2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 22:38:44.00 ID:35cVGhNP.net
オチヨンコにありがちなこと

女をレイプして揉み消しに金を渡すもの、逮捕される

【パクキョンべ】←検索をクリック!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 09:47:23.89 ID:L+wxi/hE8
USENのIPカメラ、設置費込みでいくらするのかな?
あのドラえもんみたいたな形のやつ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 09:48:58.09 ID:a6nrzHUx.net
>>262
普通にT568Bでいいのでは。ケーブルが工場内を通過するならカメラにも
サージ対策した方がいいかもしれませんね。

ケーブルは信頼性の高い物、工具もいい物を(プロ用)とかを使う。
圧着がへたくそだと後でトラブります。なのでケーブルは長めに
切っておく。後々楽ですよ。

ヤフオクで安いLAN工具セット(圧着工具やテスターも揃った奴)と
プロ用の圧着工具を1丁買いましょ。で完璧?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:00:21.33 ID:LQK4uzSY.net
>>266
回答有り難う
工具一式とLAN配線以外の配線知識は用意してあるので、短いケーブル使って練習中だけど思ってたより簡単に結線できて草
アースについても両端グランド0については調べてあります
あとは発注したカメラとNVRが届くまでネズミ対策の保護管を検討中
防鼠コルゲート管φ15mm50mって用意すると中華PoEカメラ(ZOOMx30PTZ)の代金より高くなる

それと、PoEスイッチ-屋内ルータ間もPoEにすれば....と思ったけど、降圧の心配とインジェクタの価格が割と高い。
光ファイバーにしちゃおうかな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:01:29.50 ID:LQK4uzSY.net
光ファイバーなら、サージで屋内機器まで破壊されるリスクがなくなるし、ファイバーもLANケーブルより安いのある。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:27:21.19 ID:3y4yO8kz.net
格段に接続取回し難しくなるのでは?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:02:45.80 ID:BU4GF6VV.net
近所に覗き魔がいるんだがとうとう新しい家もお風呂覗かれたみたい
防犯カメラつけるって

田舎ってこう言う奴排除しないでなんで新規排除にかかるんだろう?(愚痴

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:42:19.46 ID:hEK91nap.net
>>270
https://i.imgur.com/TigWO00.jpg

病院へGo

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:36:38.39 ID:Vxj7MHPU.net
うちは郵便ポスト漁られて信書開封されたで
トラバサミや電柵でいわしたろか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:50:26.21 ID:BU4GF6VV.net
>>271
妄想とかじゃなくて普通に覗きで前科ある奴だから…
でも田舎の糞ジジイだから全く反省してない

おまけに飲酒運転で実刑受けてるのに被害者が悪いって言いふらしてる奴だし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 01:13:48.54 ID:eAHX5ddz.net
>>273
君は言葉が足りないから誤解されるわけで
飲酒運転で事故起こしたってことかな
それはともかく風呂場覗きなんて窓開かなければ来なくなると考えるのが普通だよ
目的が覗きじゃなくて嫌がらせなら別だけどね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:20:29.29 ID:DCo5s+7C.net
防犯カメラで赤外線が思い切り赤く光るとか本末転倒だろ
犯行現場や決定的瞬間を撮るつもりがないならオモチャのダミーでいいわけだし
わざわざ高い金出して設置場所に四苦八苦してやっと取り付けても赤いランプで直ぐバレて犯人にここにカメラありますよ!とかアドバイスしてやるんだから間抜けな話だよね
光らないタイプもあるけど最初から全て光らないタイプにするべきだと思う。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:38:01.81 ID:DAGS1eB5.net
決定的瞬間捉えることより寄り付かせないことを優先したいね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 07:55:07.43 ID:HtBmGLpP.net
防犯

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:16:54.16 ID:U7/yeYNz.net
>>274
コイツ最高に馬鹿だなw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:59:53.63 ID:RDQpktOc.net
昔から紙一重って言う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 11:34:02.34 ID:97Ctv+0I.net
>>275
そういうのは防犯の用途じゃない
監視カメラを導入すべき

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:10:41.53 ID:m09CGGIo.net
カメラ付属の赤外線LEDの配線抜いて、別に赤外線ライトをカメラから離れた場所に設置。
カメラ付属のライトは、虫がカメラの近くを飛ぶと侵入誤検知しやすいが、別の場所に置けばこれを防げる。
侵入!にもカメラ位置をすぐに把握されずに済むよ。

防犯カメラのダミーは防犯カメラっぽくして、本物の防犯カメラは一見カメラとはわからないような偽装してる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:12:52.76 ID:m09CGGIo.net
鬼太郎の目玉おやじに偽装したカメラを置いてみた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 15:00:22.97 ID:DCo5s+7C.net
>>280
いやだから防犯目的なら最初からダミーでいいじゃんて話
絶対バレるんだから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:12:34.93 ID:/dSI+P08.net
要は、
不法侵入等事件発生、犯人不明
防犯カメラ設置すると再犯の可能性がなくなり犯人の証拠が撮れない
って状況でどうするかってやつだろ?

