2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

730 :721:2020/03/22(日) 01:36:31 ID:5HyZqdZi.net
>>729
ありがとうございます。
前足で砂を掻く動作をするので、現行犯の方がハッキリ分かります。
砂がなくても、クッションや布団、何も置いていないフローリングの上でもカシカシやります。

safieというサブスクタイプの監視カメラを検討したのですが、カメラ購入後、1台ごとに月1,200円かかるとのことで各部屋に置くのは無理かなと。
そもそもクラウド録画なので、各部屋に置いたら人間のプライバシーが無くなるんですよね(笑)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:19:03 ID:6RDwViVZ.net
トイレしつけたほうが早くない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:42:51 ID:EgIVM+f+.net
トイレの数を増やした方がいいよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:09:23 ID:SEfL+Ogf.net
ほんとは猫嫌いなのかな?

734 :721:2020/03/22(日) 23:30:38.21 ID:5HyZqdZi.net
オス3匹が仲良くしてたり縄張り争いしてたりで、粗相も猫なりに理由があってやってることだと思います。

とりあえず、手持ちのカメラで工夫してみます。
2台しかありませんが、期間を決めて数カ所を定点観測する予定です。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:52:28 ID:zAALetho.net
おしっこは縄張りのマーキングだろうから
あちこちにしていつも同じってことはないんじゃないのかな?
カメラつけるなら猫が入る可能性のある全室につけないと意味なさそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:44:51.74 ID:n2PzOkzI.net
APEMANのH55買って使ってみた
特に不具合も無く設定も簡単
画角はかなり狭くて、距離を離さないと、狭い範囲しか撮れない
夜の赤外線ライトで照らした画質はやっぱ悪いね
今までソニーのナイトショットしか使った事なかったけど
それに比べて動画の粒子がかなり粗い
まぁ大体の行動が把握出来ればいいので、6000円でこの性能ならアリ
センサーはちゃんと反応してたみたいで、タヌキかアライグマかが写ってた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:58:01.62 ID:4bmZGT42.net
不妊去勢してあげてるのかな?してなかったらストレス半端ないと思う
まだならしてあげてね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:47:09 ID:K+DEjWHc.net
犯人がトレイルカメラの死角ばかり攻めてくるのでトレイルカメラを植木鉢の中に仕込むか悩んでるが、他にもっと良い隠し方あるかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:39:52 ID:jhrlTwyq.net
ダミーカメラを目立つ場所においてトレイルカメラを死角にセットすればいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:46:33 ID:mAF/cba1.net
内部犯行

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:27:43 ID:N3tH2zNl.net
今1万くらいでワイヤレス赤外線付き掌サイズ小型カメラ出てるけど
あれをもう少しデカくしていいから赤外線強化して最低4時間撮れたら個人的には最強なんだけどな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 16:45:22 ID:5GvP+UKH.net
おまわりさん>>741です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:21:43.92 ID:W2ZGXHCs.net
勿論防犯で使うんだよ、邪な気持ちがあるからそういう考え方になっちゃうんだろうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:31:12 ID:/ioO33kS.net
発動止めてる罠箱仕掛けて餌入れてるんだけど、ハクビシンが
週4位で来てるのが確認出来た
意外に早い時間(PM8時とか)にも来てるのがわかった
タヌキも1匹確認
池に顔突っ込んで獲物探してた
それ以外に、アライグマかハクビシン1個体を確認
野良猫は5匹くらい
山とか近くにないのにタヌキ、ハクビシンが住宅街
で生きてるのが意外だった

