2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

317 ::2019/10/18(Fri) 07:30:22 ID:d1YsA4HQ.net
小型防犯カメラの赤外線と夜間撮影時の電池持ちを強化したバージョン出してほしい

318 ::2019/10/18(Fri) 08:28:14 ID:VuRd1CxP.net
電池なんて小型ソーラー蓄電やれば良くない?
ごちゃごちゃさせるの面倒ならソーラー充電できるsuaokiの小型ポータブル電源使ってもいいし

319 ::2019/10/18(Fri) 10:16:10 ID:zK3Oigr4.net
電池で出来て現実的なのってトレイルカメラくらいじゃ
常時録画は電池じゃ無理だね

320 ::2019/10/18(Fri) 10:42:48 ID:zK3Oigr4.net
電源としてPoE考えてるけど普通なのかな?

321 ::2019/10/18(Fri) 11:03:16 ID:zK3Oigr4.net
中華のダンピング価格があるから比べられないけど
こんな性能ならこのくらいの価格って指標ないかな?
パンチルトズームできるならこれくらいが妥当だとか

322 ::2019/10/18(Fri) 13:45:18 ID:pRo1zbKs.net
新築戸建にセルフ(空配管は業者)でPOEカメラ設置するつもりだけどあまりにも長い距離離れてるならPOEスイッチはカメラ近くに設置して別電源撮ったほうがいいんだろうか?
仕様的には50m位までは大丈夫だよね?

323 ::2019/10/18(Fri) 15:16:51 ID:saGEIzpY.net
デジカメに比べて防犯カメラの進化進歩の無さが悲しい
次機種後継機とか出てこないからね
電池切れが心配なら何台も買って常に交換してろって事かしらね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 18:04:35.99 ID:VuRd1CxP.net
日本が中華防犯カメラと同じ機能やサービス付けたものを作ってくれればバカ売れしそうなのになぜどこも作らないのか不思議だわ
わざとしょぼいものを売ってぼったくってる理由が知りたい

325 ::2019/10/19(Sat) 00:34:33 ID:6RizrZ7v.net
某所で同じ防犯小型カメラを幾つか購入したら個体差があってショックだった。
あまりに腹立たしくてレビュー評価でボロクソに書いてやろうかと面倒だからやめた。
また今度購入してみてまた返品交換とか画質に個体差あったら書いてやろうと思う。

326 ::2019/10/19(Sat) 01:04:20 ID:aqV8dmHN.net
個体差ってどの程度なのよ?
MACアドレスが違うとか?

327 ::2019/10/19(Sat) 09:55:24 ID:XUGTK1LS.net
画素数が違ったとか?
ドラレコとか見てると同じ筐体で中身違うってのは結構あるみたい

328 ::2019/10/19(Sat) 10:12:48 ID:QKmxjfAI.net
>>324
商売になるほど数が安定して出ない。
中国ほど物騒じゃないからな。

329 ::2019/10/19(Sat) 10:15:36 ID:QKmxjfAI.net
>>325
販売者は製造元な訳じゃなくて、単にアマゾンのマケプレ販売者のようなものでしょ。
市場で適当に拾ってきて値付けて転売だから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 14:34:59.73 ID:XUGTK1LS.net
マケプレのB01C52Z6CMって本物もあるけど本物パーツを使ったダミーカメラもあるみたい
CCDとかのユニットはそのまま入っているみたいなんだけどどこまでダミーなんだろう
コンピュータって言うかSoCみたいな小さなシステムが載ってるはずでそれが無いだけなのかなあ
知ってる人居る?1100円だから買って確認しろってのはありだけどさ・・・

331 ::2019/10/19(Sat) 14:44:07 ID:XUGTK1LS.net
もうポチってしまいました
CCDユニットが本物でサーボも付いてればめっけもんかな
そんなこと無いだろうけど
それにしてもセットだと送料がかかるのでお得感が無い
お試しなので1個にしたけど質感よければ4個買おうと思う

