2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:11:51 ID:GFSGFPzc.net
公式
https://www.insta360.com/

【過去スレ】
insta360 ONE X part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540331636/
insta360 ONE X part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1554692466/
insta360 ONE X part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1573018051/

【関連スレ】
360度VR対応カメラ総合2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524444953/
Insta360 EVO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1552529366/
Insta360 GO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1567027122/
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1578412500/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:09:12 ID:llXICeQD.net
最近買ったんですがiOSアプリだと色調補正できるのにMacアプリだとできないのね
だからiOSアプリで編集したいんだけど、外部ストレージから読み書きできないの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:48:24 ID:9UEnpi5S.net
>>400
保証書と正規の購入証明があれば普通に1年保証みたい。
公式のinsta360.comはシンセンか何かのメーカー直接で、登録してケーブルの件で問い合わせたら英語で答えがあって、日本語のGoogle翻訳ちょい手直しで完璧に通じた。
当然ながらどこで買っても保証書がちゃんと付いてるかは知らん。
まあ、偽造品とか非正規盗品横流しとかも絶対にありえないではないだろうから、もし引っ掛けられたら、公式のinsta360.comに連絡はしておくべきだろうね。
それはアフターサービスの類いじゃないけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:09:03 ID:lCp7c7+1.net
並行輸入ガーとか言ってるのって
日本だけのイメージ
なを実際は不明

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:41:57.73 ID:gYVRX9vR.net
>>401
前に試したけど、insvをMicroSDの所定の位置に保存してカメラに入れて、そこからiOS端末に読み込めばいける

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:58:19.43 ID:FGwbxO/9.net
>>400
Insta360 GOをAliExpressで買ったけど、普通にサポート受けれた
チャットも最初は英語だったけど、途中から片言の日本語で対応してくれたよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:42:11 ID:nlc1CtSQ.net
>>405
カタコトというか自動翻訳そのままね。
あくまで正規入手ならと。Aliならまあ大丈夫かな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:00:02.00 ID:sTBHYTfj.net
>>404
え?それって参照はできるけど編集するには「スニペットを選択してダウンロードする」しなくちゃいけないから結局iPhoneまたはiPadのアプリ上にダウンロードして編集するんだよね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:12:21.87 ID:ON/qMTkr.net
>>~403
そうそう
もう一つ考えられるのは、iTunesってiOSのアプリ内にデータを送信する事が出来るから
ほかのアプリと同じようにそれが出来ればPC/MacからiOSデバイスのInsta360アプリにデータを送れるかもしれない
こっちは未確認
試してみてくれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:22:56 ID:DmUOUDEb.net
GPSリモコンのファームのアップデート来ていたが
何回も失敗して完了出来るまで面倒くさかったわ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:39:55.45 ID:wzWGDREY.net
>>409
あ、そうすると、ファームアップ失敗で一発で不動にならなくて、再試行で助かったの?

失敗時はどういう状態? 延々と完了しないとか?
参考に教えて。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:46:25.43 ID:5x84tpZF.net
面倒くさいな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:10:47 ID:DmUOUDEb.net
>>410
ios上のアプリで失敗しましたと出てリモコンがフリーズしても
電源ボタン長押しで再起動してくれました。

ポイントは初めにone x本体とのリンクを解除してからってのと、
失敗したらiosの設定のbluetooth から登録の解除から始めないとならないのと
ゲージが97%で止まってもフリーズしたと勘違いしないで
しばらく待つ、ってなカンジです。
アプリの挙動も不安定で困ったもんでした。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:45:24.85 ID:wzWGDREY.net
>>412
おー!レポ乙!

ファームアップ時に妨害になる動作を自動で停止させて、その上で開始すれば良いのに、自動で停止させてないのが敗因ということですね。

時々そういうボーンヘッドがあって、失敗不動の保証フォローが殺到して、保証部門から苦情が行ってやっと改善というパターンがありがち。

あれ? リンクの解除って、どうするんだっけ?
iPhone上で検出させない?
停止させるべき方のバッテリーを抜いておく?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:34:57 ID:uUbzpSKh.net
こんな時期だけどone x買っちゃいました。
質問なんですが、
?WiFi接続してスマホでカメラの映像を見る際、「プレビュー画面の品質が圧縮されている」と出て画質悪いんですが、修正する方法はありますか?
?撮影した360度動画をそのままGoogleフォトに保存できますか?
?エクスポートした際、右下にinstaのロゴが出るんですが、消す方法はありますか?