トレイルカメラ便利

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:09:06.07 ID:jnp3+SsN.net
都下だけどうちの近所も狸がいる
日没後に見かけることが多いけど
それは彼らがおなかが減って日没になってすぐ行動してるのか
人間が深夜行動しないから知らないだけなのかは分からない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:35:56 ID:7mqmD5cs.net
>>745
お腹減ってると思うよ
3月〜5月は、まだ獲物が少なくて、カゴ罠での捕獲に絶好の時期って聞いた
カゴ罠に警戒しつつも、奥まで入って食べてるからね
ちなみに踏板はキレイに避けてるw
なんとか踏板を擬態させないと罠にかからないね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:39:48.31 ID:NVtbojtK.net
Tapo C200
買って設定完了したんだが
録画データの削除ってできますか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:41:39.00 ID:AqI6rKVu.net
Tapo C200
買って設定完了したんだが
録画データの削除ってできますか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:43:37.28 ID:AqI6rKVu.net
ごめんミスった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:55:42.36 ID:AqI6rKVu.net
Tapo C200で使えるwinowsソフトってあります?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:06:02 ID:EzukPkbF.net
公式サイトだとスマホしか対応してないらしいけれど買う時に確認しなかったの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:03:53 ID:FgomXBIJ.net
ネットワークWi-Fiカメラに詳しくないが
PCならルーター経由のIPアドレスから使用しているポートが判るなら
ブラウザで映像だけは確認出来るかも?しれない
例えばPCのIPアドレスが192.168.1.1で8081ポートを使用しているなら
アドレスバーに http://192.168.1.1:8081/ を入力で見えるかもしれない
PCにUSBカメラで http://192.168.1.1:8081 でリアルで見れてる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 05:38:27.51 ID:7SZBsIV8.net
>>744
猫がアライ追いかけてたけどどっちが勝つんだろうなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:11:53 ID:tyeDRRYm.net
動画虐待やめや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:18:02.49 ID:QLcstZsn.net
タイムラグが出るから1秒くらい前まで遡って動体検知録画できるカメラって8000円ぐらいでないかなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:57:49.10 ID:LUcwKw+1.net
俺も動体検知10秒-1分くらい前からとれてるのが欲しい。
これは世界的に要望強いと思う。

市販ビデオカメラではよくある機能だし一見簡単そうなんだけど、
バチモン中華チップにはファイル処理的にけっこう難しいんだろね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:11:41.05 ID:iRI3s+ks.net
中華チップだらけのドライブレコーダーには普通に備わってるのにね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:17:26.63 ID:LUcwKw+1.net
そうなんだ、知らなかった。
衝撃G検出前が撮れるとか?

会社で中華ドラレコ10台くらい使ってるけど常時録画オンリーなので。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:35 ID:g4PDc3GP.net
ここはドラレコのスレじゃないんで

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:29:38 ID:WDjzkv4T.net
>>755
あるよ
アリエクにたくさん転がってる
つか、基本24時間365日常時録画で動態検知は映像データ側に埋め込まれる
テキストログ形式で保存されるのもあるかもだけど

5MP/25fpsで5-10Mbpsくらいか(設定で可変)
1.2GB/h前後(映像変化が少なければより小さく、多ければ大きくなる)
1日30GB程度だから、3TBのHDDなら100日分の録画ができる
もちろん古いのから消えていくけど
3台の5MP IPCAM使ってたけど、約1ヶ月貯まるのでそんなもん
最近3台追加したが、2週間くらいになた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:44:18 ID:jmu//LvQ.net
中国製カメラを家のネットワークに繋ぐのに抵抗あるのですが、クラウド機能のついてない、onvif対応のただのカメラって結局ないということでしょうか?
当たり前ですが、家のWiFiに繋いだ瞬間に中国のどこかのサーバーへ映像が送り続けられてるんですよね?オフにはできますか?

一方、日本製で選択できるものがなさそうですが、その辺は割り切って使ってるのでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:59:33.35 ID:9Hlc2AVH.net
中国のサーバー経由でリモートで録画内容サクサク確認してるー

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:02:37.48 ID:0o2qfr2m.net
>>761
国内メーカーのNVR経由にしたらいいじゃないかな。中古でもいいわけで。
ネットに接続できたらいいのでHDDいらない。安心の国産で。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:21:12 ID:d4XKb5CO.net
onvif中華カメラは2重ルータやフィルタリングで外部との通信を遮断して使えば良いと思うよ。

自分は宅内のNASからカメラを制御させて使ってる。
数百円で買った中華製パンチルトカメラでも動作制御や
動体検知通知、録画データの確認まで外出先からスマホだけで可能。
NASを経由する分、通知タイムラグが大きい所が難点かな。
一応タイムラグの少ない国産のネットワークカメラと併用してカバーしてる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:53:44.86 ID:jmu//LvQ.net
>>762
ですよね。リモートで見ているだけのつもりで、パスワード等が抜かれたり穴開けられたり踏み台にされたりしないかなぁと思ってしまうんですが、そこまでの性能はないだろうし考えすぎな気はしています。

>>763
まともな国内メーカーだとレコーダーと一対一対応のしかなく、高いです。ネットに接続するだけで使えるものというとIOデータとかマスプロとかでしょうか?なにも考えずにそれでもいい気もしています。

