2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:25:07.80 ID:ZW3u3ic2.net
アマゾンで売ってる中華のカメラ、ルーターのログを見るとに数秒おきにデータを外部に送信しているカメラばかりだね
当然フィルターかけて使ってるけど怖すぎだろ
対策できる人はいいけどcamhiproとかのスマホアプリも位置情報許可しないと使えないようになってる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:33:14.70 ID:6ziujLG4.net
歯医者丸見えは大丈夫なのかなぁ一般公開してるものなの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 11:36:39 ID:Wa7DFAVk.net
パスワードがかかっていないとかデフォルトのままとかのをロシア人が勝手に公開してるんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 11:55:20 ID:UkGVqJOQ.net
こわぁ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:04:07 ID:vbdKeWWp.net
普通に民間とかあるやん
あかんな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:37:16.95 ID:oBuMO4iv.net
うちの市で見てみた。あるねぇ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:17:07 ID:xTpoSJ1w.net
前にクラウドにバックアップすればええやんと言っとったHDD野郎大丈夫なん?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:20:34 ID:grzQDYPg.net
>>609
脱税企業の糞アマゾンの宣伝するなよカス死ね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:08:54 ID:cplzTKKl.net
法人税ならもうアマゾンは日本へ払ってるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:59:28 ID:HaSR0BY7.net
糞アマゾンはまだまだ脱税してるからな
それにaliexpressの2倍でボッタクってる会社なんか誰も使わねーだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:16:48 ID:aQbhih2q.net
ヨドバシで充分

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:34:56 ID:AwJkAyvX.net
店の話ではなく中華カメラのセキュリティの話なんだがマズイ話題だから関係者が誤魔化してるのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:38:53 ID:aQbhih2q.net
ファーウェイは大丈夫なのか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:39:48 ID:lbFk98JV.net
中華カメラは外部ネットワークから切り離して使う。
専用クライアントソフトはPCでもスマホでも一切インストールしない使用しない。
ここまでは最低条件だな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:04:50 ID:AwJkAyvX.net
>>622
まともな人がいて助かる
専用アプリしか対応してないのはどうしようもないけど、カメラだけネットワークに繋いで外部とやりとりしてるポートを潰すとかはやってる
スマホでチェックするならonvif対応の余計な事してなさそうなアプリを気休めに使うくらいしかできないかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:36:35.13 ID:DNav4DE1.net
>>623
ルータにもよるけれどMACアドレスやIPアドレスでフィルタリングする方法もあるね。
最近はONVIF非対応で「制御は専用アプリのみ」のカメラも多いみたいなので導入する際は気をつけたい。


中華カメラは覗き見だけでなく、それ自体がセキュリティリスクになりマルウェアやスパイウェア等の温床になってしまう可能性が有るのが危ないのよね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:35:20 ID:xgXp7kU9.net
インセカムのはパナソニック製のが多いんだけどな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:01:39 ID:KPdNAt4t.net
φ(..)めも

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 04:22:43 ID:CpmCxGJ4.net
http://124.219.150.154:50000/live/index.html?Language=1&ViewMode=pull

https://sol.panasonic.biz/security/camera/ipro_extreme/s1531ltnj_s1531lnj/

すげぇー、夜中でも昼みたいに見える。
スタービスimx291越えているかも。
まぁSS1/2モードだろうけど。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 16:03:57 ID:hmim/+3H.net
うん、凄いね。でも、固定配線有りで、しかも値段もお高いね。
このスペックで掌サイズの超小型軽量配線要らずなものが出たら馬鹿売れだと思うよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:08:56 ID:67pS0v4P.net
パナは一括設定ツールもあって便利だけど個人で出す値段じゃない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:08:51 ID:LTgjcJYe.net
>>627
夜間カラーの参考にはなるかな
まあそれなりだね

我家は夜間白黒なんだけど
車のライトやらで周囲が明るくなった瞬間はカラーになる
条件次第なんで期待しちゃいけないけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:50:56 ID:5bR2yxoc.net
いい加減、技術よりも普及価格帯で勝負しろよ日本メーカーはよ。
大金出して技術開発しても、どうせ技術盗まれて安く売られるだけなんだからさ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 09:48:58 ID:KT5R9Fas.net
飲食店をしているのですが最近、会合に行ったときに
高校性が遊び感覚で食い逃げをしていると報告がありました
なのでカメラを設置したいと思うのですがデータ保存用のPCは専用に用意するべきですか?
また、あんまりお客さんを監視している感のあるカメラは避けたいのですが
何かお勧めのカメラがあれば教えて下さい
カメラがある事で犯行を防ぐと言うよりは
犯行されても良いので証拠を記録しておきたいって感じです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 10:23:20 ID:kFv9MfdT.net
パソコンは必須じゃない
SD(microSD含む)カードさせるカメラにしなよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:06:03 ID:T5gd2zdW.net
月額1,000円、初期費用10,000円台でスタートできるクラウド監視カメラ「サテライトオフィス・クラウド監視カメラ for QBICクラウド」
https://news.mynavi.jp/kikaku/camera_qbic_cloud-1/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:48:38 ID:x2Ao9no1.net
2K以上の設定出来て無線でエリア指定録画対応しててSDカード対応 とかいうと日本企業が販売してるものなさすぎてはげるね
日本も中国見習っていい加減真面目に監視カメラの低コスト化すすめてほしいわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 08:26:01 ID:sGnUeiGc.net
>>635
安いのは海外で作ってるから
国内で作ると高くなるし
アプリをそんなに作ってないから
インタフェースがこなれてない変なアプリになることがおおい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 15:12:15 ID:WcJMFLlq.net
>>631
ほんそれ。こんなんだからホワイト国除外されちゃうんだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 18:10:56.16 ID:9rIL73YR.net
安倍政権が円安政策しているせいてすわw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:26:13 ID:t/bq/qx9.net
あーうざ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:30:06.85 ID:PXXL0kmM.net
2年前にリサイクルで買った1280×720HD画質のパンチルトWi-Fiカメラで間に合ってる
常時4台運用中で予備機を1台買っておいたけれど今の所全て故障無し
5台の合計額4000円弱だしコスパ良すぎ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:30:37 ID:ixJ5nc8V.net
もう売ってないの?夜間はどんな写り?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:29:33 ID:wkR4Bbxl.net
いたずらするクズが居て参ってる
安くて良いものないかな?
WEBカメラでやってる人いないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:49:23 ID:loYxrspi.net
5台買ったWi-Fiカメラの内、1台は去年買ったので1台500円
夜間の映りは赤外線でモノクロ状態
屋内だと赤外線でも綺麗に写るけれど
窓越しから屋外を写すと窓に反射しするので使わず

道路の街頭である程度見通しが利くのと
玄関の照明を人感センサーライトにしてあるので
来客の場合は十分見える

時々深夜に通る猫が映っていて面白い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 21:01:15 ID:1RVzwymq.net
スピーカー付きの防犯カメラあるじゃん
スマホから通話できるやつとかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:11:02 ID:9to18F4A.net
>>642
今はカメラとレコーダーのやつだけど以前は>>2
LiveCaptureを古いノートパソコンとwebカメラでやってたよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 03:04:36 ID:T83Jwn1R.net
>>644
双方向通話のできる監視カメラを大東建託の駐車場で使っていて、隣人のドアパンチを見張っていたらテレビの音と鼻息でカメラバレたな、そもそも隠す気もなかったが、その日以降険悪になったな
隣人との関係が悪すぎて憂鬱になって仕事辞めて実家に引っ越した。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 10:58:59 ID:Lm080r8J.net
オメーが悪いだけじゃねーかw
なんでテレビ付けてんだよw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:23:11 ID:sDXNzfn3.net
防犯カメラって人間関係を壊しちゃうのね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:27:40 ID:J7EV72zY.net
いつもの糖質さんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:23:02 ID:G2H51RrI.net
論点ずらして攻撃するのって流行ってるの?
https://blogos.com/article/434046/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:12 ID:G2H51RrI.net
>>639
余計なこと言うな
https://www.youtube.com/watch?v=dH_2X5UhfNM

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:20:27 ID:8HPsYBsT.net
中国製ネットワークカメラにに管理者権限を奪取できるバックドアの存在が報告される
https://gigazine.net/news/20200207-xiongmai-backdoor/

Full disclosure: 0day vulnerability (backdoor) in firmware for HiSilicon-based DVRs, NVRs and IP cameras
完全な開示:HiSiliconベースのDVR、NVR、およびIPカメラのファームウェ
https://habr.com/en/post/486856/

HiSilicon Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
。2004年10月設立で、前身はファーウェイのASICデザインセンター

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:07:41 ID:WjHuYMQh.net
例えば、そのHisiliconを使った機器ってどれなの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:17:20 ID:+36+hBhq.net
ウチのカメラHiSilicon使ってないアルよ。安心ネ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:21:10 ID:2XCIxwnM.net
日本の内閣府も十分危ないw
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1225438713137614849
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:49:30.51 ID:YSZ99XNf.net
もう日本はダメだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:46:05.31 ID:8HPsYBsT.net
>>653
NGワードでアマゾンのURLが貼れないが
「 ーム監視16CHフル960H D1リアルタイム録画セキュリティHI3531 」
でクグッテくれればアマゾンの製品が出て来る
この製品にバックドアが有るかは知らないが
説明文に「HI3531」が載っているが
このHIはハイシリコンのチップだと思われる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:39:37 ID:8HPsYBsT.net
>>653
>Hisiliconを使った機器って
防犯カメラからは離れるが
ファーウエイのスマホにKirinと言うCPUが多いけど
Kirinはハイシリコンが設計したCPU