332 ::2019/10/20(日) 09:49:55 ID:hxtJsAuU.net
https://s.kakaku.com/item/K0001144302/
これはどこのOEMでしょうか?
他にsimカードlte同等品有りませんか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 14:41:43.34 ID:1V8Z5mnA.net
シャープのネットワークカメラ YK-D021B の評判はいいでしょうか?そこそこ安く売っているようなのですが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:19:59.13 ID:akF1Cs7K.net
h265圧縮技術使ってる製品ってあんま出回ってないしレビューあんまないんじゃねーの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:26:02.74 ID:1V8Z5mnA.net
まだまだH.265は互換性が良く無いのですがねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 15:50:33.20 ID:M8ao9b/i.net
>>334
Hi3635とかで対応してるがな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:32:25.58 ID:1V8Z5mnA.net
特許の問題があるのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:36:31.27 ID:akF1Cs7K.net
まあライセンス料は桁違いに違うんじゃないか
新しめの技術だしね
ちなみにSDHC32GBまでの対応表示うんぬんはSDXC128Gbとかに対応してますって表示するとライセンス料が発生するからだったかな
なんでSDXC使える機種なのにSDHCまでと書いてあったりする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:42:06.16 ID:1V8Z5mnA.net
余りコーデックはコロコロ変わって欲しくないが仕方ないのかねえ

340 ::2019/10/20(日) 20:47:32 ID:sVQLUg6Z.net
>>332
LTEのIPカメラで検索してみた
防水もある
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/lte-ip-camera.html?categoryId=301102&channel=direct&searchType=mainSearch

341 ::2019/10/20(日) 23:35:18 ID:hxtJsAuU.net
パン・チルト付きは無いでしょうか?

342 ::2019/10/21(月) 01:19:26 ID:i6Wju+II.net
防犯用のカメラいろいろ見てるけど悩むねえ
パンチルトズーム暗視デザインいい!ってなると3万とか普通だよね
室内向けならチープな感じのは安かったりするけど
そこそこの機能なら1万とかだ
何個も防犯カメラつけて設置も依頼して
体系的に見られるように依頼すると100万行くよな・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:54:32 ID:GxUSZvES.net
>>341
https://m.ja.aliexpress.com/item/32831476652.html

一応IP66でパンチルトズーム対応じゃないのか?
レンズズームかデジタルかは知らんが
ドコモSB系SIMでよほどの田舎じゃなきゃあつながるだろうし、ACだけ必要だが大容量バッテリーつないで何日間おきに交換すれば畑での完全ワイヤレス運用とかできそうだ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:06:40 ID:mvaPVVK7.net
あんまり充実させると取られるんだよなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:44:26.73 ID:ly8ExttO.net
>>344
防犯カメラを盗られるってことか?
それな、お互いの防犯カメラで写しあう配置にするのが基本

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 17:54:43.95 ID:7aa8EYxL.net
持っていくやつは全部持っていくだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:23:29.26 ID:v5x6CxKq.net
防犯カメラが盗まれたりイタズラされたりを考えて
防犯カメラ監視用防犯カメラ
そのまた防犯カメラ
防犯カメラ会社の思う壺

