2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

insta360 ONE X part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:11:51 ID:GFSGFPzc.net
公式
https://www.insta360.com/

【過去スレ】
insta360 ONE X part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540331636/
insta360 ONE X part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1554692466/
insta360 ONE X part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1573018051/

【関連スレ】
360度VR対応カメラ総合2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524444953/
Insta360 EVO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1552529366/
Insta360 GO part1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1567027122/
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1578412500/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:39:35 ID:hSwmbnfI.net
>676
これはいいかも。日本じゃ売ってないかなー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:38:57 ID:zX+x9wpI.net
>>676
何もなしよりは良さそうだけど、取り付けに無理ありすぎだし、周辺も歪んで変になりそう。
純正ステッチで対応していて、落下時とかの全体の保護もある純正防滴ケースの方が無難だね。
本体の溝にはめ込む純正ガードがあれば落着するけど、ない。。。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:10:32 ID:ID83mKS5.net
ONE Rのは使えないだろうなあ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:16:12 ID:zX+x9wpI.net
>>679
というか、本体側にくぼみがあって、ネジかバヨネットが切ってあるんじゃないと正確かつ確実には付かないじゃない。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:29:44 ID:0kb9S+ed.net
Insta360 ONE X 再販してた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:56:16.28 ID:VxXnzFmu.net
売れなさすぎて処分かよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:00:43.14 ID:hZS0wUdS.net
あ、復活してるね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:49:53 ID:n1Fnb/5t.net
仕事で京都行ってきたので
伏見稲荷と奈良の東大寺撮影してきた
編集楽しみ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:55:29 ID:Ys6qReuQ.net
>>682
一発屋だから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:50:46 ID:M4mQ/ih4.net
>>684
そういう記録的な用途は最適なんだよね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:01:22.64 ID:O4fYVAKO.net
お前ら一回の撮影は短い?あまり長いと発熱心配ならない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:18:14 ID:dKrFt3KX.net
>>687
夏のオープンカーで車載カメラ用途、
GoPro HERO7は熱で1時間ちょっとで落ちたのに、ONE Xは4時間以上録画できてた。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:33:30 ID:a7llgUHi.net
3月にヨドバシで頼んだGPSリモコンがやっときた。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:24:00.57 ID:K7qo7SfW.net
修理の連絡でメール送るとメーラーデーモンが出てきて送れない…なんなんだこれ…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:14:25 ID:CUy9ZJ67.net
デーモンからのレポートになんて書いてあるかが一番大事。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:20:03 ID:M9SAyIru.net
お前のメールを送信エラーにしてやろうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:38:16 ID:r/DmpuX2.net
してやろうかってもうしてるじゃん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:49:06 ID:yNJInHsW.net
デーモン違いだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:55:47 ID:XrhEc1UE.net
>>687
自転車移動で使うこと多いけど途中で止まったことはないな
電池切れで終了ってパターンばっか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:01:54.72 ID:oEfMOde6.net
studio アップデート キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:21:58 ID:c72uKHG3.net
deeptrack試したけど意外と画面内で小さくなってもtrackingし続けるね
処理中はCPUもGPUも使ってるがtrackingのAI処理にはGPU使ってなさそうな感じがあるな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:54:46 ID:4Aw/RzMU.net
Studioの新バージョンなんか映像がおかしくなってだめだわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:02:41 ID:4mpLPuwz.net
今日防水ケース付けて撮ってみたけど、レンズの付け根のスチィッチが映ってしまうな。写真だと編集で消せるけど、動画だと設定マークがない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:30:14 ID:LMa0XSz5.net
リモコン買ったんだけど、いじくり回してたら、リモコンから電源ONできなくなった。

長押しでなく、軽く一回本体のどちらかのボタンを押したら起動してリモコンとも自動的に接続される。

これって、何か設定があるのかな。
どうやって元のリモコンから起動できるようになるか教えて下さい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:28:47 ID:HfTveksS.net
自己解決。