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:18:07.59 ID:RBSCW0Rt.net
何かコスパ高いのない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:19:21 ID:3pc6N/rd.net
ネット接続しないで録画機に保存してるだけなら問題ないよね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:18:17 ID:CVI3cmMQ.net
ワイヤレスって不安だから全部有線にして欲しいわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:58:20.55 ID:Rzr0vHKi.net
wifi機能が付いてるやつは端子壊しておかないと外部から遠隔接続で見られる可能性があーる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 13:02:22.86 ID:7A6TYa4p.net
Wi-Fiの電波がどれだけ届く想定なんや?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:16:44.02 ID:hN+v7IMM.net
ttps://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
まぁこういう事もあるしな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 03:42:42 ID:P+VXMMN6.net
亀ソーラーとかいうソーラー発電てある程度自給蓄電できる監視カメラ欲しいと思って調べてたんだが
もしかして塚本無線っていう会社は中国で激安で仕入れてきた他メーカーが作った防犯カメラとかに塗装やラベル張り替えただけで日本製と言い張ってるのか??
亀ソーラーと構造から見た目までまったく同じものが中国で売っとるからなあ・・・
もしかして日本のカメラ会社はこんなんばっかなんけ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:07:52 ID:LIvbOmlS.net
>>665
LTEsimスロットも欲しい
お墓に仕込みたい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 20:53:26 ID:bjePh5B3.net
トレイルカメラみたいので
sdカードは電源の方にさせるようなの欲しいけど全く無い

本体と一緒にソトに放置じゃ盗まれるやん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:18:25.08 ID:jaFOtoG/.net
パナのWJ-SD202Kみたいなヤツか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:34:17 ID:bjePh5B3.net
>>668
いえ、そんな大袈裟な物でなくて

車のドラレコのリアカメラみたいにカメラだけ外に出して
本体や記録媒体は宅内に引き込めるようなのが欲しいのです

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:52:40 ID:rHjTCsuv.net
ていうかそもそもトレイル自体存在がバレやすいんだが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:12:56 ID:V6tGZnYu.net
第28回「SECURITY SHOW 2020」3月3日から開催
https://messe.nikkei.co.jp/ss/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:49:59 ID:NOsB+bFR.net
中華いろいろ検討しても物が手に入るのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:34:32 ID:OiHvusiy.net
>>669
普通の防犯カメラでいいじゃん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:16:26 ID:lfL0j14m.net
PoEで外に配線すりゃいいだけだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:49:01 ID:Q3iU7JwU.net
・抑止力でなく証拠を押さえたい
・常時でなく動くものだけでいい
・暗視はなくていい
・有線無線でなくメモリに記録したい
・電池で動かしたい
この条件だとトレイルカメラ一択か、他にいいのありますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:47:04 ID:9bex1CRV.net
スパイカメラで検索だな
ただし画質は期待するな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:34:20.34 ID:nLtuA/vf.net
画質だめなら証拠にならんやん?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:57:41.56 ID:26G3IoNx.net
使わなくなったスマホで録画はどんげね
時間は短いが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:00:53 ID:wa1XqAHo.net
ID変わってるけど>>675です
>>676
ありがとう、アマゾンの「隠しカメラ 小型 HD 1080P スパイカメラ」でいいのかな
「スパイカメラ」だけ検索すると一般的すぎていろんな商品がヒットする
メーカーか型番わかると助かります

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:51:34 ID:CmNSMjTC.net
中華カメラセットをwi-fi繋げずに使うのが大正義
逆にそれ以外に選択肢あるか?ってレベル

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:03:31 ID:p9VnMmge.net
中華カメラでも選ばないと電源が

モバイルバッテリーで良いならこう言うのも
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1233/219/amp.index.html
お値段安いで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:40:09.91 ID:X9F2u36S.net
>>678
デカすぎ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:40:48.26 ID:Srlr0LCl.net
>>679
aliexpressで半額だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:51:51 ID:YLwYXmLm.net
>>682
トレイルカメラと変わらんやろうが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:11:43 ID:JXXOIfVu.net
いやだからトレイル自体デカすぎて使い物にならんて話

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:08:51 ID:y+k55FVi.net
>>685
だから質問は「この条件だとトレイルカメラ一択か、他にいいのありますか?」
って言ってるだろうが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:13:48.87 ID:zKDjI32S.net
ない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:25:30 ID:VdgrKgXj.net
定番なのはSQ12とか13とかじゃないの
使ったことないけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:56:03 ID:La3uoMMu.net
その小型カメラぶっ通しで連続撮影時間何時間撮れるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:29:08 ID:jLBe936l.net
家庭用ビデオカメラ(ソニーのハンディカム等)をPCに直接繋いでPCのHDDに
1週間位連続で録画したいのですが、そういったことは可能でしょうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:06:07 ID:u36vNTHE.net
カメラ次第
次の方 どうぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 15:29:42 ID:TJkMBkY9.net
sq12持ってる人感想聞かせて

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 14:03:18 ID:+ewcBj9V.net
Xiaomi Xiaobai IMILAB N2買って現在テスト中
数年前に蟻で買った型番忘れた$50弱のカメラは動作も遅くて画質も悪く使い物にならなかったけど今回のは大当たりだった
フルカラーのナイトビジョンがかなりの高画質でうちの場合は赤外線のモードは無しでも十分運用できるし
防水でパンも反応良いしクラウドとSDの記録とネットワークドライブへの保存も昨日から試してるが使えそうだ
とりあえずルーターにUSBメモリ刺して簡易NASモードにしたドライブでも保存できてるからHDDかSSDに交換して運用する予定

下の動画が参考になった
https://www.youtube.com/watch?v=0GUSxBlZ3yI

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:07:14 ID:aimHoeN0.net
流石世界の工場だね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:16:20 ID:jsxp7PzR.net
>>693
>フルカラーのナイトビジョン
動きボケボケにならないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:53:04 ID:13SphcxY.net
リンク先見たら200万画素だね
重くなるほどじゃないな
それでも24時間カラーだと容量食うだろうね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:59:45.04 ID:9lf7e6To.net
値段も安いし良さげだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:48:32 ID:xNSuYPZI.net
電源はどないなっとるん?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:40:25 ID:pPk9bpeA.net
CMS-7110とマスプロWHC7M2てどっちがいい?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:10:08 ID:xNSuYPZI.net
POEでそこそこの中華カメラはないのかなぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:54:06 ID:k3AcB3Np.net
TP-LINK Tapo C200は一度ネットワーク設定すればネット繋がらなくてもsdに録画される?(ルーター電源きったり)

パソコンからは映像見れないみたいだけど、sd外して差し替えれば直接見れるよね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:32:54 ID:jykXT9Uv.net
>>693
有線かよ、イラネ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:44:36.76 ID:asizXoqw.net
コードの取り回しにイラッとした

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 09:13:59 ID:L2YbPDus.net
ワイヤレス電力伝送か?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:15:08.51 ID:L2YbPDus.net
ご参考まで
https://twitter.com/syuturumu1/status/1237324872813957120
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:54:08 ID:L2YbPDus.net
こちらもご参考まで
https://japan.cnet.com/article/35150625/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:20:30.91 ID:+s2BrTlF.net
中国が無い時点で色々察する事ができるな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 08:36:02 ID:7K6WsSmh.net
一番自由なのかもなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:03:06 ID:dLvZAlOw.net
>>681
同じの持ってるわ
3年前に買ったXiaomi
今頃クラウドファウンディングって・・・・・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:38:06 ID:sWTDonQm.net
家の角の当て逃げ対策について質問

防犯カメラで当て逃げされる角に向けて撮影してるんだけど、その角度だと車のナンバーがみえない
車が通る道でナンバーが確認できる角度につけると家の角、当て逃げ現場が確認できない

この場合カメラはどちらに向けた方がよい?
(他の角度は設置場所の関係で難しい)
まずはナンバーで特定して車の破損確認とか角に車の塗料とかで状況証拠扱いにできるのか等が悩ましいんだが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:01:47.68 ID:Pbl6sotP.net
2台つける

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:05:44.55 ID:Pbl6sotP.net
でも場所が悪いんだろうから
その角だけ鉄骨などにするべきだったね
多くの場合はいけず石を置くんだけどさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 23:25:04 ID:sWTDonQm.net
>>712ありがとう
石はあったほうがいいみたいね
コーンは置いてたけど破壊されてそのまま逃げられますたorz

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:27:49 ID:8CnIKb7B.net
コーンにセメント詰めたのを置いておけばいい
うちはそうしてる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:33:42 ID:kS3kD8Kd.net
コーンでも石でも公道上に置くのはダメ
私有地ならOK

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:01:20.07 ID:d5qkY6VE.net
隅切り部分なら問題ないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:44:10 ID:ErJ8synB.net
>>710
監視カメラではなく、物理的な対策しかないのでは?
家の角に石、もしくは鉄骨を埋め込むというのが、最も一般的。
わざわざ角を削って、クルマを通りやすくしている家も偶に見かける。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:45:26 ID:TGb2khIg.net
都内は狭い所多いからなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:33:18 ID:8oRcmGN6.net
>>717
ほとんどの場合わざわざ削ってるんじゃないと思うよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:53:13 ID:CWArtgsr.net
いっそドローン巡回させようず

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:23:53 ID:Wx/HYBWn.net
それただの犯罪だろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:47:25.74 ID:PVybZwTq.net
お願いします。
二階建て木造住宅4LDKで、猫を3匹飼っています。多頭飼いのせいか、トイレ以外の場所にオシッコをする子がいます。

1階にいる時に2階で物音がして「猫砂じゃないものをカシカシしているな」と思うのですが、2階に上がった時には既に現場が分からないということがあります。

・粗相した場所を特定したい
・モニターでリアルタイム監視して、音声で威嚇したい
・監視ポイントが特定できないので、部屋全体を見渡せるドームタイプか、随時カメラを移動できるワイヤレスタイプを希望

以前、5,000円程度のモニターカメラを甘で購入しました。猫脱走時、空腹で帰ってきたタイミングを捉えて扉を閉める……といった用途でたまに利用しています。でも、モニタリング中はタブレットが1台塞がってしまうので、普段使いはしていません。

この際、少しお金をかけて専用モニターを用意し、家中を監視したいと思っています。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:47:58.16 ID:PVybZwTq.net
>>722テンプレです。

撮影対象は室内か / 屋外か?
室内です。

イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
イニシャルコストは貯金で対応します。「このくらいかければ、こういうのもある」といった情報をお待ちしています。もちろん安く買えれば有難いです。
ランニングコストは、イニシャルコストがかかる場合は節約したいです。

常時録画か / イベント録画か?
イベント録画希望です。

日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
夜、無人の部屋は消灯しているので、夜間撮影機能を希望します。

日時記録は必要か?
あれば嬉しいです。

犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
身体の大きさやおおまかな模様がわかれば良いです。

記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
室内です。48時間以上外出することはないので、それ以上は上書き消去で大丈夫です。

デジタル記録をする必要があるのか?
48時間内のイベント録画が視認できれば、記録を媒体として残す必要はありません。

ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
粗相する現場を特定できないため、カメラを随時動かす必要があります。無線が便利かなと思っています。


赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
色はとくに気にしません。


犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラは目立つものでも構いません。


カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
電工の資格を趣味で取ってチョコチョコやっていますが、素人です。できるだけ自分でやりたいです。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:51:59 ID:1ZLuRprG.net
長文吐きそう....

