2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:51:37.56 ID:8VVWcsTh.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncamera/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamerafromSony/feature

前スレ
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1542940029/

743 ::2019/10/17(Thu) 22:02:39 ID:a34fIHLo.net
キヤノンがクラウドファンディングで丁度ウェラブルカメラ出してるな。ここのニーズとは違う方向だが。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 00:21:42.49 ID:eBpGKGpe.net
>>742
バカ売れはしないと思うけど、最近の高性能カメラスマホ並みの画質で動画撮れるアクションカメラ出たら個人的には10万でも買うな〜

745 ::2019/10/18(Fri) 01:05:27 ID:6LLtxTLe.net
オートバイに付けて撮ってる人いますか
良い振動対策があったら教えて下さい

746 ::2019/10/18(Fri) 05:05:23 ID:MO17L/j9.net
諦めろ

747 ::2019/10/18(Fri) 05:30:26 ID:d1YsA4HQ.net
>>744
5万くらいなら買います

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 06:28:36.07 ID:86AA2wxm.net
オートバイや自転車で撮るならSJCAMのSJ6以降のアクションカムで撮ればいい 価格の割に画質や性能も満足できるし万が一壊れてもまた買えばいい

749 ::2019/10/18(Fri) 10:16:06 ID:MfRT5Lk0.net
じゃあiphone11を防水ケースに入れて使えばいいんじゃない?

750 ::2019/10/18(Fri) 13:43:08 ID:o1UEQ76q.net
>>748
日が傾くとブレブレで使えないよ
振動ある物は暗所で電子補正だと逆にブレが大きくなる

751 ::2019/10/18(Fri) 16:51:36 ID:rlL7gZZX.net
X3000今でも普通に良いカメラだと思うけどGoProのブランドが圧倒的すぎるからなぁ
向こうはアクションカムがメインだから開発力もあるし

コンデジは完全にスマホに食われていくけど、アクションカムは小ささそのものが武器でスマホとは差別化できるのでRX100シリーズよりせめてRX0とかに力入れてほしい
これならセンサー1型なのでGoProにも勝れる

752 ::2019/10/18(Fri) 16:56:53 ID:86AA2wxm.net
>>750
そうでもないけどな 固定方法悪いんじゃね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 17:09:03.32 ID:/SqkZQ7o.net
振動対策はボディマウントが一番
バイクだとブレ防止のアレ挟んでも効果ないって言われてたよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 02:18:16.45 ID:Aoyjf6E8.net
自分の身体に付けるアタッチメントな。
確かに振動にはこれだな。ジンバルといえば大袈裟だけど。
実際メットマウントしてると車体が異常に振動してる様が
しっかり写り込んでるもんね。
そりゃ完全な対応は無理だわ…と思った次第。

755 ::2019/10/19(Sat) 07:48:19 ID:E26xSxdd.net
白バイ隊員のヘルメットにもソニーのアクションカム付けてるの見たことあるけど常に録画してるのかな

756 ::2019/10/19(Sat) 08:05:14 ID:MRvDxXLc.net
俺はGoproの形よりこっちの縦長のが好きだわ。だからソニー派ってのもある

757 ::2019/10/19(Sat) 08:05:25 ID:cqWtMTMe.net
それは警察24時系の番組の収録

758 ::2019/10/19(Sat) 09:39:36 ID:u1Ev08+P.net
>>752
薄暮やトンネル内だとボディ/メットマウントでも普通にブレるよ

759 ::2019/10/19(Sat) 09:56:13 ID:Hq9r7mPa.net
>>755 >>757
テレビ用に使われるのは番組制作側が用意したSONYのアクションカムが多いね
常用してるのは白バイ隊員向けに作られた専用品で民生品とは作りが違うモデルがある
https://www.driveman.jp/products/bs10.html

導入当初はBS8だったと思うけど民生向けのは評価が余り良くない

760 ::2019/10/19(Sat) 12:30:18 ID:G5U4SKJX.net
俺もGoProの四角い形より縦長のSONYのが良いというのでGoProは買わない。
それとやはり不具合多過ぎよなGoPro。
同じツーリング仲間も俺は撮れてるのに、
熱暴走だかイミフな電源落ちで撮れてないってのが多かった。
写りはGoProかなり良いけどね。
けどそれは録画成功していれば、の話w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 12:31:00 ID:QRMevnS9.net
AZ1なら行けるかなと思ってドローンに縛ったら重くて
飛ばなかった

762 ::2019/10/19(Sat) 19:09:23 ID:cq8Fl6uX.net
えっw

763 ::2019/10/20(日) 08:17:01 ID:KDMTiOMD.net
>>760
Goproはほぼほぼ熱落ちですよ
ボタンの押し忘れもあるけど
これからの季節は大丈夫かな?

