2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part7 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 05:00:00.44 ID:arh7qL+5.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?

過去スレ
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:57:03 ID:r6phUuCL.net
PoE対応をうたっているLANケーブルは芯線が特別太くなっていたり単線だったりする
何十メートルも引き回すことを想定しているからだが、それでも最大100mまでが動作保証
それ以上はエクステンダー使ってね

短距離ならその辺のLANケーブルでも大丈夫だと思う
フラットケーブルのような特別細いのはトラブルの元になりそうだが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:55:43.21 ID:y9M1Ln6F.net
>>845
だいたい機能はわかろうもんカメラNVR
どれにしたらええねん問題が解消されないw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:20:42 ID:8yB76TFK.net
>>846
例えば↓
#Aliexpress ¥ 547 | POE カメラ簡体配線コネクタ、スプリッタ、 2 · イン · 1 ネットワークケーブルコネクタ、三方 RJ45 ヘッドセキュリティカメラインストール
https://a.aliexpress.com/_dZMJQGt

>>848
今は大抵ONVIFで繋げられるけど、独自機能が使えなくなる場合もあるから悩むよね。

自分はBESDARって所のNVRから初めて他社のカメラも複数台導入してるけど、BESDARでも3MPのHUMAN DETECT機能の付いたドーム型が3100円であったので入荷待ち。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:31:11 ID:8yB76TFK.net
>>847
初LANケーブル自作で日本製線の6カテ使ってみたけど、引き回し60mでPOEカメラ7台7Mbps x 7で約50Mbpsで問題なく運用中。
ただ、自分は赤緑の色覚異常なので緑と茶の色差が小さいのか度々繋ぎ間違えるのと、ケーブルの外皮も芯線も柔らかくて屋外の配線には長期使用に耐えられるのか不安。
日向の所はコルゲートチューブを通してみてるけど。
んで、最近はエレコムのに替えてみてるけど、こっちはしっかりしていて芯線の色違いもハッキリ識別できるので失敗は激減した。

851 :944:2020/05/30(土) 11:29:35 ID:k0Hj15xu.net
>>849
ありがとう
ためになったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:14:47 ID:7qXrptFD.net
>>851
いいってことよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:03:52.79 ID:GdV0Ucas.net
よせやい、照れるぜ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:00:45 ID:OGhGERm3.net
古川の菊地の家には防カメ2台あるね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:06:34 ID:/l0JzZ+7.net
結局のところATOMは買いなの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:41:28 ID:Kd+9ASij.net
菊地邸の某カメの前でイェーイ✌️してきた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:15:42 ID:e0Dswk6u.net
菊地の家って門扉の前にもカメラが目立つように設置してあって気持ち悪いよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:28:51 ID:P3HbNS7F.net
菊地の家って糖質患者の家みたい
誰もオメーの家なんて見てないだろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:54:13.26 ID:3gG6uk5O.net
>>855
急ぎじゃないならまだ待ってみた方がいいと思う。
アプリにバグがまだ多いのに加えて、
開発してる会社の開発力が未知数だから、途中で開発投げるんじゃないか?という懸念もあるし。
モーション検知や暗視性能など、ハードの性能は悪くないと思うけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:44:51.89 ID:372roiir.net
ATOMCAM動画分割しすぎだろ
2分おきに動画分割とかアホかと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:59:19 ID:CV56DEJE.net
ドラレコもそうだけどファイルが壊れて見れないってのを防ぐために
ファイル小分けにしてるんでしょう
あとはエンコしないからファイルサイズがめちゃくちゃでかくなるから
ローテーションするために必要以上に小分けにしてるとか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:52:58.74 ID:SClZ/wJH.net
菊地邸は西側と門扉前にしかカメラがないから結構死角だらけなんだよね
全方位カメラつけた方がよくない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:46:32 ID:UfkkO2Xd.net
atomcamに使えるmicroSDは公式32GBでメーカー保証外だけど64GBまで使えるって感じ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:43:48 ID:Q5TZyo3B.net
64までしか使えないの?
4日くらいで一杯になるってこと?
カードの消耗激しそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 03:04:44 ID:9xKXed2G.net
実際はモーション検知で録画にしとけば
さほど容量食わないよ。
ただし、アプリが糞で一日あたり20個までしかイベント記録してないわ。
日本の開発会社が技術力なさ過ぎだろうな