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:22:53.56 ID:05/lCJJy.net
猫がハクビシン追いかける姿が映ってた

726 :721:2020/03/19(Thu) 14:54:31 ID:xaePy0OU.net
すみません。

猫が家のどっかでオシッコして臭いので、場所を特定できるカメラを教えてください。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:47:18 ID:lgljyKqG.net
望んだ回答じゃないけどUVライトでわかるよ
時間かかっていいならマケプレで500円以下であったりする
100均にあるかは忘れた

728 :721:2020/03/19(Thu) 17:02:15 ID:xaePy0OU.net
>>727
ありがとうございます。

それ持ってます。
粗相されたところを照らせばそれと分かるのですが、可視色や埃とかでも色が変わってて、ちょっとわかりづらくて……使い方が悪いのでしょうか?

https://i.imgur.com/FPFUAu6.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:45:20 ID:0i5yecTM.net
いやそれでいいんじゃないのかな
埃がどう映るのかわからないけど漂白剤使ってると光るらしいね
カメラを買うなら移動が容易なのではないと
設置しなおすのが面倒だと思う
でも相当高解像度じゃないとおしっこしてるかわからないんでない?
おしっこポーズってのがあるのかな

730 :721:2020/03/22(日) 01:36:31 ID:5HyZqdZi.net
>>729
ありがとうございます。
前足で砂を掻く動作をするので、現行犯の方がハッキリ分かります。
砂がなくても、クッションや布団、何も置いていないフローリングの上でもカシカシやります。

safieというサブスクタイプの監視カメラを検討したのですが、カメラ購入後、1台ごとに月1,200円かかるとのことで各部屋に置くのは無理かなと。
そもそもクラウド録画なので、各部屋に置いたら人間のプライバシーが無くなるんですよね(笑)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:19:03 ID:6RDwViVZ.net
トイレしつけたほうが早くない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:42:51 ID:EgIVM+f+.net
トイレの数を増やした方がいいよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:09:23 ID:SEfL+Ogf.net
ほんとは猫嫌いなのかな?

734 :721:2020/03/22(日) 23:30:38.21 ID:5HyZqdZi.net
オス3匹が仲良くしてたり縄張り争いしてたりで、粗相も猫なりに理由があってやってることだと思います。

とりあえず、手持ちのカメラで工夫してみます。
2台しかありませんが、期間を決めて数カ所を定点観測する予定です。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:52:28 ID:zAALetho.net
おしっこは縄張りのマーキングだろうから
あちこちにしていつも同じってことはないんじゃないのかな?
カメラつけるなら猫が入る可能性のある全室につけないと意味なさそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:44:51.74 ID:n2PzOkzI.net
APEMANのH55買って使ってみた
特に不具合も無く設定も簡単
画角はかなり狭くて、距離を離さないと、狭い範囲しか撮れない
夜の赤外線ライトで照らした画質はやっぱ悪いね
今までソニーのナイトショットしか使った事なかったけど
それに比べて動画の粒子がかなり粗い
まぁ大体の行動が把握出来ればいいので、6000円でこの性能ならアリ
センサーはちゃんと反応してたみたいで、タヌキかアライグマかが写ってた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:58:01.62 ID:4bmZGT42.net
不妊去勢してあげてるのかな?してなかったらストレス半端ないと思う
まだならしてあげてね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:47:09 ID:K+DEjWHc.net
犯人がトレイルカメラの死角ばかり攻めてくるのでトレイルカメラを植木鉢の中に仕込むか悩んでるが、他にもっと良い隠し方あるかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:39:52 ID:jhrlTwyq.net
ダミーカメラを目立つ場所においてトレイルカメラを死角にセットすればいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:46:33 ID:mAF/cba1.net
内部犯行

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:27:43 ID:N3tH2zNl.net
今1万くらいでワイヤレス赤外線付き掌サイズ小型カメラ出てるけど
あれをもう少しデカくしていいから赤外線強化して最低4時間撮れたら個人的には最強なんだけどな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:45:22 ID:5GvP+UKH.net
おまわりさん>>741です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:21:43.92 ID:W2ZGXHCs.net
勿論防犯で使うんだよ、邪な気持ちがあるからそういう考え方になっちゃうんだろうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:31:12 ID:/ioO33kS.net
発動止めてる罠箱仕掛けて餌入れてるんだけど、ハクビシンが
週4位で来てるのが確認出来た
意外に早い時間(PM8時とか)にも来てるのがわかった
タヌキも1匹確認
池に顔突っ込んで獲物探してた
それ以外に、アライグマかハクビシン1個体を確認
野良猫は5匹くらい
山とか近くにないのにタヌキ、ハクビシンが住宅街
で生きてるのが意外だった

トレイルカメラ便利

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:09:06.07 ID:jnp3+SsN.net
都下だけどうちの近所も狸がいる
日没後に見かけることが多いけど
それは彼らがおなかが減って日没になってすぐ行動してるのか
人間が深夜行動しないから知らないだけなのかは分からない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:35:56 ID:7mqmD5cs.net
>>745
お腹減ってると思うよ
3月〜5月は、まだ獲物が少なくて、カゴ罠での捕獲に絶好の時期って聞いた
カゴ罠に警戒しつつも、奥まで入って食べてるからね
ちなみに踏板はキレイに避けてるw
なんとか踏板を擬態させないと罠にかからないね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:39:48.31 ID:NVtbojtK.net
Tapo C200
買って設定完了したんだが
録画データの削除ってできますか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:41:39.00 ID:AqI6rKVu.net
Tapo C200
買って設定完了したんだが
録画データの削除ってできますか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:43:37.28 ID:AqI6rKVu.net
ごめんミスった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:55:42.36 ID:AqI6rKVu.net
Tapo C200で使えるwinowsソフトってあります?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:06:02 ID:EzukPkbF.net
公式サイトだとスマホしか対応してないらしいけれど買う時に確認しなかったの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:03:53 ID:FgomXBIJ.net
ネットワークWi-Fiカメラに詳しくないが
PCならルーター経由のIPアドレスから使用しているポートが判るなら
ブラウザで映像だけは確認出来るかも?しれない
例えばPCのIPアドレスが192.168.1.1で8081ポートを使用しているなら
アドレスバーに http://192.168.1.1:8081/ を入力で見えるかもしれない
PCにUSBカメラで http://192.168.1.1:8081 でリアルで見れてる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:38:27.51 ID:7SZBsIV8.net
>>744
猫がアライ追いかけてたけどどっちが勝つんだろうなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:11:53 ID:tyeDRRYm.net
動画虐待やめや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:18:02.49 ID:QLcstZsn.net
タイムラグが出るから1秒くらい前まで遡って動体検知録画できるカメラって8000円ぐらいでないかなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:57:49.10 ID:LUcwKw+1.net
俺も動体検知10秒-1分くらい前からとれてるのが欲しい。
これは世界的に要望強いと思う。

市販ビデオカメラではよくある機能だし一見簡単そうなんだけど、
バチモン中華チップにはファイル処理的にけっこう難しいんだろね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:11:41.05 ID:iRI3s+ks.net
中華チップだらけのドライブレコーダーには普通に備わってるのにね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:17:26.63 ID:LUcwKw+1.net
そうなんだ、知らなかった。
衝撃G検出前が撮れるとか?

会社で中華ドラレコ10台くらい使ってるけど常時録画オンリーなので。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:35 ID:g4PDc3GP.net
ここはドラレコのスレじゃないんで

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:29:38 ID:WDjzkv4T.net
>>755
あるよ
アリエクにたくさん転がってる
つか、基本24時間365日常時録画で動態検知は映像データ側に埋め込まれる
テキストログ形式で保存されるのもあるかもだけど

5MP/25fpsで5-10Mbpsくらいか(設定で可変)
1.2GB/h前後(映像変化が少なければより小さく、多ければ大きくなる)
1日30GB程度だから、3TBのHDDなら100日分の録画ができる
もちろん古いのから消えていくけど
3台の5MP IPCAM使ってたけど、約1ヶ月貯まるのでそんなもん
最近3台追加したが、2週間くらいになた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:44:18 ID:jmu//LvQ.net
中国製カメラを家のネットワークに繋ぐのに抵抗あるのですが、クラウド機能のついてない、onvif対応のただのカメラって結局ないということでしょうか?
当たり前ですが、家のWiFiに繋いだ瞬間に中国のどこかのサーバーへ映像が送り続けられてるんですよね?オフにはできますか?

