2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:11:51 ID:GFSGFPzc.net
公式
https://www.insta360.com/

【過去スレ】
insta360 ONE X part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540331636/
insta360 ONE X part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1554692466/
insta360 ONE X part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1573018051/

【関連スレ】
360度VR対応カメラ総合2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524444953/
Insta360 EVO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1552529366/
Insta360 GO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1567027122/
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1578412500/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:57:11.13 ID:xm9cg2+T.net
不意の雨等に対応するには、防水の筒状の袋で、バタつかないようにギリギリ寸で、吹っ飛ばないように根元をしっかり絞れるものをかぶせるだけで行けるはずだね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:18:53 ID:l0HOhs7p.net
>>333

512GBも対応してるんですね
やはり容量にものを言わせるのが1番手っ取り早いんでしょうね

>>334
あのネジ穴、やっぱり緩むんですね
尼を覗いてたらバイク用マウントがあったので、割と頑丈に締まるものだと……
GoPro系の締め方が出来たらいいんですがねぇ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:07:16 ID:s4BnK01c.net
>>336
外国のかた?
>>334も「緩む」とは書いてなくね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:25:46 ID:l0HOhs7p.net
>>337
3脚穴じゃ保たないってのは緩むってことかとオモタ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:44:44 ID:xm9cg2+T.net
>>336
あんなガタガタのネジで接触面積も狭いカメラ形状じゃバイクの振動で緩まないようにするのは困難だし、プラのネジ穴に強く締めこんだらそれだけでネジ切れるから。
それを何とかして止めても、振動でネジ穴をこじるような力を加え続けたら破損するに決まってるし。

GoPro式はほっかむり風の枠でも可能なのがあるけど、レンズ面の保護も考えると防水ケースが無難で、それだと放熱が、という話。

>>337-338
両方ね。
要するに自撮り棒とかに乗せて落ちないようにする仮止めくらいのネジでしかないと割り切る。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:00:21.67 ID:mJ7m2FEs.net
3m自撮り棒で漕艇のボートに固定して、自撮り棒が折れんばかりにビヨンビヨンしながら1時間ほど撮影したけど、しっかりネジ止め剤つければ緩まないよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:20:38 ID:CEtszkta.net
>>340
だ、か、らw
緩むよりも三脚穴が破損する心配の方が大きいと言ってるの
長尺の自撮り棒ならその撓りが衝撃を往なしてくれるが、単車やロードバイクでは
そうは行かないからなあ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:07:01 ID:0IshNwNQ.net
>>340
低速の短時間ならどうでも良いけど、バイクは100km/h程度は当たり前だし、エンジンの振動もきつくて、それで何時間も走るのも当たり前だから。

>>340
GoProの方式なら実際に持ってるけど、ネジ穴じゃ無理に決まってるからね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:07:46 ID:0IshNwNQ.net
あ、レス番ミス、338ね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:24:18 ID:DEdWajad.net
ストラップ穴も無いし、現実的に長時間の装着は控えた方がいい感じか
残念

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:44:24.37 ID:0IshNwNQ.net
>>344
普通のカメラと違って背面というのがないし、真下でもストラップの写り込みがあるから仕方ないけど、落下防止対策で問題ありなんだよね。
それはともかく、防水ケースやリモコンにはストラップ通しを当然つけておくべきなのに着けてない辺りも問題。
GoProが付けてないのをそのまま踏襲してるんだろうけど困る。

長時間強烈な振動に晒すなら、枠型ステーか防水ケース空冷化併用が必須。
重くなるけど防水ケース空冷化がベストじゃないかな、レンズも保護できるし。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:04:31 ID:DEdWajad.net
>>345
レンズ保護できるのはケースの大きな利点ですねー
それか枠型ステーにはめ込む前に糸でも結びつけてやろうかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:51:31 ID:0IshNwNQ.net
>>346
あ!挟む場所次第では行けるかな?
ケブラーの1mmか1mm未満くらいでも、角で擦れないようにすれば強度はあり余ってるだろうし。
枠型だと枠の方が脆弱なくらいじゃないかな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:02:48 ID:DEdWajad.net
>>347
それも踏まえて検討します
ありがとう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:49:55.93 ID:FqNrAzXK.net
うーん
バイクとかならONE Xじゃなくて
RかGo PRO系買った方がいいのでは…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:18:06 ID:GfNzk307.net
>>349
RもMAXもイマイチ評判良くないからなー
値段的にも手頃なxに手を出そうかと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:40:51 ID:FqNrAzXK.net
まあそうなんだけど
Xだと形状的に風圧に負けそうで怖いよw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:36:45 ID:GfNzk307.net
>>351

https://i.imgur.com/vcwxSFQ.jpg

身も蓋もないが基本GoProHEROで、たまに短時間回す位が1番賢いんだろうな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:28:06.05 ID:dt6Ur0pY.net
>>351
縦に風を切れば大丈夫

