2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】 GoProシリーズr63 【ウエアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 03:02:29.91 .net
公式サイト
https://jp.gopro.com

ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/

国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr62 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1582888127/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 02:11:26.12 ID:6+ailaXZ.net
世界時より日本時は9時間進んでいるからその辺じゃね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:53:16.89 ID:tBFAwUje.net
>>97 >>98 参考にさせていただきます

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 02:57:26 ID:jBDYyeNH.net
>>115
そんなのは分かってるんだよw
タイムゾーンの管理がおかしいんじゃね?って話し

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 06:10:31 ID:tFhhD6UQ.net
>>117
わかってねーじゃんw
ピントズレまくりだぞ

119 :112:2020/05/12(火) 08:23:40 ID:Tk5+VBIy.net
Quickのタイムゾーンはちゃんと東京になってるんだけど、よくわからん
逆にイギリスにしとけばいいのかな?

>>114
ありがとう、とりあえずそのソフトを探してやってみる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 10:35:15.43 ID:vMVLegfN.net
9 来ちゃうみたいね Cameota.comによると 新モデル

121 :112:2020/05/12(火) 10:35:55.81 ID:Tk5+VBIy.net
何回もすまん
今日はテレワークなんで、ちょっとやってみた

Quick側(正しくはgopro.com側)のタイムゾーンを、東京からロンドンにしてみても変化なかった
もう俺にはわからんので、誰か偉い人お願いします

それまでは大人しくツールを使います

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:43:39 ID:buDAS7RD.net
GoProを下取りに出すと「Insta360 ONE R」が最大7,500円引きになるプログラム
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1251750.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 15:01:57 ID:zUyuVoH3.net
い、いらねぇ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:48:17 ID:VynIe5U8.net
インスタwwwwいらねえ。それならフュージョンセット3万のを買うわ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:20:09 ID:vMVLegfN.net
中共メーカー工作員が活躍しすぎですな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:18:50 ID:JSGOUqxG.net
4kタイムワープ撮ったんだけど、出力するときはビットレートどれくらいにすればいいの?
あんまり高くして元データのビットレート超えても意味ないよね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:57:04 ID:g9Lm/D4k.net
9って何が変わるんかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:30:48 ID:OLibAlAt.net
>>127
発売と同時にモジュールが使える

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:01:37 ID:Inqs8gnh.net
電源ボタン右側に戻せ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:07:50.92 ID:TyK3D102.net
割りと真面目に廉価版MAX 1080p 180度 常時ヒーローモード出してくんねーかな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:13:38.75 ID:o7FEkDyb.net
ホワイトもシルバーも買ってくれなかったじゃないですかー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:14:40 ID:8U50nvLL.net
賢い人は黙ってDJIオズモアクション

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:40:24 ID:FOe/jDKF.net
>>130 同意
もしくはHERO9でハーフMAXモード搭載。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:32:05.21 ID:A+RwKcHs.net
>>133
Hero8 とMax両方買った俺涙目www

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:05:23 ID:TyK3D102.net
>>131 電池交換、元から16:9撮影、スムーズが有ったならホワイト買ってたよ。
7はシルバーが余計で、黒白だけでよかった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:37:49 ID:r6wLtSVy.net
シルバーとか廉価版という糞劣化盤なんて誰も望んでいなかったよね

session復活させてくれ
出来ればMAXのハーフ版で180度撮影可能なやつ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:29:41.89 ID:SUR9ojIL.net
やっぱりみんなMAX大好きなんだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:58:06 ID:FOe/jDKF.net
なんというか
HERO以上MAX未満
のヤツが欲しいんです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:08:16 ID:GAB8RkIw.net
360度は別にいらんが魚眼を使った水平維持とかは欲しいってことだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:13:17 ID:3eZgHNFA.net
去年の発売日からずっと
360度のMAXか4Kの8かで迷って未だ踏み切れません

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:28:13 ID:NwNV7abB.net
4Kそんなに必要?
水平機能と手ブレ機能考えたらMAX一択やで