>>864

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 05:18:06 ID:c0FesVMt.net
菊地ってバカだからカメラ付てりゃ万全とか思ってそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:24:29 ID:XeQgsX/O.net
ATOMCAM爆熱すぎる
たった1時間起動してただけでめっちゃ熱い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:35:19.75 ID:hLr5HjCr.net
やっぱ熱くなるのか
軒下設置したくて台風用にある程度防水処理しようと思ってたけど
いろいろ塞いだら簡単に熱暴走的な感じかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:12:09.82 ID:XeQgsX/O.net
この時期で爆熱だからね
夏とかどうなることやら

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 18:33:48 ID:1WjYyA8J.net
菊地の股間は金曜の夜に熱くなります

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:04:11 ID:XSXCCSdO.net
今日見たら菊地の家の裏側にダミーカメラ新設されてたのは草
菊地さん、あれ誰が見てもダミーだって分かりますよ(苦笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:07:27 ID:XSXCCSdO.net
ケーブルとかつながってないもんなw
しかも雨樋にくくりつけただけでバカじゃねぇのww
ま、本物を買うまでのつなぎってことでw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:17:39.13 ID:4P1onq46.net
隙間ケーブルが劣化してきた
薄っぺらいのは普通のゴムケーブルほど持たないか
壁か何かに穴開けるしかないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:37:58.73 ID:sdNKOrg4.net
ATOM今日届いてずっと起動させてるけど
熱々にならないのはSDに記録してないからかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 03:18:27 ID:+O/6QL9o.net
でもよかったね菊地サン、防カメを使う機会ができて
宝の持ち腐れじゃもったいないもんね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:04:05.34 ID:LMhCwDC0.net
>>854
2台しかないのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:29:00 ID:+vm4Fa0L.net
>>873
ダイソーのアルミテープ巻いてみなよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:36:43 ID:Jl4tiJnD.net
マジで?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:04:15 ID:mtHlAJXm.net
最近、菊地邸カメラの角度が変わった気がするなぁ
毎日チェックしてるから分かるんだよね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:22:49 ID:h6dCAeQw.net
菊地邸って何なの?
教えて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:28:25.91 ID:uFkeWRKQ.net
先月撮った菊地邸の写真を見返したら別に角度は変わってないしダミーカメラも既にあったわ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:49:18 ID:+49WW4rY.net
amazonに売ってるインターネット接続なしで使えるアンテナつきのWi-Fi防犯カメラなんだけど
コンセントにさえ差したら外でも使えるやつは
インターネットにつなぎゃなきゃ例え
そのカメラのssidが飛んでて近所のやつにカメラのパスワードハッキングされないと近所のやつにリアルタイムに映像見られないですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:50:54 ID:+49WW4rY.net
これですね
https://youtu.be/peESPQNActI

自宅の車のとこにつける予定です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:54:44 ID:ni6GoalZ.net
atom買ってaliに1000円程度で売ってる防水カバーを買って付けようと思うんだけど
あれってカメラ部分は何もないんよね?
カメラ部分に水掛かっても意外と平気なのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:34:51 ID:fJb6OTzc.net
>>884
それは確認してみないと分からないですね
私が菊地のカメラに水鉄砲を集中射撃して不具合がないか検証してみますね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:12:23.96 ID:X4eeXiAo.net
だれだよきくちて

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:26:21 ID:isdv5Y19.net
素性を書きたいんだけど不都合があるんだよね
他板に氏名、住所、職業、車のナンバーまで晒してあるから探してみてね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:34:30 ID:/MynL4au.net
>>887
じゃあいらね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:34:51 ID:ZnGgePhy.net
2020/6/9 午後時点

