2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 02:52:15 ID:YtgJQA3o.net
携帯用(アンドロイドなど)の電動スタビライザー

電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用のみ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/
【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その2

----------------------------------------------------
ブラシレスジンバル、電動スタビライザー総合スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467942812/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477352483/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1486053881/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501908432/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1520815454/

本家の【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】スレから
電動スタビライザー専用スレとして独立した公式スレです。
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラの為の
電動スタビライザーのスレです。

【注意】携帯用の電動スタビライザーは扱いません。
携帯用の電動スタビライザーの話題が多く、携帯用と
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラ用で分割してます。

----------------------------------------------------
関連スレ 相互リンク

非電動スタビライザーの専用スレ
【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1533253723/

スレ立て初めてだからおかしかったらどなたか補足お願いします

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 03:03:38 ID:YtgJQA3o.net
長文ごめんね

ジーウン クレーン3S
https://zhiyun-tech.jp/products/crane3s
↑2020年4月に発売されたばかりのジンバルだけど、これと同等のものって他のメーカーだったらどれ?特にDJIとMOZAが知りたい

ジーウン クレーン3lab
https://zhiyun-tech.jp/collections/dslr-camera/products/crane-3-lab
↑こっちは2018発売とかで古いけど、安くなってていいなぁと思ってる

カメラはキヤノンの5Dマーク4なんだけど、今後フルサイズミラーレスカメラのキヤノンのEOSRに移行する予定で、そうなってくると上記だとオーバースペック過ぎる?それともある程度デカいジンバルの方がパワーもあるし安定感あるのかな。

ちなみに使うレンズは
RF15-35mm F2.8 L IS USM、RF24-70mm F2.8 L IS USM、RF85mm F1.2 L USMこの辺を予定してます。レフ機では上記同等品を使ってます

以前小さいジンバル(weebil-lab)使ったことはあるんだけど、ズームできないしバランス悪いしカクついたりしてたしで、今回はズーム機能付きの多少オーバースペック気味なのを検討してます。詳しい人意見お願いします!

撮る内容は企業PVやMVです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 11:52:10.47 ID:wnBjIfKd.net
>>2
そりゃ体力の許す限り大型でパワーのあるジンバル使うのがいいでしょ
企業向けなら少しでも映像クオリティが良いほうが将来に繋がるんじゃないの?

俺はa7Riiiと16-35GMでweebill-S使ってるけど多少はカクつくよ
でもこれが自分の体力の限界で重いのは無理

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:28:29 ID:AgaXdyjT.net
>>2
あ、なるほど、そういう条件。
ボディーは1Dシリーズとかはありえないだろうけど、レンズについては、客の注文でもっと重いのとか長いのとかもありうる、とかいうのが肝心では?
買い直したらキリがなさそう。
あと「営業の都合」でデカい機材でないと押しが効かないとかも、冗談じゃなくてあるのでは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:39:47 ID:8CyQjTLd.net
あの小さいモーターに高額商品乗せるのか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:55:17 ID:+1cLlD6s.net
aircross2もペイロード3kgと言っても実際使えるのなんて
1.5kgくらいだしなぁ
α7III+2875タムロンでギリギリよ

7 :820:2020/05/27(水) 06:53:50 ID:c40MaVWu.net
やっぱ公称のペイロードよりぜんぜん乗らないものなん?

moza air2が4.2kgうたってるんだけど、余裕だと思ってたBMPCC4k+ケージ+sigma18-35 1.8の装備でなんとか動くんだけど、負荷かかりすぎて電源おちたり、パンするとカクついたりする。

カウンターウェイトとかで重心変えたら良くなったりするんかな

clane3s買うしかないか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:54:54 ID:EVHDwUBe.net
>>7
バカみたいにアイス型にこだわってねえで、RoninMXにでもしたらどうか。
レス見ててバカじゃねえのか?としか思えん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:55:57.77 ID:rFtf37hS.net
アイスとかそう言うのはどうでもよくて
ペイロードを信じる奴がまだいたなんてな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:49:09 ID:k0k3aEH4.net
>>2です
色々丁寧に教えてくれてありがとう。
自分の場合は幸いそこそこ体力ある方なので、ミラーレスと言えども重たいレンズも載せるし、ちょっとオーバースペック気味なのを買おうと思う。

みんなの書き込み見てるとペイロードは公式の半分ぐらいに考えとかなきゃカクつく場面があるみたいだね。バランスもあるんだろうけど。

それを考えると俺の場合の構成だとせいぜい2kg程度までだから、ペイロード4kgのジンバルを買っておけば安心かな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:24:58 ID:P/wHRRge.net
>>8-9
「カタログスペックは実際性能以上にサバ読むのがお約束だから割り引かないとスカを喰らわされる」
「そのクラスの機材を乗せて業務で使うならもっと上のグレードでないと問題ないし不満が出るのは目に見えてる」
・・・ということか?
ならそう明言すれば良かろう?
そんなのは知ってる奴は馬鹿でも知ってるタカの知れた問題で、馬鹿とか言い出す奴が馬鹿という法則が当てはまってるぞ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:33:48.78 ID:xf5B02xJ.net
今日発表されたソニーのZV-1購入考えているのですが
ジンバルに乗せるとしたらどれくらいのが良いですかね?