>>764
使うとしたらそうする他ないですが、
二重ルータだとNAS周りが面倒そうな気がします。フィルタですかね。ゲストWi-Fiにつないで録画領域だけゲストから繋げるようにするとか…
動体検知等リアルタイム性はそこまで求めてないです。
よろしければ使用されてるカメラを教えていただけませんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:16:33 ID:XMHyvh6K.net
>>765
カメラはvstarcamのc7823wip。イロイロと曰付きですね。
何年か前に1台500円と1000円で入手したのでNASに登録して制御させてます。
フィルタはルータからIPアドレスとMACアドレスの両方で外部との通信を遮断させています。

日中常時録画+動体検知と深夜帯の動体検知録画。
カメラは深夜に一回の再起動と1時間毎の時刻同期を実行して
録画データの上書きローテーションを1ヶ月で実行。
通年使っていますが今の所故障も不具合も無いですね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 08:27:57 ID:6k7tny8k.net
YuanleyのPoE switch追加しようとアリエク探したらあとかたもなくなっててる。
日本以外のいくつかのアマゾンでしか手に入らなくなったっぽいな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:25:54 ID:NnDe2K1Z.net
>>766
なるほど。ありがとうございます。本当に曰く付きですね。
そこまでくるとLAN内で悪さしないようにする必要が出てきて、むしろネットワーク切り離して中華サーバー経由で見たほうが安全な気がしてしまいます

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:57:43 ID:wYrv6Zw3.net
中華カメラ専用にわざわざ回線増やすのか?
中華サーバー経由で見るならスマホ用アプリやPC用のクライアントも危ないだろうし、
スマホもPCもそれぞれ専用で用意するって事なんかな?
大人しく国内メーカー製使った方が安心じゃねーの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 14:16:29 ID:EPSFdRqX.net
国内業務用レベルのカメラが国内家庭用レベルの金額で買えるからなぁ
しかも国内家庭用に30万画素とか平気で販売している

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:31:38 ID:jPkWEaXa.net
自分は中華カメラボードとレンズとハウジングケース取り寄せて使うようになった。
今メインに使ってるのはIMX335 5MP(2592*1944@15fps)のものを4MP(2560*1440@25fps)で。
ボード自体今は2-3000円くらい。
このくらいの手頃なのを最低一つは相手のカメラが見える方角に複数個設置。
赤外線LEDはカメラには付けずに離れた場所に固定設置。(赤外線LEDをカメラに付けると、虫がレンズの手前を横切っただけでアラート出やすくなるが、それを避けるため)
夜間でもそこそこ明るい場所は赤外線付けずにカラー撮影で。(最近のCCD素子は低価格でサイズも大きく感度も良くなっている)
もちろん、暗くなればフレームレートが落ちてしまうので、それは設置場所の状況を見て赤外線LED+白黒撮影にするか決める。
あ、ひまなんで長文書き始めた。
このへんでやめとく。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:05:20 ID:481IGkc9.net
自分で動体検知エリアを設定できる監視カメラってあんま売ってないね
IEで設定する系のは中国のパチモノカメラばっかだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:39:50.56 ID:CzLEU0D5.net
>>772
NVRとかNASとかに付属のVMSを使う。
カメラ台数が多いならNVRのほうが良いかな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:17:43 ID:EMzPX8qY.net
>>769
そうではなくて、LAN内でカメラのipアドレスに対し、NASやその他PCへの参照制限をかけるという話です。
簡単に言うとゲストWi-Fiに繋いで運用するというということです。

覗かれたくないという話と、家の中のデータを漏洩したくないという話があって、
今回のは覗かれるのは諦めるからデータ漏洩を防ごうということです。

PCのアプリは絶対入れたくないですね。
スマホはサンドボックスになってるので少なくともiPhoneなら大丈夫でしょう。

大人しく国産にしたら?というのには同意です。マスプロ買うかもです

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:19:06 ID:EMzPX8qY.net
>>771
何に繋いで運用してます?
MIPIかUSBだと思いますが、それプラスwifiのなにかですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:30:37 ID:27LPCW4U.net
>>775
有線PoELANだよ
WiFiとかありえない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:52:24 ID:27LPCW4U.net
ところで↓こんなのあったの最近知ったんだけど、大丈夫なのかな?

