2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:11:51 ID:GFSGFPzc.net
公式
https://www.insta360.com/

【過去スレ】
insta360 ONE X part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540331636/
insta360 ONE X part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1554692466/
insta360 ONE X part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1573018051/

【関連スレ】
360度VR対応カメラ総合2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524444953/
Insta360 EVO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1552529366/
Insta360 GO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1567027122/
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1578412500/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:43:12 ID:9n0KZE4B.net
誤爆スマソ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:13:24 ID:MzF39jSX.net
>>571
それだとそのうちに振動でネジがイカレて脱落するでしょ。
枠噛ませて使った方が良いって。
高速にあんなのが落ちたら悪くすると転倒危険。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:35:48.30 ID:EZt92ePK.net
>>576
お前は使わなくていいんじゃね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:53:14.37 ID:GgmZ+Egr.net
「そのうち」って、どのくらいの時間で緩んで脱落する想定なんだ?

出かける前の機材チェックは当然として、心配なら休憩に止まった時にでも緩んでないか確認すりゃいいだけじゃないか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:40:05 ID:MzF39jSX.net
>>577
脱落して後続が踏んでぶっ倒れても知ったことではなくて「カメラを落としちゃった、テヘペロ」でお終いかい?
いるよね、そういう奴。

>>578
走ってる時に何をどうすると分かると思ってるわけ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:24:36 ID:X4V/TMTY.net
>>579
>「そのうち」って、どのくらいの時間で緩んで脱落する想定なんだ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:52:11.09 ID:eyEs3vVo.net
>>579
元々のやつはサーフィンでの脱落だよね。
それがいつのまにか設定変わってるじゃん。
道路に落とすとかって、お前の設置が悪いだけだろ。
バイクや自転車で脱落させるやつは、カメラが悪いんじゃなくてお前が悪いんだよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:55:55.89 ID:qk9Hwl0+.net
>>581
おいおいそれじゃまるでサーフィンで落とすやつはカメラが悪いみたいじゃないか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:10:28.51 ID:W1lYra8H.net
>>582のような論法を前件否定の虚偽と呼ぶ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:01:30 ID:rUixSIoL.net
落として無くしたり壊したりしたら嫌だから普通ストラップ付けるんじゃないの?みんな4万位使い捨てで良いと思ってるお金持ちなの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:09:17 ID:YJSCQ0lJ.net
>>584
話の流れを正しく理解してから、もう一度書き込んでください。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:45:32 ID:Vs0BerG5.net
>>583
カメラが悪いとするならそうだけど、そうじゃないだろ?
それなのにそんな事言うなんてまるで覚えたての言葉を使いたいだけみたいじゃないか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:44:55 ID:Je1b8pvA.net
>>580
振動や風向等でまるで変わるのに単純に期間が言えると思ってると。ま、そんなところだろうな。

>581
お前が他人の話を斜め読みして勝手に間違えてる。
口を挟むなら他人の話をきちんと聞いてからにしろと小学校で散々言われてるだろ。
読み直せ。

>>584
そう。「常識通りに当たり前に対策を講じている」なら即座の「自分はこういう対策を講じている」と答えられるからね。
「答えられない=対策なんか考えてもいない」

語るに落ちるというやつね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:59:50 ID:X4V/TMTY.net
1/4-20UNCが短時間で緩んで脱落する想定にそもそも無理があるから、どのくらいで脱落するなんて言えるわけがないな(笑)

For Insta360 One X Sports Camera Cover Interface Practical Protection Border Kitのネジが緩む可能性は想定しないのか?(笑)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:55:38 ID:Je1b8pvA.net
>>588
タカがネジ1本を過大視してるあたり機械音痴丸出し。「ネジが緩むなど当たり前の前提」なんだよ。
ようするに「脱落時の対策など何一つ考えてもいない」能天気丸出し。
ヘラヘラ笑ってられる状況ではないぞ。
そういう調子だと、枠付きなら難なく可能な対策を思いつく能力もないか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:59:59 ID:X4V/TMTY.net
>>589
1/4-20UNCが短時間で緩んで脱落するってどういう状況を想定しているんですか?やっぱり言えなくて誤魔化すだけですね(笑)

