2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:21:59 ID:TNGgtktl.net
まぁパラノイアかも知れないが、アメリカがファーウェイを問題視してるのも同じ理由

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:42:43 ID:tAiPB18O.net
そのうち謎技術で脳内を盗聴されてるとか言い出しそうな勢いwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:51:53 ID:7S7Sq+VL.net
ファーウェイの件は米中の情報戦であって公にされてることが本当とは限らない
見えない敵と戦ってるのとは違うよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 22:41:42 ID:TNGgtktl.net
そんなに中華製信用できるんだw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 22:45:22 ID:TNGgtktl.net
>>370
お前の考え方は頭の中お花畑過ぎるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 00:20:20 ID:jMLvw7vI.net
配線無しの防犯カメラは新商品が中々出てこないよね
1番使い勝手がよいのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:28:16 ID:YbqPi8EJ.net
疑似カメラは防犯カメラっぽくして、本物の防犯カメラは防犯カメラっぽくない風貌に擬態しないと意味ないよな。
無線タイプなんて簡単に無効にできるし、有線で効果はそれほど難しくはない。
キチンと映像遮断警告を有効にして無ければ、やられる時はやられる。
中華カメラはWiFiと繋げてる場合は位置情報も事前に把握される可能性もある。
パスワードの設定がデフォルトのままなら、簡単にハッキングされて無効化される。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:28:48 ID:YbqPi8EJ.net
いやなんでもない
唐突につぶやいて島田

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:08:50 ID:N2q8fTKn.net
中国国内向け製品はバックドアを必ず付ける事
と中国政府が法律作ったハズ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:11:34 ID:QGiBMGQe.net
中国国外向け製品には問題ないか誰が検査してるんだろう?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:59:45 ID:cdozeYPp.net
>>378
ポートミラーリング機能があるHUBとWiresharkを用意して、自分でやってもいいとおもうy
パケットの中身は分からんかもだけど、どこ向けに出してるかは分かる

Wiresharkを使った通信監視
https://knowledge.sakura.ad.jp/6286/

(例) ポートミラーリング機能付HUB
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00KEXR0GA/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:29:17 ID:CY4dgSmj.net
>>365 >>368 はこんな事も知らずにヤラレてしまっているわけですね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:39:37.70 ID:QGiBMGQe.net
>>379
やはり自分で検品しないとダメなんだorz

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:24:45.82 ID:zGIloldZ.net
>>380
本当に何も知らないでほざいてたんだね

バカはほっといて
今の中華カメラは多機能で余計な機能も多い
デフォルト設定ではその余計な機能が外部発信してることもある
それはバックドアではなくカメラ設定で止められる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:30:31 ID:QGiBMGQe.net
ZoneMinder を使ってる人はいますか?NVR専用機と比較して安定性とかはいいのでしょうか?
https://zoneminder.com/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:33:09 ID:zGIloldZ.net
フリーソフトは妥協点低い
高価なNVRで気に入らない所あれば文句言いたくなるが
フリーではまあいいかとなったりする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:22:02 ID:9alIZAn6.net
こんなこともあるのでご注意を
https://japanese.engadget.com/2019/10/27/app-store-17/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 15:30:40.93 ID:YaaEcUNw.net
PTZでオートラッキング付いたカメラが2万円切ってるのか。
いい時代だなぁ。

AI Auto Tracking 2MP PTZ IP Camera POE 18X Zoom HD 1080P H.265 Human Body Face Zooming Two Way Audio Outdoor IR 120M Security
https://www.aliexpress.com/item/4000283886670.html

Auto track Wireless SONY IMX 335 20X ZOOM 5MP 4MP 25fps People Humanoid recognition WIFI PTZ Speed dome IP Camera
https://www.aliexpress.com/item/4000084214937.html

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:15:58 ID:iiU9TrO1.net
よく分からんからctronicsって中国メーカーのを買ってみたらPTZが全く動かないしSDカードに保存された録画ファイルをパソコンにダウンロードできないっぽい
まさかいちいちカメラの蓋を開けてSDカード抜いて持って来ないといけないのか・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:34:05 ID:YaaEcUNw.net
>>387
普通はNVRで録画して、SDカードはLANケーブル切られたときの保険とかだから、PCにダウンロードするとか考えられてないよ。
PTZはプロトコルにいくつか種類あるから、それを合わさないと正常に動作しない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:40:24 ID:lty23+Bs.net
LANケーブル切っても電源は残しといてくれる優しい賊

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:54:08.07 ID:fg/Vbn/X.net
切られるならダメだと思うが、NVRのトラブル用がメインじゃない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:25:06 ID:Kal65odO.net
中華を避けた場合、メーカーはどこがいいの?
マスプロとか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:07:04.61 ID:+vc2djwk.net
日本メーカーはどこも保障関連の対応に問題ありやぞ
つかカメラ関係って日本企業よりも中華企業のようがなぜか対応も保証も良いんだよなあw
性能でもだんとつで中国のほうが上だしな

まあそれでも日本企業が出しているものが良いというのであれば塚本とかどうだ?