764 ::2019/10/20(日) 18:36:05 ID:sCsZvSWS.net
アクションカメラで3時間半もぶっ通しで撮れるのは今現在as50だけだよな
こいつは化け物だよ

765 ::2019/10/20(日) 18:41:43 ID:n6Dyi+qP.net
??
内蔵バッテリーのみでって縛りの話?

766 ::2019/10/20(日) 22:21:22 ID:mVGwdEi5.net
そうだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 22:35:32.59 ID:PfA/nJ78.net
そうなの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 00:55:25.01 ID:x9+rbXJ0.net
そんなに長く撮れるの???

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:43:36 ID:fbIP6PJz.net
撮れるけど画質悪いぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:47:17 ID:7XKQ3kV4.net
>>752
暗所性能の比較動画見ればすぐわかるとおもうんだが

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:56:36 ID:sqY5R2tJ.net
as300は3時間とか無理なん?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:48:27 ID:t91Jp3zy.net
そも3h撮りたかったら外部電源使えよってなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 23:54:53 ID:vDC4W5wq.net
上位機種の画質を求めなければ、実際AS50の撮影時間の長さは大きな長所。
外部電源使いながらと使わないでOKなのとでは、使いやすさは大きく違うよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:14:42 ID:HJaCYhVC.net
アクションカメラはこの小さなボディにこそ価値があるのに
それをわざわざ付属のバッテリー付けて運用とか理解できない
それならフツーにデカいビデオカメラ買って使えばいい話

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:49:00 ID:ED/gMsVF.net
電池持ちが改善すれば全て解決

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:52:44 ID:4W62ZTGG.net
200gのモバイルバッテリー繋げるだけでAS50で12時間連続撮影できたからデカいビデオカメラ使うより十分軽量

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:55:11 ID:GvZjDKhr.net
>>774
フツーにでかいビデオカメラを自転車につけて走れないわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:18:32.46 ID:US2y135n.net
予備のNP-BX1を充電器&モバイルバッテリーで常時充電すればええ
予備のカメラを充電器代わりにしてもいいぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:22:01.82 ID:BPANaEZ0.net
でかいSONYのビデオカメラバイクに付けて動画撮ったことあるw
エントリーモデルでめちゃ軽量であったが、
重過ぎて振動拾いすぎて話にならなかったわ。
しかもエントリーモデルだからか手ブレ補正が酷くて、
良くあるゆらゆらと波のような動画になったね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:23:22.40 ID:BPANaEZ0.net
>>771
画質を落としまくれば長時間いけるかもしれない。
4Kとか高画質にすればするほど短くなるが、
画質落として3時間持つかなぁ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 00:50:20.10 ID:exp21sfC.net
夏の間は3時間録れてたけど これから寒くなったらどうなるか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:11:00 ID:Yjs9FhA8.net
>>774
「俺は想像力が欠如しています」なんて宣言して楽しいのか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:48:40.32 ID:UdzhXu6z.net
昨日のテレ東の番組で多用してたな
ヘッドマウントしたりボウリングのピンにつけたり
壊れても大丈夫なカメラとして使われてた
しかし画としては面白味に欠けるものだった…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:00:10 ID:+F8h2Nnh.net
AS300で三時間録画とか(笑)ま〜ぼ〜ろ〜し〜!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 13:01:28 ID:rRAAUFED.net
じゃあどれぐらいなんですか!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 20:13:26 ID:aYceO+4j.net
24時間

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:06:48 ID:tl9HuGTQ.net
1080pで撮って一時間から一時間半くらいだ。
4kならその半分てイメージで。
バッテリーのくたびれ具合にも左右される。
1080p以下で撮るつもりはないからそれ以下の画質の時はしらんな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:52:33 ID:ansQcrWR.net
go pro 8暗所めちゃくちゃ綺麗だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 01:42:09 ID:JbmE/po7.net
途中休憩1〜2回挟みながらトータル3時間は録れてる
冬は未経験なので分からん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 01:57:57 ID:DZdGuUXQ.net
1080pで?ウソんwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 02:44:40 ID:JbmE/po7.net
720 30P 機内モードON 手振れ補正OFF でホント