https://a.aliexpress.com/_Bfi1TFif
アフィですまん

100BASE-TXまでらしいけど、防犯カメラなら2台で30Mbpsも帯域とれれば十分だし、要所ごとにバレットカムをワンペアづつ設置しているので、配線減らせるのは助かる気がす。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:00:40 ID:Ii0hWIF8.net
>>771
そうそう、PTZ付きの割といい値段のドーム型IPカムを二台ほど追加してみたけど、PTZで自動追跡とかの設定の仕方が今ひとつわからなくてジタバタ中。
これ、夜間の赤外線LEDライト切れないから、向きが変わるたびに他のカメラの動態検知がアラートしてしまう。
外してバラしてライトの配線抜くのめんどくさい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:05:23.15 ID:Ii0hWIF8.net
>>775
あ、何に繋いでるかの答えはNVR。
カメラボードもNVRも3年くらいで入れ替えてるかな。
3年もすれば性能が割と違ってくるから。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:42:34 ID:1tdvc4JV.net
>>779
カメラボードと言うので、てっきり基板剥き出しのカメラ単体のものを買って、NVRまでのネットワーク周りは別で作ってるのかと思ったのですが、LAN付きのものということですね。
サーバーへのアップロード機能のないものでおすすめのIPカメラはありますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:03:23.92 ID:ZWtpfx8I.net
>>780
例えばこういうやつだよ↓
https://a.aliexpress.com/_dYmrWKJ

>>サーバーへのアップロード機能のないもの
どういう意味?
中国鯖にアクセスしないやつのことか?
あれ、タイム鯖にアクセスするのを勘違いしてる奴のことだよな。
自分は日本のタイム鯖に書き換えて使ってる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:26:07 ID:1OrHiNE2.net
ふと思ったのですが、アプリから確認できる系の中華製防犯カメラって盗まれたら終わりです?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:55:39 ID:/oCSd14h.net
ふと思ったけど、こういったレスを何も考えずに書き込める頭はどういう構造してるんだろうな?
書き込んでも自分の意図が通じると言う謎の自信はどこから湧いてくるんだろうか…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:00:18 ID:1OrHiNE2.net
はぁ、そんなに気に障ったなら申し訳ない
盗まれたら終わりということであればそれでいいのですが。
結局家の中なりに保存しとかないと導入しても意味ないなぁと思ったわけです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:24:10 ID:/oCSd14h.net
触っちゃ行けないアレだったわ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:55:41.41 ID:2r1jcthK.net
>>781
なるほど。
勘違いしてたのですが、そのようなネットワークカメラでよくあるアクセス用アプリは中国に動画をアップロードしてそこから見ていると思ってましたが、そういうわけではなかったようで、変な質問になってしまいました。
混乱させてしまい申し訳ない。

NVRは既製品ですか?外から見られるようにしてますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:41:26 ID:fRcwPHPl.net
>>786
そうでもないかな。
Macアドレスを知ってればリモートでやりたい放題にできるし。
パスワードかけてても破るのはあまり難しくないようだよ。
試してないけど。
中国語がいつの間にか聞こえてきたとかあるらしいけど、ホントなのかデマなのかは誰もわからないはずだけど。

5MP/25fps/H.265/PoE IEEE afな2-3000円位のバレットカムを数台とNVR(5MPの場合最大32台)で組み合わせで使ってる。
ほぼ屋外。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:44:59 ID:fRcwPHPl.net
>>782
普通は複数台設置して、お互いのカメラ同士が映る配置にしている。
泥棒が壊したり盗んだりしてもその場面が映ることになるから、ある程度はそういうトラブルは避けられる。
まあ、せいぜい5000円を下回るくらいなので、それほど痛くはないけどねー。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:59:39 ID:fRcwPHPl.net
>>787
補足
2-3000円なのはカメラボード単体の価格。
他に必要ののはカメラハウジングとブラケット、カメラボードに接続するためのLANケーブル(これはだいたい購入時に選べる)
カメラハウジングは1500円前後だったかな。
ハウジングにブラケット付いてるのと付いてないのがあるから購入前に要確認。
ブラケットも1点で止めるタイプと2点で止めるタイプがあって、2点のものは穴と穴の距離が違うのがあるのでこれも注意。
カメラボード以外は使い回しなので、相当長く使える。

あと、LANケーブルは単線AWG24のCAT6かCAT6AのUTPタイプを選択。
100mで5000円くらいであるね。
そろそろCAT7に張り替えようか検討中。(まだ台数的にもネットワーク容量的にも間に合ってるから替えるのはまだ先だけど)