Wi-FiをONにしていたからだった。

AUTOにしたら直った。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:59:48 ID:fLwgANjz.net
夏になって久々に使うと30分でファイルが新しくなるタイミングで10秒くらい撮影が止まってるみたいだ。冬に使ってたときはそんなことなかったのに、暑いから?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:01:43 ID:coyh8eIf.net
気づかなかっただけだぞ
前からそういう仕様です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:29:54 ID:QlEfg8Zq.net
30分以上撮影出来るカメラは関税だか税金が高い

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:57:03 ID:wtEXjYXd.net
そういう問題じゃない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:08:43 ID:GtzZ32Nl.net
動画専用じゃ無いカメラは30分程度で止まるのが多い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:25:12.74 ID:wVSHxoce.net
ドラレコとかなら、何か起きたときの秒単位の時間が記録されていないことがあると致命的だから、
ファイルは分割されても記録自体に間隙は生じない仕様が普通だけど、
そういう連続の撮影が拒絶される仕様で、「故意に10秒とかの間隙が出来るように作られてる」という問題?
あるいは、熱の関係で記録が遅れるとかで間隙が生じてしまうという問題?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:23:13 ID:JtDige+Z.net
今試したら、おお! 30分録画後にいったん「Saving」と出て10秒ほど録画が途切れるね。
そういえば、何かと都合で中断が入るのが常だったので、長時間撮り放ししてなかった。。。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:26:59 ID:JtDige+Z.net
>>703
正しい。

>>704
それの回避策かもしれないね。
30分以上は連続して撮れませんよっての。

>>705
作る側の理由の問題としてありうるんじゃないの。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:47:10.35 ID:vwcah3vo.net
studioの新バージョンにしたら、書き出しにかかる時間が倍以上になったわ。

速攻で前のバージョンに戻した。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:15:13.02 ID:A+iycvmk.net
>>709
one Rは1分ぐらい止まるのを知らんのか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:16:35.73 ID:Gg3ee8Yp.net
>>711
持ってないし調べてもいないから知らない。
x も動画じゃなくてスチルのRAW主体なんだよね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:04:03.05 ID:qY9b+rXH.net
バイクとかに付けて撮影する場合、風切り対策ってどうしてる?セロハンテープ貼るのがいいとか聞いたけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:41:35 ID:84CggEGM.net
>>713
テープ貼っても実用に耐えられるほど風切り音は減らなかった。
ボイスレコーダ持ってるので別撮りにしようと思ってる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:30:51 ID:t73fpuMh.net
>>714
そうなんだー。やっぱ別撮りしかないんかなー。せめて外部マイクに対応してたらよかったのに

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:56:07 ID:BvcUAyUi.net
新型期待してたんだけど、出る気配全くないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:32:29 ID:t+9CaueW.net
ONE Rで手一杯なのかも

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:41:14.85 ID:zDTsqn+b.net
スティッチングの点からスレート型出して欲しい気はするが、メーカー的にはoneRで十分という考えなのかもしれんな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:48:46 ID:39KHN6Wg.net
PCでの編集がイマイチわかりづらいな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:15:01 ID:r8LOlCGz.net
そうかな?
やってないから知らないけど、純正以外だと複雑怪奇になるのでは?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:16:52 ID:M4u5A7pH.net
アプリ統一したのに一部機能はRのみとかあり得ん対応してくんな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:37:34 ID:+iG8gjEs.net
これ新しいアプリだと静止画の時三脚消すロゴって使えなくなったの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:38:51.31 ID:4A8BV6rR.net
インターバル撮影で撮り続けたものってどうやって動画に編集するんでしょうか。
insta360 studio2020じゃ対応してない?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 02:34:45.22 ID:4yLNcfWB.net
ワイはPremiereで、写真を1フレームとして読み込んであとは動画として出力しとるけど、他にいい方法はあるかも…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:38:06.14 ID:yM6C3Jx5.net
>>723
してない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:33:59.30 ID:+HQLvw1Q.net
>>725
答えてくれた人ありがとう
360度を活かした天体タイムラプス動画は夢落ちなんだね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:43:03.72 ID:4X77Jz70.net
>>726
まさに天体360タイムラプスやってるが動画にする際にはやっぱpremiereとかvegasなんかの動画編集ソフト挟むことになる

