2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:51:37.56 ID:8VVWcsTh.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncamera/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamerafromSony/feature

前スレ
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1542940029/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:50:59.03 ID:cwT6Mg3Y.net
AS300でmp4の720pモードで撮ったら撮りっぱなし何時間録画できますか?

344 :341:2019/07/21(日) 21:33:47.82 ID:s8UmPnzI.net
>>342
もしかしてアクションカムで使ってるmicroSDカードの中身を直接見ていたりする?
そのLOGファイルの内容からNMEA形式GPSログが含まれていそうなので、それをNMEAtoKMZに入力してみるといいかも。
HDR-AS200とFDR-X3000だとPlayMemoriesHomeでPCに取り込むとmoffファイルができるので、他の機種でもPCに取り込むと
moffファイルが保存されるのではないかと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:21:00.12 ID:gzRtMzCI.net
>>344
いつもマイクロSDカードを抜いてデータをPCに取り込んでます
ありがとうございます、NMEAtoKMZでやってみます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:02:05.53 ID:0WdnzMFj.net
撮影中にGPSやBluetoothをON にしておく必要ってあるんでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:33:18.37 ID:KrDc7l/i.net
それが必要な人はONにするでしょうね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:27:33.41 ID:hjUvnfIw.net
位置データ不要リモコン不要なら切っていいよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:00:52.66 ID:Z2wmKAHv.net
リモコンだけ使いたい場合、wifiだけONにしてBluetoothとGPSは切ればいいでしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 06:44:32.04 ID:oWD07WJL.net
as50は連続録画時間が長いけど画質が....
as300は画質はいいけど連続録画時間が....
画質を取るかバッテリーの持ちを取るか....
3時間半撮れるas50が魅力的過ぎる....
ああ、悩む。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:49:36.03 ID:4BIIroBB.net
どんな用途か知らないけどAS300にして予備バッテリー用意したら?
撮影しないときはモバイルバッテリーで充電してる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:49:55.25 ID:4NMSxwZ8.net
AS300
モバイルバッテリーに繋いで、こまめにONOFFやってたら10時間行けたよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:27:03.77 ID:IknRvLWi.net
モバイルバッテリー接続して撮れよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:44:14.50 ID:o0mOgoEk.net
そろそろ新型を出してくれんかねぇ。
給電をmicroUSBからTypeCにしてくれれば、撮影しながら給電もできそうだけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:16:11.01 ID:Q1zptrym.net
>>354
現状のMicroBでも給電出来てるんだけど?
充電と給電の違いすら理解できてない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:18:01.19 ID:X5xNn8Hn.net
AS300買って、バイク動画撮ったんだけどこの商品の問題点はバッテリーの持ちだな
って思ってこのスレ覗いたらやっぱその話題が主流やね。

撮影ボタン押すだけで録画開始の設定を ONにしてると待機時のバッテリー消費が
多くなったりするんでしょうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:25:53.68 ID:UX/gKsF3.net
>>356
リモコンからの電源onでは?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:54:48.19 ID:2teDEbM0.net
>>356
私が説明書を見落としていなければNO
逆にこまめにONにすると長持ちした気がするくらい
正確に測定出来ないのでなんとも

モトブロガーはUSBやモバイルバッテリーから給電している人多いよ
配線が鬱陶しいけどな・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:05:52.44 ID:TO68c0gw.net
この商品に限らずGoProだろうがなんだろうがバッテリーなんて持たないんだから
撮影しっぱなしの走行動画撮るなら給電撮影するのが当然だと思って使ってるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:23:46.23 ID:2teDEbM0.net
AS300 HD画質で連続2時間43分撮影してきた
10000mAhのモバブーは4個のランプが1個消えただけ
https://i.imgur.com/1klzDbm.jpg
https://i.imgur.com/uzNUYyC.jpg

色合いをナチュラルからビビッドに替えてみた
やっぱナチュラルの方が無難かな・・・
ヘルメットにモバブーをマウント出来ればなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:37:44.50 ID:1h4QZgKv.net
HDとはこのカメラでは動画フォーマットであって画質ではないのだが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:37:25.15 ID:Q1zptrym.net
>>360
ヘルメットにモバブマウントとか邪魔過ぎる
ポケットに入れるなり車体から取る方がよほど現実的な気がするわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:39:27.70 ID:gv/05pEF.net
>>360
俺はビビッドでいつも録ってるわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:43:17.93 ID:f610/qkk.net
パソコンからではなくコンセントから充電しても大丈夫でしょうか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 05:57:45.53 ID:plIEgVal.net
>>360
モバブつけてその時間なの?!じゃあバッテリーのみの運用だと1時間も撮れないってこと?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:50:10.24 ID:R9oi6l9Q.net
>>365
馬鹿だろお前