その他の安全対策を何もしないなどと一度も言っていませんが?論点そらして逃げないでくださいよ(笑)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:25:12 ID:Je1b8pvA.net
>>590
「現に脱落報告がいくつか散見される」
それだけで必要十分。

「緩みの発生など考えてもいないので脱落対策など何も考えてもいなかった」だろ。

>その他の安全対策を何もしないなどと一度も言っていませんが?

言われて慌てて「最初から分かっていたようなフリをして体面を取り繕う」と。

ありふれてるよね、そういう手合い。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:26:42 ID:X4V/TMTY.net
あ、枠ってのはgoogle検索した時に上位に出る、ebayで販売してる↓の製品で間違いないでしょうか?(笑)
For Insta360 One X Sports Camera Cover Interface Practical Protection Border Kit
https://www.ebay.com/itm/For-Insta360-One-X-Sports-Camera-Cover-Interface-Practical-Protection-Border-Kit-/114008356342

枠付きなら難なく可能な対策って何ですか?教えて欲しいなー(笑)
1/4-20UNCが短時間で脱落してしまうような、あなたにも説明ができないような状況で、どんな対策を行うのか興味があります(笑)

というか、そんな想像を絶する過酷な条件では、ネジより先にカメラが壊れませんかね?首も痛めそうですね(笑)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:33:44 ID:X4V/TMTY.net
>>591
えっ、使った奴が馬鹿だっただけなのに???何が十分なんですか?(笑)

GoProマウントの脱落事例は膨大な数がありますよ(笑)
それを根拠にGoProマウントは脱落するゴミ規格だと主張されるのですか?そんな馬鹿な(笑)

1/4-20UNCが短時間で脱落するというあなたの主張と、馬鹿が落下させたのと、一体何の関係があるのか説明してくださいよ(笑)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:50:22 ID:rtRS+E8X.net
https://www.loctite-consumer.jp/ja/products/anearobic/anearobic12.html

で?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:18:24.53 ID:1Tinzo9E.net
>>589>>497

学習しねーなこいつ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:21:22.98 ID:ccbeCVDK.net
>>593
ほう? お利口な君はどういう対策を実行してると?
何もしないでもネジの直径が違う?
物理音痴はどうしようもないな、は〜 やれやれ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:24:34.53 ID:ccbeCVDK.net
>>595
足りないくせに分かったような気になってる厨房に何いっても無駄に決まってる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:04:53.68 ID:YuMLZZOG.net
前提条件を示さず文句ばかり言ってる馬鹿こそ物理音痴でしょうに(笑)

誤魔化して逃げ回ってないで、明確な答えを示してくださいよ(笑)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:55:49.85 ID:P1rBU0dK.net
ネジは緩むのが当たり前、で対策するのが普通の頭。
緩まないネジ作っちゃうのが天才。
文句言って何もしないのは馬鹿。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:12:35.03 ID:ccbeCVDK.net
>>598
「前提条件」ねえ? うぷぷ

>>599
そ。当たり前に対策を施しているなら「こういう対策を施している」と即座に具体的に答えられるのが当然なのに、UNC1/4だとさ。
やれやれ・・・
三脚穴は三脚に乗せて仮固定するのが目的で、振動による緩みはまるで想定外、という当たり前のことが理解できてないのが丸出し。
ま、そんなのが並みではあるんだけどね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:23:50.50 ID:YuMLZZOG.net
ネジが短時間で緩んで脱落するって主張したから馬鹿にされてるんだよ?(笑)