一方、日本製で選択できるものがなさそうですが、その辺は割り切って使ってるのでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:59:33.35 ID:9Hlc2AVH.net
中国のサーバー経由でリモートで録画内容サクサク確認してるー

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:02:37.48 ID:0o2qfr2m.net
>>761
国内メーカーのNVR経由にしたらいいじゃないかな。中古でもいいわけで。
ネットに接続できたらいいのでHDDいらない。安心の国産で。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:21:12 ID:d4XKb5CO.net
onvif中華カメラは2重ルータやフィルタリングで外部との通信を遮断して使えば良いと思うよ。

自分は宅内のNASからカメラを制御させて使ってる。
数百円で買った中華製パンチルトカメラでも動作制御や
動体検知通知、録画データの確認まで外出先からスマホだけで可能。
NASを経由する分、通知タイムラグが大きい所が難点かな。
一応タイムラグの少ない国産のネットワークカメラと併用してカバーしてる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:53:44.86 ID:jmu//LvQ.net
>>762
ですよね。リモートで見ているだけのつもりで、パスワード等が抜かれたり穴開けられたり踏み台にされたりしないかなぁと思ってしまうんですが、そこまでの性能はないだろうし考えすぎな気はしています。

>>763
まともな国内メーカーだとレコーダーと一対一対応のしかなく、高いです。ネットに接続するだけで使えるものというとIOデータとかマスプロとかでしょうか?なにも考えずにそれでもいい気もしています。

>>764
使うとしたらそうする他ないですが、
二重ルータだとNAS周りが面倒そうな気がします。フィルタですかね。ゲストWi-Fiにつないで録画領域だけゲストから繋げるようにするとか…
動体検知等リアルタイム性はそこまで求めてないです。
よろしければ使用されてるカメラを教えていただけませんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:16:33 ID:XMHyvh6K.net
>>765
カメラはvstarcamのc7823wip。イロイロと曰付きですね。
何年か前に1台500円と1000円で入手したのでNASに登録して制御させてます。
フィルタはルータからIPアドレスとMACアドレスの両方で外部との通信を遮断させています。

日中常時録画+動体検知と深夜帯の動体検知録画。
カメラは深夜に一回の再起動と1時間毎の時刻同期を実行して
録画データの上書きローテーションを1ヶ月で実行。
通年使っていますが今の所故障も不具合も無いですね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 08:27:57 ID:6k7tny8k.net
YuanleyのPoE switch追加しようとアリエク探したらあとかたもなくなっててる。
日本以外のいくつかのアマゾンでしか手に入らなくなったっぽいな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:25:54 ID:NnDe2K1Z.net
>>766
なるほど。ありがとうございます。本当に曰く付きですね。
そこまでくるとLAN内で悪さしないようにする必要が出てきて、むしろネットワーク切り離して中華サーバー経由で見たほうが安全な気がしてしまいます

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:57:43 ID:wYrv6Zw3.net
中華カメラ専用にわざわざ回線増やすのか?
中華サーバー経由で見るならスマホ用アプリやPC用のクライアントも危ないだろうし、
スマホもPCもそれぞれ専用で用意するって事なんかな?
大人しく国内メーカー製使った方が安心じゃねーの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 14:16:29 ID:EPSFdRqX.net
国内業務用レベルのカメラが国内家庭用レベルの金額で買えるからなぁ
しかも国内家庭用に30万画素とか平気で販売している

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:31:38 ID:jPkWEaXa.net
自分は中華カメラボードとレンズとハウジングケース取り寄せて使うようになった。
今メインに使ってるのはIMX335 5MP(2592*1944@15fps)のものを4MP(2560*1440@25fps)で。
ボード自体今は2-3000円くらい。
このくらいの手頃なのを最低一つは相手のカメラが見える方角に複数個設置。
赤外線LEDはカメラには付けずに離れた場所に固定設置。(赤外線LEDをカメラに付けると、虫がレンズの手前を横切っただけでアラート出やすくなるが、それを避けるため)
夜間でもそこそこ明るい場所は赤外線付けずにカラー撮影で。(最近のCCD素子は低価格でサイズも大きく感度も良くなっている)
もちろん、暗くなればフレームレートが落ちてしまうので、それは設置場所の状況を見て赤外線LED+白黒撮影にするか決める。
あ、ひまなんで長文書き始めた。
このへんでやめとく。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:05:20 ID:481IGkc9.net
自分で動体検知エリアを設定できる監視カメラってあんま売ってないね
IEで設定する系のは中国のパチモノカメラばっかだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:39:50.56 ID:CzLEU0D5.net
>>772
NVRとかNASとかに付属のVMSを使う。
カメラ台数が多いならNVRのほうが良いかな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:17:43 ID:EMzPX8qY.net
>>769
そうではなくて、LAN内でカメラのipアドレスに対し、NASやその他PCへの参照制限をかけるという話です。
簡単に言うとゲストWi-Fiに繋いで運用するというということです。

覗かれたくないという話と、家の中のデータを漏洩したくないという話があって、
今回のは覗かれるのは諦めるからデータ漏洩を防ごうということです。

PCのアプリは絶対入れたくないですね。
スマホはサンドボックスになってるので少なくともiPhoneなら大丈夫でしょう。

大人しく国産にしたら?というのには同意です。マスプロ買うかもです

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:19:06 ID:EMzPX8qY.net
>>771
何に繋いで運用してます?
MIPIかUSBだと思いますが、それプラスwifiのなにかですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:30:37 ID:27LPCW4U.net
>>775
有線PoELANだよ
WiFiとかありえない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:52:24 ID:27LPCW4U.net
ところで↓こんなのあったの最近知ったんだけど、大丈夫なのかな?

https://a.aliexpress.com/_Bfi1TFif
アフィですまん

100BASE-TXまでらしいけど、防犯カメラなら2台で30Mbpsも帯域とれれば十分だし、要所ごとにバレットカムをワンペアづつ設置しているので、配線減らせるのは助かる気がす。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:00:40 ID:Ii0hWIF8.net
>>771
そうそう、PTZ付きの割といい値段のドーム型IPカムを二台ほど追加してみたけど、PTZで自動追跡とかの設定の仕方が今ひとつわからなくてジタバタ中。
これ、夜間の赤外線LEDライト切れないから、向きが変わるたびに他のカメラの動態検知がアラートしてしまう。
外してバラしてライトの配線抜くのめんどくさい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:05:23.15 ID:Ii0hWIF8.net
>>775
あ、何に繋いでるかの答えはNVR。
カメラボードもNVRも3年くらいで入れ替えてるかな。
3年もすれば性能が割と違ってくるから。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:42:34 ID:1tdvc4JV.net
>>779
カメラボードと言うので、てっきり基板剥き出しのカメラ単体のものを買って、NVRまでのネットワーク周りは別で作ってるのかと思ったのですが、LAN付きのものということですね。
サーバーへのアップロード機能のないものでおすすめのIPカメラはありますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:03:23.92 ID:ZWtpfx8I.net
>>780
例えばこういうやつだよ↓
https://a.aliexpress.com/_dYmrWKJ

>>サーバーへのアップロード機能のないもの
どういう意味?
中国鯖にアクセスしないやつのことか?
あれ、タイム鯖にアクセスするのを勘違いしてる奴のことだよな。
自分は日本のタイム鯖に書き換えて使ってる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:26:07 ID:1OrHiNE2.net
ふと思ったのですが、アプリから確認できる系の中華製防犯カメラって盗まれたら終わりです?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:55:39 ID:/oCSd14h.net
ふと思ったけど、こういったレスを何も考えずに書き込める頭はどういう構造してるんだろうな?
書き込んでも自分の意図が通じると言う謎の自信はどこから湧いてくるんだろうか…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:00:18 ID:1OrHiNE2.net
はぁ、そんなに気に障ったなら申し訳ない
盗まれたら終わりということであればそれでいいのですが。
結局家の中なりに保存しとかないと導入しても意味ないなぁと思ったわけです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:24:10 ID:/oCSd14h.net
触っちゃ行けないアレだったわ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:55:41.41 ID:2r1jcthK.net
>>781
なるほど。
勘違いしてたのですが、そのようなネットワークカメラでよくあるアクセス用アプリは中国に動画をアップロードしてそこから見ていると思ってましたが、そういうわけではなかったようで、変な質問になってしまいました。
混乱させてしまい申し訳ない。

NVRは既製品ですか?外から見られるようにしてますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:41:26 ID:fRcwPHPl.net
>>786
そうでもないかな。
Macアドレスを知ってればリモートでやりたい放題にできるし。
パスワードかけてても破るのはあまり難しくないようだよ。
試してないけど。
中国語がいつの間にか聞こえてきたとかあるらしいけど、ホントなのかデマなのかは誰もわからないはずだけど。

5MP/25fps/H.265/PoE IEEE afな2-3000円位のバレットカムを数台とNVR(5MPの場合最大32台)で組み合わせで使ってる。
ほぼ屋外。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:44:59 ID:fRcwPHPl.net
>>782
普通は複数台設置して、お互いのカメラ同士が映る配置にしている。
泥棒が壊したり盗んだりしてもその場面が映ることになるから、ある程度はそういうトラブルは避けられる。
まあ、せいぜい5000円を下回るくらいなので、それほど痛くはないけどねー。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:59:39 ID:fRcwPHPl.net
>>787
補足
2-3000円なのはカメラボード単体の価格。
他に必要ののはカメラハウジングとブラケット、カメラボードに接続するためのLANケーブル(これはだいたい購入時に選べる)
カメラハウジングは1500円前後だったかな。
ハウジングにブラケット付いてるのと付いてないのがあるから購入前に要確認。
ブラケットも1点で止めるタイプと2点で止めるタイプがあって、2点のものは穴と穴の距離が違うのがあるのでこれも注意。
カメラボード以外は使い回しなので、相当長く使える。

あと、LANケーブルは単線AWG24のCAT6かCAT6AのUTPタイプを選択。
100mで5000円くらいであるね。
そろそろCAT7に張り替えようか検討中。(まだ台数的にもネットワーク容量的にも間に合ってるから替えるのはまだ先だけど)


こんな感じか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:47:33 ID:Fg3M4A6S.net
こういうWANとカメラのLANネットワークを別にできるNVRがいいのだけど
https://www.jvc.com/jp/pro/network-camera/lineup/vr-x3108/
生産終了だけど。この手のが安くなるといいね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:09:19 ID:HUWgTf+h.net
高級コンデジで動体検知www
https://youtu.be/QoKkUaEJD-A

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:28:28 ID:lxH1bJrS.net
>>753
猫はアライグマにもタヌキにも負ける
どっちも猫の餌場に堂々と入って行って
何食わぬ顔で食事して去っていく
猫が場所を譲るね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:51:22 ID:kqfnIAeA.net
広宣部は?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:35:40 ID:olVla6UE.net
最近買ったドーム型で人感センサ付いてる5MP2万円のが割と優秀。
同じようなので2MPのが3100円であるが、ポチろうか迷い中。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:37:28 ID:wPFvgv3V.net
会社で使うものを検討しています。
オススメの商品、教えて頂けませんか?

