2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 21:01:15 ID:1RVzwymq.net
スピーカー付きの防犯カメラあるじゃん
スマホから通話できるやつとかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:11:02 ID:9to18F4A.net
>>642
今はカメラとレコーダーのやつだけど以前は>>2
LiveCaptureを古いノートパソコンとwebカメラでやってたよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 03:04:36 ID:T83Jwn1R.net
>>644
双方向通話のできる監視カメラを大東建託の駐車場で使っていて、隣人のドアパンチを見張っていたらテレビの音と鼻息でカメラバレたな、そもそも隠す気もなかったが、その日以降険悪になったな
隣人との関係が悪すぎて憂鬱になって仕事辞めて実家に引っ越した。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 10:58:59 ID:Lm080r8J.net
オメーが悪いだけじゃねーかw
なんでテレビ付けてんだよw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:23:11 ID:sDXNzfn3.net
防犯カメラって人間関係を壊しちゃうのね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:27:40 ID:J7EV72zY.net
いつもの糖質さんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:23:02 ID:G2H51RrI.net
論点ずらして攻撃するのって流行ってるの?
https://blogos.com/article/434046/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:12 ID:G2H51RrI.net
>>639
余計なこと言うな
https://www.youtube.com/watch?v=dH_2X5UhfNM

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:20:27 ID:8HPsYBsT.net
中国製ネットワークカメラにに管理者権限を奪取できるバックドアの存在が報告される
https://gigazine.net/news/20200207-xiongmai-backdoor/

Full disclosure: 0day vulnerability (backdoor) in firmware for HiSilicon-based DVRs, NVRs and IP cameras
完全な開示:HiSiliconベースのDVR、NVR、およびIPカメラのファームウェ
https://habr.com/en/post/486856/

HiSilicon Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
。2004年10月設立で、前身はファーウェイのASICデザインセンター

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:07:41 ID:WjHuYMQh.net
例えば、そのHisiliconを使った機器ってどれなの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:17:20 ID:+36+hBhq.net
ウチのカメラHiSilicon使ってないアルよ。安心ネ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:21:10 ID:2XCIxwnM.net
日本の内閣府も十分危ないw
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1225438713137614849
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 11:49:30.51 ID:YSZ99XNf.net
もう日本はダメだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:46:05.31 ID:8HPsYBsT.net
>>653
NGワードでアマゾンのURLが貼れないが
「 ーム監視16CHフル960H D1リアルタイム録画セキュリティHI3531 」
でクグッテくれればアマゾンの製品が出て来る
この製品にバックドアが有るかは知らないが
説明文に「HI3531」が載っているが
このHIはハイシリコンのチップだと思われる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:39:37 ID:8HPsYBsT.net
>>653
>Hisiliconを使った機器って
防犯カメラからは離れるが
ファーウエイのスマホにKirinと言うCPUが多いけど
Kirinはハイシリコンが設計したCPU

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:18:07.59 ID:RBSCW0Rt.net
何かコスパ高いのない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:19:21 ID:3pc6N/rd.net
ネット接続しないで録画機に保存してるだけなら問題ないよね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:18:17 ID:CVI3cmMQ.net
ワイヤレスって不安だから全部有線にして欲しいわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:58:20.55 ID:Rzr0vHKi.net
wifi機能が付いてるやつは端子壊しておかないと外部から遠隔接続で見られる可能性があーる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 13:02:22.86 ID:7A6TYa4p.net
Wi-Fiの電波がどれだけ届く想定なんや?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:16:44.02 ID:hN+v7IMM.net
ttps://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
まぁこういう事もあるしな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 03:42:42 ID:P+VXMMN6.net
亀ソーラーとかいうソーラー発電てある程度自給蓄電できる監視カメラ欲しいと思って調べてたんだが
もしかして塚本無線っていう会社は中国で激安で仕入れてきた他メーカーが作った防犯カメラとかに塗装やラベル張り替えただけで日本製と言い張ってるのか??
亀ソーラーと構造から見た目までまったく同じものが中国で売っとるからなあ・・・
もしかして日本のカメラ会社はこんなんばっかなんけ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:07:52 ID:LIvbOmlS.net
>>665
LTEsimスロットも欲しい
お墓に仕込みたい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 20:53:26 ID:bjePh5B3.net
トレイルカメラみたいので
sdカードは電源の方にさせるようなの欲しいけど全く無い