ちなみに日本防犯カメラ販売会社が書いてる日本製とやらは梱包しているのが日本ってだけで
製造と組み立てと検品は中国か韓国国内でやってるので品質はお察しよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:17:07.26 ID:IXKFkRGC.net
>>392
なんか矛盾してないか?品質良いんだよねぇ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:40:53.36 ID:c3rMYYPT.net
>>391
ここではあまり話題にならないけど、アクシスコミュニケーションズとかどう?
俺はメーカーはここに決めて機種を比較してる段階で、使った感想とかは書けないけど...

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:17:26.17 ID:+vc2djwk.net
>>393
矛盾してないぞ
日本会社が関わると商品がクソになるってことだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:28:16 ID:UKRhUqnj.net
規制絡みでガラクタ化した中華カメラの投げ売り待ち

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:51:19 ID:IXKFkRGC.net
顔認識とか動体検知とかは要らないからハードウェア性能がしっかりしたものが欲しい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:54:58 ID:X+SpnY6n.net
防カメ違うのにつけかえたいけど今使ってるのが意外と壊れない
プラボディなのに……

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 11:22:00 ID:ZagSdgdE.net
H.ViewのHV-500E6ってカメラをASUSTORのSurveillance Centerで使ってる人っている?

カメラとしてはONVIFに対応しててモーション検知した時にアラームをSurveillance Centerに投げることもでき、実際Surveillance Centerのログにもモーション検知のログは出てるんだけど肝心の録画が出来なくて困ってる

何か情報あればお願いしたい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 12:20:15 ID:2yk1HQN0.net
夜間フルカラーはあった方がいいかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 13:03:36 ID:fA4HKZat.net
中華を買ってもルーターとつなげなければとりあえずバックドアとか関係ないよね?
まぁ外出先からスマホで確認はできなくなるけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 13:24:02 ID:orOm2rBW.net
NVRとXVRの違いが分からん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 07:05:42.51 ID:tXc74lj0.net
>>400
SONYとsharp製のCCDぐらいか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:08:37 ID:Ju6PZd5y.net
有線NVRならカメラを盗まれても盗まれる直前までの犯人の映像がデッキに残るということで合ってる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:31:44 ID:slHbfoNo.net
>>404
デッキってなに?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:20:32.54 ID:MIRKYHq8.net
>>404
愛知県でベントレーの盗難あったのはカメラにデッキ、インターホンまで盗まれてたな
あれが中華の安物だったらクラウドに残ってるところなのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:36:58 ID:WQZbuv2I.net
侵入盗が毎年全国で一番多い愛知県在住なので、玄関に防犯カメラとセンサーライトは必須アイテム
中華でも付けてれば安心に暮らせる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:29:08 ID:KipFfZan.net
シャープのネットワークカメラって設定にinternet explorer11 が必要だ書いてあるんだけど、他のブラウザって使えないのかな?今更こんな古いブラウザしか使えないってどうなのかなぁ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:20:21 ID:YtvTPT6H.net
>>408
シャープだからでは無くて殆どのカメラは閲覧や操作にWindowsからアクセスする場合はActiveXを要求される。
セキュリティ的にあれなので、やっすいノートPCに素のWindowsXPとか7とかを入れてActiveXを有効にしてアクセスして設定作業専用機とする。
録画はNVRがやるのでPCは設定作業するためだけに使う。
マルチOSとして設定専用OSを作ってもいいかもだ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:44:13.05 ID:KipFfZan.net
>>409
マイクロソフトがサポート切れるので非推奨になって来てるのにこれからの製品にそれを必要とするのも困る。そうそう簡単に変えられないのかも知れないけどもう少し製品寿命の有るものにしてもらいたいなぁ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:30:06.15 ID:B79SaouL.net
>>407
覆面してるから効果なし
ハンドルロックと車両下にGqs