以上、ご存知の方、ご教示ください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:40:36 ID:JnmCIOJ1.net
>>414
1)気にしたことないのでわからない
2)inspでは無理、エクスポートしろ
3)できる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:31:30.52 ID:uUbzpSKh.net
>>415
ロゴ消せた
サンクス

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:00:49.20 ID:hVqXxR1V.net
>>354
これ届いたよ。いい感じ。

当たり前かもだが、写り込みもない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:14:25 ID:XpxoMj6E.net
>>414
「限られた転送速度処理速度の範囲で、肝心の記録画質を落とさないために、モニターとして脇に割り振る分を端折って賄ってる」という仕掛けだと思う。
「肝心の記録画質が落ちても良いから単なるモニターに高画質を割振れ」と言っても無駄でしょ。
もしそういう本末転倒のモードが付いたら、速攻で停止させて2度と作動しないようにするし、本末転倒のおかしなモードを追加したのにクレームを出す。

全体としての転送速度処理速度を大幅アップするのはもちろん望むところだけど、モニターに回すより、発熱低減や解像度アップに割り振る方が合理的だろう。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:26:11 ID:XpxoMj6E.net
>>417
自動の接合がかなり良くできてるんだよね。
厄介な水平出しも自動で行けちゃう。

以下、デジカメのRAW現像をやってる人向けの参考

単写をRAW保存して、現像専用ソフトで調整して現像して、それをパノラマ専用ソフトで調整して繋ぐともっと良いけど、どっちもシェアウェアでけっこう高いし、かなり慣れないと上手く繋げられなかったりする。
RAWはAdobeのDNGで、[◯◯]のカメラの投影像そのまま。
WBは自動はあんまり的中しないので手動で調整。
PtGuiというやつだと何とinsta シリーズの360度も対応してるけど、自動のままだとちょっと切れるから、設定の微調節が必須。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:28:14.11 ID:wQiOCUWZ.net
>>416
ロゴどうやって消したの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:28:23.46 ID:vWYELf2Q.net
>>420
アプリ内の設定見れ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:38:57.59 ID:reJdbaEO.net
>>420
これ
https://i.imgur.com/qpphYjB.png

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:40:29.80 ID:reJdbaEO.net
>>418
現状のスペックじゃ動画の画質とディスプレイの画質を両立出来ないからディスプレイは割り切ってるってことか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:38:24 ID:YoOCho/u.net
>>423
その意味で、スマホかせいぜいパッドの小画面が珍しくもなく普通になってるのは、怪我の功名というか有利に作用してるね。
40インチ50インチとなるとアラが丸見えだけど、普通に机に椅子で目前設置だと見渡しにくいんだよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:31:21.71 ID:Kk+zdun4.net
プレビュー用の画質を落としてるという
至極当たり前の話で何盛り上がってんだおまえら……。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:34:45.81 ID:VGtGWUI/.net
>>422
親切にありがとう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:36:26.38 ID:xzUgXmUI.net
>>425
一般人なんてそんなもんだよ……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 03:59:05.78 ID:xPqUlJHI.net
オタクあるあるだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:28:08 ID:QZzxoDtj.net
最近買ったんで質問です
スマホでエクスポート中に他のアプリを開いて放って置いたあと、再度インスタのアプリを開くと起動した時の初期画面に戻ってエクスポートが中断?リセット?されるんですがこれは仕様ですか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:38:20 ID:f0wtBf3d.net
エクスポートといってるのはローカルでしょ?
ローカルでセーブしてるときに中断してもバックグラウンドで当たり前に継続するのってあるのかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 23:59:07 ID:0RXXo4Rm.net
大抵のアプリが落ちるから同じく落ちると思われ。
長時間かかるものは現実的ではないよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:26:28 ID:s7Tx0fMy.net
んーじゃあ寝る時にやるくらいしかいい方法ないか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:32:57 ID:qumFZtQV.net
落ちるというか「完了させない意図だろうと判断して中止にする」という論理だね。
ダウンロードは逆に「何かの都合で他のことをやるだけだから合間に継続が合理的だろう」と判断してそう仕立ててる、と。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:39:57 ID:qumFZtQV.net
>>432
そんなに長時間かかるなら、他の方法を用意するしかないじゃない。
というか本体からじゃどうしても転送が遅いから、最速のリーダーで転送とか。
それ以前に、転送が遅いmSDでも、UHS-IIのメディアなら最速で非UHS-IIの何倍とか出る。まだけっこう高いけど。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:52:35.21 ID:s7Tx0fMy.net
>>434
PCのソフトで編集できたらいいんですけど、insta360studioってめっちゃ重くないです?
数年前のノートPCだからかもしれないけど、動画の再生すらまともにしてくれない……
編集ならスマホアプリの方がよっぽどスムーズなんですよねぇ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:15:37.78 ID:qumFZtQV.net
>>435
どこからどこに「エクスポート」する話???

