2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:51:37.56 ID:8VVWcsTh.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncamera/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncamera/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncamera/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamerafromSony/feature

前スレ
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1542940029/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:07:02.09 ID:oZj3VtE2.net
夜になると暗くなるとかマジありえねーし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:09:44.31 ID:QGaL7SLX.net
昼の来ない夜はない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:12:47 ID:rMFXZuSS.net
予告なく仕様変更する事もあると書いてるから
新しいロットのas50を暗所最強にしてくれてもかまわないんだぜ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:27:41 ID:SPYZT6yC.net
そろそろ絞りくらいつけてもいいころだよな
絞りとかAFとかの複雑な機構がないから安く小さかったんだろうけど・・・
F0.9レンズで昼は絞りで絞り込む(AFはいらない)、夜は絞り全開で明るく撮る(=AFの出番)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:32:26 ID:CgE8tIha.net
そういうカメラじゃないんで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 09:52:21 ID:GQH5zqtI.net
F0.95になったら価格も大きさも三倍以上だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 10:00:17 ID:ZSNRtyTi.net
それじゃ全くウェアラブルにならんよね、却下。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 12:27:25 ID:V4MfaOB3.net
中華に荒らされたから新規開発せず撤退もありうるわな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 12:28:59 ID:DHXxofVq.net
自分のトコで作らなくても中華カメラがセンサー使えば儲かるしな
俺も新型待ってたけど出ないからGoProとか買っちゃったよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 15:48:36 ID:ZSNRtyTi.net
皆が新作を待てない中、今日AS300にてバイク動画撮影してきた。
綺麗に撮れてる。まだまだこれからも撮り続けるぞ。
…のは良いのだが、一つだけ不満が。
AS200も持ってるけど、なぜ300になった時
レンズのカバーが丸型からでっかい四角になったのだろう?
これは不格好で好きじゃないな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 16:00:04 ID:WOJ3wYLs.net
そりゃ空間手ブレ補正のせいかと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 16:02:07 ID:GS3mtY3a.net
>>961
「SONYセンサー搭載」が売り文句になるくらいだしな。中華物

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:08:24.18 ID:R18lPNuI.net
>>962
丸いのは光が当たると真ん中に赤い点が写るからね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:22:46.42 ID:yDBTrnm2.net
PCにデーター転送する時にやっぱカードリーダーでやる?

2.0のリーダーしか無いので30MB/secしか出らん
( SanDisk microSDXC ULTRA 128GB 80MB/s)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:34:42.51 ID:5xgdskrT.net
面倒だから本体にケーブル挿してるけど転送速度気にした事なかったわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:42:58 ID:ZSNRtyTi.net
>>965
あぁなるほど。それなら四角くても我慢できる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:15:34 ID:XM9QbDti.net
あの赤い点はほんと不愉快だったよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:28:53 ID:QXIcpww3.net
丸くても平面にするだけじゃだめだったのかね?
四角にしなくても平面で丸型だと目立たないんじゃないか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:52:14 ID:6+9hmnSk.net
>>970
あの大きさにしないとカバーが動画に写りこむんでしょ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:46:01 ID:5Kr/BsDp.net
USB3.0だし録画は4Kだしでカードリーダーから転送してる
本体に挿すのは充電の時くらい
Amazonのサイバーマンデー中に3.0のリーダー買ったら?(セール品あるのかは知らない)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:33:02 ID:KImPlgkJ.net
俺もデータ転送の時はカード抜いてリーダーに刺して転送だな。
でも3.0のリーダーじゃないや。
microSDは高速転送用の使ってるのに持ち腐れだな。
俺もサイバーマンデーでカードリーダー探そう。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:12:31 ID:7uF/5Kyk.net
USBが死んだ。バッテリーとSDしか使えないのは辛い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 04:55:04 ID:YCm5IUDB.net
買い換えですね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 02:01:51 ID:/rOUmwFU.net
意外と2.0のままの人多いんだな
一応書いとくけどカードリーダーだけ3.0にしてもPC側も対応してないと意味ないぞ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 02:07:41 ID:aQM5gMXM.net
USB3.0対応機器ってUSBケーブルの形状が特殊なのしか無い印象
本来ならカメラ本体がUSB3.0以降に対応して欲しいという訳で新型はよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:13:26 ID:Mj8yo3O+.net
USB3.0のmicroSDリーダーが1000円で買えるんだし、カメラ側に余計なコストアップしないでもいいと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:18:03 ID:UzTT6dra.net
コストアップも何も
もう後継機なんか出ないから安心しろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:26:51 ID:4g4vqIsp.net
ソニーはmulti端子やめてほしいタイプCでいいじゃん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:23:00.57 ID:jmtRWzaz.net
>>980
WalkmanはA100でついにType Cにしたからな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:39:52 ID:wP1WZ556.net
オズポケみたいにシネモードとかあったら良かったのに
コントラスト強くて黒潰れしてるのが残飯

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:18:00.52 ID:EYgW9c3E.net
ソニーはそろそろメモステ対応を棄てても赦されるだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:37:50.62 ID:61fmNJoO.net
>>982
VividとNormalあって、Normalがシネに近いのでは?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:30:22 ID:BmH5Nc1I.net
>>976
バリバリの最新型PCです!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 05:28:15 ID:nR3NAGxC.net
>>982
低性能中華カメラの宣伝すんなよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:26:20 ID:XUNwvwlC.net
どこがどう違うのか説明して

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:13:36 ID:lwXt6YWe.net
自作自演w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 13:27:42.38 ID:2WIej8nf.net
次スレあった方が良いですかね?やっぱり。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:26:55.16 ID:Af+9H68c.net
ソニーもオズモもゴプロも似たようなスペック目糞鼻糞

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:40:40 ID:MC0H+Mso.net
ブレ補正に関してはだいぶ後方に置き去りにされてるぞソニー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:50:56.61 ID:qNK/Fekl.net
光学補正に電子でロール補正入れたらいいのできそうだがなぁ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 04:17:48.16 ID:NWqUKIn1.net
そうでもないぞ
電子補正のやつは夜間ダメダメだから
手ブレ補正でこの機種を上回ってると言えるのはosmo pocketだけ
そしてそのosmo pocketも防滴すら無かったりレンズが広角じゃなかったりで微妙な弱点を残してる

だからまだ決定版と言えるものがない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:19:35.37 ID:ezUVfMFC.net
>>983
今の役員クラスが残したものだから簡単には切れないんだろう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:39:08.66 ID:LzsYqikk.net
>>989
リサイクルで

【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS50/AZ1 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467102165/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:04:59 ID:tLSgo4PF.net
>>993
バッテリー交換も出来ない中華カメラを宣伝すんなよウザったいわw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:42:10.48 ID:ABT8Ehxc.net
>>991
夜の微振動の弱い補正とかブレブレの補正と比べれりゃ
ぜんぜんましだよ

LiveUsoloですら皆ASシリーズ使ってる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:04:10 ID:1CF64lLw.net
ソニーF2.8オズポケF2.0、この差は大きいよね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:47:49 ID:nRhUEKiM.net
>>998
何をどう使うかは用途次第。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:03:54 ID:LzsYqikk.net
999

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:25:26 ID:ZN70i+n3.net
センダ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200