・ZHIYUN CRANE M2
・FeiyuTech G6 Plus
・FeiyuTech G6 Max

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:14:32.62 ID:EVHDwUBe.net
>>11
なら聞くなって話
予算の許す限りで一番でけえの買えでFAなんだ。馬鹿馬鹿しい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:10:29 ID:P/wHRRge.net
>>13
うわ、底抜けか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:17:23 ID:EVHDwUBe.net
>>14
他に解などありません

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:52:18.64 ID:bWH57CkU.net
だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 15:43:16 ID:uAUkbiUj.net
つべこべ言わずいいの買えよ貧乏人が結論です

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 16:31:23 ID:aBxYWLRl.net
池沼は黙れ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:01:40 ID:znG1zoSz.net
あっ(察し)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:35:56 ID:gV/4Hmtw.net
貧乏人乙

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:45:31 ID:VAKhHB9S.net
こんな排他的なスレも珍しいよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:12:23.30 ID:zwkJT29R.net
あまりにも変なのが来たらそりゃ変なのには排他的にもなるだろ

23 :820:2020/05/29(金) 11:21:22.49 ID:t1lVYiJA.net
でかいジンバルだと機動力さがるしなー
バランスとれてなるべく軽いやつがほしい
金がないからでかいジンバル買わないわけではない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:25:08.48 ID:Ker3dGJy.net
ジンバル君w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:26:02.04 ID:WipyoxCe.net
>>23
だからよ機動力重視すんならスペックなんざ諦めろって話。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:27:00 ID:93Ce6OFl.net
マジでヤベェの沸いててワロタ
機動力云々の前に働いて痩せて鍛えた方早いんじゃねぇのw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:13:44.06 ID:cPVfB6x0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pImB-ry8miA
ペイロードは半分もしくはそれ以下のカメラならいいらしいけど
でも結局軽いからといっても水平がぐらっとくるあの減少は止められないのかも?
ジンバルの形のせい?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:45:51.53 ID:A74Q4YMG.net
あっちこっちパクリ合うのもそろそろ限界に来たな
中身が新しいジンバルが生まれない
殆ど性能差もなくあとは各社お互い潰れるまでやり続ける値下げ競争

29 :820:2020/05/31(日) 08:53:51 ID:LhlJfWVQ.net
建設的な話できなくてなんでも否定から入るやつとかってリアルで関わりたくないわー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:09:12.88 ID:Y6p+7zuR.net
ジンバル君…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:49:35.54 ID:51NjH0pW.net
ジン・バルチャン

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:05:58 ID:tL//Q6HU.net
ジンバル君って書き込みたまに見るけど、ジンバル持ってる人を貶す言葉だよね?

どういう理由から貶すの?教えて欲しい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:05:43 ID:XbnTE0Gj.net
この世のモノとは思えない歩き方をする・・

「ジンバルさん」


都市伝説風になるなw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:08:58 ID:DI22wS0F.net
>>33
頭がほとんど上下動しない歩き方はたまに見かけるし、特に違和感はないよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:54:05.90 ID:xn5ceR3z.net
MiniP買うのが今のところベスト?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:11:02.54 ID:mUkRTfDL.net
>>35
携帯のっけんならそれでいいんじゃね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:36:49 ID:xn5ceR3z.net
ある程度は知識で何とかできるのか知らんが
手ぶれ補正切ったら小刻みに揺れるんだな
この前出たmoza pって奴ね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:43:44 ID:aT8x5N2l.net
https://www.youtube.com/watch?v=uq8Bo8jQefE&t=540s
MOZA MINI-P 純粋にジンバル性能だけの撮影だとこんな感じか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:24:36.98 ID:iaV6RgBK.net
YSのまわしモノかw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:31:40 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=yv_ZdiRqfY0&t=290
いい感じだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:04:27 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=UBB8r79GLjI&t=20
こちらもmini P

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:07:33 ID:X5momMJx.net
で?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:22:56 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=cCiIZcsTJWA&t=295s
クオリティ高い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:21:38 ID:Et4L3KHz.net
レベル低いじゃんw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:43:11 ID:F2ZmywVm.net
OSMO Mobile安いから買ってみようかなと思ったんだけどMiniPがベストバイ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:02:35 ID:IMcGvL06.net
miniPの方が明らかにジンバル性能高いからその方がいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:42:22.05 ID:F2ZmywVm.net
スマホ使用だけでもMini-Pかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:04:23.76 ID:13ilBUQn.net
ホントいいよなminip
革新的なジンバル