撮影対象は室内か / 屋外か?→野外
屋外の場合は防水が必要か?→必要
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?→イニシャル2万、ランニングは0希望
常時録画か / イベント録画か?→常時
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?→夜間も含むが、外灯はなし
日時記録は必要か?→必要
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?→人相を把握し、盗難時などに顔で判別したい
記録部は室内か / 屋外か?→どちらでも
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?→1週間程度保存され、それ以降は上書き消去でOK
デジタル記録をする必要があるのか?→できればしたいが、アナログでも良い
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?→無線
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?→コンセントから電源を引っ張ってくる想定
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?→夜間は白黒でOK
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?→記録さえできれば良い
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?→自分で行う予定だが、難しい場合は委託も検討

以上となります。
宜しくお願いします!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:08:42.23 ID:Zegi7HR8.net
会社用なら業者に頼め

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:16:43.53 ID:rDZX0GPC.net
>>795
ビデオレコーダーとカメラ1台でその要求だと無いかもね。
Aliexpressでそのくらいで収まりそうなセットがあるけど、夜間照明無しだと赤外線になるし人相特定できるレベルだと厳しそう。

WiFiは田舎の電波状況が空いているところでないと、速度が出なくて高解像度の伝送に失敗しやすい。
そもそもWiFiが届くくらい距離が短いなら出来る事ならLANケーブル這わせたほうが良いけど…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:19:35.09 ID:o5rUB8Va.net
最近は2万円くらいで人物トラッキングしてくれるドーム型が出だしてるな。
ツアーで警備して、ツアー中の静止待機中に人物を検知するととフレームアウトするまでトラッキング、フレームアウトしたあとはツアー警備に戻る。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:23:35.78 ID:N1mUTlvr.net
ああ、2万円のは5MP/15fps,4MP/20fpsだった。
3MPなら3000円台であるな。

800 :794:2020/05/16(土) 19:52:35 ID:9X0O3Ggq.net
ご回答、ありがとうございます。

>>797
もう少し高いものであれば可能でしょうか?
LANケーブルを這わせる工事に関しては、対応できると思います。

>>798 >>799
https://www.tu-han.net/ahd-5mp.html
このようなものでしょうか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:29:46 ID:kFpQOSHW.net
ちょっとやりすぎっ! 2千円台の本格ネットカメラ「ATOM Cam」が製品版で超進化!!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1248403.html

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:41:05 ID:HclhszL9.net
屋外設置用に
防水、wifi対応で小型のカメラを探してるんだけど何か小さい製品ってあるかな?
電源は100Vを用意可能

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 10:50:53.04 ID:bK5f2i4F.net
屋外設置用に
防水、wifi対応の小型のカメラを探してるんだけど安い製品ってあるかな?
電源は100Vを用意可能

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:13:27 ID:f2FUdJUf.net
>>801
電波切れやすい2.4Ghzなのと最大でも10fpsなのでそれほど安いとは思わないや。
自作できないヒトには良いかもだけど。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:14:37 ID:f2FUdJUf.net
>>802
アリエクでBESDARとか自作ならyumikiとかで見つけると良いかも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:38:50 ID:Le3cijX2.net
https://i.imgur.com/zQ5iWtP.jpg
aliで買った安もんだが、セキュリティだだもれのスマホアプリでセットアップ+中華VPNしか使えない。
もう少し汎用性のある、できればセキュリティもきちんとできるようなファームウェアや有線セットアップないかなあ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:53:35 ID:u9PB5NUX.net
>>801
microSDカード(8GB, 16GB, 32GB)FAT32
昼モード:20 FPS
夜モード:15 FPS

う〜ん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 02:01:15 ID:4EwTaLUT.net
>>801
ATOM CAM クラファン購入して今1台自宅で運用してるよ
初めての防犯カメラで楽しい。
サービス開始したので2台追加で購入したよ
まだまだバグだらけだけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 22:29:16 ID:xKIUpelO.net


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:15:58 ID:UAZhFBd/.net
>>808
最大32gbだと画質悪いかカクカクかしてね?
容量少なすぎて防犯カメラとして微妙そう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:47:39.10 ID:ZR7bsKkl.net
>>810
microSD64GB、128GBで使っているけど認識してるし問題無いと思うけど

32GBしか使えないっていう記載今知ったわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:37:03 ID:UAZhFBd/.net
>>811
そうなんだ
充電1回で何時間撮影可能?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:41:43 ID:x7Y+gggA.net
窓ガラスにスマホとかの反射防止フィルム貼ったら屋内から夜の赤外線映るかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:56:20 ID:ZR7bsKkl.net
屋外用にこれも注文した
http://www.aliexpress.com/item/-/32996457746.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:03:23 ID:pd0eMi+O.net
ATOMCAMで
室内からガラス越しに外を映すには反射防止フィルム貼ればいいのか
夜は室内光がガラスに反射して映り込みが鬱陶しいなと思ってたところ
スマホかタブとかのでいいのかな おすすめありますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 04:32:44.82 ID:zHjoJDrw.net
それで本当に解決されるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 06:08:13 ID:JJnRNOlY.net
偏光フィルタならデジカメとかなら効果あるよ
昔運転向けのバイザーにつける少し大きい板状のが
1000円もせずに売ってたの買ったことあるけど今扱いないみたい
アマゾンとか探して買ってみるよろし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 06:09:17 ID:JJnRNOlY.net
>>816
光が反射してる池を写して比較してるのとか見たことない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:10:09 ID:z5/0og0n.net
ATOMcamってWyzecamってのと何が違うの?
日本のクラウドファウンディングってこんなんばっかだなー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:09:52.85 ID:OOMtHUNAD
自宅に防犯カメラ4台をつけようと思ってアマゾンで色々みてるんだけど
無線カメラ用とPoEカメラ用はそれぞれ専用NVRになってるように見える
NVRでPoE接続するタイプのやつはWANにつないだルーター経由で無線カメラも認識するのかな?
NVRにPoEカメラと無線カメラを混成使用できる製品は無いのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:15:28 ID:vO5UAgkL.net
自宅に防犯カメラ4台をつけようと思ってアマゾンで色々みてるんだけど
無線カメラ用とPoEカメラ用はそれぞれ専用NVRになってるように見える
NVRでPoE接続するタイプのやつはWANにつないだルーター経由で無線カメラも認識するのかな?
NVRにPoEカメラと無線カメラを混成使用できる製品は無いのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:23:17.06 ID:YWDnpyp1.net
カメラ以前にレコーダーどれにしたらええねんってのはあるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:23:27 ID:fjzBpXq5.net
webカメラ売り切れまくってて困るね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:29:00 ID:5DQ9025I.net
置き配対策かね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:07:12.68 ID:ie0N84bw.net
コロナでテレワークのアレだろ。
HDMIキャプチャボードも品薄&値上がり。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:47:37 ID:I1z9rLio.net
>>821
Amazonとか全部中華製の高レビューばっかりで酷い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:58:33 ID:Ksce9sXK.net
>>826
結果どれも買えんw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:59:35.47 ID:pZROOLI0.net
防犯カメラはpoe cam boardとpoe対応LANCableとhousingとNVRを揃えて自分で組み立てれば日本のDIYショップなどで見かける出来合いのカメラより数倍良いかもだ

ただ、今はなかなか荷物届かないけどね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:24:23.12 ID:GepPcwRD.net
ヤフショに日本製の防犯カメラが売ってるけど画像を見るアプリが中華製で買うのやめた…
中華製アプリを通さずに見るにはどうすればいいんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 06:47:28 ID:OjCF4mz+.net
onvifにして汎用アプリでみる!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:38:00.40 ID:FpZhIt+Q.net
>>828
PoE対応じゃないLANケーブルとかあんの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:43:19 ID:FpZhIt+Q.net
>>829
俺の代わりに試して使い勝手教えて
https://www.milestonesys.com/ja/solutions/platform/video-management-software/xprotect-essential/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:08:39.61 ID:hcM/R3/A.net
ATOM CAM買ったけど、なかなか良いよ
小さいしワンワイヤーだから、自作した防水ボックスに入れれば外で使うのもアリだろうな。安いし。
ただ、まだバグが多いわ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:15:41.47 ID:QCJlF9ef.net
ATOM CAM俺も勝ったけどさ
ルーターによっては2,4G検索に引っ掛からなかったりする問題解決した方が良いと思うんだよね
最初無理かと思ったし、たぶんこの先レビューでつながりませんでしたって人めっちゃ出てくると予想

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:31:01 ID:V3o+WSci.net
>>828
どれにしたらええねん問題

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:12:01.30 ID:W38oBY03.net
ATOMは防水じゃないのがな…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 04:35:23 ID:Q38F9Ske.net
>>834
wifiだけど、ssid隠蔽してるとかじゃないの?
この手のIoT機器ってssidはオープンじゃないと繋げないね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 12:09:34 ID:CzIC2br/.net
>>837
直接入力で繋げることは出来た
因みに5Gは検索で出てるのに2,4Gは出てない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:41:59.34 ID:padcKVUT.net
ATOM CAMって30cmとか50cmの近距離でもピント合う?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:30:29 ID:JHQljy7d.net
>>839
試してみたけど30cmでも見れなくはないよ。若干解像感が悪い気もするけどスマホの画面だからなんとも。
被写界深度が深いみたいで、近くから遠くまでピント合ってる。
50cm離せば充分だ。これならタイムラプスで植物の成長も撮れるな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 16:24:36 ID:padcKVUT.net
>>840
ありがとう!
屋根の下に置いてる金魚やメダカのビオトープ観察用に探してたから試しに買ってみるよ!
風の強い日に雨降ったら濡れるけどこの値段なら諦めは付くだろうし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:06:03.59 ID:JHQljy7d.net
>>841
wyzecam waterproof outdoorとかで検索すると海外ユーザーが外で使ってる動画とか結構出てくるから
見てみるといいよ。
自分はそれ見て購入を決めたよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:14:36.85 ID:CzIC2br/.net
よくわかってない奴とか防犯カメラ購入して普通に自分の裸とかサーバーに送ってそう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:55:37.21 ID:padcKVUT.net
>>842
https://ja.aliexpress.com/item/33029734311.html

鳥小屋みたいな防水カバーもあるんだ
カバーもあるなら初めからカバーして使いたいけど
aliだと届くの7月だろうなー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:14:34.02 ID:pn8ItIaS.net
>>831
あ、ほんとだ、変なこと書いてるな。
最近になって一本のLANケーブルに2台のPOEカメラ繋げられるケーブル知ったばかりなので混同した。
なお、100BASE-Tで1000BASE非対応。
まあ、10台位つなげるだけなら全然余裕だけど。
POEスイッチ-各カメラの距離がそれぞれあって、一つのポイント付近に2台のカメラを配置することが多いので、配線数減らせるのは好都合。