撮影した画像のフル解像度いらないならsiriuscompというフリーソフトでもいける(4kまでしか出力できない)が
エンコードやらなにやら考えると結局編集ソフトは使うことになると思う

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:21:38.59 ID:jUZgsh/9.net
そもそもこのカメラで星写る?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:09:26.34 ID:yM6C3Jx5.net
写るよ。但しレンズ暗いんで感度あげるからノイズは結構乗る。
感度下げて露光時間長くすると星が流れるしな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:24:10.75 ID:AMJh85ND.net
https://youtu.be/B2WjbqX9WN8
https://youtu.be/NB7vp8pBo20

目指せ!!こんな感じの!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:46:48.98 ID:msFqyiBw.net
いいねえ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:09:02.51 ID:YfOqe63k.net
所詮5.7Kなんだよな。画で見せるんじゃなく、雰囲気で見せるカメラ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:32:19.12 ID:es3cEyhI.net
>>730
すごいな。俺もやってみよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:16:21.82 ID:LuVjANhU.net
星モードってあるんだっけ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:18:51.35 ID:tYnbZifx.net
レンズが暗い・・ 1インチは外したし、もっと良い製品出てこないかなぁ。。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:02:21.56 ID:iGOgljRr.net
>>734
スターラプスモードがある

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:34:23.52 ID:yjJUWPVs.net
天体タイムラプスを作りたい衝動を機に、編集ソフトに手を出すとなるとPremiere Elementsの方でいいんかな?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:58:23.97 ID:HaT/QC4/.net
編集ソフト有りだったら何でも有りだろw スレチだボケカス

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:11:34.80 ID:aYf8KH3s.net
>>738
見苦しい署名入れるな>ボケカス

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:22:52.21 ID:msFqyiBw.net
>>736
oneXにあるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:26:42.49 ID:UZokgkr7.net
無い。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:35:07.09 ID:msFqyiBw.net
だよね…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 03:29:37.51 ID:X0FZnZAL.net
https://www.nukemiri.info/entry/2020/09/23/193000
後継機出るらしいじゃん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:11:27.99 ID:OF5hKWxJ.net
本物っぽいな〜
厚くなると接合は至近のズレが目立つけど仕方ないか。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:24:54.40 ID:qcSso1Tk.net
厚くなるってことは8K対応か、センサーサイズの拡大か、、
まあ前者かな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:30:50.57 ID:QCCiyvxx.net
R出た今、Xシリーズ買う必要あるんかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:13:22.35 ID:OF5hKWxJ.net
xしか使ってないけど、シャツの胸ポケットやバッグの隅にスンナリ収まってる。
形状が違って持ち運びがかなり違うからRは買う気なし。
運用の点で別モノというべきでしょ。

手持ちのxは、個体差なのか、近くの人物等を重視する仕様なのか、ごく微妙にピンが近目で無限がイマイチ甘いのでx2も検討する。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:16:42.48 ID:OF5hKWxJ.net
今更だが、通常寸のカーボン自撮り棒の逆ネジはなあ、考えすぎだろう。
部材的に強烈に締めすぎは不能だから、逆にしないでも行ける。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:06:45.10 ID:dqcZ7pPq.net
V60 対応のMicrosdが必須に・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:21:35.69 ID:OF5hKWxJ.net
>>746
8Kなら5.7Kの2倍見当程度だから、どうせサンなら下の規格でも行けるんじゃないかね。
V以前のultraでも4K60Pが行けちゃうけど、それではさすがに無理だろうとは思うが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 01:12:03.50 ID:u6LNkouk.net
3060買う予定だったけど8kだときついだろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:14:26.22 ID:UydXFYyj.net
3060って何?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:24:43.78 ID:ObNCFt3f.net
グラボ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:24:46.12 ID:0XWqJSI8.net
そだな、パソコンから買い換えな動かんな
グラフィックボードだけ換えてもなあ
最低限必要スペックってどの辺りだろ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:51:54.02 ID:UydXFYyj.net
あ、頭3が出てたのか。
まあ、出たてはどうせ吹っかけ値段だから無視だな。
初物にお布施を払うなどやり飽きた。
任せる。