本体と一緒にソトに放置じゃ盗まれるやん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:18:25.08 ID:jaFOtoG/.net
パナのWJ-SD202Kみたいなヤツか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:34:17 ID:bjePh5B3.net
>>668
いえ、そんな大袈裟な物でなくて

車のドラレコのリアカメラみたいにカメラだけ外に出して
本体や記録媒体は宅内に引き込めるようなのが欲しいのです

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 12:52:40 ID:rHjTCsuv.net
ていうかそもそもトレイル自体存在がバレやすいんだが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:12:56 ID:V6tGZnYu.net
第28回「SECURITY SHOW 2020」3月3日から開催
https://messe.nikkei.co.jp/ss/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:49:59 ID:NOsB+bFR.net
中華いろいろ検討しても物が手に入るのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 20:34:32 ID:OiHvusiy.net
>>669
普通の防犯カメラでいいじゃん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:16:26 ID:lfL0j14m.net
PoEで外に配線すりゃいいだけだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:49:01 ID:Q3iU7JwU.net
・抑止力でなく証拠を押さえたい
・常時でなく動くものだけでいい
・暗視はなくていい
・有線無線でなくメモリに記録したい
・電池で動かしたい
この条件だとトレイルカメラ一択か、他にいいのありますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:47:04 ID:9bex1CRV.net
スパイカメラで検索だな
ただし画質は期待するな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:34:20.34 ID:nLtuA/vf.net
画質だめなら証拠にならんやん?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:57:41.56 ID:26G3IoNx.net
使わなくなったスマホで録画はどんげね
時間は短いが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:00:53 ID:wa1XqAHo.net
ID変わってるけど>>675です
>>676
ありがとう、アマゾンの「隠しカメラ 小型 HD 1080P スパイカメラ」でいいのかな
「スパイカメラ」だけ検索すると一般的すぎていろんな商品がヒットする
メーカーか型番わかると助かります

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:51:34 ID:CmNSMjTC.net
中華カメラセットをwi-fi繋げずに使うのが大正義
逆にそれ以外に選択肢あるか?ってレベル

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:03:31 ID:p9VnMmge.net
中華カメラでも選ばないと電源が

モバイルバッテリーで良いならこう言うのも
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1233/219/amp.index.html
お値段安いで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:40:09.91 ID:X9F2u36S.net
>>678
デカすぎ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:40:48.26 ID:Srlr0LCl.net
>>679
aliexpressで半額だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:51:51 ID:YLwYXmLm.net
>>682
トレイルカメラと変わらんやろうが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:11:43 ID:JXXOIfVu.net
いやだからトレイル自体デカすぎて使い物にならんて話

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:08:51 ID:y+k55FVi.net
>>685
だから質問は「この条件だとトレイルカメラ一択か、他にいいのありますか?」
って言ってるだろうが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:13:48.87 ID:zKDjI32S.net
ない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:25:30 ID:VdgrKgXj.net
定番なのはSQ12とか13とかじゃないの
使ったことないけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:56:03 ID:La3uoMMu.net
その小型カメラぶっ通しで連続撮影時間何時間撮れるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:29:08 ID:jLBe936l.net
家庭用ビデオカメラ(ソニーのハンディカム等)をPCに直接繋いでPCのHDDに
1週間位連続で録画したいのですが、そういったことは可能でしょうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:06:07 ID:u36vNTHE.net
カメラ次第
次の方 どうぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 15:29:42 ID:TJkMBkY9.net
sq12持ってる人感想聞かせて

