2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 02:52:15 ID:YtgJQA3o.net
携帯用(アンドロイドなど)の電動スタビライザー

電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用のみ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/
【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その2

----------------------------------------------------
ブラシレスジンバル、電動スタビライザー総合スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467942812/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477352483/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1486053881/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501908432/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1520815454/

本家の【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】スレから
電動スタビライザー専用スレとして独立した公式スレです。
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラの為の
電動スタビライザーのスレです。

【注意】携帯用の電動スタビライザーは扱いません。
携帯用の電動スタビライザーの話題が多く、携帯用と
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラ用で分割してます。

----------------------------------------------------
関連スレ 相互リンク

非電動スタビライザーの専用スレ
【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1533253723/

スレ立て初めてだからおかしかったらどなたか補足お願いします

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:08:58 ID:DI22wS0F.net
>>33
頭がほとんど上下動しない歩き方はたまに見かけるし、特に違和感はないよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:54:05.90 ID:xn5ceR3z.net
MiniP買うのが今のところベスト?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:11:02.54 ID:mUkRTfDL.net
>>35
携帯のっけんならそれでいいんじゃね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:36:49 ID:xn5ceR3z.net
ある程度は知識で何とかできるのか知らんが
手ぶれ補正切ったら小刻みに揺れるんだな
この前出たmoza pって奴ね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:43:44 ID:aT8x5N2l.net
https://www.youtube.com/watch?v=uq8Bo8jQefE&t=540s
MOZA MINI-P 純粋にジンバル性能だけの撮影だとこんな感じか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:24:36.98 ID:iaV6RgBK.net
YSのまわしモノかw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:31:40 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=yv_ZdiRqfY0&t=290
いい感じだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:04:27 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=UBB8r79GLjI&t=20
こちらもmini P

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:07:33 ID:X5momMJx.net
で?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:22:56 ID:VDUWdKL/.net
https://www.youtube.com/watch?v=cCiIZcsTJWA&t=295s
クオリティ高い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:21:38 ID:Et4L3KHz.net
レベル低いじゃんw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:43:11 ID:F2ZmywVm.net
OSMO Mobile安いから買ってみようかなと思ったんだけどMiniPがベストバイ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:02:35 ID:IMcGvL06.net
miniPの方が明らかにジンバル性能高いからその方がいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:42:22.05 ID:F2ZmywVm.net
スマホ使用だけでもMini-Pかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 03:04:23.76 ID:13ilBUQn.net
ホントいいよなminip
革新的なジンバル

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:55:50 ID:TaPV8DG7.net
minipってやつロール出来るなら買いたいかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:23:51 ID:/ncSq4h5.net
minipの売れ行き好調だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 02:36:17 ID:vbBviccC.net
YS Hageショップ終わったな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 02:18:56.54 ID:uHTYveps.net
MOZA Mini-Pこれってスマホ用ジンバルMIni-Sを大きくしただけのデザインじゃん
と言っているのは実はMIni-Sを持っているんだけどコレ余りオススメしません
Mini-Pはコンデジも載るから少しはグリップが太くなってるかもだけど
真っ直ぐでなくて下に向って細くなってるから疲れて握る力が弱くなっても上い行くにつれ
テーパーだからズリ落ちなくて良さそうと思ってるとまったく逆
真っ直ぐじゃないから安定した握りがやり難くて疲れるのよ
Mini-MIも持ってるけどw ある意味旧型のこっちのが使いやすいよ
Mini-Sはスマホを載せて無くても重心が上っぽいから乗せると余計に安定させにくい
そんななのでMini-Sの流れを汲むMini-Pは素性があまりよろしくない印象(あくまで外観を見ての話)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:26:46 ID:pPm9ZLRW.net
新型を侮辱して旧式を勧めるなんておかしなやつだ
俺もmini-Miで満足

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:43:49 ID:rVi6FdZL.net
初心者です。MINI-P買いました。
おおむね満足してます。アプリの成熟度が低いのが難ですが
いまのところあまり使わないのでまあいいかと思ってます。