「動画の再生すら」って、8-9年落ちの当時の並クラスで今時の並のよりはるかに遅い自作機で、グラフィックはさすがに最近のそこそこのにしたけど、特に問題なし。
そりゃ動画編集は無理なクラスというだけでしょ。
というか、6Kどころか4Kも引っかかりまくりクラス?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:08:10.84 ID:s7Tx0fMy.net
>>436
ソフトで編集するためパソコンに落としたデータを通常どおり360studioに取り込んだだけです。

タスクマネージャーで確認した所、動画を再生した途端CPU使用率が2~30から100%に跳ね上がりました。
動画停止してカメラアングル変えるのは特に問題ないんですが。
corei5じゃやはり厳しいんでしょうかね……

動画の画質は5.7k、4kで試しましたが、4kでもダメでした。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:14:44.67 ID:W+4GKiSv.net
>>435
スティッチ前(insv x2)の状態なら数年前のPCで問題ないと思うけど、
5.7Kにスティッチするとつらい。

おれの調べた限り、5.7Kだとh264じゃなくてh265じゃないとどのGPUでも再生支援が効かないんだけど
h265へのエンコードはnVidia 1050以降がないとハードウェアでできなくて、
実時間の30倍とかかかる。

なので、4Kで妥協するか、スティッチしないで4Kx2のままで保管するか
どっちかですね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:17:17.77 ID:W+4GKiSv.net
>>437
4Kなら10年前のモバイルノートPCでも対応してるんだけど、
どんなの使ってるの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:44:10 ID:qumFZtQV.net
>>437
動画は良く調べてないけどグラフィックが効いてないという問題じゃないのかね。
数年といっても幅はあるし、同じ年式でも差は大きいし。

>>438
その辺かな。

まあ、個人で普通に買えるPCでチョイチョイで出来ちゃうというのは隔世の感ではあるね、前世紀の悲惨な状態と比べると。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:25:53 ID:d15ykJbL.net
素人さんは
最新のゲーミングPC買っとけばok

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:59:50 ID:qumFZtQV.net
凝りまくった表示対応でグラフィックがメチャ強力だとか。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:33:17 ID:mveg2xD1.net
試しに3kで撮ったら多少滑らかになりました。
それでも体感0.6倍速くらいな感じでしたけど。

参考になるかわかりませんが、一応

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:36:09.18 ID:kyv6nUJD5
>>435
PCスペックが足りていないだけだな

iPhoneとかiPadは中身はハイスペックだからね
特に動画再生とかを強化してあるから似たような値段のPCじゃかなわない


>>436
新しくしたグラボのおかげだよ

GTX1650S以上のグラボがあれば、4Kまでのエンコードは実時間の半分以下で終るよ

残念ながら5.7Kになるとグラボじゃ処理できなくなって、CPU勝負になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:58:44 ID:nnnoocYO.net
>>438
>なので、4Kで妥協するか、スティッチしないで4Kx2のままで保管するか
>どっちかですね。