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 04:38:54 ID:JWg7NHP7.net
as50とas300の最大iso感度の数値わかる人いる?
調べてもどこにも情報が無いんだけど?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 06:25:29 ID:ltYpl+o2.net
フルオートでISO感度最大、シャッタースピード最遅になるような状況は
ザラついてボヤけた画にしかならないかと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:57:47 ID:Q88+KuMi.net
>>788
画面アングルが動かなければ綺麗かもね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:20:02 ID:9yw/X7VW.net
>>781
寒くなると逆に撮れないイメージがあるな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:21:14 ID:yLmwOFcP.net
逆にって何だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:31:54 ID:qIQNoaj/.net
>>796
バッテリーの持ちは悪くなるかも

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:44:52 ID:TnCJ8ZBu.net
寒いと弱くなるから、ね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:45:10 ID:yLmwOFcP.net
>>797
いやだから>>781をそれ以外の意味で読めるか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:13:07.18 ID:5YxspfP/.net
x3000外気温30度くらい手ぶれ補正GPSすべてON新品バッテリーで1時間10分撮れた
画質は4k mp4 24p
https://youtu.be/dmcpQP_MY1U

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 16:57:02 ID:TnCJ8ZBu.net
すげええ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 19:18:11 ID:4U5jhIoo.net
便乗
AS50 Wi-Fi BT 切って 手ぶれ補正無し 2k30pで
>>398さんの社外バッテリー使って2時間18分行けた
https://youtu.be/hYli82t52kY

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 23:22:46.92 ID:mSVPuckb.net
画質と録画時間はトレードオフって感じだな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 01:07:09 ID:aeIBbKW8.net
メカ部がないから電力はほぼデータ処理に費やされてるわな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:49:29 ID:QIooQFX6.net
>>804
空間光学手ぶれ補正のユニットは電力喰うのでは?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 21:49:50 ID:jMLvw7vI.net
go proスレ賑わっているね
こちらお通夜会場みたい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:18:18 ID:uL+oe/uA.net
あたりめーだ、ネタは出尽くしてんだ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:25:57 ID:jMLvw7vI.net
ソニーがまた注目集めて賑わうためにはiPhone並に暗所に強いタイプを出すしかないよね
暗所といえばソニーソニーといえば暗所なんだもの

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:51:44 ID:tHTqpXRF.net
ドラレコに使ってるヤツ搭載したの出せないのかね
消費電力がたかいのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 01:09:58 ID:ZNgsI3Sw.net
手振れ補正OFFは節電効果あるわけか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:04:27.46 ID:DIopg4eS.net
as300に使いたいのですが64gbのMicroSDカードで読み書き速くて安いのどれですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:24:56.00 ID:OT6wz3EA.net
自分で分からないなら
エクセリアプロかエキストリームプロを買うしかないだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:04:11 ID:ipAa6Rf/.net
トランセンドのU3でおけ
ぶっちゃけベストなの聞かれたらサンディスクのエクストリームプロになる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 20:13:57 ID:rqcdQLzV.net
64GBで安いやつなんていっても、いまエキプロでも2500円もしないだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:59:27 ID:Na5Fbtus.net
すげえみんな親切でいい人だ(笑

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 04:20:18.85 ID:unQHBr+e.net
Amazonで売られてるやつ安価だけどかなり偽物紛れてるらしいな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:29:10 ID:ZPeXV6i1.net
なにがですかw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:30:59 ID:pQRN+nei.net
>>816
表記の文字がおかしいヤツとかな。
もはや、ネタになってる。
怪しい表記のSDバラすと中にmicroSD入ってたとか。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:32:09 ID:QJU8fX/D.net
>>817
X3000じゃね
スレ的に