質問なのですが、X-T3にグリップ付きのL型クリックリリースプレートを
常時つけてるのですが、ジンバルに装着するときに
ジンバル付属のプレート脱着が面倒です。
カメラは常時横置きしかしないので、X-T3側に常に
L型>ジンバル用変換プレートをつけてもいいと思ってるのですが
そういうのってありますか?
わかりにくい説明ですいません。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:34:24.34 ID:BMpziYP1.net
コンデジ載せたいがためにMINI-Pって大きすぎるかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:19:07.48 ID:LfrAj3tO.net
自分が苦にならないならいいんじゃね?
俺はZV-1乗せるためにCrane M2買った

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:05:43 ID:5EBaDULf.net
Crane M2使ってる人に聞きたいんだけど、ジンバルを持ち手側に倒していくとブブブブってすごい振動するんだけどこれ直す方法ないかな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:35:53.86 ID:5EBaDULf.net
ごめんモーターのレベル下げたら直った

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:31:49.27 ID:jm+Q2z7z.net
スマホ用の軽量コンパクトジンバルのおすすめってある?
コンデジもいけるやつだと大きくて、とにかく手軽に出せるのがいいんだけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:36:23.87 ID:quvvvcqv.net
今のスマホ用スタビライザーは小さくなってるけど
そんなノリなら手ぶれ補正がちゃんとしてるスマホでよくね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:26:07.46 ID:PKT3U4qe.net
今のジンバルならなんでも万能だよ
どれ買ったって手ぶれ補正無しのカメラも全くブレなく撮れる
W

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:51:35.60 ID:gRKmX/6w.net
>>61
ホントにどれでも?なるべく持ち運びがしやすいのがいいんだけどなあ
あと1軸だとさすがにブレブレだよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:33:07.64 ID:AQoOe2TV.net
ジンバルはブレを防ぐためのものじゃないよ?
ブレを防ぎたいなら電子手ブレ補正がしっかりしたスマホを買った方が早い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:59:53 ID:SLg66trg.net
>>63
防ぐためのもんで電子じゃカバーなんて不可能。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:19:13 ID:bXk0l2h4.net
ソフトウェア手振れ補正使えば?
下手な動画でも上下動もブレも全部なくなって綺麗にブロ画質になれるぞ
マイナス面は確実に画面に残る不自然さだけww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:32:52.81 ID:k7PE01B8.net
ジンバルの軽量、低価格化でY Hageショップ終わったな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:47:14.52 ID:wzfuBuU/.net
価値はジンバルにあるんじゃない
オペレートする僕にあるんだから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:28:01.31 ID:H5+O+uG3.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:38:42.24 ID:7oPGrxen.net
って言う名前のジンバルですか楽しそうですね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:55:19 ID:Bu6MJGGh.net
>>694

???

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:41:47 ID:Oyi8ugtX.net
>>694
まじか!
目からうんこ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:54:35.13 ID:kVYudD3z.net
>>694
それは想定外だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:03:03.60 ID:mak8r4Py.net
ジンバルは三脚、一脚が使えない場所でガメラのブレを抑えるために使うのはありなのか?
パンやチルトは使わず、フィックス撮影しかしない
そういう用途は別の方法があるのかな
誰か教えてくれ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:26:46.50 ID:KB46sLDO.net
>>73
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:51:37.40 ID:s+NO/RxM.net
三脚にジンバルをセッティングしよう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:53:41 ID:77i+5wRC.net
一発で水平でて楽

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:27:53 ID:hoRtkNJw.net
>>73
全然有りでしょ
その機能が必要なら形態に拘る理由なんて無い
ロックモードで撮れば少々手が動いても殆どブレないで撮れるし