菊地邸に新たに建物の西側・北向きのカメラが設置されてたwww
あれは本物とみた。今朝見たときは無かったもんね
いよいよ面白くなってきたね^^

菊地さん、あとは建物の北側・西向きのダミーを本物に交換しないとね。それと東側が死角になってるよ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:41:24.03 ID:zBQ6Vcwy.net
お菊さん、一台増設するのにいくらかけたんですか?
まぁ菊地さんくらいの大金持ちになるとカメラくらい安いもんですよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:16:50 ID:Rk1sjPWD.net
菊地さんのお宅は確かに立派だけど、ダミー含めて4台も設置するほどの大豪邸ではないよね
あれくらいの邸宅でカメラ4台も付けるとかちょっと自意識過剰じゃない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:44:41.03 ID:tdL53NKx.net
良く分からん集団ストーカーみたいないたずらなのか嫌がらせも徘徊もやめとけよ
100台付けても正当だぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:27:19 ID:kEVZUYZp.net
屋根裏に何か動物が住み着いてるからATOM CAMを設置して観察したいんだけど
24時間稼働させたい場合、20000mAhくらいは必要?
13000mAhじゃ無理?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:09:57.00 ID:/r2LfOZI.net
>>882
WEPは簡単だけど多分WPAだろうから普通の人じゃ無理だと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 02:37:34.98 ID:01rAYHe8.net
>>892
ちなみに俺は集団スト受けてる側なんだよね…
生まれ育ちの悪いど田舎民はネチっこいし、しつこくて陰湿で嫌いだわ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 08:49:13 ID:uuuGVGGS.net
>>895
精神科には行った?
精神科行くと解決してくれる事があるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:30:42 ID:/JolMoUn.net
>>893
4.98V 0.25Aだた。あとは計算してくれ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:06:13 ID:gfIQgaVQ.net
4k30fpsできればそれ以上でモーション録画と暗所撮影できる外用でいいやつオススメある?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:21:09 ID:Bpz2BLiU.net
>>898
aliでBesderって店舗のはお手頃だよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:35:44.10 ID:gfIQgaVQ.net
>>899
初めてで使い方わからないけど大丈夫かな?
勉強してから使ったほうがいい?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:15:48.57 ID:ElUQ0R4b.net
>>900
しらんがな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:30:17 ID:92eaOOzJ.net
確かに安かった!
が、あかん…
ドル持ってない…諦めよう…

教えてくれてありがとう。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:36:50.11 ID:ElUQ0R4b.net
>>902
円でええんで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:01:01.78 ID:osPHJC2t.net
>>903
ん?ドル表示だったがもしかして…円で買えるのかい?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:20:37 ID:rvGVJVmI.net
はあ。
ありエクならどるでもえんでもかえるだろ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:21:48 ID:rvGVJVmI.net
>>899
自作パーツ組みならyumikiもいいよねー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:10:48 ID:4rjQOYvZ.net
>>905
そうかありがとう。
チャレンジしてみる!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:12:46 ID:BWndIi86.net
その程度の知識ならaliで買うのはやめといた方が

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:32:09.26 ID:4rjQOYvZ.net
>>908
一応クレジットカードはプリペイド式を使おうと思ってるけどまずいかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:10:05 ID:xxHrm098.net
日本の通販と同じ感じで使うと後悔するぞ
品物がちゃんと届けばいいけど、届かなかったり
届いても不良品とか品物が違うとかあるし。
そういう場合、中国人と英語で交渉しなきゃならないよ。
そういうの苦でもないならいいと思うけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:35:09 ID:jk1/UM9V.net
>>910
そうか…
英語わかんねえ…
割高になっても日本のサイトで買うことにするよ。
教えてくれてありがとう!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:39:17 ID:DcPHiSTu.net
>>905
ドルで買いたいがdebitはダメなのねー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:41:11 ID:DcPHiSTu.net
あと、aliのはよくわからん通信してる(VPNあるから仕方ないと言えばそうだが)のと、スマホソフトもセキュリティが…と、onvif対応とかないからなあ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:07:57 ID:fyLuQAP1.net
>>911
若干割高だけど、日本のアマゾンに出品してる中国の業者なら
日本語でやり取りできるよ。
中国発送でもaliよりなぜか届くのも早いし
不具合あった場合日本語で連絡するとすぐ返金とかしてくれる。業者にもよると思うけど、もし悪質な業者だったらアマゾンに言えばいいし。
ただし製品自体は中華クォリティだけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:48:03.24 ID:Uh+oi4Vd.net
>>913
何言ってんだか。
国産謳うところもハイシリコンチップ使ってるのがほとんどだろ。
中国鯖に繋げてるけど、あれはDDNSサバなわけだし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:49:32.33 ID:Uh+oi4Vd.net
>>911
今どき翻訳ツールもあるのになんだかなぁ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:01:46.15 ID:nam9weaB.net
たまに気を利かせたつもりなのか日本語のメッセージよこすんだが
機械翻訳がムチャクチャで意味不明な内容
英語でOKだわ、マジで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:39:14 ID:lwvxqGrO.net
Amazonがいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:53:21.97 ID:SuAyaMUv.net
>>914
日本語わかってくれるなら安心だ
新築で配管だけは済ませてあるからじっくり吟味して買うことにする。
教えてくれてありがとう!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:57:25.34 ID:SuAyaMUv.net
>>916
世間じゃどんな認識かわからないが、自分的にはまだまだ実用的とは思えなくて知らない単語の変換とか辞書代わりにしか使えないし、めちゃくちゃな変換英語でやり取り不可能になったら困るので英語知らない自分を悔やみながら割高な買い物してみるよ。
親切にありがとう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:58:41.73 ID:mzopSYj5.net
そして問題はどれを買えばいいのか問題へへ…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:27:50.14 ID:SuAyaMUv.net
>>921
それよ!
それなのよ…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:00:15 ID:9f/GneK5.net
こういうモノは値段同じでも年々性能が上がるから
数年ごとにアップグレードしていくつもりで買った方がいいよ
配管すませてあるなら交換も楽だろうし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:20:19.93 ID:rdC6jUbX.net
英語なんて簡単な部類なのに。
第二国語だし。
相手も誤訳混じりで頑張ってるのわかるくらいな語学レベルが多いから、習うより慣れろてけな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:21:05.72 ID:rdC6jUbX.net
>>917
それな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:31:36 ID:Ieq/5gnu.net
こう言うネットで英語簡単とか言っちゃう輩って、実際は全くダメでたまたま何とかなってきた層だろ?w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:34:45.73 ID:Ieq/5gnu.net
ベトナム人強盗「カネ!カネ!」(日本人相手に)