こんな感じか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:47:33 ID:Fg3M4A6S.net
こういうWANとカメラのLANネットワークを別にできるNVRがいいのだけど
https://www.jvc.com/jp/pro/network-camera/lineup/vr-x3108/
生産終了だけど。この手のが安くなるといいね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:09:19 ID:HUWgTf+h.net
高級コンデジで動体検知www
https://youtu.be/QoKkUaEJD-A

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:28:28 ID:lxH1bJrS.net
>>753
猫はアライグマにもタヌキにも負ける
どっちも猫の餌場に堂々と入って行って
何食わぬ顔で食事して去っていく
猫が場所を譲るね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:51:22 ID:kqfnIAeA.net
広宣部は?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:35:40 ID:olVla6UE.net
最近買ったドーム型で人感センサ付いてる5MP2万円のが割と優秀。
同じようなので2MPのが3100円であるが、ポチろうか迷い中。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:37:28 ID:wPFvgv3V.net
会社で使うものを検討しています。
オススメの商品、教えて頂けませんか?

撮影対象は室内か / 屋外か?→野外
屋外の場合は防水が必要か?→必要
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?→イニシャル2万、ランニングは0希望
常時録画か / イベント録画か?→常時
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?→夜間も含むが、外灯はなし
日時記録は必要か?→必要
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?→人相を把握し、盗難時などに顔で判別したい
記録部は室内か / 屋外か?→どちらでも
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?→1週間程度保存され、それ以降は上書き消去でOK
デジタル記録をする必要があるのか?→できればしたいが、アナログでも良い
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?→無線
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?→コンセントから電源を引っ張ってくる想定
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?→夜間は白黒でOK
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?→記録さえできれば良い
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?→自分で行う予定だが、難しい場合は委託も検討

以上となります。
宜しくお願いします!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:08:42.23 ID:Zegi7HR8.net
会社用なら業者に頼め

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:16:43.53 ID:rDZX0GPC.net
>>795
ビデオレコーダーとカメラ1台でその要求だと無いかもね。
Aliexpressでそのくらいで収まりそうなセットがあるけど、夜間照明無しだと赤外線になるし人相特定できるレベルだと厳しそう。

WiFiは田舎の電波状況が空いているところでないと、速度が出なくて高解像度の伝送に失敗しやすい。
そもそもWiFiが届くくらい距離が短いなら出来る事ならLANケーブル這わせたほうが良いけど…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:19:35.09 ID:o5rUB8Va.net
最近は2万円くらいで人物トラッキングしてくれるドーム型が出だしてるな。
ツアーで警備して、ツアー中の静止待機中に人物を検知するととフレームアウトするまでトラッキング、フレームアウトしたあとはツアー警備に戻る。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:23:35.78 ID:N1mUTlvr.net
ああ、2万円のは5MP/15fps,4MP/20fpsだった。
3MPなら3000円台であるな。

800 :794:2020/05/16(土) 19:52:35 ID:9X0O3Ggq.net
ご回答、ありがとうございます。

>>797
もう少し高いものであれば可能でしょうか?
LANケーブルを這わせる工事に関しては、対応できると思います。

>>798 >>799
https://www.tu-han.net/ahd-5mp.html
このようなものでしょうか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:29:46 ID:kFpQOSHW.net
ちょっとやりすぎっ! 2千円台の本格ネットカメラ「ATOM Cam」が製品版で超進化!!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1248403.html

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:41:05 ID:HclhszL9.net
屋外設置用に
防水、wifi対応で小型のカメラを探してるんだけど何か小さい製品ってあるかな?
電源は100Vを用意可能

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 10:50:53.04 ID:bK5f2i4F.net
屋外設置用に
防水、wifi対応の小型のカメラを探してるんだけど安い製品ってあるかな?
電源は100Vを用意可能

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:13:27 ID:f2FUdJUf.net
>>801
電波切れやすい2.4Ghzなのと最大でも10fpsなのでそれほど安いとは思わないや。
自作できないヒトには良いかもだけど。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:14:37 ID:f2FUdJUf.net
>>802
アリエクでBESDARとか自作ならyumikiとかで見つけると良いかも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:38:50 ID:Le3cijX2.net
https://i.imgur.com/zQ5iWtP.jpg
aliで買った安もんだが、セキュリティだだもれのスマホアプリでセットアップ+中華VPNしか使えない。
もう少し汎用性のある、できればセキュリティもきちんとできるようなファームウェアや有線セットアップないかなあ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:53:35 ID:u9PB5NUX.net
>>801
microSDカード(8GB, 16GB, 32GB)FAT32
昼モード:20 FPS
夜モード:15 FPS