何年も組んでないからそろそろとは思うけど、筐体を空けるのに入れ替えが面倒なので放置中。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:48:08.29 ID:r2hgScxb.net
そんな面倒か?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:00:01.39 ID:H4d84seg.net
>>756
筐体の使い分けの関係で3つの順次入れ替えにするか考えが決まらんのだよ。
まあ、いったん始めれば難なくやっちゃうに決まってるけど、差し当たって何が何でもということではないのがホンネではある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 00:21:45.94 ID:5pilHq6L.net
>>754
俺はZEN4待つことにした

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:39:44.49 ID:V/bFskIR.net
GOPROMAXと手ブレ補正はどっちがいいの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:48:11.31 ID:DD5jVE1P.net
サバゲ動画撮りたいんだけど銃にはどうやって付ける?被弾対策は?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:20:27.44 ID:FJpPlpvc.net
GoProでやってる人なら世界中にいるだろうから、真似すればいいんじゃないですかね……

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 21:52:28.70 ID:x5/SUXCy.net
>>760
one r+レンズフィルターでどうにでも出来そう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:46:13.22 ID:w/8uUvQy.net
>>760
ドリフトダーツにいれてマイクロエース(旧アリイ(旧LS))のM72A2ロケットランチャーで撃つ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:44:21.40 ID:KpSfUriu.net
>>760
やった事あるけど銃につけてもあまり良い画像とれなかったよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:50:23.21 ID:UVCExXD9.net
https://youtu.be/-wEpg4TBZTs
こういうのを見ると身体に着けたほうがよさそうみたいだよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:35:52.54 ID:oKSLNGIN.net
そういえば自衛隊の演習で物陰伝いに近寄ったのに、取材のカメラが付き纏ったせいで位置が思いっきり丸わかりになって狙撃されてアウト判定にされて、そんなのないよと嘆いたという話があったな。
頭の上に棒を突き出させたらマズそう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:04:20.31 ID:pF3JqwXM.net
「逃走中」のTVクルーに対する白々しいルールは、自衛隊にはないということだね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:18:33.50 ID:nbJ//FMb.net
>>767
? 逃走中って何?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:30:24.79 ID:0ITZLizB.net
>>767
演習だからね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:47:28.56 ID:VYdO5JrN.net
>>769
? 意味が分からん。
隊員が物陰に隠れてるのに、テレビクルーが突っ立ったままで動き追い続けたせいで、位置が丸わかりという話だが。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:09:18.52 ID:YrnpfZyR.net
>>770
そうだよ
逃走中はテレビ番組、カメラマンはいないものとして演者は役割を果たす
自衛隊の演習はそうではなく使える情報は全部使うってだけ

で、「逃走中」は検索してなにわかったの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:56:34.41 ID:VYdO5JrN.net
検索? ヤクザか何かの隠語なのか?

しかし、それはないよな。あんまりだ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:36:02.93 ID:PSzgM6+s.net
スルー検定実施中

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:05:25.45 ID:VYdO5JrN.net
そうスルー?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:26:24.87 ID:vchB3hoe.net
まぁテレビクルーを目印にしちゃうのは演習の意味がないんじゃないかと思うけどな
実戦じゃ当然そんなのいないわけだし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:32:39.48 ID:vchB3hoe.net
逃走中はハンター側はあくまで逃走者が視認できたら追いかけ見失ったら追跡終了だけど、逃走者はハンターに付いているスタッフ込みで判断して動いているんだよなぁ
まぁTV番組だからそれなりに調整(主にハンター側)は入っているだろうけど

総レス数 1011
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200