>>835
最近のトレンドはHUMAN DETECT機能が付いてるとかかな。
メリットは動物や虫に反応せず、人に反応するので検索が楽になる。
もちろん旧来の検知機能も包括してたりするから使い方次第。
デメリットは人以外に反応しないので用途によってはNGかも。
別の機能で従来のタイプの検知も併用できるのが殆どだと思うけどちょっと自信がない。
バレットカメラタイプもあるし、ドーム型なのは普段ツアー警備(複数のポイントを指定し、その間を指定秒数視点を変えながら監視していくモード)していて、人間を感知したらそこから人を追尾してくれる事も出来る。

5MPなボードなら3000円台であるし、3MP魚眼レンズなHUMAN DETECTの出来合いどーむからカメラ📹くだすら3000円台だねー。
アリで選ぶなら、契約数多く且つ評価の高いところが安心だろうか。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:53:45 ID:dxTouFxt.net
>>845
一本のLANケーブルに2台のPOEカメラ繋げられるケーブルってどんなの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:57:03 ID:r6phUuCL.net
PoE対応をうたっているLANケーブルは芯線が特別太くなっていたり単線だったりする
何十メートルも引き回すことを想定しているからだが、それでも最大100mまでが動作保証
それ以上はエクステンダー使ってね

短距離ならその辺のLANケーブルでも大丈夫だと思う
フラットケーブルのような特別細いのはトラブルの元になりそうだが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:55:43.21 ID:y9M1Ln6F.net
>>845
だいたい機能はわかろうもんカメラNVR
どれにしたらええねん問題が解消されないw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:20:42 ID:8yB76TFK.net
>>846
例えば↓
#Aliexpress ¥ 547 | POE カメラ簡体配線コネクタ、スプリッタ、 2 · イン · 1 ネットワークケーブルコネクタ、三方 RJ45 ヘッドセキュリティカメラインストール
https://a.aliexpress.com/_dZMJQGt

>>848
今は大抵ONVIFで繋げられるけど、独自機能が使えなくなる場合もあるから悩むよね。

自分はBESDARって所のNVRから初めて他社のカメラも複数台導入してるけど、BESDARでも3MPのHUMAN DETECT機能の付いたドーム型が3100円であったので入荷待ち。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:31:11 ID:8yB76TFK.net
>>847
初LANケーブル自作で日本製線の6カテ使ってみたけど、引き回し60mでPOEカメラ7台7Mbps x 7で約50Mbpsで問題なく運用中。
ただ、自分は赤緑の色覚異常なので緑と茶の色差が小さいのか度々繋ぎ間違えるのと、ケーブルの外皮も芯線も柔らかくて屋外の配線には長期使用に耐えられるのか不安。
日向の所はコルゲートチューブを通してみてるけど。
んで、最近はエレコムのに替えてみてるけど、こっちはしっかりしていて芯線の色違いもハッキリ識別できるので失敗は激減した。

851 :944:2020/05/30(土) 11:29:35 ID:k0Hj15xu.net
>>849
ありがとう
ためになったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:14:47 ID:7qXrptFD.net
>>851
いいってことよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:03:52.79 ID:GdV0Ucas.net
よせやい、照れるぜ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:00:45 ID:OGhGERm3.net
古川の菊地の家には防カメ2台あるね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:06:34 ID:/l0JzZ+7.net
結局のところATOMは買いなの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:41:28 ID:Kd+9ASij.net
菊地邸の某カメの前でイェーイ✌️してきた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:15:42 ID:e0Dswk6u.net
菊地の家って門扉の前にもカメラが目立つように設置してあって気持ち悪いよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:28:51 ID:P3HbNS7F.net
菊地の家って糖質患者の家みたい
誰もオメーの家なんて見てないだろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:54:13.26 ID:3gG6uk5O.net
>>855
急ぎじゃないならまだ待ってみた方がいいと思う。
アプリにバグがまだ多いのに加えて、
開発してる会社の開発力が未知数だから、途中で開発投げるんじゃないか?という懸念もあるし。
モーション検知や暗視性能など、ハードの性能は悪くないと思うけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:44:51.89 ID:372roiir.net
ATOMCAM動画分割しすぎだろ
2分おきに動画分割とかアホかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:59:19 ID:CV56DEJE.net
ドラレコもそうだけどファイルが壊れて見れないってのを防ぐために
ファイル小分けにしてるんでしょう
あとはエンコしないからファイルサイズがめちゃくちゃでかくなるから
ローテーションするために必要以上に小分けにしてるとか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:52:58.74 ID:SClZ/wJH.net
菊地邸は西側と門扉前にしかカメラがないから結構死角だらけなんだよね
全方位カメラつけた方がよくない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:46:32 ID:UfkkO2Xd.net
atomcamに使えるmicroSDは公式32GBでメーカー保証外だけど64GBまで使えるって感じ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:43:48 ID:Q5TZyo3B.net
64までしか使えないの?
4日くらいで一杯になるってこと?
カードの消耗激しそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 03:04:44 ID:9xKXed2G.net
実際はモーション検知で録画にしとけば
さほど容量食わないよ。
ただし、アプリが糞で一日あたり20個までしかイベント記録してないわ。
日本の開発会社が技術力なさ過ぎだろうな

>>864

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 05:18:06 ID:c0FesVMt.net
菊地ってバカだからカメラ付てりゃ万全とか思ってそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:24:29 ID:XeQgsX/O.net
ATOMCAM爆熱すぎる
たった1時間起動してただけでめっちゃ熱い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:35:19.75 ID:hLr5HjCr.net
やっぱ熱くなるのか
軒下設置したくて台風用にある程度防水処理しようと思ってたけど
いろいろ塞いだら簡単に熱暴走的な感じかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:12:09.82 ID:XeQgsX/O.net
この時期で爆熱だからね
夏とかどうなることやら

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 18:33:48 ID:1WjYyA8J.net
菊地の股間は金曜の夜に熱くなります

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:04:11 ID:XSXCCSdO.net
今日見たら菊地の家の裏側にダミーカメラ新設されてたのは草
菊地さん、あれ誰が見てもダミーだって分かりますよ(苦笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:07:27 ID:XSXCCSdO.net
ケーブルとかつながってないもんなw
しかも雨樋にくくりつけただけでバカじゃねぇのww
ま、本物を買うまでのつなぎってことでw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:17:39.13 ID:4P1onq46.net
隙間ケーブルが劣化してきた
薄っぺらいのは普通のゴムケーブルほど持たないか
壁か何かに穴開けるしかないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:37:58.73 ID:sdNKOrg4.net
ATOM今日届いてずっと起動させてるけど
熱々にならないのはSDに記録してないからかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 03:18:27 ID:+O/6QL9o.net
でもよかったね菊地サン、防カメを使う機会ができて
宝の持ち腐れじゃもったいないもんね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:04:05.34 ID:LMhCwDC0.net
>>854
2台しかないのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:29:00 ID:+vm4Fa0L.net
>>873
ダイソーのアルミテープ巻いてみなよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:36:43 ID:Jl4tiJnD.net
マジで?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:04:15 ID:mtHlAJXm.net
最近、菊地邸カメラの角度が変わった気がするなぁ
毎日チェックしてるから分かるんだよね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:22:49 ID:h6dCAeQw.net
菊地邸って何なの?
教えて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:28:25.91 ID:uFkeWRKQ.net
先月撮った菊地邸の写真を見返したら別に角度は変わってないしダミーカメラも既にあったわ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:49:18 ID:+49WW4rY.net
amazonに売ってるインターネット接続なしで使えるアンテナつきのWi-Fi防犯カメラなんだけど
コンセントにさえ差したら外でも使えるやつは
インターネットにつなぎゃなきゃ例え
そのカメラのssidが飛んでて近所のやつにカメラのパスワードハッキングされないと近所のやつにリアルタイムに映像見られないですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:50:54 ID:+49WW4rY.net
これですね
https://youtu.be/peESPQNActI

自宅の車のとこにつける予定です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:54:44 ID:ni6GoalZ.net
atom買ってaliに1000円程度で売ってる防水カバーを買って付けようと思うんだけど
あれってカメラ部分は何もないんよね?
カメラ部分に水掛かっても意外と平気なのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:34:51 ID:fJb6OTzc.net
>>884
それは確認してみないと分からないですね
私が菊地のカメラに水鉄砲を集中射撃して不具合がないか検証してみますね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:12:23.96 ID:X4eeXiAo.net
だれだよきくちて

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:26:21 ID:isdv5Y19.net
素性を書きたいんだけど不都合があるんだよね
他板に氏名、住所、職業、車のナンバーまで晒してあるから探してみてね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:34:30 ID:/MynL4au.net
>>887
じゃあいらね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:34:51 ID:ZnGgePhy.net
2020/6/9 午後時点

菊地邸に新たに建物の西側・北向きのカメラが設置されてたwww
あれは本物とみた。今朝見たときは無かったもんね
いよいよ面白くなってきたね^^

菊地さん、あとは建物の北側・西向きのダミーを本物に交換しないとね。それと東側が死角になってるよ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:41:24.03 ID:zBQ6Vcwy.net
お菊さん、一台増設するのにいくらかけたんですか?
まぁ菊地さんくらいの大金持ちになるとカメラくらい安いもんですよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:16:50 ID:Rk1sjPWD.net
菊地さんのお宅は確かに立派だけど、ダミー含めて4台も設置するほどの大豪邸ではないよね
あれくらいの邸宅でカメラ4台も付けるとかちょっと自意識過剰じゃない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:44:41.03 ID:tdL53NKx.net
良く分からん集団ストーカーみたいないたずらなのか嫌がらせも徘徊もやめとけよ
100台付けても正当だぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:27:19 ID:kEVZUYZp.net
屋根裏に何か動物が住み着いてるからATOM CAMを設置して観察したいんだけど
24時間稼働させたい場合、20000mAhくらいは必要?
13000mAhじゃ無理?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:09:57.00 ID:/r2LfOZI.net
>>882
WEPは簡単だけど多分WPAだろうから普通の人じゃ無理だと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 02:37:34.98 ID:01rAYHe8.net
>>892
ちなみに俺は集団スト受けてる側なんだよね…
生まれ育ちの悪いど田舎民はネチっこいし、しつこくて陰湿で嫌いだわ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 08:49:13 ID:uuuGVGGS.net
>>895
精神科には行った?
精神科行くと解決してくれる事があるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:30:42 ID:/JolMoUn.net
>>893
4.98V 0.25Aだた。あとは計算してくれ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:06:13 ID:gfIQgaVQ.net
4k30fpsできればそれ以上でモーション録画と暗所撮影できる外用でいいやつオススメある?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:21:09 ID:Bpz2BLiU.net
>>898
aliでBesderって店舗のはお手頃だよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:35:44.10 ID:gfIQgaVQ.net
>>899
初めてで使い方わからないけど大丈夫かな?
勉強してから使ったほうがいい?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:15:48.57 ID:ElUQ0R4b.net
>>900
しらんがな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:30:17 ID:92eaOOzJ.net
確かに安かった!
が、あかん…
ドル持ってない…諦めよう…