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:17:28.13 ID:H8f8nXxY.net
こんなの使ったら良いかも、自分用に買う。
https://a.aliexpress.com/_dYxCPSu

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:59:01.44 ID:hk7JDn+/.net
なんて有能なスレ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:42:10 ID:CRT+MpJd.net
¥ 995 
https://s.click.aliexpress.com/e/_dZQoQKs

こっちはちょっとお高いけど
つけたまま電池交換出来て
使わないときにレンズカバーつけられる

基本これをつけっぱで運用しようか悩み中
うーんほとんど使わんだろうし>>354の方がいいかなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:16:00 ID:4wF0oXNA.net
まさかと思うが、これ写り込まないよな???

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:54:58 ID:+e024LHr.net
バッテリー交換の方はその部分が突き出すんじゃないかね。
どっちも標準ではギリギリで線が出るか、補正で消えるか、じゃないかな?
そういえば純正の枠ってなかったっけ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:31:57 ID:dQv1+Zbh.net
以前買って晒したが変な奴にケチつけられたから二度としない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:22:56.01 ID:9Zbhc7UI.net
尼のレビュー画像見る限りでは大丈夫そう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:24:40 ID:1zVxHsWE.net
>>321
Insta360 ONE RをAliExpressで買ったら、公式の発売日より前に届いたけど関税かかったよ。
手数料込みで5000円だったけど、それを差し引いても日本で買うよりは安かった。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:32:02 ID:1zVxHsWE.net
リモコンって充電端子周りが結構硬いけど単体で防水なんでしょうか?
バックライトがついてるのはGoProのリモコンと比べて便利だけど、ボタンが2つしかないからリモコン単体でできる操作が限られるのが難点
せめてHDRやタイムラプスの設定変更ができれば良いんだけど、使い方間違ってるだけで実はできるんでしょうか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:43:17.82 ID:bLrJskWB.net
俺も知りたい

Aliのセールで買うもんないから
リモコンでもポチる予定

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:27:10.89 ID:fcUb7/zx.net
https://youtu.be/jkJtJaZqnAQ

ヘルメット被ったまま買い物とか恥ずかしすぎるだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:08:49.32 ID:kQklAK98.net
非常識だわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 06:52:52.97 ID:quoEORIQ.net
以外と周囲から見られてないな
「しっ!目を合わせちゃいけません!!!」
状態だったのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:40:13 ID:EJn39aI7.net
フルフェイスじゃなければ
被ったままコンビニで買いもんするでしょ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:28:14 ID:IsYA7ZKl.net
俺も以前頭頂にone x着けたサイクルヘルメットで試しにコンビニで買い物したことあるけど
頭上のカメラは何度かチラ見されただけだったわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:46:42 ID:0w2kpjkx.net
フルフェイスは条例で店内禁止されてるとこもあるしね
ジェットでも注意されることはありそうだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:23:18.32 ID:fac7My6o.net
それにしても画質汚いな
室内だとこんなもんなの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:09:13.03 ID:qY8f8ceC.net
嫌ならゴープロ買え

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:10:26 ID:yJdHjSoa.net
ヘルメットの人、バイク乗りながらの動画もあげてるね
でも、VRで見ると酔うな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:05:06.77 ID:yJdHjSoa.net
https://youtu.be/s62J4__77HU

アクアラインってめっちゃ綺麗だな
西日本だからなかなか行けないから、こうやって見れるのはありがたい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:36:05 ID:uSvFF+V3.net
>>361
それは日本の消費税と通関手数料でしょ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:05:58 ID:5duH8kiA.net
>>362
せっかく防水とか防滴にしたなら隠したりしないで誇らしげに謳うだろうから非防滴では?
リモコンで可能な設定は one x本体と全く同じ要領で同じ内容だけでしょ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:24:01 ID:Mvs3JpPr.net
>>373
鎌倉もあるで
https://youtu.be/PPfhoJ9rMh8