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:58:54 ID:6n3OvUiY.net
うちの車タブレット装備していてカメラアプリと位置記録アプリ入れてて点検中に預けた車がどこへいって何をしてるか観察してたりする
担当がうちへ搬送中に呼びかけたら面食らってた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:26:59.28 ID:95i5qEA+.net
悪趣味なやつ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 07:39:56 ID:pvXZMX/H.net
小型防犯カメラもっと改良進化の余地あると思うんだがな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:50:20.48 ID:yu0m/iSM.net
取り敢えずシャープのネットワークカメラ買ってみた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:21:10 ID:9ljGlhhr.net
夜間のカラー映像は良いぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:52:12 ID:mcsYGy21.net
長時間露光で動きボケボケじゃないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:09:51.39 ID:U5A2ESFb.net
数日前から昼間のカラー画像が白黒画像になったりしていて
ついに白黒画像になってしまった
そんなに簡単に壊れるものか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:41:40 ID:bxQOn0cw.net
>>415
MACアドレス見たらhikivisionだった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:33:34 ID:YrVSbGPy.net
>>418
ハッキングされた?
再起動はしてみた?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:19:27 ID:tzUMmy8E.net
>>418
レーザー光でも当てられてカラーcmosが焼けたか?
安物はレーザー光保護機能ついてないからな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 04:34:55 ID:uQc6DwJc.net
実はIRカットフィルタ切り替え機能が壊れてカラーバランスが狂った状態とか言わない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:58:23 ID:xsB8ii/N.net
雨が浸水して中の基盤ショートしていたことはある。
Aliで買った屋外用カメラ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:30:47.82 ID:tzUMmy8E.net
ここ3年で8機種(というかカメラモジュール)をカメラハウジングに入れて雨ざらしの中使ってきたけど、直撃雷で2台壊れたくらい。
浸水とかはないな。
どちらも中国製だが。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:31:29 ID:Kh6Q+H8e.net
https://i.imgur.com/25DA5V2.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:31:16 ID:bqNm/zQT.net
>>425
グロ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:29:40.74 ID:CfUAKPiR.net
税金の使い方間違ってるよなぁ
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/010/215000c

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 10:07:34.46 ID:AftCgtRN.net
>>427
4ねかす

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:14:50.70 ID:CfUAKPiR.net
>>428
糞は黙ってろ!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:46:53.02 ID:AftCgtRN.net
>>429
マザーファッカー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:07:16 ID:CfUAKPiR.net
>>430
税金払ってから言え

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:01:17.91 ID:G3U7LG3u.net
↓楽天でこれの500万画素のPoEのNVRを検討してるんだが何か問題ありそうなら教えてくれ

https://item.rakuten.co.jp/monosupply/wbx-poe6504-set200/?s-id=step0_pc_itemname

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 08:48:19.94 ID:kMtm5RYf.net
遊んで よかった


http://34vv.net/8d8/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 10:03:01 ID:g6wWCN5K.net
( ゚Д゚)ハァ?、お前が入試改悪の張本人だろ
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/010/171000c

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 19:45:13 ID:9et6SYP2.net
>>432
sonyセンサーうたってるカメラって大体メーカーが中国かつ製造も中国よね
つか中国から輸入転売してるだけくさいしaliとか探せばもっと安く売ってるんじゃね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:56:48 ID:WSFOBnMI.net
>>432
Aliexpressなら半額以下でゴロゴロ転がってる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 06:28:45 ID:DLJyDWDS.net
在庫処分?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:30:38.35 ID:ByklAzcn.net
いや、カメラ4台セットだと54000円HDD別な罠
なお500万画素4台セット84000円しか残っていない模様

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:10:49 ID:DLJyDWDS.net
社会保障費削る前にやることあるだろ
https://mainichi.jp/articles/20191111/k00/00m/010/313000c

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:25:27 ID:F4YcaWeq.net
なにがいややねん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:14:12.18 ID:9/pt+9Hp.net
こんなぼり価格でも買う人居るんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 13:25:24.08 ID:DLJyDWDS.net
>>440
税金や高い健康保険料払っている立場からすると、その金で飲み食いして選挙活動しているのは腹が立つ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:56:17.63 ID:tuuPSNFa.net
どこか夜間撮影で4時間程録画ができて画質が今出回ってるものより多少は良い質の良い小型防犯カメラ出してくれんかな...。
あんまり売れないとか聞くけど防犯カメラ自体興味関心があっても
触手が動くような納得がいくものが出回ってないだけというのもあると思うんだよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:44:04.71 ID:iS2sLY4Z.net
トレイルカメラしかないんじゃない?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:01:23.32 ID:DLJyDWDS.net
ネトウヨが聞いたら怒るだろw
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00206111-hbolz-soci

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:05:08 ID:YEOPRxEG.net
>>443
中華製なら高機能高性能のものが売っているが総じてOSかソフトウェアにバックドアが仕掛けられてるからなあ
ちなみに中華製カメラは保証関連も割と融通効くぞ