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:16:03.18 ID:w8/4cYVP.net
ホンモノと目立つところにはダミー設置したら、見事に引っかかった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:43:54.90 ID:GpKXd3s9.net
まるマトリョーシカ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:43:47 ID:eguDe1fK.net
アフリカのドキュメントで付けたばかりの防犯カメラが映らないからカメラ確認しに行ったら既に盗まれていた
部屋に戻ったら今度はモニターが盗まれていたって話し見た記憶がある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:45:35 ID:9/oF0XDJ.net
アフリカは寄付した家畜もみんな食っちゃうしな
あそこに支援することほど無駄なこたーないw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 09:41:59.83 ID:w96LaV23.net
喰うなら
有効活用でOKだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:55:43 ID:tdb6slCc.net
だから、防犯カメラが他方の防犯カメラが映る範囲にしておけば、カメラを壊したり盗ろうとする姿がもう一方のカメラに映るだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:56:59 ID:tdb6slCc.net
>>350
君の家はアフリカにあるのか。
それなら仕方ないかもな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 04:39:48 ID:5mNJShxg.net
手の届くところにつけなきゃいいじゃん
近所の人は誰も防犯カメラなんて見て歩いてないのに隣の変態だけ見上げて凝視してて超きめえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 07:15:53 ID:HlWO/CIq.net
夜間カラー対応しているの少ないな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 10:02:43 ID:uQsWvNPH.net
>>356
中華ならたくさんあるけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 11:36:27.47 ID:TNGgtktl.net
中華おそるべし、でもデメリットはないの?バックドアとか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:06:39.90 ID:+IGwC6XD.net
ネットワークに繋げたら和ものでも駄目でしょ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:11:53.70 ID:TNGgtktl.net
スタンドアロン利用が前提なの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:26:47.14 ID:Bt5/Vm7f.net
中華製は直接外部ネットワークには繋がず
VPN経由かNVRやNASに管理させて使えば良い
外出先からでも監視や録画した映像の確認ができる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 14:37:38 ID:FAds6gxb.net
車をパンクさせられたから防犯カメラつけたいけど色々種類あって迷う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:02:47.97 ID:VQneWWCY.net
ズームx30のドームカメラ買ったんだけど、1km先の道路標識の速度制限の数字がはっきり読めてワロタ。
1万円しなかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 20:08:34 ID:TNGgtktl.net
>>361
そのNVRやNASが情報漏洩している罠

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:05:42 ID:7S7Sq+VL.net
ルーターの設定も出来ない人だな
それとも特殊なプロトコルでルーターも素通りとか言い出すか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:08:22 ID:TNGgtktl.net
ルーターの設定だけで防げれる程国家単位の脅威は甘くない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:10:05 ID:TNGgtktl.net
てかhttpsとかでバックドア作られたら結構厄介

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:17:46 ID:7S7Sq+VL.net
アフォだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:21:59 ID:TNGgtktl.net
まぁパラノイアかも知れないが、アメリカがファーウェイを問題視してるのも同じ理由

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:42:43 ID:tAiPB18O.net
そのうち謎技術で脳内を盗聴されてるとか言い出しそうな勢いwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:51:53 ID:7S7Sq+VL.net
ファーウェイの件は米中の情報戦であって公にされてることが本当とは限らない
見えない敵と戦ってるのとは違うよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 22:41:42 ID:TNGgtktl.net
そんなに中華製信用できるんだw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 22:45:22 ID:TNGgtktl.net
>>370
お前の考え方は頭の中お花畑過ぎるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 00:20:20 ID:jMLvw7vI.net
配線無しの防犯カメラは新商品が中々出てこないよね
1番使い勝手がよいのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:28:16 ID:YbqPi8EJ.net
疑似カメラは防犯カメラっぽくして、本物の防犯カメラは防犯カメラっぽくない風貌に擬態しないと意味ないよな。
無線タイプなんて簡単に無効にできるし、有線で効果はそれほど難しくはない。
キチンと映像遮断警告を有効にして無ければ、やられる時はやられる。
中華カメラはWiFiと繋げてる場合は位置情報も事前に把握される可能性もある。
パスワードの設定がデフォルトのままなら、簡単にハッキングされて無効化される。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:28:48 ID:YbqPi8EJ.net
いやなんでもない
唐突につぶやいて島田

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:08:50 ID:N2q8fTKn.net
中国国内向け製品はバックドアを必ず付ける事
と中国政府が法律作ったハズ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:11:34 ID:QGiBMGQe.net
中国国外向け製品には問題ないか誰が検査してるんだろう?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:59:45 ID:cdozeYPp.net
>>378
ポートミラーリング機能があるHUBとWiresharkを用意して、自分でやってもいいとおもうy
パケットの中身は分からんかもだけど、どこ向けに出してるかは分かる