一体どんな条件なら短時間で緩んで本体が脱落するんですかね?逃げないで説明してよ(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:15:01 ID:YmgR+EQK.net
頭の ネジが 弛んでるΣ( ̄□ ̄;)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:28:14 ID:ccbeCVDK.net
>>601
「振動が加わり続ければネジは構造的必然で緩んで脱落する危険がある」から「安全のために対策を講ずるのが常識」という当たり前のことを教えてやってるだけだよ。

「特定の条件下でネジで止めただけで緩みにくくなるようにするために必要不可欠な条件」がいくつもあるが、insta one x の場合はそれが全く満たされていない。
だから必ず他の方法で脱落予防しないといけない

どういう意味なのか慌てててググってみ。
分かる土台がないならいくらググっても無駄だがね。

「馬鹿にされてる」のは「そういう基本常識がまるで欠損していた自分」だと分かってるんだろ?
>>599 の指摘を噛み締めて、今から頭を使えば良かろう?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:30:22 ID:ccbeCVDK.net
>>602
いや、ネジがすっぽ抜けて中身が出ていて、気がついてないだけ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:23:35.06 ID:ztq8epV3.net
ほんと馬鹿だな(笑)

ねぇ、どんな条件なら1/4-20UNCが短時間で緩んで本体が脱落するんだ?逃げないで答えろよ(笑)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:28:46 ID:1Tinzo9E.net
やれやれおじさんは自分が正しいって貫くのが目的でちゃんとした会話する気ねーんだよな
文章力も著しく低いしほんと空気悪くなるわ
>>597とか解読班必要なレベル

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:24:42 ID:5QAVRvWF.net
悪いことは言わん。Rに乗り換えろ。
アップデートはもう来ないしそんな古い機種持ってると恥ずかしい。ポケベル持ってるおっさんと変わらないぞ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:27:45 ID:5QAVRvWF.net
公式ではアクセサリーも叩き売りだ。給付金入るし今すぐ安心してRを買えばいいみたい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:20:42.38 ID:YFWdTCF5.net
え、最近これ買ったばかりなんだけどオワコンなの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:26:37 ID:LcUTqVY+.net
2年前のモデルだから使ってるのは新型買えない貧乏人だけだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:48:38 ID:jcJtDDq8.net
ONE XとR(4K、360、1インチ)を両方持ってる身から言わせてもらえば、
アクションカム用途で使わず360度カメラしか使わないなら
Xで全く問題ない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:57:44 ID:5QAVRvWF.net
今なら10パーセントオフで買えるからはよ買い換えろ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:12:57 ID:HC+9ni/7.net
>>611
俺も両方持ってるが非防水かつレンズガードの無いonex推奨は無いわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:19:06 ID:YFWdTCF5.net
防水ケースつければ解決。高いけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:21:42 ID:5QAVRvWF.net
防水ケースは変なのが映り込むからゴミだわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:45:40.75 ID:HC+9ni/7.net
>>614
防水ケース超使い難いよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:23:11 ID:YFWdTCF5.net
>>616
そうなの?ボタン押しづらいとか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 06:43:47 ID:AKDuCJvG.net
なんでここアンチが湧いてるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:18:36 ID:kM5hLL2J.net
マスクみたいなもんじゃない
在庫売れなくて困っている