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 14:03:18 ID:+ewcBj9V.net
Xiaomi Xiaobai IMILAB N2買って現在テスト中
数年前に蟻で買った型番忘れた$50弱のカメラは動作も遅くて画質も悪く使い物にならなかったけど今回のは大当たりだった
フルカラーのナイトビジョンがかなりの高画質でうちの場合は赤外線のモードは無しでも十分運用できるし
防水でパンも反応良いしクラウドとSDの記録とネットワークドライブへの保存も昨日から試してるが使えそうだ
とりあえずルーターにUSBメモリ刺して簡易NASモードにしたドライブでも保存できてるからHDDかSSDに交換して運用する予定

下の動画が参考になった
https://www.youtube.com/watch?v=0GUSxBlZ3yI

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:07:14 ID:aimHoeN0.net
流石世界の工場だね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:16:20 ID:jsxp7PzR.net
>>693
>フルカラーのナイトビジョン
動きボケボケにならないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:53:04 ID:13SphcxY.net
リンク先見たら200万画素だね
重くなるほどじゃないな
それでも24時間カラーだと容量食うだろうね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:59:45.04 ID:9lf7e6To.net
値段も安いし良さげだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:48:32 ID:xNSuYPZI.net
電源はどないなっとるん?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:40:25 ID:pPk9bpeA.net
CMS-7110とマスプロWHC7M2てどっちがいい?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:10:08 ID:xNSuYPZI.net
POEでそこそこの中華カメラはないのかなぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:54:06 ID:k3AcB3Np.net
TP-LINK Tapo C200は一度ネットワーク設定すればネット繋がらなくてもsdに録画される?(ルーター電源きったり)

パソコンからは映像見れないみたいだけど、sd外して差し替えれば直接見れるよね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:32:54 ID:jykXT9Uv.net
>>693
有線かよ、イラネ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:44:36.76 ID:asizXoqw.net
コードの取り回しにイラッとした

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 09:13:59 ID:L2YbPDus.net
ワイヤレス電力伝送か?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:15:08.51 ID:L2YbPDus.net
ご参考まで
https://twitter.com/syuturumu1/status/1237324872813957120
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:54:08 ID:L2YbPDus.net
こちらもご参考まで
https://japan.cnet.com/article/35150625/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:20:30.91 ID:+s2BrTlF.net
中国が無い時点で色々察する事ができるな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 08:36:02 ID:7K6WsSmh.net
一番自由なのかもなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:03:06 ID:dLvZAlOw.net
>>681
同じの持ってるわ
3年前に買ったXiaomi
今頃クラウドファウンディングって・・・・・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 17:38:06 ID:sWTDonQm.net
家の角の当て逃げ対策について質問

防犯カメラで当て逃げされる角に向けて撮影してるんだけど、その角度だと車のナンバーがみえない
車が通る道でナンバーが確認できる角度につけると家の角、当て逃げ現場が確認できない

この場合カメラはどちらに向けた方がよい?
(他の角度は設置場所の関係で難しい)
まずはナンバーで特定して車の破損確認とか角に車の塗料とかで状況証拠扱いにできるのか等が悩ましいんだが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:01:47.68 ID:Pbl6sotP.net
2台つける

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:05:44.55 ID:Pbl6sotP.net
でも場所が悪いんだろうから
その角だけ鉄骨などにするべきだったね
多くの場合はいけず石を置くんだけどさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 23:25:04 ID:sWTDonQm.net
>>712ありがとう
石はあったほうがいいみたいね
コーンは置いてたけど破壊されてそのまま逃げられますたorz

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:27:49 ID:8CnIKb7B.net
コーンにセメント詰めたのを置いておけばいい
うちはそうしてる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:33:42 ID:kS3kD8Kd.net
コーンでも石でも公道上に置くのはダメ
私有地ならOK