Wiresharkを使った通信監視
https://knowledge.sakura.ad.jp/6286/

(例) ポートミラーリング機能付HUB
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00KEXR0GA/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:29:17 ID:CY4dgSmj.net
>>365 >>368 はこんな事も知らずにヤラレてしまっているわけですね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:39:37.70 ID:QGiBMGQe.net
>>379
やはり自分で検品しないとダメなんだorz

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:24:45.82 ID:zGIloldZ.net
>>380
本当に何も知らないでほざいてたんだね

バカはほっといて
今の中華カメラは多機能で余計な機能も多い
デフォルト設定ではその余計な機能が外部発信してることもある
それはバックドアではなくカメラ設定で止められる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:30:31 ID:QGiBMGQe.net
ZoneMinder を使ってる人はいますか?NVR専用機と比較して安定性とかはいいのでしょうか?
https://zoneminder.com/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:33:09 ID:zGIloldZ.net
フリーソフトは妥協点低い
高価なNVRで気に入らない所あれば文句言いたくなるが
フリーではまあいいかとなったりする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:22:02 ID:9alIZAn6.net
こんなこともあるのでご注意を
https://japanese.engadget.com/2019/10/27/app-store-17/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 15:30:40.93 ID:YaaEcUNw.net
PTZでオートラッキング付いたカメラが2万円切ってるのか。
いい時代だなぁ。

AI Auto Tracking 2MP PTZ IP Camera POE 18X Zoom HD 1080P H.265 Human Body Face Zooming Two Way Audio Outdoor IR 120M Security
https://www.aliexpress.com/item/4000283886670.html

Auto track Wireless SONY IMX 335 20X ZOOM 5MP 4MP 25fps People Humanoid recognition WIFI PTZ Speed dome IP Camera
https://www.aliexpress.com/item/4000084214937.html

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:15:58 ID:iiU9TrO1.net
よく分からんからctronicsって中国メーカーのを買ってみたらPTZが全く動かないしSDカードに保存された録画ファイルをパソコンにダウンロードできないっぽい
まさかいちいちカメラの蓋を開けてSDカード抜いて持って来ないといけないのか・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:34:05 ID:YaaEcUNw.net
>>387
普通はNVRで録画して、SDカードはLANケーブル切られたときの保険とかだから、PCにダウンロードするとか考えられてないよ。
PTZはプロトコルにいくつか種類あるから、それを合わさないと正常に動作しない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:40:24 ID:lty23+Bs.net
LANケーブル切っても電源は残しといてくれる優しい賊

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:54:08.07 ID:fg/Vbn/X.net
切られるならダメだと思うが、NVRのトラブル用がメインじゃない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:25:06 ID:Kal65odO.net
中華を避けた場合、メーカーはどこがいいの?
マスプロとか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:07:04.61 ID:+vc2djwk.net
日本メーカーはどこも保障関連の対応に問題ありやぞ
つかカメラ関係って日本企業よりも中華企業のようがなぜか対応も保証も良いんだよなあw
性能でもだんとつで中国のほうが上だしな

まあそれでも日本企業が出しているものが良いというのであれば塚本とかどうだ?

ちなみに日本防犯カメラ販売会社が書いてる日本製とやらは梱包しているのが日本ってだけで
製造と組み立てと検品は中国か韓国国内でやってるので品質はお察しよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:17:07.26 ID:IXKFkRGC.net
>>392
なんか矛盾してないか?品質良いんだよねぇ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:40:53.36 ID:c3rMYYPT.net
>>391
ここではあまり話題にならないけど、アクシスコミュニケーションズとかどう?
俺はメーカーはここに決めて機種を比較してる段階で、使った感想とかは書けないけど...