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:17:54.90 ID:A+RwKcHs.net
たしかにサーフィンやシュノーケリング とか水系アクテビティしないんだったら今なら8よりMaxなのかな。
Maxはレンズの扱いが少しナーバスになるくらい。レンズカバーつけて直射日光当たると気になる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:33:38 ID:FQpdcobt.net
4kとかファイルサイズでかくなるし、ディスプレイも4kじゃないしいらんなぁ。
水平は欲しいが360もいらない。
後は、、、夜間が綺麗に撮れるようになればってのと、三脚穴 があれば言うことなし!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:45:13 ID:9Z8J7vZF.net
MAXの水平維持は素晴らしいけど
画質は8のほうが上だぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:02:26 ID:NwNV7abB.net
あ、あとMAXの画角の広さに驚いた
これ8よりも広角なんだよね?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:07:17 ID:wHG3giXA.net
360度はキワモノの域を出ないな
全周画面を楽しく使いこなせるやつはmax、普通の人は8
うまく振り分けてるんじゃねーの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 00:19:57 ID:CtaZcx5G.net
顔出しOKはMAX、顔出しNGは8

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 00:38:08 ID:ojrXS7oi.net
ヘッドマウントすると水平とりずらいからMAXが良い?
釣りで使いたい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 06:26:40 ID:I3e7WaV+.net
8買ったけどバッテリーの減り速さとクラウドアップ遅さだけが不満 

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 07:50:45 ID:yrB0Ujip.net
明らかにGoProの顧客は(a)4K8kの画質を求めるエリート層と(b)FHDでいいから夜間性能とか機械的安定性能を求める中間庶民層に別れてきてるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 07:54:59 ID:jeQbVnpA.net
逆だよ
4k8kをありがたがるのは庶民層
エリートは性能重視

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 07:58:33 ID:R2ixiIam.net
なんでエリートとか階層分けするの?
劣等感でもあるの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 07:58:39 ID:bcjZ0t1W.net
自転車で動画撮るとMAXのほうが酔いづらい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 12:29:23 ID:yrB0Ujip.net
>>151
それこそ逆逆 

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:13:18 ID:wRLlO9Xf.net
自分が重視してるのをエリート層にする、もしくは馬鹿にしてるのを庶民層にする人間のクソ心理がこの一連の流れで見えるなwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:48:27 ID:6XlotWXv.net
本当のエリート層は、撮影から編集までプロに外注だろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:05:11 ID:gi1TgGEW.net
そもそもな話、エリートがこんな所を覗かないだろw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:08:47 ID:j0TvhTv6.net
アクションカムなんだから
最優先なのは小ささとブレ補正
画質は二の次だわな
どんなに頑張ってもカメラに勝てるわけがないんだし
解像度を上げても
チャイナみたいに無理して1インチ積んでも
ピンの取れないレンズじゃ意味は無い
間を取ってスマホカメラが追い上げてきてるが
画面ある以上絶対に小型にはならないし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:46:26 ID:zCEy7O3e.net
ここまでの話を総合すると、HERO9は水平維持モード、レンズが出っ張らない範囲で更なる広角モード
こんなところか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 18:35:40.88 ID:MjZ7V78/.net
>>159
HERO8買ったばかりだけど
そんなん出たら買っちゃうね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 18:40:10.20 ID:ojrXS7oi.net
熱暴走と電池持ちとすぐ固まるのは??

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 18:55:52.46 ID:XTCgAKnh.net
熱対策は防水捨てれば解決はするけどね
新チップになれば多少は良くなるだろうけど
結局は記録媒体への書き込みがネックになる
ガラスでできた新素材の超高速超大容量記録素子が開発成功してたから
あと数年したら出てくるんじゃないか
電池はもうボチボチ解決するでしょ
開発投資凄くて日進月歩の世界だからな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 19:08:36 ID:1mgisNwM.net
>>159
水平を取るにはEISより物理ジンバル最強説
→ シャオミーのFIMI PALM

あと360度レンズ以外で水平取ろうとするのには無理がある、となるとgopro9は片面360度レンズか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 19:28:53 ID:gi1TgGEW.net
9はどんなになるか、MAXのハーフレンズ180度は来るのか?
そして8のモジュールセット安価バージョンは来るのか?
まさかのMAX激安セールが来るのか?
妄想が捗る。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:50:41 ID:9jBny+Zx.net
MAXの360度タイムラプスで数時間撮って見たらなんか知らんが映像が勝手にぐるぐる回っちゃうんだけど仕様?ジャイロの不具合?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 22:37:26 ID:ewpsHuqp.net
>>163
片面360度って物理的に不可能じゃない?
180度なら可能だと思うが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:21:52.30 ID:yBKJrBZO.net
>>166
コダックのPIXPRO SP360 4Kとか片面なんだよな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:25:07.88 ID:yBKJrBZO.net
正しくいうと片面180度で2台くっつけて360度撮る感じなんだけど