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:08:42 ID:Xk8UY+59.net
ときどき見かけるけど360℃で笑うわ熱いよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:01:49 ID:Eqwc/gPN.net
insta360 studio2020来てるな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:44:21 ID:aqVsEvOA.net
オートフレーミングついたけど解析にすげー時間かかるから結局自分でキーフレーム打った方が早いっていう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:28:47 ID:Na+rGTFu.net
10.14以上かよ。
まあInsta StudioはWindowsで使うからいいんだけどな。
MacでCUDAとか、レア環境すぎるんだわ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:08:36 ID:nMRyWRi8.net
電源入れてビデオモードで立ち上がる設定って出来ないかな。
最初カメラモードで立ち上がるから面倒。

あと日中液晶が見辛い。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:59:28.08 ID:xmR2i5xz.net
>>381
液晶じゃない。有機EL
なおGPSリモコンのはバックライト付き液晶なので、本体のくそ見づらい有機ELをカバーできる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:08:27.50 ID:EK0i5lB5.net
>>381
シャッターボタン長押しでの撮影じゃダメ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:58:44.63 ID:ys6bHyAv.net
>>377
https://i.imgur.com/DIt3I8P.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:31:06 ID:KdnPKHu1.net
ちょwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:38:25 ID:KjETpULH.net
>>379
やってみたらステータス進まな過ぎで笑った、全然CPU負荷掛からないし、とりあえず入れたけど最適化がまだなのかね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:21:01 ID:FJxP73vG.net
Aliでリモコンポチった
セレクトクーポン効く店が見つけられずに
赤クーポンのみで4700円
全然安くないFuck

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:24:49 ID:/qoZPUOQ.net
AliでONE x付属品諸々付いてめっちゃ安いけど、保証とか大丈夫かな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:01:03 ID:1Ag4ChvS.net
いくらくらい?
消費税と手数料が輸入時にかかると思うけどそれを含めても結構違う?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:19:18.15 ID:/qoZPUOQ.net
とりあえずスクショ
送料無料、税はわからん
本体プラスオプションで44kから
一応instaの公式出品ぽいかな
https://i.imgur.com/708ZbTv.png
https://i.imgur.com/H36WEBN.png
https://i.imgur.com/ANhCDRw.png

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:19:40.47 ID:FJxP73vG.net
本体のみ
paypay還元込みで考えると
MAX還元だと35000円くらい

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/murauchi/item/6970357850570/?sc_i=pmall_cmn_result-item


Aliでクーポン効かせまくっても
こっちのが安いんじゃね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:24:58.69 ID:FJxP73vG.net
>>390
多分それはinsta360を
勝手に名乗ってるだけの無関係なセラー
Aliは勝手に公式を名乗る
嘘公式が沢山ある

多分こっちは本当の公式だと思うが間違ってても知らん
https://s.click.aliexpress.com/e/_dZZqUps
(パチモノを扱ってないし、配送方法がデフォでFedexかDHL)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:41:25.52 ID:kydXDWuvb
>>388
日本で買っても修理は香港送りだからね
Google翻訳とPaypalあれば余裕っすよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:56:44.84 ID:aZLGoPip.net
AMAのマーケットで韓国発送の写真関係小物が日本の税関で何日も止められた挙句に返送になったけど、「本場」の中国ものは届くのだろうか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:01:10.39 ID:aZLGoPip.net
>>392
あ、FedExやDHLは届くかな?
アメリカからのFedEx→クロネコは同じ頃に普通よりちょっと遅いだけで届いた。
390のは日通の発送と出ていたけどトラッキングを見ると郵便。日通の発送請負だったのかな?良く知らん。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:24:55.02 ID:1Ag4ChvS.net
>>392
そこは公式だと思う
そのショップでInsta360 ONE R買ったら発売日より前に届いたよ
https://i.imgur.com/qvOoe5Y.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:47:30 ID:aZLGoPip.net
>>396
サーラー? 紛争を開始します?
なにそれこわい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:42:43 ID:GT8tkQxy.net
>>397
翻訳甘いのは中華だから仕方ない、あと、買い手が検品しないと売り手にお金が入らない、メルカリみたいな相手が信用出来ない前提のシステム。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:36:23 ID:9UEnpi5S.net
>>398
だいぶ前にtaobaoで明らかな詐欺商品が目立ったし、放り投げ丸出しのベコベコが届いたから、Aliも似たようなもんだろうと思って敬遠して全くチェックしてなかった。
そうなのか。
今はコロナ封じ込めで中国発送は止められる可能性大だと思うが、そのうちに試すかな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:10:42 ID:/URmgY9d.net
国内サイトでも中国パッケージは安いっぽいな
しかし正規販売ではないので公式のアフターサービスは受けられないっぽい?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:09:12 ID:llXICeQD.net
最近買ったんですがiOSアプリだと色調補正できるのにMacアプリだとできないのね
だからiOSアプリで編集したいんだけど、外部ストレージから読み書きできないの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:48:24 ID:9UEnpi5S.net
>>400
保証書と正規の購入証明があれば普通に1年保証みたい。
公式のinsta360.comはシンセンか何かのメーカー直接で、登録してケーブルの件で問い合わせたら英語で答えがあって、日本語のGoogle翻訳ちょい手直しで完璧に通じた。
当然ながらどこで買っても保証書がちゃんと付いてるかは知らん。
まあ、偽造品とか非正規盗品横流しとかも絶対にありえないではないだろうから、もし引っ掛けられたら、公式のinsta360.comに連絡はしておくべきだろうね。
それはアフターサービスの類いじゃないけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:09:03 ID:lCp7c7+1.net
並行輸入ガーとか言ってるのって
日本だけのイメージ
なを実際は不明