まあ日本製(笑)で高性能の監視・防犯カメラはあと数年しないと出てこないんじゃないか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:15:38.06 ID:DLJyDWDS.net
今のベネッセの問題も、加計学園の問題もかなり前から言われているのに、のらりくらりと交わした挙句に文部科学大臣に任命するって、好き放題やってるよな
https://mainichi.jp/articles/20170621/k00/00m/040/130000c

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:39:45 ID:ajivc83I.net
>>425
https://twitter.com/saltpeanuts1973/status/1193373726902870017
(deleted an unsolicited ad)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:27:28 ID:LkRwtnkT.net
みんなバックドアが仕掛けられてることを分かりつつaliで中国製買ってるの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:45:26 ID:v9iDBado.net
こわいからネットワーク分離してそこに閉じ込めて使ってるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:33:53 ID:ajivc83I.net
時刻合わせとかが問題になるんだよなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:32:04 ID:A1t1VZnF.net
>>451
っGPS time server

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 07:54:22 ID:Hc36yeSc.net
SSG5でも買ってntp以外外に出れなくすればいいだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:44:58.18 ID:WdQvpSG4.net
>>453
中古は面倒

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:44:10 ID:WwutoS6K.net
>>425
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1195159517241065472
(deleted an unsolicited ad)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 12:19:56 ID:qg1xW8uX.net
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=104732&date=20191111
NHKが受信契約者名簿(振込先金融機関名を含む個人情報)を提携先の反社会的勢力へ提供。3名の高齢者が警察官になりすました男にキャッシュカードをだまし取られ現金を引き落とされた。反社企業社長(29)の余罪を追及している。

・街頭インタビュー
「(NHKは)他のところより、キチンとしてるんかなと思ってたんでちょっとビックリですよね」
「悪用されてたと思うと、(受信料を)払いたくなくなっちゃう」

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 12:49:43 ID:RizwC35U.net
>>449
外出先から通知受け取ってリアルタイムで見たいから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:34:41 ID:wXJiSpXR.net
>>457
中国政府のスパイ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:37:49 ID:Os61coO2.net
通知もリアルタイムもNVRやNASで制御させれば中国サーバー経由に使える

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:02:54 ID:wXJiSpXR.net
中国政府ウハウハ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 17:39:30 ID:gr0HiS/G.net
https://twitter.com/securecat/status/1196346799218290689
(deleted an unsolicited ad)

462 :sage:2019/11/25(月) 11:30:18 ID:XOUGXCx6.net
尼の硬貨サイズカメラのレビューが絶賛と使えない怒と両極端でどう捉えるべきか分からない
絶賛は桜とすると、うたい文句通り機能する製品は無いって感じで
みんなどこで買ってるん?
防犯&犯行の瞬間目的なんだが小さい戸建てなので大袈裟なのはイヤなんだ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 08:33:00 ID:sNcMP2Tf.net
>>462
Aliexplessで買ったXiaomiのを3種類使ってる
おそらくメーカーから違っててモニター画面や操作性も別々
好きなのは長方形のやつだな
動体検知が反応した時の通知が一番早いの

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 09:18:15 ID:H5BN7HdC.net
リサイクルで見つけたのを3つ使ってる
大昔に700円で買ったスマカメは通知が早いので通知用
中華パンチルトHDカメラ2台は500円と300円
そのままだと色々不安なので1000円で買ったNASに動体検知通知、録画、制御をさせてる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 09:19:42 ID:lCKKvRtd.net
>>463
ありがとう!調べてみる
生の声本当ありがたいわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:13:33 ID:1qimzvMT.net
TP-LINK C200待ち

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 08:39:01.84 ID:HJSTyQBc.net
店舗入り口の軒の天井から吊り下げるタイプの防犯カメラを
探してます。
古い順にデータ上書きで24h常時撮影できる、夜間や
風雨に強いカメラがあれば紹介願えないでしょうか。

常時撮影希望なので、動体感知やパートタイム撮影、
Wi-Fi等は特に必要ないです。(勿論あってもいいです!)
電源はエアコン室外機用の穴から建物内に取り込む予定です。

無断駐車や壁や看板への車の当て逃げが多くて困っています。
また建物内はSECOMが入っていますが、それなりの
金庫があるので、外の防犯もしっかりしたいです。

宜しくお願いします!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 08:45:57.30 ID:8RTgZ8l2.net
つ 家を覆う金庫を特注

つ 銀行の貸金庫室を賃貸で

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200