E,13.19,,210719,,,A*4B

こんな感じなのでこれがGPSデータだと思ってるのですがどうなんでしょう分かりません

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:50:59.03 ID:cwT6Mg3Y.net
AS300でmp4の720pモードで撮ったら撮りっぱなし何時間録画できますか?

344 :341:2019/07/21(日) 21:33:47.82 ID:s8UmPnzI.net
>>342
もしかしてアクションカムで使ってるmicroSDカードの中身を直接見ていたりする?
そのLOGファイルの内容からNMEA形式GPSログが含まれていそうなので、それをNMEAtoKMZに入力してみるといいかも。
HDR-AS200とFDR-X3000だとPlayMemoriesHomeでPCに取り込むとmoffファイルができるので、他の機種でもPCに取り込むと
moffファイルが保存されるのではないかと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:21:00.12 ID:gzRtMzCI.net
>>344
いつもマイクロSDカードを抜いてデータをPCに取り込んでます
ありがとうございます、NMEAtoKMZでやってみます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:02:05.53 ID:0WdnzMFj.net
撮影中にGPSやBluetoothをON にしておく必要ってあるんでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:33:18.37 ID:KrDc7l/i.net
それが必要な人はONにするでしょうね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:27:33.41 ID:hjUvnfIw.net
位置データ不要リモコン不要なら切っていいよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:00:52.66 ID:Z2wmKAHv.net
リモコンだけ使いたい場合、wifiだけONにしてBluetoothとGPSは切ればいいでしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 06:44:32.04 ID:oWD07WJL.net
as50は連続録画時間が長いけど画質が....
as300は画質はいいけど連続録画時間が....
画質を取るかバッテリーの持ちを取るか....
3時間半撮れるas50が魅力的過ぎる....
ああ、悩む。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:49:36.03 ID:4BIIroBB.net
どんな用途か知らないけどAS300にして予備バッテリー用意したら?
撮影しないときはモバイルバッテリーで充電してる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:49:55.25 ID:4NMSxwZ8.net
AS300
モバイルバッテリーに繋いで、こまめにONOFFやってたら10時間行けたよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:27:03.77 ID:IknRvLWi.net
モバイルバッテリー接続して撮れよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:44:14.50 ID:o0mOgoEk.net
そろそろ新型を出してくれんかねぇ。
給電をmicroUSBからTypeCにしてくれれば、撮影しながら給電もできそうだけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:16:11.01 ID:Q1zptrym.net
>>354
現状のMicroBでも給電出来てるんだけど?
充電と給電の違いすら理解できてない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:18:01.19 ID:X5xNn8Hn.net
AS300買って、バイク動画撮ったんだけどこの商品の問題点はバッテリーの持ちだな
って思ってこのスレ覗いたらやっぱその話題が主流やね。

撮影ボタン押すだけで録画開始の設定を ONにしてると待機時のバッテリー消費が
多くなったりするんでしょうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:25:53.68 ID:UX/gKsF3.net
>>356
リモコンからの電源onでは?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:54:48.19 ID:2teDEbM0.net
>>356
私が説明書を見落としていなければNO
逆にこまめにONにすると長持ちした気がするくらい
正確に測定出来ないのでなんとも

モトブロガーはUSBやモバイルバッテリーから給電している人多いよ
配線が鬱陶しいけどな・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:05:52.44 ID:TO68c0gw.net
この商品に限らずGoProだろうがなんだろうがバッテリーなんて持たないんだから
撮影しっぱなしの走行動画撮るなら給電撮影するのが当然だと思って使ってるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:23:46.23 ID:2teDEbM0.net
AS300 HD画質で連続2時間43分撮影してきた
10000mAhのモバブーは4個のランプが1個消えただけ
https://i.imgur.com/1klzDbm.jpg
https://i.imgur.com/uzNUYyC.jpg

色合いをナチュラルからビビッドに替えてみた
やっぱナチュラルの方が無難かな・・・
ヘルメットにモバブーをマウント出来ればなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:37:44.50 ID:1h4QZgKv.net
HDとはこのカメラでは動画フォーマットであって画質ではないのだが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:37:25.15 ID:Q1zptrym.net
>>360
ヘルメットにモバブマウントとか邪魔過ぎる
ポケットに入れるなり車体から取る方がよほど現実的な気がするわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:39:27.70 ID:gv/05pEF.net
>>360
俺はビビッドでいつも録ってるわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:43:17.93 ID:f610/qkk.net
パソコンからではなくコンセントから充電しても大丈夫でしょうか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 05:57:45.53 ID:plIEgVal.net
>>360
モバブつけてその時間なの?!じゃあバッテリーのみの運用だと1時間も撮れないってこと?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:50:10.24 ID:R9oi6l9Q.net
>>365
馬鹿だろお前