教えてくれてありがとう。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:36:50.11 ID:ElUQ0R4b.net
>>902
円でええんで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:01:01.78 ID:osPHJC2t.net
>>903
ん?ドル表示だったがもしかして…円で買えるのかい?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:20:37 ID:rvGVJVmI.net
はあ。
ありエクならどるでもえんでもかえるだろ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:21:48 ID:rvGVJVmI.net
>>899
自作パーツ組みならyumikiもいいよねー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:10:48 ID:4rjQOYvZ.net
>>905
そうかありがとう。
チャレンジしてみる!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:12:46 ID:BWndIi86.net
その程度の知識ならaliで買うのはやめといた方が

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:32:09.26 ID:4rjQOYvZ.net
>>908
一応クレジットカードはプリペイド式を使おうと思ってるけどまずいかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:10:05 ID:xxHrm098.net
日本の通販と同じ感じで使うと後悔するぞ
品物がちゃんと届けばいいけど、届かなかったり
届いても不良品とか品物が違うとかあるし。
そういう場合、中国人と英語で交渉しなきゃならないよ。
そういうの苦でもないならいいと思うけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:35:09 ID:jk1/UM9V.net
>>910
そうか…
英語わかんねえ…
割高になっても日本のサイトで買うことにするよ。
教えてくれてありがとう!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:39:17 ID:DcPHiSTu.net
>>905
ドルで買いたいがdebitはダメなのねー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:41:11 ID:DcPHiSTu.net
あと、aliのはよくわからん通信してる(VPNあるから仕方ないと言えばそうだが)のと、スマホソフトもセキュリティが…と、onvif対応とかないからなあ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:07:57 ID:fyLuQAP1.net
>>911
若干割高だけど、日本のアマゾンに出品してる中国の業者なら
日本語でやり取りできるよ。
中国発送でもaliよりなぜか届くのも早いし
不具合あった場合日本語で連絡するとすぐ返金とかしてくれる。業者にもよると思うけど、もし悪質な業者だったらアマゾンに言えばいいし。
ただし製品自体は中華クォリティだけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:48:03.24 ID:Uh+oi4Vd.net
>>913
何言ってんだか。
国産謳うところもハイシリコンチップ使ってるのがほとんどだろ。
中国鯖に繋げてるけど、あれはDDNSサバなわけだし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:49:32.33 ID:Uh+oi4Vd.net
>>911
今どき翻訳ツールもあるのになんだかなぁ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:01:46.15 ID:nam9weaB.net
たまに気を利かせたつもりなのか日本語のメッセージよこすんだが
機械翻訳がムチャクチャで意味不明な内容
英語でOKだわ、マジで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:39:14 ID:lwvxqGrO.net
Amazonがいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:53:21.97 ID:SuAyaMUv.net
>>914
日本語わかってくれるなら安心だ
新築で配管だけは済ませてあるからじっくり吟味して買うことにする。
教えてくれてありがとう!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:57:25.34 ID:SuAyaMUv.net
>>916
世間じゃどんな認識かわからないが、自分的にはまだまだ実用的とは思えなくて知らない単語の変換とか辞書代わりにしか使えないし、めちゃくちゃな変換英語でやり取り不可能になったら困るので英語知らない自分を悔やみながら割高な買い物してみるよ。
親切にありがとう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:58:41.73 ID:mzopSYj5.net
そして問題はどれを買えばいいのか問題へへ…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:27:50.14 ID:SuAyaMUv.net
>>921
それよ!
それなのよ…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:00:15 ID:9f/GneK5.net
こういうモノは値段同じでも年々性能が上がるから
数年ごとにアップグレードしていくつもりで買った方がいいよ
配管すませてあるなら交換も楽だろうし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:20:19.93 ID:rdC6jUbX.net
英語なんて簡単な部類なのに。
第二国語だし。
相手も誤訳混じりで頑張ってるのわかるくらいな語学レベルが多いから、習うより慣れろてけな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:21:05.72 ID:rdC6jUbX.net
>>917
それな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:31:36 ID:Ieq/5gnu.net
こう言うネットで英語簡単とか言っちゃう輩って、実際は全くダメでたまたま何とかなってきた層だろ?w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:34:45.73 ID:Ieq/5gnu.net
ベトナム人強盗「カネ!カネ!」(日本人相手に)


同じベトナム人に
ベトナム人強盗「日本語簡単w」

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:53:36.39 ID:8p1f5S8a.net
チュウコエンコチュッセン…日本語難しいですぅ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:03:56 ID:3n0/j5ef.net
>>923
ドライブレコーダーとかと全く一緒ってことか
ありがとう高いの一発で長い間ではなくそういうフットワーク軽く動くことも視野に入れてみる!
目からウロコだった!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:59:46 ID:+Qy9r7WM.net
Eco-eye01ってどう?
YouTube みると良さそうなんだけど
誰か買ってないのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:52:20.16 ID:JaIbBm+8.net
Mr. Kikuchi is very rich! His house is very big.

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:32:31.65 ID:+WdVUUG7.net
菊池のお宝は馬並みにデカイ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:57:15 ID:DN3HBPqS.net
頭おかしいのが一匹いるな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:33:53.31 ID:3wvSpTjk.net
上りエスカじゃなく、下りエスカで前にいる人をローアングルで撮れるカメラのオススメない?
犬の散歩の時にワンちゃんの表情撮りたいねん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:14:53.81 ID:2oieUdLz.net
>>932
ブッブー!! チッチッチッ、正解は「菊地」さんで〜すww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:24:40.16 ID:EsS1KyoX.net
Oh shit, the security cameras of Kikuchi are watching me! Let's run away!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:57:40.57 ID:6ipc1p08.net
菊地スレ立ててよそでやれ
うざい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:16:31.72 ID:9mbC500T.net
確かに詳細が気になるから別スレでお願いしたいところ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:51:37.58 ID:oSo7ZJg0.net
撮影対象は室外
屋外の場合は防水が必要か?必要 屋根下につけるにしても、霜とかあるし
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか? 最初は三万ぐらい 月々はなるべく安く
常時録画か / イベント録画か? 最近不法侵入があり、警察に行ったが、証拠がないのでって言われたから、しっかり録画したい
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?夜間含む、外灯無し
日時記録は必要か?必要
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?屋外
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?上書きでよい
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?無線
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?していない
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)赤外線は入らない気もします
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?カメラは見えてもよい 記録のみ
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?検討中

曖昧なところもあり申し訳ないのですが、アドバイス下さい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:10:21 ID:tVjzlEbA.net
自分で付ければ良いじゃん
業者のはボッタクリ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:11:44.16 ID:ZRye4UXf.net
昔はカメラその物や記録装置が高かったから
取り付けは業者にって感じだったけど
今は中華メーカー品に限らず安くなってるから業者の工賃が馬鹿高く感じる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:31:56.27 ID:NeFfZMM0.net
尼にある983円の防犯カメラちゃんと使えるのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:08:15.54 ID:Opau6Cn2.net
壁に穴開けて電気引っ張るのとか自分でいけます?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:36:53.40 ID:46eTtlpo.net
エアコンの穴使えば?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:48:48.67 ID:Opau6Cn2.net
なるほどなぁ

ちょっと自分で付けるのも検討してみます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:27:57 ID:Lf3uKav1.net
防犯カメラとNVRは耐雷仕様なのが普通で、直撃雷でもなければ壊れずに動作し続けてくれるけど、LAN配線で繋がったルーターとかPCとかはやばいから気をつけろ。
自分は凝っちゃってDIYで等電位ボンディングしたった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:36:19.90 ID:+HU4IpeN.net
暴力の証拠を撮りたいけど、仕込み鞄でやり方とオススメビデオカメラ教えて!
ローアングルから顔がわかるよーにでお願いします!!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:57:23 ID:kPvV40VE.net
>>947
ぁゃしぃ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:39:15 ID:MkGrGQ2j.net
パンティをくっきり撮りたいけど、仕込み鞄でやり方とオススメビデオカメラ教えて!
ローアングルから顔がわかるよーにでお願いします!!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:39:32 ID:cgUHb+vy.net
こうですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:22:12.54 ID:LfPRMF4I.net
>>946
防犯カメラのLANは家庭内用LANとは物理的に独立させてる
さもないとカメラに刺さったケーブルから侵入することもできちゃうからね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:09:59 ID:i9riRzFe.net
950を踏むかもしれませんが自分はこのスレに初めて書き込むので次スレはご容赦ください

NASでonvifのIPカメラを4台ほど運用しようと思っているのですが、監視カメラのアプリ面で優位な連携の取れるNAS企業はSynologyに一日の長があるのでしょうか?
調べたところQnapやAsustorなどの会社もカメラアプリがあるようなのですが、ネット記事はSynology Synology Synology……
このスレの皆さんがどのNasで運用しているのか、不具合等はないのか
教えてください

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:55:26 ID:I8lmmLnZ.net
見た目が一番いいのはSynology
常時録画とイベント録画だけなら正直どこでいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:13:00 ID:olp0en8E.net
ありがとうございます
一応Synologyにしてみましたがカメラが対応してるかわからない…
ライセンスもう少し安くなってほしい
不勉強ですが頑張ってみます!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:17:37 ID:5GwfGNQD.net
自分もsynologyのNASで構築しようとしてるけどカメラが決まらない。
よければ皆さんの使ってるIPカメラが知りたい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:59:31.57 ID:kYfMRqLz.net
必要スペックすら謎

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:18:15.65 ID:1gi5t9mC.net
Youtubeでsecuritybrosが安めのonvifカメラをレビューしてる