古くなったスマホとかを隠しカメラにして犯人画像を取得、警察に届けて同時に再発防止に防犯カメラ設置でいいんじゃね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:40:15.81 ID:RDQpktOc.net
ドライブレコーダーが普及して格安
24時間ループでOKだわ
12V対応が面倒

近所で起きた事件等の記録は24時間以内に取り出すかメディア交換で保存しないと消えるが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 17:40:19.72 ID:5MaPU+4z.net
>>267
仮組して動作テストはしておきましょう。結線の確認や機器の発熱具合の
確認。それとカメラの設定ですね。いろいろ弄るとカメラ本体の初期化
をしなければならないことも。設置後に外すの大変で。

配線を長めにしていじりやすい場所に仮設置して数日運用。で異常なければ
正規の位置に設置するといいかもしれません。ノイズの影響とかわかります。

287 :とか弁:2019/10/08(火) 17:56:43.34 ID:MPXy/idF.net
>>286
ノイズの影響とか

288 :>>262:2019/10/08(火) 18:38:11.91 ID:sqFT1pJ0.net
>>262だけど、発注しておいたカメラが出国キャンセルくらってる。
これの影響かな。


アメリカ、中国28社・機関を禁輸 監視カメラ大手や公安当局 - SankeiBiz(サンケイビズ) -
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191008/bsj1910080813001-n1.htm


いつものように中身偽装して送り直すみたいだけどw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:41:05.46 ID:/Ne8ZheL.net
防犯カメラに気づかない人は多いぞ
今のは小さいし

290 :>>262:2019/10/08(火) 18:44:23.39 ID:sqFT1pJ0.net
>>286
カーポートに既存の5MPカメラが3台稼働しているので設置とかはなれてるので大丈夫。
今使ってるNVRは4Kx4カメまで対応してるけど、4Kx8カメまで対応のものに新調しましたよ。
とりあえずZOOMx30の5MP PTZを2台設置して様子見してから増設は検討予定。

291 :とか弁:2019/10/08(火) 19:02:48.10 ID:VLU2ZzJj.net
>>290
設置とか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:27:46.75 ID:5MaPU+4z.net
>>290
設置は馴れてる方だったのですね。失礼しました。工場に設置と
なっていたのでノイズ(電磁誘導系)の影響を心配したんですよね。
動力線、変圧器、モーター、インバーターとか…。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:37:07.36 ID:DCo5s+7C.net
>>289
そういう人は防犯カメラに撮られて困るような事しないでしょw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:49:52.04 ID:/Ne8ZheL.net
>>293
一番映るのは立ちション
チンコ出してるから撮られているのを気付いていない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:01:31.58 ID:/Ne8ZheL.net
光ファイバーはケーブルより加工の工具が高いよ
知り合いに光やってる人がいればいいけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:01:30.70 ID:m09CGGIo.net
>>272
防犯カメラがあるせいでそれはないけど、宅配便が防犯カメラの向いてる先の物置に置き配するようになったった。
コンビニ受取りに指定しているのにな。
まぁ、宅配業界も忙しいのでとやかく言うつもり無いけど。(あれ?前に書いたっけか...)

>>292
工場の中と言っても影響あるほど大きなノイズ源はないので大丈夫。
仮にあったとしても、今回2台設置してみて運用に問題あるようなノイズが観測できるかどうかの確認もできるので心配ないでしょう。
そもそも、PoEについてと結線素人だったので確認してみたかっただけですよ。
その後、いくつか調べているうちに、A結線が標準でB結線がオプションでどちらも好きにしたらいいことと、B結線のほうが楽だなってことがわかったくらい。