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:38:58.62 ID:LmpfLXq/.net
>>365
いや、そこまで長時間ウロウロ出来なかっただけですよ
過去の経験からだと、純正バッテリーのみで約1時間40分程度連続可能
10000mAhモバイルバッテリーだと10時間ちょい可能でしょう

恐れているのはどの電源で給電されているか、本体の液晶画面を見ないと分からんから
外部電源からの供給中なら小さいコンセントのアイコンが電池残量のマークの下に点灯する
何らかの原因で内蔵バッテリーでの録画になってたら電池が切れたらモバブーつないでも
録画は出来ない仕様になっている(数分で切れる)
予備電池は必須かな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 12:16:06.05 ID:XWzzwydb.net
直接100V流すのはアウト

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:36:20.57 ID:plIEgVal.net
>>367
たったの1時間40分、、、、、orz

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:46:12.29 ID:4MOeipCK.net
最近、撮影時間云々でブツクサ言ってる初心者さんいい加減ウザいわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:07:58.68 ID:8E4aMoaM.net
初心者ではないがバッテリーの不満はある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:03:49.37 ID:iEEs0EH3.net
18650の並列接続+DK-X1で良さそうやん?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:30:24.23 ID:rc++tUqS.net
技術が大幅に進歩しないと撮影時間の改善は無理でしょ
無理に伸ばそうとすると大型化するし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:05:36.37 ID:KnCfIAS0.net
バッテリーだけで何時間ぶっ続けで撮りたいんだろうかね?
登山する様子を頂上までずっと撮り続けたいとかなのかな?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:26:53.84 ID:xS2G+4/W.net
海に潜るんじゃないならモバイルバッテリーでええやん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:33:38.55 ID:KnCfIAS0.net
海に潜るとしてもエラ呼吸できるわけでもないんだから
酸素ボンベの持つ時間なら本体バッテリーだけで足りるんじゃないのかな
酸素ボンベがどれくらい持つのか知らんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 14:42:30.47 ID:ErfBGuBh.net
あれはただの空気で酸素ボンベじゃないよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:41:44.98 ID:n2/S6FBK.net
そもそもボンベって呼ばない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:03:55.86 ID:lRBH3v5W.net
>>367
720p30で100分持つなら悪くないな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 05:15:54.44 ID:JOfQrFsM.net
たった100分、、、、、

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 07:15:59.85 ID:4hjJ9h4t.net
α7、RX100の新型ときて
次に来るのは...

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:42:13.83 ID:pBE8rDK/.net
>>380
ハンディカムとは違うから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 09:43:44.13 ID:nA6VgYg4.net
AS300なら連続2時間40分撮れたよ
最低画質&機内モードだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:39:45.00 ID:JOfQrFsM.net
買います

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 06:14:34.24 ID:1Z3bED4m.net
新型出ないから中古相場が値下がりしないな
新品が35,000円前後で中古が30,000円前後か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:54:51.36 ID:P5n3G9jq.net
as200って中古10万とかになってたりするんだけど何でプレミア価格になってるの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:07:11.02 ID:rH3aM8dE.net
販売終了になると異常な値段つける奴らが居るな
しかしテレビ番組でよく使われてるのもX3000だろうし
しばらくは新型を出さないというか実質的に終了…?

バッテリの持ちや発熱しづらい点からもSONYの新型を待ってるけど
4K60pは対応しても現行のバッテリだと1時間保たなくなりそうかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:50:24.52 ID:QyDa6NBm.net
4K60fpsなんて発熱がヤバそうだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 18:11:40.67 ID:AfupILds.net
AS200って失敗作だよね
三脚穴が本体に無くてアダプター的なモノを付けるんだけど、そうするとマイク端子使えなくなるし
走行動画なんか撮れやしない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 18:17:39.18 ID:sT6NKa0+.net
もう出す気ないみたいやし次スレいらんでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:49:01.40 ID:1Z3bED4m.net
実際ネットの小画面視聴が殆どだからぶっちゃけ720p30で十分だしな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 11:04:02.29 ID:S9BEyCDD.net
みんなスマホで見てるからな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:25:49.90 ID:gAGHCEtW.net
いやさすがに720p30fpsはスマホでもきつい
FHD60fpsだな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:54:57.72 ID:8H1kvtMr.net
gopro7見た後だと諦めついて720pで十分になる
データも軽くて快適だし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:02:57.99 ID:FJOQM+Xv.net
60pは重すぎるからいらんけど解像度は絶対4K欲しい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:23:08.53 ID:Cgc1/Ysa.net
AS300って電池交換出来るのかな?内臓型で無理?
他メーカー中古のを比較しているんだけど、電池のヘタレが心配。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:55:14.49 ID:FOnd6UlJ.net
君のような情よわにはムリ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:00:20.35 ID:ptcHhovA.net
>>396
取り外し可能なリチウム電池ですよ
純正が高いのなら互換電池2個くらいと充電器のセットで2千円台で売ってる
私は当初3個+3個同時に充電可能な充電器(microUSBなどで充電可能)を買ってるけど
まだ現場で使ったことが無いw