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:01:20.07 ID:d5qkY6VE.net
隅切り部分なら問題ないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:44:10 ID:ErJ8synB.net
>>710
監視カメラではなく、物理的な対策しかないのでは?
家の角に石、もしくは鉄骨を埋め込むというのが、最も一般的。
わざわざ角を削って、クルマを通りやすくしている家も偶に見かける。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:45:26 ID:TGb2khIg.net
都内は狭い所多いからなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:33:18 ID:8oRcmGN6.net
>>717
ほとんどの場合わざわざ削ってるんじゃないと思うよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:53:13 ID:CWArtgsr.net
いっそドローン巡回させようず

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:23:53 ID:Wx/HYBWn.net
それただの犯罪だろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:47:25.74 ID:PVybZwTq.net
お願いします。
二階建て木造住宅4LDKで、猫を3匹飼っています。多頭飼いのせいか、トイレ以外の場所にオシッコをする子がいます。

1階にいる時に2階で物音がして「猫砂じゃないものをカシカシしているな」と思うのですが、2階に上がった時には既に現場が分からないということがあります。

・粗相した場所を特定したい
・モニターでリアルタイム監視して、音声で威嚇したい
・監視ポイントが特定できないので、部屋全体を見渡せるドームタイプか、随時カメラを移動できるワイヤレスタイプを希望

以前、5,000円程度のモニターカメラを甘で購入しました。猫脱走時、空腹で帰ってきたタイミングを捉えて扉を閉める……といった用途でたまに利用しています。でも、モニタリング中はタブレットが1台塞がってしまうので、普段使いはしていません。

この際、少しお金をかけて専用モニターを用意し、家中を監視したいと思っています。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:47:58.16 ID:PVybZwTq.net
>>722テンプレです。

撮影対象は室内か / 屋外か?
室内です。

イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
イニシャルコストは貯金で対応します。「このくらいかければ、こういうのもある」といった情報をお待ちしています。もちろん安く買えれば有難いです。
ランニングコストは、イニシャルコストがかかる場合は節約したいです。

常時録画か / イベント録画か?
イベント録画希望です。

日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
夜、無人の部屋は消灯しているので、夜間撮影機能を希望します。

日時記録は必要か?
あれば嬉しいです。

犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
身体の大きさやおおまかな模様がわかれば良いです。

記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
室内です。48時間以上外出することはないので、それ以上は上書き消去で大丈夫です。

デジタル記録をする必要があるのか?
48時間内のイベント録画が視認できれば、記録を媒体として残す必要はありません。

ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
粗相する現場を特定できないため、カメラを随時動かす必要があります。無線が便利かなと思っています。


赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
色はとくに気にしません。


犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラは目立つものでも構いません。


カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
電工の資格を趣味で取ってチョコチョコやっていますが、素人です。できるだけ自分でやりたいです。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:51:59 ID:1ZLuRprG.net
長文吐きそう....

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 05:22:53.56 ID:05/lCJJy.net
猫がハクビシン追いかける姿が映ってた

726 :721:2020/03/19(Thu) 14:54:31 ID:xaePy0OU.net
すみません。

猫が家のどっかでオシッコして臭いので、場所を特定できるカメラを教えてください。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:47:18 ID:lgljyKqG.net
望んだ回答じゃないけどUVライトでわかるよ
時間かかっていいならマケプレで500円以下であったりする
100均にあるかは忘れた

728 :721:2020/03/19(Thu) 17:02:15 ID:xaePy0OU.net
>>727
ありがとうございます。

それ持ってます。
粗相されたところを照らせばそれと分かるのですが、可視色や埃とかでも色が変わってて、ちょっとわかりづらくて……使い方が悪いのでしょうか?