4Kx2で保存てどうやるの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 09:57:03.82 ID:3mOi/a6k.net
>>437
グラフィックカードは何?
CPU内蔵グラフィックじゃ滑らか動作は無理だよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 11:19:20.65 ID:DLwdkGOK.net
ノートは良く知らんけど、数年前の並みか廉価クラスのじゃ無理というだけでしょ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 15:35:52 ID:xHp6Y/QQ.net
だからよく分からんなら
ゲーミングPC買え
知らんなら黙っとけ

グラフィック処理は最も負荷がかかる処理の1つ
ある程度いいGPUがないと無理

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 17:15:15 ID:cjqQpJFr.net
i7-6700、GTX1060でもギリかなって感じがする。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 17:28:39.43 ID:DLwdkGOK.net
>>448
質問者が数年前のノートだと書いてるのを読みもしてないのが丸見えだぞ?
それじゃ話になるわけがないぞ?
「知らんなら黙っとけ」はお前だよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 17:32:06.03 ID:DLwdkGOK.net
>>449
スナップショット的な短時間だけなら行けないではない、くらいね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:10:50 ID:xHp6Y/QQ.net
>>450
「数年前のノートPC」なんて
情報の価値がほぼゼロなんだよアホか

数年前の
再高性能ゲーミングレベルか
Office出来ればいいクラスか
糞スペックか、すら分からん

CPUもGPUもない無価値な情報しか言わない奴は
なんも理解してないと断言できる
最初っから話しになるわけねーんだよ

そんなド素人がストレスなくPCで作業するには
黙ってゲーミングPC買うしかない

「動画 再生 編集 PC GPU」
あたりでググれカス

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:51:56 ID:xmCaX3HI.net
怒りまでの導火線が短けぇなぁ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:38:36 ID:cjqQpJFr.net
初心者を置いてけぼりにして、
市場自体が縮小して困るのは俺たちなのにな。

とはいえONE Xの5.7K動画をPCで編集したいなんて言うなら
マシンに20万円以上出せるような環境じゃないと無理だよw
おとなしくスマホで4Kにダウンコンバートして編集しよう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:49:39 ID:vbbtx7Vf.net
スマホの視聴向けならスマホで十分

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:54 ID:DLwdkGOK.net
>>452
他人の話をロクに読みもしないで間違っていたと気がついたならサクッと訂正すれば良かろう?
小学校で散々言われてるだろ?
分かったか? ご丁寧に署名入りのカス君よ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:56.30 ID:E71OyDd2.net
わい、一年前で8万くらいのノーパソで編集してるよ。時間はかかるけど毎日撮るもんでもないのでなんとかなってる。

30分の動画を200でスティッチするのに8時間くらいかかるwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:03:15.98 ID:Y9Paz6w2.net
その根性は見習いたいものがあるが、やりたくはないな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:16:11.50 ID:/+tNYY0X.net
>>454
初心者ってか
動画編集したい人はそれなりのスペックのPCもってるでしょ
一昔前よりだいぶ安くなってるし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:37:36 ID:jwo+p1sr.net
皆さん色々とありがとうございます。
アクションカム自体初心者だったんで、ぶっちゃけPCのスペックまで気が回ってませんでした。
やはり自分のPCの性能では色々厳しそうなので、しばらくはアプリの方でちまちまやっていきます

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:41:33 ID:cFgOMp+o.net
iPhoneみたいなちっこいので一応出来ちゃうというのがトンデモなんだよね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:25:52.39 ID:juquqGRf9
>>460
もし編集機材に投資するならPCよりもiPadのほうがオススメ
外で皆で見るのも使えるし、スペック高いし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:36:17 ID:2F5FSFUk.net
nVidiaのGPUさえ積んでればあとはなんでもOK。
だと思う。多分。おそらく。
一世代前の1050でもそのモバイル版でも可。
ノートで15万弱、デスクトップで10万弱でいけるんでね?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 02:25:36.77 ID:4TEQX7qd.net
まぁーinsta360はスマホアプリの出来が一番なので、
PCを使わない運用がおすすめですねぇ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:23:06 ID:rkWxhCO/.net
メモリ32、Ryzen5 3600、RTX2060Superで5.7Kってきついかね?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:42:32.04 ID:dk5NLSprY
いける