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:38:35 ID:qetZwKSD.net
>>617
脱着が面倒い上に体積がonex本体の5倍くらい、重さも3〜4倍になる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:43:43.58 ID:qetZwKSD.net
充電やカード差し替えの度に防水ケース外さなきゃならんしな
あまりに使い勝手悪いので一度試したきりお蔵入りにしたわ
onexは裸で自撮り棒かグリップ着けて手持ちか卓上に置いて撮るときしか使わなくなった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:55:51 ID:AKDuCJvG.net
脱着がめんどいのはこの機種に限った事じゃないからさほど支障はないな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:57:14 ID:kM5hLL2J.net
この機種じゃなく、xと比較してるんだから
なに言ってるんだよ
訳のわからん書き込み続いてるからスルーしてたけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:58:14 ID:kM5hLL2J.net
rならrスレいけっての
ウザいんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:43:03.15 ID:/L0+uK1M.net
oneXは生産終了ですか?rじゃなくてxが欲しいのですが売ってない…
いずれxの後継機種が出るのでしょうか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:01:52.98 ID:IbiRmnIy.net
eBayでも見当たらないね?
コロナ休業とかの一時在庫切れなのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:06:36 ID:tsiVIjC2.net
Xは淀で投げ売り安値だったしな
360度撮るのにRの形状は嫌だったから良いタイミングで買ったわ
後継出てもXの初期みたいだったら嫌だしな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:06:54 ID:IbiRmnIy.net
ええ〜 もう1〜2個買っておけば良かった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:34:26 ID:JiTzG0NB.net
>>628
しね転売屋ー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:44:06 ID:ZCiR1Yzx.net
>>627
いつ頃安くなってたの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:27:06 ID:IbiRmnIy.net
>>629
何だと?この野郎!もう100回言ってみろ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:38:58 ID:mxiofKju.net
どこにも売ってないけど終売なの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:25:00 ID:EQNPgjsl.net
中国から入荷がないだけでしょ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:55:23.77 ID:iLVvQZZM.net
今は、日本の技術者と言うか品質管理できる人が中国入れないだろ
だから日系メーカーも欠陥品出てるらしい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:24:31 ID:gKrzSHq2.net
Windows版のStudio、
いつの間にか品質指定でしかBatch Exportできないようになってて
設定できる最低にしてもまだ高すぎるなー。
4K h264で80-100Mbpsくらい。

普段動き少ないやつは30くらい、
動きながらのものでも50くらいに設定して書き出してました。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:53:28 ID:nzZKk7Bh.net
防水ケースは高いやつしかないのかな?せめて2000円くらいが適正なのに5000はぼったくりやで

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:30:58 ID:C9cnuWeu.net
貧乏人

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:51:06 ID:4SU6Yt/K.net
アリエクあたりで安いの買えば?
コロナのせいでルートによっては3ヶ月待っても届かんけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:59:02 ID:KB46sLDO.net
store.insta360.com でONE X が復活したみたいだね。
送料込みで\52000か。FedexかDHLだからそう遅くはないだろうし、梱包ベコベコもないだろうけど、当然英語でやりとりだし、初期不良とかも本国送りか。
iPhone対応ケーブルは買ったけど、本体は自分でも考え込むな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:00:24.35 ID:AGRDnN6hJ
英語のやり取りのほうがシンプルだから簡単やぞ

昨年に修理のために香港に送ったけど、やり取りも簡単な英語だけでいけた
なんならGoogle翻訳でじゅうぶんいける

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:09:35 ID:dDPTflTG.net
https://twitter.com/insta360japan/status/1274279526491553792?s=21
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:42:48.87 ID:k8Usfyiz.net
生産終了か
買うならRしかないと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:53:43.67 ID:tbqPMhFR.net
あんま売れてなかったんだな。。。 残念

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:59:58.32 ID:k8Usfyiz.net
あんま売れてなかったとか‥‥
後継機のR出て何ヶ月経ってるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:16:22.18 ID:mxUPM01J.net
ありゃ? そうなの。
一瞬復活は在庫なし表示忘れか最終在庫か?
あ、右下に在庫なし表示か。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:24:35.62 ID:jA4RO1Kl.net
>>643
このメーカーとしては良くやったのよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:36:57.10 ID:mhGwsfJ0.net
まあONE Rに縦型バッテリーとバンパーが出た時点で
こうなるのは見えてたことだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:46:18 ID:8EKQKDQY.net
one x2が出るんだろ
生活防水にUSB-Cコネクタ
重量とサイズはone xと同等

…だったら間違いなく買う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:58:09 ID:mxUPM01J.net
>>648
そりゃそんなのが出たら即だけど、そういうのは無理だろうな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:59:45 ID:BMYG/cVc.net
重量は少し減らしてほしいな。100g未満でヨロ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:16:39 ID:nPxxBzxe.net
R出ちゃったからなあ