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:41:57.73 ID:gYVRX9vR.net
>>401
前に試したけど、insvをMicroSDの所定の位置に保存してカメラに入れて、そこからiOS端末に読み込めばいける

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:58:19.43 ID:FGwbxO/9.net
>>400
Insta360 GOをAliExpressで買ったけど、普通にサポート受けれた
チャットも最初は英語だったけど、途中から片言の日本語で対応してくれたよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:42:11 ID:nlc1CtSQ.net
>>405
カタコトというか自動翻訳そのままね。
あくまで正規入手ならと。Aliならまあ大丈夫かな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:00:02.00 ID:sTBHYTfj.net
>>404
え?それって参照はできるけど編集するには「スニペットを選択してダウンロードする」しなくちゃいけないから結局iPhoneまたはiPadのアプリ上にダウンロードして編集するんだよね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:12:21.87 ID:ON/qMTkr.net
>>~403
そうそう
もう一つ考えられるのは、iTunesってiOSのアプリ内にデータを送信する事が出来るから
ほかのアプリと同じようにそれが出来ればPC/MacからiOSデバイスのInsta360アプリにデータを送れるかもしれない
こっちは未確認
試してみてくれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:22:56 ID:DmUOUDEb.net
GPSリモコンのファームのアップデート来ていたが
何回も失敗して完了出来るまで面倒くさかったわ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:39:55.45 ID:wzWGDREY.net
>>409
あ、そうすると、ファームアップ失敗で一発で不動にならなくて、再試行で助かったの?

失敗時はどういう状態? 延々と完了しないとか?
参考に教えて。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:46:25.43 ID:5x84tpZF.net
面倒くさいな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:10:47 ID:DmUOUDEb.net
>>410
ios上のアプリで失敗しましたと出てリモコンがフリーズしても
電源ボタン長押しで再起動してくれました。

ポイントは初めにone x本体とのリンクを解除してからってのと、
失敗したらiosの設定のbluetooth から登録の解除から始めないとならないのと
ゲージが97%で止まってもフリーズしたと勘違いしないで
しばらく待つ、ってなカンジです。
アプリの挙動も不安定で困ったもんでした。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:45:24.85 ID:wzWGDREY.net
>>412
おー!レポ乙!

ファームアップ時に妨害になる動作を自動で停止させて、その上で開始すれば良いのに、自動で停止させてないのが敗因ということですね。

時々そういうボーンヘッドがあって、失敗不動の保証フォローが殺到して、保証部門から苦情が行ってやっと改善というパターンがありがち。

あれ? リンクの解除って、どうするんだっけ?
iPhone上で検出させない?
停止させるべき方のバッテリーを抜いておく?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:34:57 ID:uUbzpSKh.net
こんな時期だけどone x買っちゃいました。
質問なんですが、
?WiFi接続してスマホでカメラの映像を見る際、「プレビュー画面の品質が圧縮されている」と出て画質悪いんですが、修正する方法はありますか?
?撮影した360度動画をそのままGoogleフォトに保存できますか?
?エクスポートした際、右下にinstaのロゴが出るんですが、消す方法はありますか?