5.7Kの書き出しはNVENC使えないからCPU頼みになるから劇的に速いはないけど
一晩待つとかはないんじゃないかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 04:54:08 ID:5AZAkoiD.net
>>465
余裕すぎる。
裏山。
Adobe Premireとかは知らんけど、Insta360 Studioでやる範囲なら。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 15:28:55 ID:W20jMNEg.net
そうなんかサンクス
上で20万出さないと無理ゲーとか言われてるからどんなCPUとグラボ必要なんだよって思ったんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:35:19.11 ID:lLtJqFfUs
もちろんM2 SSDだよね

Ryzen3600+MBで 33k
メモリDDR4-3200 16Gx2 17k
RTX2060S 45k
M2 SSD 1T 30k

主要パーツのみで14万くらい?
ほかにケース、電源、OS、4Kディスプレイ?
トータルで20万くらいいきそうじゃね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:24:37 ID:+pimmyap.net
>>468
それなりのディスプレー込みだともっと行ってるでしょ? 
撮って作って見てポイポイ捨てるのでもないならストレージもてんこ盛り必須で、いくらでも跳ね上がるし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:39:29.07 ID:7TUMuQPb.net
>>470
全部つべに上げればストレージは増量しなくてもおk

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:59:34 ID:+pimmyap.net
>>471
枝葉末節の事柄にだけに引っかかるバグを矯正しておかないと使い物にならんぞ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 03:54:11 ID:iEFdOLPb.net
たしかにディスプレイは編集始めたらそれなりのほしくなるかもな
HDDSSDはどんどん安くなるし気にならんけど

てかi7と1060でギリって書いてたんだな、よく読んでなかったわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 03:02:40 ID:jXeobrTd.net
最近Androidタブ(HUAWEI MediaPad M5 lite 8)を買ったから試しにエクスポートしてみたらやたらと時間がかかる
いつもはiPhone 8でやってるんだけど比較するのも馬鹿らしくなるぐらいAndroidは時間がかかる
これは仕様か何かなんかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:31:18 ID:3CnlC5N3.net
>>474
Kirin 710でしょ?
ミドルクラスCPUじゃ、そりゃ遅いよ。

ハイエンド載せた10万超のモデルを買いなさい。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:53:47.45 ID:RoLv+le5.net
>>417
今更だけどやっと試したが映り込みも無いし何より三脚ネジとは安心感が違う、良い買い物した。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:50:06 ID:Q3ne4RzZ.net
>>476
あ、映り込みなしだった? 人柱乙。
もろい材質だったりしないかはかなり曲げないと分からないね。
買うかな、といってもいつ届くか分からんけど、食いつめ死活問題だから決死の勢いで復活させるような気もする。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:11:35 ID:xtUcaXje.net
>>475
そういうもんなんだね
4Kで3分ほどの動画をエクスポートしていて90%超えたあたりの時に、iPhone 8はこんなに遅かったっけ?と試しにiPhoneでもエクスポートしてみたらiPhoneの方が先に終わったっていうね
動画弄るならやっぱApple製品なのかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:02:50 ID:RoLv+le5.net
>>477
材質は使い込んでみないと分からないけど、一番薄いところでGoProマウントの厚み位あるし、サイドもガッチリはまってる感じなので安心感あります。
あと、アマゾンで2,000円で売ってる業者が居るw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:22:43.32 ID:Q3ne4RzZ.net
いつ着くか分からないけど、取り寄せてみようかな、と思って念のためにパスを変えておこうとしたら何故か変更が通らない。おっかしーな。
秘密質問もいくつもいちどきにセットにしないと受け付けない?変なの。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:40:52 ID:5qxlTNzi.net
>>479
Aliで大量購入して、Amazonで売ると儲かる(せどり)んだよね。
他にライバルがいなければ独占販売できる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:20:59 ID:JfRHyMDQ.net
原価がほとんどタダでも受け取りトラブル防止にトラッキング確認付きの配送にすると日本じゃ結構嵩むよね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:11:19 ID:x/2Qy9GW.net
>>478
HUAWEI MediaPad M5 lite 8 23000円くらい
iPhone8 45000円くらい