スムーズなパンチルトが出来るってビデオ雲台に載せて運用してる例も有るし使い方はユーザーの自由だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:17:51.71 ID:6W3SVMSe.net
スマホ用小型ジンバルのオススメはなんなんだ
多すぎて分からん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:36:06.79 ID:Aa5ESAMv.net
スマホ用なら話は簡単
どれでもいい
どれもこれも絶対ブレない絶対上下動もしない映画並みに安定して撮れるのなんて今売ってるのじゃ無理

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:55:35 ID:2kguF/sm.net
>>78
DJI以外なら無問題
ブランド名が浸透してるし扱いも多いけどOSMO系のスマホ用は産廃
個人的には今買うならスマホ用途でもZhiyun Crane-M2を強くお勧めしとく

ttps://zhiyun-tech.jp/products/crane-m2

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:48:23.75 ID:jAHZtgL0.net
じゃそれ以外を買うことにしよう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:35:19 ID:KHS1fWKk.net
>>79
そりゃお前のスキルが無いだけ
某番組はiPhoneと数世代以上前のSmooth-Cだけで撮ってるぞw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:13:55.58 ID:o3W2rAYQ.net
>>82
参考にしたいからその某番組っての教えて

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:22:51.88 ID:dQuvy/X7.net
スマホ用小型ジンバルのおすすめ教えてって言われてカメラ用薦めるとか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:40:07 ID:awcNjHJM.net
hohem isteadyplusとか1万円切る癖にインセプションモードついてていいよ
ただトルク調整しても機械制御できてない感じのブレが出たり持ち手の角度によってはパンが作動しなかったりで粗が目立つし、初期不良に当たって交換もあった
個人的にすごい安定してたのはsmoothQだったけど廃盤
smooth4は機能は盛り沢山だけどチルト使いづらいしsmoothQ2買うならもう少し出してペイロードに余裕あるやつ買いたい
OSMO mobileは充電が30分持たないしゴミだった

86 :なーんてな:2020/07/03(金) 12:36:36 ID:qvMuNcM8.net
>>81
( ;∀;)イイハナシダナー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:50:03 ID:Cl/BpxRB.net
ソフトウェアで後から手ブレ補正すれば済む話だろ
きれいに角が取れるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:54:18 ID:5myY++TJ.net
Vlog pocket2どうよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:27:09.37 ID:Pj9U4TyC.net
駆動時間が短くなってその分パワーが上がってるんだろうか
USB-Cはいいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:46:56.28 ID:fYng2AJU.net
消費電力上がるのとジンバルのモーターがパワーUPするのとは関係ないぞ
少なくとも今売ってるどの機種も
知ってて言ってるのならすまん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:37:23 ID:wMcI28zp.net
hage ショップ終わったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:17:29 ID:I1jV5FF3.net
feiyutechが出したな
大きさ変わらずジョイスティック付いて進化してる
欲しいかも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:05:27.31 ID:taXASir/.net
伸縮付きってvimble2sしかないのかな。
そしたらこれ一択かな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:10:21.85 ID:74rh0Hcm.net
これは画期的なジンバルじゃん?
絶対売れる
今のうちに10個は買った方がいいw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:31:35.30 ID:2uwUdUwk.net
>>80
M2は持っているんだけどスマホ用途にはいかんせん大きくてね…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:02:38.87 ID:z8HADF94.net
>>95
大きいってもSmooth-Qと大して変わらんじゃん
しかも安定性は段違い
強風下でもスマホなら余裕で保持出来るし
極端な条件だけどモーターボートで水面バンバン跳ねながら撮っても耐えられるのはM2位しか知らない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:14:14.04 ID:IlKDYCCZ.net
ジンバルってグレード同じ対重量ならメーカー間で差が出るもの?
たとえば各社で特性とか得意な部分とかある?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:21:55.18 ID:1sBVf03Q.net
ペイロードを見ればすぐわかる
あれを基準にすればいいぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:56:10.86 ID:IlKDYCCZ.net
そのペイロードが近ければ性能差ってメーカー間で癖とかあるのかが知りたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:51:06 ID:1sBVf03Q.net
アプリからいじれる設定項目が多い方がいいかも
それだけ自分のやりたい動作とか速度で追従させられるからね
アプリの自由度で探せばいいんじゃね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:57:22 ID:ytfWEuzs.net
>>99
そりゃ「似たようなスペックのをいくつも買って厳密に比較テストする」ということだから、普通の個人じゃ無理でしょ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:36:20.30 ID:IlKDYCCZ.net
>>100,101
ありがとう
オクやフリマでも沢山出てるからカメラとの相性以外でも機能差あって手放してるのかなと疑問があった
確かにアプリや通信方法も全部違うから特徴はありそうだけど実際上手く撮れてる人参考にするしかないかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:12:24.58 ID:ytfWEuzs.net
>>102
そりゃ、差は色々あるに決まってるけど、現物同時同条件比較しないと分からんって。
それも、付け替えるんじゃ条件が完全に揃わないから、スマホ用なら同じようなの複数で、スマホも同じの複数で、
板で繋げて同じにしか動かないようにして延々と撮れば、差があるなら出るだろう。
稀にtubeとかで見かけるね、そういうテスト。
あれを、ジンバルとスマホ何十種で何千時間やれば確実に分かったと言えるか?
無理無理。