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:55:50 ID:TaPV8DG7.net
minipってやつロール出来るなら買いたいかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:23:51 ID:/ncSq4h5.net
minipの売れ行き好調だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 02:36:17 ID:vbBviccC.net
YS Hageショップ終わったな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 02:18:56.54 ID:uHTYveps.net
MOZA Mini-Pこれってスマホ用ジンバルMIni-Sを大きくしただけのデザインじゃん
と言っているのは実はMIni-Sを持っているんだけどコレ余りオススメしません
Mini-Pはコンデジも載るから少しはグリップが太くなってるかもだけど
真っ直ぐでなくて下に向って細くなってるから疲れて握る力が弱くなっても上い行くにつれ
テーパーだからズリ落ちなくて良さそうと思ってるとまったく逆
真っ直ぐじゃないから安定した握りがやり難くて疲れるのよ
Mini-MIも持ってるけどw ある意味旧型のこっちのが使いやすいよ
Mini-Sはスマホを載せて無くても重心が上っぽいから乗せると余計に安定させにくい
そんななのでMini-Sの流れを汲むMini-Pは素性があまりよろしくない印象(あくまで外観を見ての話)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:26:46 ID:pPm9ZLRW.net
新型を侮辱して旧式を勧めるなんておかしなやつだ
俺もmini-Miで満足

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:43:49 ID:rVi6FdZL.net
初心者です。MINI-P買いました。
おおむね満足してます。アプリの成熟度が低いのが難ですが
いまのところあまり使わないのでまあいいかと思ってます。

質問なのですが、X-T3にグリップ付きのL型クリックリリースプレートを
常時つけてるのですが、ジンバルに装着するときに
ジンバル付属のプレート脱着が面倒です。
カメラは常時横置きしかしないので、X-T3側に常に
L型>ジンバル用変換プレートをつけてもいいと思ってるのですが
そういうのってありますか?
わかりにくい説明ですいません。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:34:24.34 ID:BMpziYP1.net
コンデジ載せたいがためにMINI-Pって大きすぎるかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:19:07.48 ID:LfrAj3tO.net
自分が苦にならないならいいんじゃね?
俺はZV-1乗せるためにCrane M2買った

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:05:43 ID:5EBaDULf.net
Crane M2使ってる人に聞きたいんだけど、ジンバルを持ち手側に倒していくとブブブブってすごい振動するんだけどこれ直す方法ないかな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:35:53.86 ID:5EBaDULf.net
ごめんモーターのレベル下げたら直った

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:31:49.27 ID:jm+Q2z7z.net
スマホ用の軽量コンパクトジンバルのおすすめってある?
コンデジもいけるやつだと大きくて、とにかく手軽に出せるのがいいんだけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:36:23.87 ID:quvvvcqv.net
今のスマホ用スタビライザーは小さくなってるけど
そんなノリなら手ぶれ補正がちゃんとしてるスマホでよくね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:26:07.46 ID:PKT3U4qe.net
今のジンバルならなんでも万能だよ
どれ買ったって手ぶれ補正無しのカメラも全くブレなく撮れる
W

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:51:35.60 ID:gRKmX/6w.net
>>61
ホントにどれでも?なるべく持ち運びがしやすいのがいいんだけどなあ
あと1軸だとさすがにブレブレだよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:33:07.64 ID:AQoOe2TV.net
ジンバルはブレを防ぐためのものじゃないよ?
ブレを防ぎたいなら電子手ブレ補正がしっかりしたスマホを買った方が早い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:59:53 ID:SLg66trg.net
>>63
防ぐためのもんで電子じゃカバーなんて不可能。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:19:13 ID:bXk0l2h4.net
ソフトウェア手振れ補正使えば?
下手な動画でも上下動もブレも全部なくなって綺麗にブロ画質になれるぞ
マイナス面は確実に画面に残る不自然さだけww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:32:52.81 ID:k7PE01B8.net
ジンバルの軽量、低価格化でY Hageショップ終わったな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:47:14.52 ID:wzfuBuU/.net
価値はジンバルにあるんじゃない
オペレートする僕にあるんだから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:28:01.31 ID:H5+O+uG3.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:38:42.24 ID:7oPGrxen.net
って言う名前のジンバルですか楽しそうですね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:55:19 ID:Bu6MJGGh.net
>>694

???