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:38:58.62 ID:LmpfLXq/.net
>>365
いや、そこまで長時間ウロウロ出来なかっただけですよ
過去の経験からだと、純正バッテリーのみで約1時間40分程度連続可能
10000mAhモバイルバッテリーだと10時間ちょい可能でしょう

恐れているのはどの電源で給電されているか、本体の液晶画面を見ないと分からんから
外部電源からの供給中なら小さいコンセントのアイコンが電池残量のマークの下に点灯する
何らかの原因で内蔵バッテリーでの録画になってたら電池が切れたらモバブーつないでも
録画は出来ない仕様になっている(数分で切れる)
予備電池は必須かな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 12:16:06.05 ID:XWzzwydb.net
直接100V流すのはアウト

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:36:20.57 ID:plIEgVal.net
>>367
たったの1時間40分、、、、、orz

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:46:12.29 ID:4MOeipCK.net
最近、撮影時間云々でブツクサ言ってる初心者さんいい加減ウザいわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:07:58.68 ID:8E4aMoaM.net
初心者ではないがバッテリーの不満はある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:03:49.37 ID:iEEs0EH3.net
18650の並列接続+DK-X1で良さそうやん?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:30:24.23 ID:rc++tUqS.net
技術が大幅に進歩しないと撮影時間の改善は無理でしょ
無理に伸ばそうとすると大型化するし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:05:36.37 ID:KnCfIAS0.net
バッテリーだけで何時間ぶっ続けで撮りたいんだろうかね?
登山する様子を頂上までずっと撮り続けたいとかなのかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:26:53.84 ID:xS2G+4/W.net
海に潜るんじゃないならモバイルバッテリーでええやん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:33:38.55 ID:KnCfIAS0.net
海に潜るとしてもエラ呼吸できるわけでもないんだから
酸素ボンベの持つ時間なら本体バッテリーだけで足りるんじゃないのかな
酸素ボンベがどれくらい持つのか知らんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 14:42:30.47 ID:ErfBGuBh.net
あれはただの空気で酸素ボンベじゃないよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:41:44.98 ID:n2/S6FBK.net
そもそもボンベって呼ばない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:03:55.86 ID:lRBH3v5W.net
>>367
720p30で100分持つなら悪くないな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 05:15:54.44 ID:JOfQrFsM.net
たった100分、、、、、

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 07:15:59.85 ID:4hjJ9h4t.net
α7、RX100の新型ときて
次に来るのは...

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:42:13.83 ID:pBE8rDK/.net
>>380
ハンディカムとは違うから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 09:43:44.13 ID:nA6VgYg4.net
AS300なら連続2時間40分撮れたよ
最低画質&機内モードだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:39:45.00 ID:JOfQrFsM.net
買います

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 06:14:34.24 ID:1Z3bED4m.net
新型出ないから中古相場が値下がりしないな
新品が35,000円前後で中古が30,000円前後か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:54:51.36 ID:P5n3G9jq.net
as200って中古10万とかになってたりするんだけど何でプレミア価格になってるの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:07:11.02 ID:rH3aM8dE.net
販売終了になると異常な値段つける奴らが居るな
しかしテレビ番組でよく使われてるのもX3000だろうし
しばらくは新型を出さないというか実質的に終了…?

バッテリの持ちや発熱しづらい点からもSONYの新型を待ってるけど
4K60pは対応しても現行のバッテリだと1時間保たなくなりそうかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:50:24.52 ID:QyDa6NBm.net
4K60fpsなんて発熱がヤバそうだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 18:11:40.67 ID:AfupILds.net
AS200って失敗作だよね
三脚穴が本体に無くてアダプター的なモノを付けるんだけど、そうするとマイク端子使えなくなるし
走行動画なんか撮れやしない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 18:17:39.18 ID:sT6NKa0+.net
もう出す気ないみたいやし次スレいらんでしょ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200