https://i.imgur.com/FPFUAu6.jpg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:45:20 ID:0i5yecTM.net
いやそれでいいんじゃないのかな
埃がどう映るのかわからないけど漂白剤使ってると光るらしいね
カメラを買うなら移動が容易なのではないと
設置しなおすのが面倒だと思う
でも相当高解像度じゃないとおしっこしてるかわからないんでない?
おしっこポーズってのがあるのかな

730 :721:2020/03/22(日) 01:36:31 ID:5HyZqdZi.net
>>729
ありがとうございます。
前足で砂を掻く動作をするので、現行犯の方がハッキリ分かります。
砂がなくても、クッションや布団、何も置いていないフローリングの上でもカシカシやります。

safieというサブスクタイプの監視カメラを検討したのですが、カメラ購入後、1台ごとに月1,200円かかるとのことで各部屋に置くのは無理かなと。
そもそもクラウド録画なので、各部屋に置いたら人間のプライバシーが無くなるんですよね(笑)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:19:03 ID:6RDwViVZ.net
トイレしつけたほうが早くない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:42:51 ID:EgIVM+f+.net
トイレの数を増やした方がいいよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:09:23 ID:SEfL+Ogf.net
ほんとは猫嫌いなのかな?

734 :721:2020/03/22(日) 23:30:38.21 ID:5HyZqdZi.net
オス3匹が仲良くしてたり縄張り争いしてたりで、粗相も猫なりに理由があってやってることだと思います。

とりあえず、手持ちのカメラで工夫してみます。
2台しかありませんが、期間を決めて数カ所を定点観測する予定です。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:52:28 ID:zAALetho.net
おしっこは縄張りのマーキングだろうから
あちこちにしていつも同じってことはないんじゃないのかな?
カメラつけるなら猫が入る可能性のある全室につけないと意味なさそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:44:51.74 ID:n2PzOkzI.net
APEMANのH55買って使ってみた
特に不具合も無く設定も簡単
画角はかなり狭くて、距離を離さないと、狭い範囲しか撮れない
夜の赤外線ライトで照らした画質はやっぱ悪いね
今までソニーのナイトショットしか使った事なかったけど
それに比べて動画の粒子がかなり粗い
まぁ大体の行動が把握出来ればいいので、6000円でこの性能ならアリ
センサーはちゃんと反応してたみたいで、タヌキかアライグマかが写ってた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:58:01.62 ID:4bmZGT42.net
不妊去勢してあげてるのかな?してなかったらストレス半端ないと思う
まだならしてあげてね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:47:09 ID:K+DEjWHc.net
犯人がトレイルカメラの死角ばかり攻めてくるのでトレイルカメラを植木鉢の中に仕込むか悩んでるが、他にもっと良い隠し方あるかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:39:52 ID:jhrlTwyq.net
ダミーカメラを目立つ場所においてトレイルカメラを死角にセットすればいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:46:33 ID:mAF/cba1.net
内部犯行

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:27:43 ID:N3tH2zNl.net
今1万くらいでワイヤレス赤外線付き掌サイズ小型カメラ出てるけど
あれをもう少しデカくしていいから赤外線強化して最低4時間撮れたら個人的には最強なんだけどな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:45:22 ID:5GvP+UKH.net
おまわりさん>>741です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:21:43.92 ID:W2ZGXHCs.net
勿論防犯で使うんだよ、邪な気持ちがあるからそういう考え方になっちゃうんだろうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:31:12 ID:/ioO33kS.net
発動止めてる罠箱仕掛けて餌入れてるんだけど、ハクビシンが
週4位で来てるのが確認出来た
意外に早い時間(PM8時とか)にも来てるのがわかった
タヌキも1匹確認
池に顔突っ込んで獲物探してた
それ以外に、アライグマかハクビシン1個体を確認
野良猫は5匹くらい
山とか近くにないのにタヌキ、ハクビシンが住宅街
で生きてるのが意外だった

トレイルカメラ便利

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200