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:41:47 ID:Oyi8ugtX.net
>>694
まじか!
目からうんこ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:54:35.13 ID:kVYudD3z.net
>>694
それは想定外だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:03:03.60 ID:mak8r4Py.net
ジンバルは三脚、一脚が使えない場所でガメラのブレを抑えるために使うのはありなのか?
パンやチルトは使わず、フィックス撮影しかしない
そういう用途は別の方法があるのかな
誰か教えてくれ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:26:46.50 ID:KB46sLDO.net
>>73
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:51:37.40 ID:s+NO/RxM.net
三脚にジンバルをセッティングしよう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:53:41 ID:77i+5wRC.net
一発で水平でて楽

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:27:53 ID:hoRtkNJw.net
>>73
全然有りでしょ
その機能が必要なら形態に拘る理由なんて無い
ロックモードで撮れば少々手が動いても殆どブレないで撮れるし

スムーズなパンチルトが出来るってビデオ雲台に載せて運用してる例も有るし使い方はユーザーの自由だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:17:51.71 ID:6W3SVMSe.net
スマホ用小型ジンバルのオススメはなんなんだ
多すぎて分からん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:36:06.79 ID:Aa5ESAMv.net
スマホ用なら話は簡単
どれでもいい
どれもこれも絶対ブレない絶対上下動もしない映画並みに安定して撮れるのなんて今売ってるのじゃ無理

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:55:35 ID:2kguF/sm.net
>>78
DJI以外なら無問題
ブランド名が浸透してるし扱いも多いけどOSMO系のスマホ用は産廃
個人的には今買うならスマホ用途でもZhiyun Crane-M2を強くお勧めしとく

ttps://zhiyun-tech.jp/products/crane-m2

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:48:23.75 ID:jAHZtgL0.net
じゃそれ以外を買うことにしよう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:35:19 ID:KHS1fWKk.net
>>79
そりゃお前のスキルが無いだけ
某番組はiPhoneと数世代以上前のSmooth-Cだけで撮ってるぞw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:13:55.58 ID:o3W2rAYQ.net
>>82
参考にしたいからその某番組っての教えて

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:22:51.88 ID:dQuvy/X7.net
スマホ用小型ジンバルのおすすめ教えてって言われてカメラ用薦めるとか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:40:07 ID:awcNjHJM.net
hohem isteadyplusとか1万円切る癖にインセプションモードついてていいよ
ただトルク調整しても機械制御できてない感じのブレが出たり持ち手の角度によってはパンが作動しなかったりで粗が目立つし、初期不良に当たって交換もあった
個人的にすごい安定してたのはsmoothQだったけど廃盤
smooth4は機能は盛り沢山だけどチルト使いづらいしsmoothQ2買うならもう少し出してペイロードに余裕あるやつ買いたい
OSMO mobileは充電が30分持たないしゴミだった

86 :なーんてな:2020/07/03(金) 12:36:36 ID:qvMuNcM8.net
>>81
( ;∀;)イイハナシダナー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:50:03 ID:Cl/BpxRB.net
ソフトウェアで後から手ブレ補正すれば済む話だろ
きれいに角が取れるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:54:18 ID:5myY++TJ.net
Vlog pocket2どうよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:27:09.37 ID:Pj9U4TyC.net
駆動時間が短くなってその分パワーが上がってるんだろうか
USB-Cはいいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:46:56.28 ID:fYng2AJU.net
消費電力上がるのとジンバルのモーターがパワーUPするのとは関係ないぞ
少なくとも今売ってるどの機種も
知ってて言ってるのならすまん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:37:23 ID:wMcI28zp.net
hage ショップ終わったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:17:29 ID:I1jV5FF3.net
feiyutechが出したな
大きさ変わらずジョイスティック付いて進化してる
欲しいかも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:05:27.31 ID:taXASir/.net
伸縮付きってvimble2sしかないのかな。
そしたらこれ一択かな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:10:21.85 ID:74rh0Hcm.net
これは画期的なジンバルじゃん?
絶対売れる
今のうちに10個は買った方がいいw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:31:35.30 ID:2uwUdUwk.net
>>80
M2は持っているんだけどスマホ用途にはいかんせん大きくてね…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:02:38.87 ID:z8HADF94.net
>>95
大きいってもSmooth-Qと大して変わらんじゃん
しかも安定性は段違い
強風下でもスマホなら余裕で保持出来るし
極端な条件だけどモーターボートで水面バンバン跳ねながら撮っても耐えられるのはM2位しか知らない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:14:14.04 ID:IlKDYCCZ.net
ジンバルってグレード同じ対重量ならメーカー間で差が出るもの?
たとえば各社で特性とか得意な部分とかある?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:21:55.18 ID:1sBVf03Q.net
ペイロードを見ればすぐわかる
あれを基準にすればいいぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:56:10.86 ID:IlKDYCCZ.net
そのペイロードが近ければ性能差ってメーカー間で癖とかあるのかが知りたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:51:06 ID:1sBVf03Q.net
アプリからいじれる設定項目が多い方がいいかも
それだけ自分のやりたい動作とか速度で追従させられるからね
アプリの自由度で探せばいいんじゃね?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200