防水性もそこそこでいいし形状的に耐衝撃も諦めるので
Xみたいな薄型スレート形状の360カメラも残しておいてほしいな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:48:45.80 ID:uGpPHaLk.net
耐水圧の防水は無理として、防滴か、防滴に近くて水に無防備ではない物ね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:48:51 ID:OEFFateD.net
終わってんじゃん・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:34:08 ID:lQ+nZmf8.net
ラインナップ継続するほど売れたのかな?
今の所唯一無二だから、後継モデルが出るまでの間に壊れると困るな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:51:27 ID:eARfwOeg.net
R出る時にXはXで開発継続するって話だったのにね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:15:18 ID:RugLTB5Q.net
なんか精密機器機器にスプレーして防水性高める
スプレーとかないんかなぁ。
昔、スプレー掛けて水につけてもPC起動します的なものあったような気がしたんだけどなぁ。。
あれは水が特別やったんかなぁ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:28:50 ID:K5pYktDg.net
>>656
>精密機器機器

おちけつ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:55:37 ID:u1BsPz66.net
>>655
Rって、いうてそこまで売れてるか?
あの形になると、完全にgopromaxの廉価モデル扱いになった気がするけど、それでいいんやろか
こっちはこっちでthetaの動画verみたいなもんやが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:47:45.38 ID:N+IE6U56.net
>>656
あるよ。
 
但し可動部が固着して動かなくなる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:39:16 ID:on5m6OBC.net
溶かしたビニールの類いを吹き被せるような強引なことをすれば、そりゃ当座は防水になっちゃうね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:24:27 ID:PQ8EEtfs.net
>>658
いや、Rが売れてるとか売れてないとかそんな話してないでしょ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:14:46.91 ID:uZyx/Jnm.net
xはiPhonexと同じで数年先も需要がある

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:48:19.17 ID:FZckJABO.net
来年ここの会社自体があるかどうか、、、

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:51:19.98 ID:NOmmFO1o.net
djiが吸収してmavicに標準で360カメラ搭載してくれたらいいのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:45:54 ID:L8OpfWav.net
>>661
x の並行生産を切り上げて交代させるほどではなさそうだが?という話でしょ。

>>662-663
言える。

>>664
そういうのはあるけど、耐振動と耐候性で難しそうだね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:46:22 ID:F6HmLnNW.net
現状Rでドローン用リグが出てるが、振動をもろに拾うので、その処理が気になる。ドローン自体を消し去ってくれてるのは、とてもいい。
AERONEXTの中軸ドローンもいいんだが、特殊なのとステッチングが面倒なのが困る。あるいは、こいつにRを乗せれば最強かも。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:10:43 ID:pmHrBsQk.net
要するにドローンにも需要があるのがxってことだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:27:21 ID:z5otjjwP.net
馬鹿なの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:02:02 ID:0mGe05g5.net
https://www.nukemiri.info/entry/2020/07/07/151000

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:56:11 ID:zutbeVkD.net
バイクに付けて撮影したいけど、レンズ保護する何かいいアタッチメントないのかな?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:21:33 ID:ovuEFlLv.net
>>670
防水ケース

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:23:39.45 ID:dHn93iQr.net
防水ケースだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:04:40 ID:XjA0Z2+Y.net
やはりそれしかないのかー。あれ無駄に高いし、熱暴走しそうなのがネック

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:25:17.86 ID:cAYV8FMO.net
バイク使用限定なら、ボディの側に穴あければ風が入るから排熱できる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:35:35.73 ID:zX+x9wpI.net
>>674
そうなんだよね。
簡易防水の方で、防水では無くなっても、かなり強力なガードにはなる。
給電のコネクターも強引に装着可能にできれば良いけど、ヒンジの位置の関係で閉じようがなくなるのが惜しい。

総レス数 1011
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200