う〜ん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 02:01:15 ID:4EwTaLUT.net
>>801
ATOM CAM クラファン購入して今1台自宅で運用してるよ
初めての防犯カメラで楽しい。
サービス開始したので2台追加で購入したよ
まだまだバグだらけだけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 22:29:16 ID:xKIUpelO.net


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:15:58 ID:UAZhFBd/.net
>>808
最大32gbだと画質悪いかカクカクかしてね?
容量少なすぎて防犯カメラとして微妙そう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:47:39.10 ID:ZR7bsKkl.net
>>810
microSD64GB、128GBで使っているけど認識してるし問題無いと思うけど

32GBしか使えないっていう記載今知ったわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:37:03 ID:UAZhFBd/.net
>>811
そうなんだ
充電1回で何時間撮影可能?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:41:43 ID:x7Y+gggA.net
窓ガラスにスマホとかの反射防止フィルム貼ったら屋内から夜の赤外線映るかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:56:20 ID:ZR7bsKkl.net
屋外用にこれも注文した
http://www.aliexpress.com/item/-/32996457746.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:03:23 ID:pd0eMi+O.net
ATOMCAMで
室内からガラス越しに外を映すには反射防止フィルム貼ればいいのか
夜は室内光がガラスに反射して映り込みが鬱陶しいなと思ってたところ
スマホかタブとかのでいいのかな おすすめありますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 04:32:44.82 ID:zHjoJDrw.net
それで本当に解決されるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 06:08:13 ID:JJnRNOlY.net
偏光フィルタならデジカメとかなら効果あるよ
昔運転向けのバイザーにつける少し大きい板状のが
1000円もせずに売ってたの買ったことあるけど今扱いないみたい
アマゾンとか探して買ってみるよろし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 06:09:17 ID:JJnRNOlY.net
>>816
光が反射してる池を写して比較してるのとか見たことない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:10:09 ID:z5/0og0n.net
ATOMcamってWyzecamってのと何が違うの?
日本のクラウドファウンディングってこんなんばっかだなー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:09:52.85 ID:OOMtHUNAD
自宅に防犯カメラ4台をつけようと思ってアマゾンで色々みてるんだけど
無線カメラ用とPoEカメラ用はそれぞれ専用NVRになってるように見える
NVRでPoE接続するタイプのやつはWANにつないだルーター経由で無線カメラも認識するのかな?
NVRにPoEカメラと無線カメラを混成使用できる製品は無いのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:15:28 ID:vO5UAgkL.net
自宅に防犯カメラ4台をつけようと思ってアマゾンで色々みてるんだけど
無線カメラ用とPoEカメラ用はそれぞれ専用NVRになってるように見える
NVRでPoE接続するタイプのやつはWANにつないだルーター経由で無線カメラも認識するのかな?
NVRにPoEカメラと無線カメラを混成使用できる製品は無いのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:23:17.06 ID:YWDnpyp1.net
カメラ以前にレコーダーどれにしたらええねんってのはあるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:23:27 ID:fjzBpXq5.net
webカメラ売り切れまくってて困るね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:29:00 ID:5DQ9025I.net
置き配対策かね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:07:12.68 ID:ie0N84bw.net
コロナでテレワークのアレだろ。
HDMIキャプチャボードも品薄&値上がり。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:47:37 ID:I1z9rLio.net
>>821
Amazonとか全部中華製の高レビューばっかりで酷い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:58:33 ID:Ksce9sXK.net
>>826
結果どれも買えんw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:59:35.47 ID:pZROOLI0.net
防犯カメラはpoe cam boardとpoe対応LANCableとhousingとNVRを揃えて自分で組み立てれば日本のDIYショップなどで見かける出来合いのカメラより数倍良いかもだ

ただ、今はなかなか荷物届かないけどね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:24:23.12 ID:GepPcwRD.net
ヤフショに日本製の防犯カメラが売ってるけど画像を見るアプリが中華製で買うのやめた…
中華製アプリを通さずに見るにはどうすればいいんだろ

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200