同じベトナム人に
ベトナム人強盗「日本語簡単w」

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:53:36.39 ID:8p1f5S8a.net
チュウコエンコチュッセン…日本語難しいですぅ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:03:56 ID:3n0/j5ef.net
>>923
ドライブレコーダーとかと全く一緒ってことか
ありがとう高いの一発で長い間ではなくそういうフットワーク軽く動くことも視野に入れてみる!
目からウロコだった!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:59:46 ID:+Qy9r7WM.net
Eco-eye01ってどう?
YouTube みると良さそうなんだけど
誰か買ってないのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:52:20.16 ID:JaIbBm+8.net
Mr. Kikuchi is very rich! His house is very big.

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:32:31.65 ID:+WdVUUG7.net
菊池のお宝は馬並みにデカイ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:57:15 ID:DN3HBPqS.net
頭おかしいのが一匹いるな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:33:53.31 ID:3wvSpTjk.net
上りエスカじゃなく、下りエスカで前にいる人をローアングルで撮れるカメラのオススメない?
犬の散歩の時にワンちゃんの表情撮りたいねん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:14:53.81 ID:2oieUdLz.net
>>932
ブッブー!! チッチッチッ、正解は「菊地」さんで〜すww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:24:40.16 ID:EsS1KyoX.net
Oh shit, the security cameras of Kikuchi are watching me! Let's run away!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:57:40.57 ID:6ipc1p08.net
菊地スレ立ててよそでやれ
うざい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:16:31.72 ID:9mbC500T.net
確かに詳細が気になるから別スレでお願いしたいところ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:51:37.58 ID:oSo7ZJg0.net
撮影対象は室外
屋外の場合は防水が必要か?必要 屋根下につけるにしても、霜とかあるし
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか? 最初は三万ぐらい 月々はなるべく安く
常時録画か / イベント録画か? 最近不法侵入があり、警察に行ったが、証拠がないのでって言われたから、しっかり録画したい
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?夜間含む、外灯無し
日時記録は必要か?必要
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?屋外
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?上書きでよい
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?無線
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?していない
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)赤外線は入らない気もします
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?カメラは見えてもよい 記録のみ
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?検討中

曖昧なところもあり申し訳ないのですが、アドバイス下さい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:10:21 ID:tVjzlEbA.net
自分で付ければ良いじゃん
業者のはボッタクリ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:11:44.16 ID:ZRye4UXf.net
昔はカメラその物や記録装置が高かったから
取り付けは業者にって感じだったけど
今は中華メーカー品に限らず安くなってるから業者の工賃が馬鹿高く感じる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:31:56.27 ID:NeFfZMM0.net
尼にある983円の防犯カメラちゃんと使えるのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:08:15.54 ID:Opau6Cn2.net
壁に穴開けて電気引っ張るのとか自分でいけます?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:36:53.40 ID:46eTtlpo.net
エアコンの穴使えば?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:48:48.67 ID:Opau6Cn2.net
なるほどなぁ

ちょっと自分で付けるのも検討してみます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:27:57 ID:Lf3uKav1.net
防犯カメラとNVRは耐雷仕様なのが普通で、直撃雷でもなければ壊れずに動作し続けてくれるけど、LAN配線で繋がったルーターとかPCとかはやばいから気をつけろ。
自分は凝っちゃってDIYで等電位ボンディングしたった。

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200