これがGoProHeroでも実現したら良いよね
180度あれば水平維持も出来るし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 08:58:59 ID:QyOeKjBf.net
>>166 それジンバルカメラ荒らしbotだからレスしても無意味。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 09:39:54 ID:Xp8yRso6.net
MAX、暗所での手ブレ補正ボケ対策のためにSS下限設定を追加して欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:23:13 ID:12TUD+Wn.net
MAXに限らずデジタル補正のアクションカム全部に欲しいやね
俺はSS固定でISOオートにして代用してるけどさ
中にはISO固定でSS動かしいひともいるだろうからね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:06:56 ID:UKpro24V.net
ご存じの方、いらっしゃったら教えて下さい。

GoPro Fusionを使っています。
撮影後、カメラをPCに接続後に実行すると、
自動でBackとFrontのSDカードの中身をローカルへ
コピーするようなPowerShellスクリプトか、Batファイルを作ろうかな
と思いトライしているのですが、PowerShellやCMDからFusionの
SDカードのフォルダを参照することができません。

PowerShellやCMDからGoPro Fusionに挿入されているSDカードへ
アクセスする方法はないのでしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:38:14 ID:yBKJrBZO.net
>>172
んなもんオートにする程でもないじゃん
手動でやれよ

174 :171:2020/05/15(金) 18:13:43 ID:0ONUP7CT.net
>>173
黙れ、いいから教エロ

175 :本物の171:2020/05/15(金) 18:48:56 ID:UKpro24V.net
>>174
なりすましイクナイ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:50:25.29 ID:XJdJMaz3.net
素朴な質問。デュアルチャージャーにバッテリー入れたまんま保管してる方いますか?無知なので理解していないのですが、勝手に放電したりバッテリーの寿命を縮めるようだったらやめたほうがいいのかなと思って質問させていただきました。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:38:38 ID:BkRlQJIP.net
Gopro plus 加入してますか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 02:14:10 ID:aCEAsNAR.net
アリエクでGoPro買うのはやめたほうがいい??

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 03:29:21.77 ID:e0QIqczH.net
どこ住み?彼氏いる?LINE教えて?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 07:57:12.17 ID:HeCMurSA.net
ゴープロプラス解約するw
全く使ってないわw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 08:22:40.57 ID:Km/4hNJB.net
>>178
保証なしでいいならおk
8が34,000円程度だから買うの迷ってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:25:54 ID:bSSpxKB1.net
GoProって録画中の画面をスマホに飛ばすことできますか?
登山や渓流釣りでつかうんですが登山のときはザックのショルダーに固定するため背面液晶が見づらそうだし渓流釣りの時は岩場に三脚で置いて自分が写ってるか確認したりって感じで使いたいんです

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:29:12 ID:hR2BlDo4.net
いまのカメラでそれできんやつないやろ…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:49:53 ID:tVfQTUMF.net
>>182
できる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:51:47 ID:tAbYnVcf.net
>>162 出来るけど常時Wi-Fi送信は電池の消費が凄まじいからな。
自分のカメラ違うけど、電池1050 最高画質 4k30fps 手振れ補正 Wi-Fiオンで30分で電池切れたわ。
上記設定でWi-Fi無しだと50分で電池切れ。
因みに4k30fpsでの50分は32Gメモリーカード1枚分。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:01:50.38 ID:bdtZcbYF.net
FIMI PALMさんを購入してからめっきりとゴープロさんの出番がなくなったけど、そこらを全て解消できてしまうんだよな、高温時のテストもしたけどバッチリよ(激熱になるけど落ちん)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 12:15:19.58 ID:bSSpxKB1.net
>>184
ありがとうございます