>>295
安いので3000円後半、1万円でそこそこ。
仕事として使う工具でなく、DIY的に趣味の範囲でやれる工事用具としてなら割とお手頃のものがあるなぁと。
今回の工事用途のみでは赤字になるかもだけど、屋外LAN配線の置き換えにメタル線から置き換えれば雷対策にメリットでかいなと。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:04:52.15 ID:e1NlaEOT.net
>>296
光の場合は電力どうするの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 00:46:21.57 ID:ZaBdUk8j.net
>>297
POEスイッチの電力は確保できる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:15:38.76 ID:ZST/mA0m.net
ドーム型のネットワークHDカメラでPOE対応のものでお勧めのメーカーや機種はありますか?屋内対応のもので構いません。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 11:15:03.84 ID:WvwbsaGW.net
防犯カメラ全く詳しくなくて、コストコのQSEE(29800円)買ってみたが
画像もきれいし
車のナンバーもはっきり読み取れるし
ほぼ満足
自分家の場合ひとつ残念なのが、夜街灯が点いてるから、赤外線と重なったら真っ白になってしまう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 16:52:31.16 ID:fFhpXIYP.net
>>300
調整できないのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:25:53.84 ID:bjV7mPbT.net
うちの窓ガラス内側につけてるカメラは赤外線LEDの線を抜いてある

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 19:42:36.49 ID:osjgPTqH.net
>>300
PCのブラウザ(IE)から見れてる?Win7なんだけど朝は問題なかったんだけが
仕事から帰ってきたらログインすら出来なくなってる・・・
スマホのアプリからは見えるんだけどなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:04:38.14 ID:ottMVzRB.net
>>303
今確認したら見れないですね…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:11:25.29 ID:osjgPTqH.net
>>304
レスありがとう!
QSEEの鯖?に問題ありそうだね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 22:01:47.68 ID:WakNfjwv.net
見れない原因はこれなんじゃね?
>>288

サーバー側からアクセス遮断されてるとか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 22:13:12.21 ID:NQrZRzjI.net
1日1回のリセットが必要だったりしてな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 02:54:27.24 ID:hwvUeRz6.net
サンワにあるトレイル防犯カメラの小型で赤外線が光らないタイプ出してほしい

309 ::2019/10/11(Fri) 10:06:39 ID:TBJ+dDBX.net
米国トランプ政権は中国ウイグル人イスラム教徒を抑圧した人権問題の観点からビデオ監視および顔認識、人工知能技術を専門とするハイテク企業8社を含む28の組織をエンティティリストに登録しました
これに関連しそうな国外企業と国内の企業が協業したり、部品などの調達を禁止しています

その中でHikvisionは2017年世界市場の38%を握る世界最大の監視カメラメーカーです
北米、ラテンアメリカ、ヨーロッパにもオフィースがあります
彼らがどのような行動を取ったか明らかにしなかったが彼らの活動は米国の外交政策に反すると述べました

米国企業との取引を禁じられるテクノロジーメーカーは以下の八社
Hikvision
Dahua Technology
IFLYTEK
Megvii Technology
Sense Time
Xiamen Meiya Pico Information
Yitu Technologies
Yixin Science and Technology


現在、米国の貿易ブラックリストには5月にエンティティリストに追加されたHuaweiを含む100以上の企業団体があります

310 ::2019/10/13(Sun) 01:50:08 ID:OItJtkgb.net
amazonで販売されている800万画素の
 ZOSI 4K Ultra HD
 TMEZON 8CH 4K
どちらか(または両方)使用された方、
それぞれの長所短所教えてください。
総合してどちらがお勧めですか?

311 ::2019/10/13(Sun) 12:20:47 ID:xfTtySp9.net
OEMみたいなもんちゃうの?
基盤名わかれば情報探しやすいけどな

312 ::2019/10/13(Sun) 23:29:26 ID:DyLanrQv.net
OEMだと思います
リアパネルの配置がまったく同じだし

313 ::2019/10/13(Sun) 23:39:05 ID:oVrBCXrf.net
最強台風でも素人の俺がつけた防犯カメラはまったく壊れなかったわ
家が吹っ飛ぶと思った

314 ::2019/10/16(Wed) 13:24:43 ID:oCPeZbRP.net
俺んとこも
一度落としたりしたが使えてるわ
予備も3台あるから、しばらく使えそう

315 ::2019/10/17(Thu) 15:01:47 ID:P3Y5vWHh.net
逆に台風で壊れる防犯カメラなんてあるのかよ
直撃雷でならたまに壊れるが。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 16:21:46.92 ID:w2BVuU/u.net
金属筐体モデルなら大丈夫だろうね

317 ::2019/10/18(Fri) 07:30:22 ID:d1YsA4HQ.net
小型防犯カメラの赤外線と夜間撮影時の電池持ちを強化したバージョン出してほしい

318 ::2019/10/18(Fri) 08:28:14 ID:VuRd1CxP.net
電池なんて小型ソーラー蓄電やれば良くない?
ごちゃごちゃさせるの面倒ならソーラー充電できるsuaokiの小型ポータブル電源使ってもいいし

319 ::2019/10/18(Fri) 10:16:10 ID:zK3Oigr4.net
電池で出来て現実的なのってトレイルカメラくらいじゃ
常時録画は電池じゃ無理だね

320 ::2019/10/18(Fri) 10:42:48 ID:zK3Oigr4.net
電源としてPoE考えてるけど普通なのかな?