長時間出かけるときはモバイルルーターで運用しているからね
amazonで売ってた Type-Cにも対応

https://i.imgur.com/9T0uOUY.jpg
https://i.imgur.com/YGVnkfs.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:43:24.04 ID:Gf3fTVL1.net
>>398
俺もそれ持ってるわ
休憩中に電池差替えて充電って運用の場合4本だと充電が追いつくから防水ケースに入れて長時間撮りたいときに使える

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:53:27.89 ID:YQb46/AD.net
1000Vで充電器とのセット買って次の機種も同じバッテリだったから使い回せて助かってる
今は非純正でも純正と同等のが多くて他のカメラは非純正(>>398と同じの)にした

カメラのWi-FiやBluetooth接続切っとけば容量の割にはそれなりに保つ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:25:37.45 ID:OqAF3cB2.net
>>398 おぉ、感謝です。
それ良さそうだな、もし購入したらその電池買うか。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:38:26.82 ID:q8zQSHSW.net
as50を大型家電店で購入しようとしたら1ヶ月かかりますと言われてビックリ仰天唖然としたわ
ンな待てるかっつーの!!!迷わずgoproにしたわw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:06:23.40 ID:CtKFl9yi.net
罠に嵌ってる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 03:19:02.80 ID:hnYgi90B.net
なにがやの

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:45:33.37 ID:r9k3lt0T.net
AS300で3時間撮影したが、1回だけ降車したので本体の電源OFFにしたら
モバブーもOFFになるのを学習した…

HDR-AS300 XAVC S 50Mbps ビビッドで記録 PotPlayerで再生してスクショ
https://i.imgur.com/tjNwOje.jpg

3時間程度ではAS300の最高画質で撮っても本体は温かくなる程度でした

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:20:41.22 ID:WnAZqKoF.net
>>398
日本政府に法人税を支払ってないアマゾンの宣伝するなよ売国奴、しかも、海外の2倍で売ってるぼったくり業者、日本人なら使うなよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:34:42.19 ID:WXZLb1kG.net
低脳くんがいた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:35:44.27 ID:QY5y6O4b.net
自由

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 18:58:53.90 ID:vIUhJpyK.net
社外バッテリーで一回失敗したから純正使ってるわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:04:55.51 ID:kRZ4fb4w.net
NP-BX1が二個使える新ボディとかスケントンフレーム、それに対応した防水ケースとか出してくれんかの

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:27:11.24 ID:WkZDk8XT.net
年内だな
年内に発表が無かったら終わりと見ていい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 06:38:18.50 ID:VkqOpGO0.net
レンズに傷付いた....orz

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:16:04.01 ID:bkraIpIG.net
ウチのX3000は買ってすぐにボタン周りのカバーが取れてしまって
いつからか三脚穴の周りが周囲のカバー毎ボコって飛び出して来たよ

レンズの場合は保証効かないのかな?
どうせ修理費高くつくなら新品を買う方がマシかもしれないな…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 09:07:55.07 ID:vH5sIIpf.net
修理費ってこれか
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price.html
デジカメを修理に出したときはレンズユニット交換で記載そのままの料金だったなあ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 10:21:59.98 ID:8z1Fg5Ja.net
ヘルメットにマウントしてるけどカバーは必須だな
飛び石やトンボアタックが結構すごい
通常の使い方をする人でもこまめになんかカバーしたほうがいいかと

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:36:01.26 ID:0NewnU2J.net
ヘルメットがなければ即死なのか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 13:18:49.03 ID:e6D5M9b7.net
ヘルメットマウントだけど
レンズに傷ってことは裸運用なのかな
ずっとケースに入れて使ってるから
虫アタックや小石気にしたことないなあ
しかしこの前ケースを落としたとき
メニューボタンのスイッチ回りのカバーが
壊れた
ケースが高いんだよなあ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:12:32.02 ID:k2z1K/7X.net
>>412
経緯は?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:46:12.14 ID:2pjifio4.net
実際

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:18:47.23 ID:yz3uSTda.net
>>411
なんで?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:30:27.14 ID:Y9z5E7ok.net
>ケースに入れて運用
バイクツーリング動画で使ってるけど
撮影中発熱温度上昇ケースのレンズ曇るんで
ケースは降雨時やこの先降雨確定してる時以外使えないなぁ
試しにケースの中に湿気取り代わりに嫁のオリモノシート小さく切って入れてみたが
全く効果無しに加え 本体入れる時無理して入れた為出す時本当難儀した