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:17:26.17 ID:+vc2djwk.net
>>393
矛盾してないぞ
日本会社が関わると商品がクソになるってことだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:28:16 ID:UKRhUqnj.net
規制絡みでガラクタ化した中華カメラの投げ売り待ち

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:51:19 ID:IXKFkRGC.net
顔認識とか動体検知とかは要らないからハードウェア性能がしっかりしたものが欲しい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:54:58 ID:X+SpnY6n.net
防カメ違うのにつけかえたいけど今使ってるのが意外と壊れない
プラボディなのに……

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 11:22:00 ID:ZagSdgdE.net
H.ViewのHV-500E6ってカメラをASUSTORのSurveillance Centerで使ってる人っている?

カメラとしてはONVIFに対応しててモーション検知した時にアラームをSurveillance Centerに投げることもでき、実際Surveillance Centerのログにもモーション検知のログは出てるんだけど肝心の録画が出来なくて困ってる

何か情報あればお願いしたい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 12:20:15 ID:2yk1HQN0.net
夜間フルカラーはあった方がいいかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 13:03:36 ID:fA4HKZat.net
中華を買ってもルーターとつなげなければとりあえずバックドアとか関係ないよね?
まぁ外出先からスマホで確認はできなくなるけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 13:24:02 ID:orOm2rBW.net
NVRとXVRの違いが分からん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 07:05:42.51 ID:tXc74lj0.net
>>400
SONYとsharp製のCCDぐらいか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:08:37 ID:Ju6PZd5y.net
有線NVRならカメラを盗まれても盗まれる直前までの犯人の映像がデッキに残るということで合ってる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:31:44 ID:slHbfoNo.net
>>404
デッキってなに?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:20:32.54 ID:MIRKYHq8.net
>>404
愛知県でベントレーの盗難あったのはカメラにデッキ、インターホンまで盗まれてたな
あれが中華の安物だったらクラウドに残ってるところなのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:36:58 ID:WQZbuv2I.net
侵入盗が毎年全国で一番多い愛知県在住なので、玄関に防犯カメラとセンサーライトは必須アイテム
中華でも付けてれば安心に暮らせる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:29:08 ID:KipFfZan.net
シャープのネットワークカメラって設定にinternet explorer11 が必要だ書いてあるんだけど、他のブラウザって使えないのかな?今更こんな古いブラウザしか使えないってどうなのかなぁ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:20:21 ID:YtvTPT6H.net
>>408
シャープだからでは無くて殆どのカメラは閲覧や操作にWindowsからアクセスする場合はActiveXを要求される。
セキュリティ的にあれなので、やっすいノートPCに素のWindowsXPとか7とかを入れてActiveXを有効にしてアクセスして設定作業専用機とする。
録画はNVRがやるのでPCは設定作業するためだけに使う。
マルチOSとして設定専用OSを作ってもいいかもだ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:44:13.05 ID:KipFfZan.net
>>409
マイクロソフトがサポート切れるので非推奨になって来てるのにこれからの製品にそれを必要とするのも困る。そうそう簡単に変えられないのかも知れないけどもう少し製品寿命の有るものにしてもらいたいなぁ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:30:06.15 ID:B79SaouL.net
>>407
覆面してるから効果なし
ハンドルロックと車両下にGqs

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:58:54 ID:6n3OvUiY.net
うちの車タブレット装備していてカメラアプリと位置記録アプリ入れてて点検中に預けた車がどこへいって何をしてるか観察してたりする
担当がうちへ搬送中に呼びかけたら面食らってた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:26:59.28 ID:95i5qEA+.net
悪趣味なやつ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 07:39:56 ID:pvXZMX/H.net
小型防犯カメラもっと改良進化の余地あると思うんだがな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:50:20.48 ID:yu0m/iSM.net
取り敢えずシャープのネットワークカメラ買ってみた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:21:10 ID:9ljGlhhr.net
夜間のカラー映像は良いぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:52:12 ID:mcsYGy21.net
長時間露光で動きボケボケじゃないの?

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200