321 ::2019/10/18(Fri) 11:03:16 ID:zK3Oigr4.net
中華のダンピング価格があるから比べられないけど
こんな性能ならこのくらいの価格って指標ないかな?
パンチルトズームできるならこれくらいが妥当だとか

322 ::2019/10/18(Fri) 13:45:18 ID:pRo1zbKs.net
新築戸建にセルフ(空配管は業者)でPOEカメラ設置するつもりだけどあまりにも長い距離離れてるならPOEスイッチはカメラ近くに設置して別電源撮ったほうがいいんだろうか?
仕様的には50m位までは大丈夫だよね?

323 ::2019/10/18(Fri) 15:16:51 ID:saGEIzpY.net
デジカメに比べて防犯カメラの進化進歩の無さが悲しい
次機種後継機とか出てこないからね
電池切れが心配なら何台も買って常に交換してろって事かしらね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 18:04:35.99 ID:VuRd1CxP.net
日本が中華防犯カメラと同じ機能やサービス付けたものを作ってくれればバカ売れしそうなのになぜどこも作らないのか不思議だわ
わざとしょぼいものを売ってぼったくってる理由が知りたい

325 ::2019/10/19(Sat) 00:34:33 ID:6RizrZ7v.net
某所で同じ防犯小型カメラを幾つか購入したら個体差があってショックだった。
あまりに腹立たしくてレビュー評価でボロクソに書いてやろうかと面倒だからやめた。
また今度購入してみてまた返品交換とか画質に個体差あったら書いてやろうと思う。

326 ::2019/10/19(Sat) 01:04:20 ID:aqV8dmHN.net
個体差ってどの程度なのよ?
MACアドレスが違うとか?

327 ::2019/10/19(Sat) 09:55:24 ID:XUGTK1LS.net
画素数が違ったとか?
ドラレコとか見てると同じ筐体で中身違うってのは結構あるみたい

328 ::2019/10/19(Sat) 10:12:48 ID:QKmxjfAI.net
>>324
商売になるほど数が安定して出ない。
中国ほど物騒じゃないからな。

329 ::2019/10/19(Sat) 10:15:36 ID:QKmxjfAI.net
>>325
販売者は製造元な訳じゃなくて、単にアマゾンのマケプレ販売者のようなものでしょ。
市場で適当に拾ってきて値付けて転売だから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 14:34:59.73 ID:XUGTK1LS.net
マケプレのB01C52Z6CMって本物もあるけど本物パーツを使ったダミーカメラもあるみたい
CCDとかのユニットはそのまま入っているみたいなんだけどどこまでダミーなんだろう
コンピュータって言うかSoCみたいな小さなシステムが載ってるはずでそれが無いだけなのかなあ
知ってる人居る?1100円だから買って確認しろってのはありだけどさ・・・

331 ::2019/10/19(Sat) 14:44:07 ID:XUGTK1LS.net
もうポチってしまいました
CCDユニットが本物でサーボも付いてればめっけもんかな
そんなこと無いだろうけど
それにしてもセットだと送料がかかるのでお得感が無い
お試しなので1個にしたけど質感よければ4個買おうと思う

332 ::2019/10/20(日) 09:49:55 ID:hxtJsAuU.net
https://s.kakaku.com/item/K0001144302/
これはどこのOEMでしょうか?
他にsimカードlte同等品有りませんか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 14:41:43.34 ID:1V8Z5mnA.net
シャープのネットワークカメラ YK-D021B の評判はいいでしょうか?そこそこ安く売っているようなのですが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:19:59.13 ID:akF1Cs7K.net
h265圧縮技術使ってる製品ってあんま出回ってないしレビューあんまないんじゃねーの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:26:02.74 ID:1V8Z5mnA.net
まだまだH.265は互換性が良く無いのですがねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:50:33.20 ID:M8ao9b/i.net
>>334
Hi3635とかで対応してるがな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:32:25.58 ID:1V8Z5mnA.net
特許の問題があるのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:36:31.27 ID:akF1Cs7K.net
まあライセンス料は桁違いに違うんじゃないか
新しめの技術だしね
ちなみにSDHC32GBまでの対応表示うんぬんはSDXC128Gbとかに対応してますって表示するとライセンス料が発生するからだったかな
なんでSDXC使える機種なのにSDHCまでと書いてあったりする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:42:06.16 ID:1V8Z5mnA.net
余りコーデックはコロコロ変わって欲しくないが仕方ないのかねえ