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:16:42.50 ID:53aFiFZE.net
今までケースで曇ったことないなあ
炎天下で使ったこともあるけど
結構まめにオンオフしてるせいだろうか
AS200のとき熱?のせいか
ピントが合わなくなって修理になったことは
あったけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:34:09.71 ID:9VhtTzi5.net
曇るってのはX3000みたいにマイク穴すら空いてないケースで言われてた
市販の曇り止めシートをカットして入れるのが良いと言われてたな
冬場の気温差で曇るのはあったけど熱で曇る程に本体は熱くならない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:32:12.25 ID:An/q+yCY.net
剥き身でホースの水をじゃぶじゃぶ浴びせてたら本体のレンズ(カバー)が内側から結露するようになってしまった。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:49:04.77 ID:F7FfuZNq.net
カメラのフタを全部開けて乾燥剤と一緒にタッパーにいれとけ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 17:11:28.26 ID:g7fjddr/.net
https://youtu.be/GA_w2jNMksg
車載動画
まあまあきれいに撮れました。 手振れ補正もいい具合だと思います。
北海道に道路の端っこをしめす矢印柱がありますが
遠くの物体は映りにくい感じでした。
電池は1時間30分連続使用で空空になりました。
基台はソニー純正です。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:58:12.85 ID:IuPR5WyA.net
車内なのに熱落ちしないんだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 03:05:15.34 ID:AlTqxvo0.net
熱落ちに関しては防水ケース入れて直射日光の下で使用してもなった記憶が無いな
バッテリ(本体)の発熱に関して日本製は海外製ほどに熱々にならないね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:46:13.59 ID:DWN0ci8f.net
>>426
最高画質で見たけどイマイチなのはアップロードした際に
強制的に再エンコードされるのとフロントガラスを挟んでいるからかな
すれ違う対向車のナンバーとかが読み取れたらなーとか・・・

純正のマウントが欲しいっすわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:31:58.86 ID:279ZcEor.net
水平取れてない感じは痛いっすょ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:55:02.07 ID:PNcTnDs8.net
水平とれてなくても近所を小一時間徘徊するだけの動画で数万再生の投稿者がいるらしい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 04:39:46.88 ID:17839ysL.net
X3000、2年半くらい使ってて今のところ目立った故障やカバーの剥がれ?とかはないけど三脚穴を囲むように貼ってあるシールが剥がれてきた
あれ普通のシールだから雲台とかにネジ回してつける時、摩擦の抵抗とかで剥がれない?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:22:43.83 ID:Ge0KsRb3.net
>>431
x3000使ってる人いる?GH5とジンバルの外人さんの徘徊動画は良くみてる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:39:53.87 ID:kx7gkhPX.net
AS300で連続3時間、モバイルバッテリーで撮影して今帰宅したら
本体の液晶表示にFULLという文字と電池のアイコンが点滅、本体の赤いランプも
数箇所点滅していたわ・・・

メニューを1分間くらいいじってたら消えたけど過充電の警告ですかね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:11:17.99 ID:kx7gkhPX.net
しかも2時間以降が撮影出来ていなかった電源は落ちていなかった
(帰宅してメットを脱ぐ前に電源ボタンを押したらOFFの音がしたから)
突然録画が止まっていました・・・orz

なんか不安定やなぁ
内蔵バッテリーを少し消費させておいたほうがいいとか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:00:02.43 ID:kx7gkhPX.net
microSDカードの容量の上限に達しましたのアイコンにそっくりで震えてます
128GBなら5時間20分可能という表示があったんだけど前のデータが・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 23:16:54.83 ID:h73zFC3w.net
原因分かって良かったな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 01:29:34.80 ID:a/ocYTim.net
アホの子自慢かな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 20:49:12.13 ID:hNmYPowR.net
FULLって表示されてる時点で気付けよw
クレーマー予備軍の臭いがプンプンするぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:27:01.51 ID:YBTIWkiE.net
今日カスタマーサポートから返信がありましてしばらく
放電させてみてくださいとのこと
数分間ONのままで放置したり短時間録画してみると表示が戻りました
モバイルバッテリーを他の物に替えてみてくださいと言われました

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 09:55:39.70 ID:QTATDhzp.net
想定録画時間よりも早くFULLになって録画できないってのは
過去録画した物をフォーマットでは無く PCのFinderやエクスプローラで削除し
残り録画時間を削除した分を運用者本人が余計に録画出来ると勘違い
んで想定以下で録画停止FULL表示ってパターンだと思う
AS50で先程試したらそうだった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:54:40.30 ID:esx4AQS1.net
へー
今更ながら勉強になりました

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200