まあ、メーカーでは、当然ライバル機が出るごとに全部かき集めて、ここのこの機種のここはウチのをパクってやがるとか、こういう工夫しやがったからパクってやろう、とか徹底比較テストしてるだろうけど。

車なんか即徹底テスト全バラ細部確認組み直し確認が常識ってのね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:42:51 ID:Ia0EDQ98.net
モーターが柔すぎて今使える技術じゃどの中国メーカーも無理
どれ買っても当分同じ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:54:40.66 ID:iFDt9vuP.net
世に出たジンバル物全てパクリ合うのはいいんだけど
もう新しい部分なんか出てこなくなってることに気づく
作る方は元より買う方もさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:55:46.92 ID:O6HC2Rt6.net
残されたのは縦揺れを吸収する仕組みぐらいだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:13:42.17 ID:bhP4exEG.net
パクリあい過ぎて目新しくもないのに新製品だけはやたら早いペースで出てくる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:42:38.09 ID:zX+x9wpI.net
縦移動は物理的に抑えないといけないけど、ショックアブソーバーではガクンとは動かなくなるだけで位置が保持されるわけじゃないし。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:47:52.13 ID:nnNd4LtD.net
ドローン的なのをペットのように連れていくことでジンバル代わりにしてみてはどうか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:53:31.94 ID:Lhd/A7pW.net
今売ってるドローンが滑らかな映像に見えるのはソフトウェア補正込み込みだから美しい 
まずはブレブレ縦揺れの自分のジンバル映像をソフト補正して満足できればそれでいいんじゃ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:53:57.31 ID:skIS0yb5.net
縦揺れも吸収するジンバルもそろそろ出てくるだろうな、理系の俺にはわかる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:15:19 ID:v2kArhjZ.net
>>111
無理。まぁ作れはするよ。
ところで縦移動の基準点はどこにするんだ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:34:27.78 ID:bhP4exEG.net
理系なら自作して凄え安定したの作って見せてくれ
無理?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:44:40 ID:zX+x9wpI.net
>>111
「理」がつく系統の理容師さんか? チョキチョキチョキ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:49:45 ID:g/sXYllb.net
isteadyplusのケース無くしたからsmoothQのケースに入れたらピッタリ入って親切設計だなと思いました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:18:20 ID:BkdXFGpG.net
仁義なきパクリ合戦

中華ですから〜w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:53:28 ID:OM8wP+yz.net
もうパクる部分が枯渇して新製品出すサイクル加速してお茶を濁す作戦
ジンバル販売終わりの始まり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:59:10 ID:i34Lyer3.net
日本も昔は当たり前のようにパクリをやった前科無数だから、あんまり堂々と言えねえんだよな。
機械製品とかはモロに欧米のパクリがベースだし。
中国に関しては、文化の基礎になってる漢字なんか丸パクリのなし崩し改変だし、和服も呉服とかいう通り本来の中国服で、満州の騎馬民族に征服されたときに服従の印として強制的に騎馬民族式にさせられたままになっているだけ。