340 ::2019/10/20(日) 20:47:32 ID:sVQLUg6Z.net
>>332
LTEのIPカメラで検索してみた
防水もある
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/lte-ip-camera.html?categoryId=301102&channel=direct&searchType=mainSearch

341 ::2019/10/20(日) 23:35:18 ID:hxtJsAuU.net
パン・チルト付きは無いでしょうか?

342 ::2019/10/21(月) 01:19:26 ID:i6Wju+II.net
防犯用のカメラいろいろ見てるけど悩むねえ
パンチルトズーム暗視デザインいい!ってなると3万とか普通だよね
室内向けならチープな感じのは安かったりするけど
そこそこの機能なら1万とかだ
何個も防犯カメラつけて設置も依頼して
体系的に見られるように依頼すると100万行くよな・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:54:32 ID:GxUSZvES.net
>>341
https://m.ja.aliexpress.com/item/32831476652.html

一応IP66でパンチルトズーム対応じゃないのか?
レンズズームかデジタルかは知らんが
ドコモSB系SIMでよほどの田舎じゃなきゃあつながるだろうし、ACだけ必要だが大容量バッテリーつないで何日間おきに交換すれば畑での完全ワイヤレス運用とかできそうだ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:06:40 ID:mvaPVVK7.net
あんまり充実させると取られるんだよなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:44:26.73 ID:ly8ExttO.net
>>344
防犯カメラを盗られるってことか?
それな、お互いの防犯カメラで写しあう配置にするのが基本

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 17:54:43.95 ID:7aa8EYxL.net
持っていくやつは全部持っていくだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:23:29.26 ID:v5x6CxKq.net
防犯カメラが盗まれたりイタズラされたりを考えて
防犯カメラ監視用防犯カメラ
そのまた防犯カメラ
防犯カメラ会社の思う壺

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:16:03.18 ID:w8/4cYVP.net
ホンモノと目立つところにはダミー設置したら、見事に引っかかった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:43:54.90 ID:GpKXd3s9.net
まるマトリョーシカ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:43:47 ID:eguDe1fK.net
アフリカのドキュメントで付けたばかりの防犯カメラが映らないからカメラ確認しに行ったら既に盗まれていた
部屋に戻ったら今度はモニターが盗まれていたって話し見た記憶がある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:45:35 ID:9/oF0XDJ.net
アフリカは寄付した家畜もみんな食っちゃうしな
あそこに支援することほど無駄なこたーないw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 09:41:59.83 ID:w96LaV23.net
喰うなら
有効活用でOKだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:55:43 ID:tdb6slCc.net
だから、防犯カメラが他方の防犯カメラが映る範囲にしておけば、カメラを壊したり盗ろうとする姿がもう一方のカメラに映るだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:56:59 ID:tdb6slCc.net
>>350
君の家はアフリカにあるのか。
それなら仕方ないかもな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 04:39:48 ID:5mNJShxg.net
手の届くところにつけなきゃいいじゃん
近所の人は誰も防犯カメラなんて見て歩いてないのに隣の変態だけ見上げて凝視してて超きめえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 07:15:53 ID:HlWO/CIq.net
夜間カラー対応しているの少ないな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 10:02:43 ID:uQsWvNPH.net
>>356
中華ならたくさんあるけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 11:36:27.47 ID:TNGgtktl.net
中華おそるべし、でもデメリットはないの?バックドアとか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:06:39.90 ID:+IGwC6XD.net
ネットワークに繋げたら和ものでも駄目でしょ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:11:53.70 ID:TNGgtktl.net
スタンドアロン利用が前提なの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:26:47.14 ID:Bt5/Vm7f.net
中華製は直接外部ネットワークには繋がず
VPN経由かNVRやNASに管理させて使えば良い
外出先からでも監視や録画した映像の確認ができる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 14:37:38 ID:FAds6gxb.net
車をパンクさせられたから防犯カメラつけたいけど色々種類あって迷う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:02:47.97 ID:VQneWWCY.net
ズームx30のドームカメラ買ったんだけど、1km先の道路標識の速度制限の数字がはっきり読めてワロタ。
1万円しなかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 20:08:34 ID:TNGgtktl.net
>>361
そのNVRやNASが情報漏洩している罠

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200