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:14:07 ID:PidfFB5H.net
as300の1080/30、GPS、バッテリー1個で80分くらい
オープンカーで保育園迎え、買い物、
遠回り、車庫入れの時間でちょうど良い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:31:39 ID:57zKJs/9.net
>>806
自分は8見てas300買ったわ
夜の街中を録るにはあれはないし進化してないし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 08:43:17.13 ID:el9+TZ3S.net
びっくりした!microsdカードのスロットに新品のカード挿しても反応しないと思ったら裏表逆だった 逆でもスッと入るのはあかんでしょ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:19:24.98 ID:lty23+Bs.net
メモリースティックマイクロとゆう超マイナーカード互換性のせいでね…
はよ廃止しろや

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:47:07.95 ID:u9wMu9Qd.net
SONY製品はメモリーなんたら対応の機種は、アクションカムに関わらず…だな。
PCMレコーダーも長年愛用してるが、microSD裏表にしてることあるわ。

あのPCMレコーダーもUSBがMicroなんで専用にケーブル確保してないといかんのだよなぁ。
各社各製品、TypeCに統一してくれんかな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:53:36.09 ID:wWzOVHYf.net
メモステduo入るのか アクションカムでもハンディカムでも入ったとしてもはみ出るだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:48:52 ID:DwAzKrSM.net
液晶画面がある側に端子を向けるのがソニーアクションカム共通のmSDの刺し方

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 14:49:46 ID:m69w8wEt.net
goproが新作で盛り上がってんの羨ましい。ソニーも新作出してくれまじで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 18:10:52 ID:Yy9eMfIh.net
黒ボディで値段下げてくれるだけでいいんだけどな
機能てんこ盛りでもどうせ使わんし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:43:42 ID:ZTloaQPn.net
広角16mmくらいでAF-C対応のRX0を出して

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:10:27 ID:66qPr2s7.net
>>827
別にGoProのアンチじゃないけど、
あんな熱暴走で落ちるようなカメラ使えないや。
SONYのが全然安心して使える。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 00:39:30 ID:nPuQnDaA.net
発売当初に試してたはずだが最近また熱がどうこう
言われてた(つってもだいぶ前な)ので改めて試した
SONYのX3000使ってるけど4K@30fpsで46分で熱落ちした
まあ室温25度で防水ケース入れてたから裸ならマシだと思う

普段は自転車に車載してるか風が直に当たるし
そもそも4Kで撮ってないから熱落ちしづらいんだな
まあGoProとか他のカメラ使ったらバッテリから本体まで
メッチャ熱くなるからナンダコレコエーと思ったよ

夜間とか天候不順で暗い時は今も愛用してるから新型待ってる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 01:02:38 ID:ND1z/YGF.net
8Kになることはないのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 01:19:42 ID:nPuQnDaA.net
8Kの前に4K@60fpsが安定して撮れるようにならないとなあ
更にHDR対応とか解像度よりも優先して欲しい点がある

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 05:51:02.42 ID:EcVzX6WK.net
ていうか普通に1080pで3時間以上撮れて暗所に馬鹿強いブラックボディーのモデル出してくれたら口コミでそこそこ売れると思うんだけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 06:19:54.73 ID:fmSL5thO.net
バッテリー容量3倍になってデカくて重たくなるけどな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 06:38:16.60 ID:KpuW1RE9.net
走行動画てトンネルから出るときに画面が真っ白になるけど、あれは設定で防げますか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:21:41 ID:E4vbOkQ8.net
無理ですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:26:55 ID:my/KXl8v.net
>>830
X3000も夏場に4K撮ってたり、水中ケースに入れてると熱落ちするが。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:27:25 ID:my/KXl8v.net
>>832
センサーサイズと画素の密度がなぁ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:33:21 ID:nPuQnDaA.net
>>836
それを解決するのがドラレコ向けに使われてるセンサーなんよな
WDR対応で白飛びするような場面も即座に補正したりする
夜間のヘッドライトが眩し過ぎるのも軽減されるし新型で対応して欲しい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:35:42 ID:ND1z/YGF.net
現在as300使っててx3000に買い換えようかと思ってるけど新型出るまで待ったほうがいいか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:39:47 ID:C1RvY9DX.net
待つだけ時間の無駄ですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 08:18:51.07 ID:3Hbuz/xY.net
「最新型だから」とか「最上位機種だから」という理由だけで物を買うときは覚悟を決めることだ
「その次」が出た瞬間、自分の持ち物がものすごく陳腐なものに思えてしまい最新が出るたびに買い続ける羽目にいなる

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200