だから、長年の多大の恩義を考えるなら、多少は恩返ししてやってもバチは当たらん。
なーんて鷹揚なことを言ってられる場合じゃないから、「パクるな!」と。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:12:29 ID:hzGjsGMm.net
瞬く関係ない歴史と結びつけるのもどうかと思う
日本にジンバルメーカーは一社もなし、何かしら特許を使われて揉めてる部分もなし
隣の自国内でお互いパクりあう様を傍観してるだけ
作っても採算がとれるのが日本ではないだけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:17:31 ID:OM8wP+yz.net
日本もパクりジンバル作れ
仲間にしてもらおう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:49:32.68 ID:i34Lyer3.net
「パクリで留まってそれだけで終わってたら先はない」と、まあ、何ということもない当たり前の落ちね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:52:32 ID:CbCaZlMf.net
一昔前ならSONYかSHARPがOSMO pocketみたいな製品をどーんと投入してパナや東芝なんかが類似商品を投入して市場に浸透
切磋琢磨してどんどん小型軽量高性能低価格化するって流れだったんだがな
経団連のクソ共と中韓企業と手を組んで特許と技術とノウハウをくれてやった売国奴共を死刑にしたい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:05:06 ID:1M0twwf5.net
小型軽量化ならもうしてるだろ
パクるネタが尽きないように奪い取れる相手を国を超えて探すことに尽力してる最中です

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:31:11.59 ID:Pa9HCAmB.net
パクリパクリって中韓に言うけど、日本だってそうだったの知らない世代が
増えたんだなぁ、、やっぱり歴史教育してないからだろうな、この国は底が浅い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:43:47.95 ID:Udu2qrvF.net
日本のパクリジンバル発売期待してるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:04:32 ID:TW8J33p3.net
>>124
あいにくと今の中韓辺りの後進国レベルからはとっくの昔に脱却してるんでな。
自然科学系のノーベル賞学者が何人も出るほど科学が進歩してからでなければ、「底」がどうとか言える資格などないぞ。
冷酷な事実を事実と認めて謙虚に振る舞いなさい。
それができない限り永久にダメなままで終わる。
事実を事実と正確に認めることが科学の基本だからね。
意味が分かる?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:06:38.88 ID:XxRIMsjS.net
Y hageショップ終了のお知らせ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:16:35 ID:yn1NqTxC.net
>>124
昔と違い今の権利化されルール化、法制化されてるものを破って
違法にパクってる行為をそんな風に言えちゃうなんて

どこの教育受けてきたか知らないが、教育が足りてないね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:21:36 ID:VKC4KU0+.net
ノーベル賞をありがたがる事こそ田舎者。

製品なら圧倒的に中華の方が上。

てか日本企業がスタビライザー作ってるか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:22:11 ID:VKC4KU0+.net
昭和の時代の日本企業は
安くて高性能

今は高いだけのボッタクリ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:30:57 ID:BJXvAfzT.net
高いジンバルなんて今ないだろ
今高いの買ってしまうのは何にも知らないで鵜呑みにするタイプの人間

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:33:24 ID:tbEsV2ns.net
日本で作ってないわけじゃないが
ミラーレス載せて撮るおもちゃのジンバルではないだけ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:45:02 ID:TW8J33p3.net
>>129
中国製品で世界に通用する物が出てきているのは、日本の下請けとして、世界的に突出している日本の品質管理基準を叩き込んでもらっているおかげだぞ?
ま、物理科学機械音痴なら、それがどういう意味を持つかさえも皆目分からんだろうし、分かる能力があるくらいならブクブクと自己肥大するはずがないがね。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200