SONYのアクションカムと迷うなぁあっちはリモコンで確認できるみたいだけど…でもスマホで見るから使ってないどっか行ったって人もいたし
ディスプレイモジュラーでたら解決するんだろうか?
あれを有線でも良いから腕にくくりつけてみれるようになれば全て解決なんだが…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:35:20 ID:c0yd4rJ3.net
26日にソニーが発売するVログ向けカメラがどんなものなのか? あれは全部入ってるだろうな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 17:38:54 ID:LXmcGFEQ.net
スマホに繋がなくてもWifiオンにしてたら
オフの時よりはバッテリー消費するんですかね?
したとしても無視しても良い程度のもの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 17:40:06 ID:OOqU96SX.net
>>187
教材になる訳でも無いし、頭か胸に付けときゃいいんじゃね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 17:40:09 ID:tVfQTUMF.net
>>189
完全に無視はできないが許容できる範囲って感じ

まあひらたくいえば無視できる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:08:12 ID:LXmcGFEQ.net
>>191
ありがとう。地味に気になっていたもので。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:18:54 ID:U14FPhVL.net
ちょい相談なんだが
hero8の本体と前面レンズ部のパーツってがっちりくっついてて指で押した程度じゃ動かんよね?
レンズのある角を押すと浮いてるのか動くんでサポートに連絡使用と思ってるんだが
仕様かどうか確認したいんだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:48:48 ID:6kOrNB5t.net
hero8の熱対策ってどうしてますか?
あと今室内でバッテリー駆動で4K60で回して40分ぐらいで落ちたんですけどなんも対策しないとこんなもんですか?
もうちょっと暖かかった日は15分ぐらいで落ちた事もありましたが
GoPro初めて買ったんで初期不良なのかもわかりません

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:51:42 ID:6kOrNB5t.net
>>193
丁度手元にあるんでやってみましたけど動かないですね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 00:05:38.63 ID:Qqdp/GiH.net
>>194
水冷もしくは空冷

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 00:47:22 ID:kfvFr3gC.net
>>195
サンクス
やっぱ初期不良引いたか
無念

冷却は1080/60fpsでバッテリーレス外部給電でもやばそうな感じなんで金属のアーム使ってヒートシンクがわりになるか検証中 メディアモッド着けて囲うと放熱性さらに下がりそうだから不安だわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 05:28:53.96 ID:oVX9L2H7.net
>>194 電池持ちはその設定ならそんなもんだ。
熱はヒートシンクをググってくれ。ただ、付けるとすげー不恰好になる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:36:47.61 ID:Ut3JSj9e.net
>>198
なるほど安心しました
ヒートシンク探してみます
ありがとうございました

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:51:44 ID:wEHWVtps.net
Maxヒーローモードで4K撮れたら
今のところ望むものは無い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 03:14:59.21 ID:eyN0acWd.net
登山で使うなら8の方がよいの?
値段的に7か迷ってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 04:14:04 ID:0mjWQety.net
コロナ鍋自粛で全然活躍の場がない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 08:32:31 ID:glrzeLnW.net
外部マイクって皆つけてる?
7になってだいぶマシになったから買おうか迷ってます
おすすめあれば教えてエロい先生

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:09:28 ID:czgX181f.net
7の罰ゲームみたいなマイクアダプタ・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:38:58 ID:6T3mSwu0.net


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:32:52.39 ID:o63QJS/9.net
俺も鍋が気になる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:13:20.48 ID:impTxS7B.net
コロナ渦がんばってのりきろう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:19:12.87 ID:MbqNIGtQ.net
禍ってかけねーのかよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:02:42.20 ID:qAZ5yWqI.net
ここまでコピペ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:16:18.15 ID:2oh2UzAb.net
IDコロコロ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:26:38 ID:0UVYO4Px.net
GoProって一時停止出来る?
撮影してて一時停止してまた途中から撮影再開出来る?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:10:29 ID:EjGDmHqM.net
無いが、停止と開始でいいのでは

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:53:56.25 ID:sonBateo.net
一時停止は必要ないのだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:07:22.80 ID:itFpmxXh.net
普通に撮ってるだけでファイルはブツ切りの刺し身みたいな状態ででてきます
サクサクくっつけれる編集能力ないと塊にはなりません
一時停止すればファイルはそこで終わります
そのへんできないなら買わないほうがよいです

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:57:55 ID:n5a8sYku.net
Maxの手ぶれ補正+水平維持+レンズはひとつ
+4K これで日がある内は全部いけるような気がする
あの半球面レンズじゃ4Kじゃ足りんかな……

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200