なんで倍も値段が違うものを同一条件下で比べるの?
Appleのまわし者なの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:43:16 ID:FTAmtiDg.net
ギャラタブS6とiPad pro10.5だと大差ないな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:07:43.48 ID:ZHp5Gmkg.net
>>483
同一条件下で比べなきゃ意味ないだろ
てかそのレスの内容的におまえがAppleの回し者だろ?
HUAWEI2台分の金額でHUAWEIの10倍以上性能が上って言ってるのと同じだからな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:23:03 ID:sSuPHMMw.net
>>485
しかもiPhoneの方が古いモデルでそれだから相当なステマよなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:55:40 ID:dHbkcTy6.net
M5Liteとかのクソ性能でエンコ遅いと言われても、
ああそうですね、と言う感想しか無い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:05:57 ID:sjQabQeE.net
やっぱり素人さんはこんなもんですな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:42:46 ID:RTunteEi.net
そうそう
速い遅いなんていうのはCPU性能考えればわかるけど、じゃあ実際にどの程度?という体感的な話は実際に試してみないと分からない話だからなぁ
それを>>487みたいにドヤれるのはなかなかできない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:11:13 ID:sjQabQeE.net
いや試さないでも分かるから
素人さんはアップルに籠もってて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:21:12 ID:nF9rVwdf.net
>>490
Appleに親でも殺されたか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:31:16 ID:UrCtyom2.net
知ってる奴は馬鹿でも知ってるというタカの知れた問題ではあるけど、明らかなクラス違いを同列に並べて、あたかもiPhoneとアンドロで格差があるかのように吹聴するのは「故意の騙し」だな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 14:38:36 ID:xZFiCORH.net
今どきiPhone使ってる情弱なんてそんなもんだろ
情弱に何言っても無駄

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 14:40:20 ID:rYncNiTs.net
とにかくみんな一旦落ち着くんだ!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 15:58:34 ID:PgvwWCkD.net
>>493
今の情強は一週してiPhone選んでるでしょ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:46:35 ID:nF9rVwdf.net
>>492
単にiPhoneとAndroidの比較ってならそうだろうけど、それぞれ機種名を挙げての比較なんだからその理屈は無理があるぞ
むしろそういった事を意図的に隠してる方がその故意の騙しになるな
てか故意じゃない騙しってあるのかよ?w

あとさ、同列云々に拘ってるようだけど、比較なんだから同じ事しなきゃ意味ないだろw
おまえみたいながよくやってるベンチマーク?だかなんだの数値を出すヤツなんかまさにそれだろうよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:16:57 ID:UrCtyom2.net
>>496
流行り物に集ってる子供と違って、あいにくと機種方式なんか何の興味もないから知らんし知る気もないんでね。

ベンチは、当然そのベンチが前提にしている条件での客観的な比較になってるから、その範囲で当てになるが、性能の全てではない、なんてのは

単なる常識

・・・なんでね。

自分の頭のレベルを基準にする子供の発想丸出しレベルから早いところ脱却するために、愚にもつかない口答えをしてる暇に勉強しろ勉強。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:05:00 ID:Wpz1TEiy.net
カメラ系ってこういうFacebookから出てきたおじさん多いよなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:18:23 ID:orz9wK6n.net
>>497
興味ないアピールする割には必死に噛み付いてくるのはなんで?
そして機種名を挙げての比較の話を単なるiPhoneとAndroidの比較という話にすり替えてまで噛み付いてくるのはそれこそ子供じみた発想なんじゃね?
まぁおまえが単なるマウント取りたがりおじさんてだけの事なんだろうけどなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:23:50 ID:UrCtyom2.net
>>499
致命的な欠陥をズバッと指摘されて必死になっている自分を基準に推し量る情けない癖を改めないと先々使い物にならんぞ?
思い込みを排してよく見ろ。
さて、出来るかな?

総レス数 1011
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200