以上、ご存知の方、ご教示ください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:40:36 ID:JnmCIOJ1.net
>>414
1)気にしたことないのでわからない
2)inspでは無理、エクスポートしろ
3)できる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:31:30.52 ID:uUbzpSKh.net
>>415
ロゴ消せた
サンクス

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:00:49.20 ID:hVqXxR1V.net
>>354
これ届いたよ。いい感じ。

当たり前かもだが、写り込みもない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:14:25 ID:XpxoMj6E.net
>>414
「限られた転送速度処理速度の範囲で、肝心の記録画質を落とさないために、モニターとして脇に割り振る分を端折って賄ってる」という仕掛けだと思う。
「肝心の記録画質が落ちても良いから単なるモニターに高画質を割振れ」と言っても無駄でしょ。
もしそういう本末転倒のモードが付いたら、速攻で停止させて2度と作動しないようにするし、本末転倒のおかしなモードを追加したのにクレームを出す。

全体としての転送速度処理速度を大幅アップするのはもちろん望むところだけど、モニターに回すより、発熱低減や解像度アップに割り振る方が合理的だろう。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:26:11 ID:XpxoMj6E.net
>>417
自動の接合がかなり良くできてるんだよね。
厄介な水平出しも自動で行けちゃう。

以下、デジカメのRAW現像をやってる人向けの参考

単写をRAW保存して、現像専用ソフトで調整して現像して、それをパノラマ専用ソフトで調整して繋ぐともっと良いけど、どっちもシェアウェアでけっこう高いし、かなり慣れないと上手く繋げられなかったりする。
RAWはAdobeのDNGで、[◯◯]のカメラの投影像そのまま。
WBは自動はあんまり的中しないので手動で調整。
PtGuiというやつだと何とinsta シリーズの360度も対応してるけど、自動のままだとちょっと切れるから、設定の微調節が必須。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:28:14.11 ID:wQiOCUWZ.net
>>416
ロゴどうやって消したの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:28:23.46 ID:vWYELf2Q.net
>>420
アプリ内の設定見れ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:38:57.59 ID:reJdbaEO.net
>>420
これ
https://i.imgur.com/qpphYjB.png

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:40:29.80 ID:reJdbaEO.net
>>418
現状のスペックじゃ動画の画質とディスプレイの画質を両立出来ないからディスプレイは割り切ってるってことか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:38:24 ID:YoOCho/u.net
>>423
その意味で、スマホかせいぜいパッドの小画面が珍しくもなく普通になってるのは、怪我の功名というか有利に作用してるね。
40インチ50インチとなるとアラが丸見えだけど、普通に机に椅子で目前設置だと見渡しにくいんだよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:31:21.71 ID:Kk+zdun4.net
プレビュー用の画質を落としてるという
至極当たり前の話で何盛り上がってんだおまえら……。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:34:45.81 ID:VGtGWUI/.net
>>422
親切にありがとう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:36:26.38 ID:xzUgXmUI.net
>>425
一般人なんてそんなもんだよ……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:59:05.78 ID:xPqUlJHI.net
オタクあるあるだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:28:08 ID:QZzxoDtj.net
最近買ったんで質問です
スマホでエクスポート中に他のアプリを開いて放って置いたあと、再度インスタのアプリを開くと起動した時の初期画面に戻ってエクスポートが中断?リセット?されるんですがこれは仕様ですか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:38:20 ID:f0wtBf3d.net
エクスポートといってるのはローカルでしょ?
ローカルでセーブしてるときに中断してもバックグラウンドで当たり前に継続するのってあるのかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:59:07 ID:0RXXo4Rm.net
大抵のアプリが落ちるから同じく落ちると思われ。
長時間かかるものは現実的ではないよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:26:28 ID:s7Tx0fMy.net
んーじゃあ寝る時にやるくらいしかいい方法ないか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:32:57 ID:qumFZtQV.net
落ちるというか「完了させない意図だろうと判断して中止にする」という論理だね。
ダウンロードは逆に「何かの都合で他のことをやるだけだから合間に継続が合理的だろう」と判断してそう仕立ててる、と。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:39:57 ID:qumFZtQV.net
>>432
そんなに長時間かかるなら、他の方法を用意するしかないじゃない。
というか本体からじゃどうしても転送が遅いから、最速のリーダーで転送とか。
それ以前に、転送が遅いmSDでも、UHS-IIのメディアなら最速で非UHS-IIの何倍とか出る。まだけっこう高いけど。

総レス数 1011
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200