参考になるかと

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:50:35.63 ID:UerLDNm5.net
>>957
youtubeはまだ調べてなかった。
ありがとう。参考になります。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:14:51 ID:dDBsH1Mj.net
カメラがFTP対応ならカメラそのものの録画をFTPサーバーに
もちろんルータでポートはふさぐ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:12:35 ID:VxGDo0FX.net
防犯カメラのケーブルって細いのと太いのがあるの?
アナログ用が細くてAHDとかの高画質用が太いので合ってるのかな
前に細いの買ったらAHDカメラをアナログモードにしても映像に変な線が入った
あと最近買ったケーブルが映像と電源で2本に分かれてるのだった
細くても太くてもコネクタから離れると1本にまとまってるのが多いんだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:17:02 ID:IwgLm4iw.net
既にIPカメラなので6カテのLANケーブルだな
日本製線は安いけど屋外這わすにはエレコム一押し

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:20:11 ID:IwgLm4iw.net
あとPOE対応カメラが普通になってきてるので、NVR-とPOEスイッチの電源だけ確保すればPOEスイッチ-各カメラ間には電源ケーブルは無いよー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:17:51.70 ID:lqT7dGtp.net
仕事用のクルマなんですが休み明けたら車内に誰か入った形跡があるんですが防犯として車内設置、両面テープ取り付けとかで充電容量内で作動で何かお勧めの機種ありますか?
たぶん会社の人とは思いますが動きがあった時に作動するやつがいいです
休みの前に設置して休み明けたら見てみたいです
少し大きな機種ならバッグにでも入れて車の後部にポンと置いておきます

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:06:03 ID:eaP4ZSbx.net
>>963
車用のドラレコが用途に合ってそう
5v動作の機種ならモバイルバッテリーで動作するし、一晩くらい余裕でバッテリー保つよ
自分のおすすめは70maiっていう所の製品だけど
6000円くらいかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:46:55 ID:swkMvV8p.net
>>960
太さは3Cと4Cと5Cってのがある
太いほど損失が少ないから距離が遠くてもいけるけど3Cでも200メートルぐらいなら変わらない
アナログもAHDも2Vでいけるからテレビ用のFBじゃなくても問題無い
カメラに付属でついてくる電源と一緒になった細い線はシールドすらされていないから
あの長さ以上になったら画質が悪くなり電圧が低くなるから夜に映らなくなったりするよ
夜はLED点けるから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:30:30 ID:e+wupJjQ.net
>>964
ありがとう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:47:46 ID:haNEZ7ud.net
Amazonで小型隠しカメラを見てますがWi-Fi接続のカメラばかりです
本体を充電して屋外に固定設置し、動体検知時のみ録画して後で録画を確認する使い方はできますか?
例えばWi-Fi環境でないコンテナの中とかに設置したいのですが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:24:03 ID:4hx5u3bE.net
ドラレコ使えば〜

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:51:16.97 ID:LhUunxJY.net
分解してSDカードを取り出す手間を惜しまないのであれば中華カメラであるのでは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:21:29.86 ID:9CIiDnkh.net
>>968
ドラレコは車から電源取らなきゃいけないんじゃないですか。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:47:49 ID:ZDyvFzEQ.net
>>967
トレイルカメラじゃ駄目なの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:29:10 ID:gvWyLT1k.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187473.jpg

ATOM CAM用に鳥の巣箱みたいなカバーを買ったんだけど
キツキツでこれ以上押し込むと破壊しない限り引き抜けない気がする…
買ったのは↓
https://ja.aliexpress.com/item/33029734311.html
なんだけど、もしかしてATOM CAMに流用出来るのは他の製品のだった?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:54:29 .net
安いからしょうがないけど、ソーラー電池のwifi防犯カメラ買った
コードなしでスマホで監視できる。
録画はマイクロSDかクラウド
最大の難点は動体検知から録画までのラグがありすぎて
通り過ぎてから録画するっていうww
リアルタイムで見る分にはいいけど
録画はダメだw
安いからしょうがないか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:49:58.64 ID:JXQKbHuG.net
タイムラグ問題はあるだろうね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:22:46.73 ID:karRxMES.net
>>972
自分はそれとは別の、本体を収納するタイプの買ったけど
サイズはOKだったよ。
工作精度はいまいちで、隙間とか自分でシールしないと外で使う気にはなれないけど
wyze camのでokだと思うよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 16:14:32 ID:HGYqqXQ4.net
ネットは漏れると嫌なのでスタンドアローンで使う前提で中華NVR買ったけど
追加で入れようとしてるONVIFカメラの認識させ方がいまいちわからない
WiFiで探しても出てきてくれない
ONVIFカメラ側で設定が必要な気がするんだけど
固定IPにするとか?icseeで稼働状態は確認できるんだけど
IPなんかはいじれそうも無いし
一昨日何気に一度だけNVRが認識して稼働はできたのに
それ以降出てこなくなってしまった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:51:36.73 ID:MSv5vwty.net
>>976
LAN接続して初期設定
話はそれからだ

ちなみにOnvifにはバージョンが存在していて、NVR、カメラのどちらか、あるいは両方が古いタイプのバージョンだとメーカー毎の仕様の違いでカメラとしての、あるいはNBRとしての独自機能が使えない事がよくある。
特に最近主流になりつつあるヒューマンデテクト機能とか。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:22:34.28 ID:wXXZapbn.net
>>977
恥ずかしながら聞いちゃうけど
具体的にはカメラがどんな状態ならNVRのワイヤレス検索に引っかかるんだろう?
NVR付属のカメラはONVIFでは無い専用仕様の様だけど問題なく繋がる
NVRとONVIFカメラってp2pと言うかAPモード的なつなぎ方って出来ない物なの?

ちなみにカメラはRJ45端子で繋いでONVIFデバイスマネージャーでIP変えてみたり
リセットボタンでAPモードにしてみたりしてるけどNVRからは見つからない

にしてもカメラは問題ない動きしてるのでNVRの設定なのかハズレ品なのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:56:02.75 ID:eqiOdKVe.net
>>976
IPアドレスのセグメントが合ってないだけとか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:57:24.60 ID:eqiOdKVe.net
>>973
常時録画にしておく

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:36:12.67 ID:/mdiPA0n.net
>>979
RJ45で家ネットワークに入れたりNVR直繋ぎなら
存在も確認できるし映像も出るしONVIFデバイスマネージャーで
弄れるからセグメントは合ってると思うんだけど
無線部分は別IP持ってるとかなのかな?
Aliで良く有る白いPTZ無し2Mピクセルの安物ドームなんだけど

無線が死んでる可能性はicseeでタブレット稼働できてるので
有る程度は潰れてる
問題はNVRの無線探索に引っかからないだけなんだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:03:54 ID:6dllMCL6.net
窓開けたら電波も強まりそう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:43:49 ID:/mdiPA0n.net
NVRとONVIF繋がらない者だけど解決してないけど
どうもファクトリーリセットが良くなかったような感じ
XMeye系のユニットでONVIFデバイスマネージャーよりさらに弄れる
XMeyedevicemanegeっての拾ってきてフラッシュの中身見てるんだけど
所々値が変な感じがする
ファクトリーリセットであるべき値が飛んじゃった感じ
WiFiって項目が無効になってたりポートの値も違ったり
それをあるべきであろう値に変えて試してるけど
一向にダメなんだけどね
時間の無駄っぽいからPTZ付きの新たに買ってみようかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:11:42.75 ID:/mdiPA0n.net
あと追加情報
ACアダプタが入ってなかったから送れってショップに相談するついでに
ONVIFで認識しないんだけどやり方とか資料ない?って聞いたら
対応してないからスタンドアローンで使えだってさw
ONVIFなんじゃないのかよw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:32:05 ID:jF9n6rVU.net
漢気人柱乙

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:42:49.69 ID:GXiHOPJ9.net
>>981
カメラのwifi側の設定ができてないとか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:43:52.66 ID:GXiHOPJ9.net
>>983
wifiモジュール載ってないんじゃね?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:55:14.72 ID:GXiHOPJ9.net
>>984
ああ、それあるある
タイトルと明細書の内容違うとか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 06:32:22.53 ID:LQYpPiK0.net
菊地さん北側ダミーカメラの乾電池切れてますよ
前まで赤くピカッピカッと光ってたじゃないですか
まぁ最初からダミーって気づいてるんで無意味ですけどねw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:03:14 ID:SokAoe57.net
>>989
だから専用スレ作ってそこでやれよ基地外

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:20:54.91 ID:TjySvOWn.net
赤外線の可視光部分をフィルタでカットしたいんだけどどのフィルタを買えばいい?
富士フィルムのir84はダメで、
赤いled見え見えです。
ir86か、思い切って90行くべきか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:21:23.58 ID:q7n7L7MS.net
>>991
LEDを置き換える

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:28:56 ID:KPsTZxN5.net
>>990
キレんなよ菊地
最近コロナで売り上げが減ってイライラしてんだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:06:57.29 ID:PwDzcacU.net
>>990
菊地さんは幸運や利益があれば自分の才能、不運や損失があれば他人のせい…そういう都合のいい考え方だからいけない
いいか菊地、お前が毎日不労所得で優雅な生活を送れるのも優秀な部下のおかげだからな
それもさも自分の才能や功績と勘違いするな!
いっぺん自分で働いて労働者の苦労を知れこのニート経営者!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:57:33 ID:ESsPU3eM.net
ストーカーキムチ悪い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:25:09 ID:3e2bFS/F.net
菊地さん同じ向き、同じ角度でカメラ2台設置してるんだよね
奥側の1台だけでよくない?別に死角が生じるわけでもないし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:17:46 ID:gC7UOSmm.net
このきちがいは菊池さんが気になって仕方ないんだな(笑)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 05:20:20.67 ID:SAAkEvbO.net
>>997
菊地つってんだろ!土偏のほうだよアホ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 05:22:06.75 ID:SAAkEvbO.net
てか菊地さんダミーカメラの電池交換したんですね
ダメですよ?電池切れの前に交換しないと

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:53:21.26 ID:Qop8GmB7.net
キチガイに粘着されるとメンドクサイ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:46:30 ID:Cza7qwhP.net
まぁ最初に絡んできたのは菊地だしね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:48:23 ID:Cza7qwhP.net
1000なら菊地さんがコロナに罹って往生する願いが叶う!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200