2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 02:52:15 ID:YtgJQA3o.net
携帯用(アンドロイドなど)の電動スタビライザー

電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用のみ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/
【携帯用のみ】電動スタビライザー、電動ジンバル【電スタ】その2

----------------------------------------------------
ブラシレスジンバル、電動スタビライザー総合スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467942812/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477352483/
電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1486053881/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501908432/
【電スタ】電動スタビライザー、ブラシレスジンバル(携帯用除く)★5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1520815454/

本家の【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】スレから
電動スタビライザー専用スレとして独立した公式スレです。
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラの為の
電動スタビライザーのスレです。

【注意】携帯用の電動スタビライザーは扱いません。
携帯用の電動スタビライザーの話題が多く、携帯用と
ビデオカメラ、一眼、コンデジ、ウェアラブルカメラ用で分割してます。

----------------------------------------------------
関連スレ 相互リンク

非電動スタビライザーの専用スレ
【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1477814061/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1533253723/

スレ立て初めてだからおかしかったらどなたか補足お願いします

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:36:06.79 ID:Aa5ESAMv.net
スマホ用なら話は簡単
どれでもいい
どれもこれも絶対ブレない絶対上下動もしない映画並みに安定して撮れるのなんて今売ってるのじゃ無理

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:55:35 ID:2kguF/sm.net
>>78
DJI以外なら無問題
ブランド名が浸透してるし扱いも多いけどOSMO系のスマホ用は産廃
個人的には今買うならスマホ用途でもZhiyun Crane-M2を強くお勧めしとく

ttps://zhiyun-tech.jp/products/crane-m2

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:48:23.75 ID:jAHZtgL0.net
じゃそれ以外を買うことにしよう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:35:19 ID:KHS1fWKk.net
>>79
そりゃお前のスキルが無いだけ
某番組はiPhoneと数世代以上前のSmooth-Cだけで撮ってるぞw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:13:55.58 ID:o3W2rAYQ.net
>>82
参考にしたいからその某番組っての教えて

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:22:51.88 ID:dQuvy/X7.net
スマホ用小型ジンバルのおすすめ教えてって言われてカメラ用薦めるとか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:40:07 ID:awcNjHJM.net
hohem isteadyplusとか1万円切る癖にインセプションモードついてていいよ
ただトルク調整しても機械制御できてない感じのブレが出たり持ち手の角度によってはパンが作動しなかったりで粗が目立つし、初期不良に当たって交換もあった
個人的にすごい安定してたのはsmoothQだったけど廃盤
smooth4は機能は盛り沢山だけどチルト使いづらいしsmoothQ2買うならもう少し出してペイロードに余裕あるやつ買いたい
OSMO mobileは充電が30分持たないしゴミだった

86 :なーんてな:2020/07/03(金) 12:36:36 ID:qvMuNcM8.net
>>81
( ;∀;)イイハナシダナー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:50:03 ID:Cl/BpxRB.net
ソフトウェアで後から手ブレ補正すれば済む話だろ
きれいに角が取れるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:54:18 ID:5myY++TJ.net
Vlog pocket2どうよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:27:09.37 ID:Pj9U4TyC.net
駆動時間が短くなってその分パワーが上がってるんだろうか
USB-Cはいいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:46:56.28 ID:fYng2AJU.net
消費電力上がるのとジンバルのモーターがパワーUPするのとは関係ないぞ
少なくとも今売ってるどの機種も
知ってて言ってるのならすまん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:37:23 ID:wMcI28zp.net
hage ショップ終わったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:17:29 ID:I1jV5FF3.net
feiyutechが出したな
大きさ変わらずジョイスティック付いて進化してる
欲しいかも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:05:27.31 ID:taXASir/.net
伸縮付きってvimble2sしかないのかな。
そしたらこれ一択かな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:10:21.85 ID:74rh0Hcm.net
これは画期的なジンバルじゃん?
絶対売れる
今のうちに10個は買った方がいいw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:31:35.30 ID:2uwUdUwk.net
>>80
M2は持っているんだけどスマホ用途にはいかんせん大きくてね…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:02:38.87 ID:z8HADF94.net
>>95
大きいってもSmooth-Qと大して変わらんじゃん
しかも安定性は段違い
強風下でもスマホなら余裕で保持出来るし
極端な条件だけどモーターボートで水面バンバン跳ねながら撮っても耐えられるのはM2位しか知らない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:14:14.04 ID:IlKDYCCZ.net
ジンバルってグレード同じ対重量ならメーカー間で差が出るもの?
たとえば各社で特性とか得意な部分とかある?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:21:55.18 ID:1sBVf03Q.net
ペイロードを見ればすぐわかる
あれを基準にすればいいぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:56:10.86 ID:IlKDYCCZ.net
そのペイロードが近ければ性能差ってメーカー間で癖とかあるのかが知りたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:51:06 ID:1sBVf03Q.net
アプリからいじれる設定項目が多い方がいいかも
それだけ自分のやりたい動作とか速度で追従させられるからね
アプリの自由度で探せばいいんじゃね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:57:22 ID:ytfWEuzs.net
>>99
そりゃ「似たようなスペックのをいくつも買って厳密に比較テストする」ということだから、普通の個人じゃ無理でしょ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:36:20.30 ID:IlKDYCCZ.net
>>100,101
ありがとう
オクやフリマでも沢山出てるからカメラとの相性以外でも機能差あって手放してるのかなと疑問があった
確かにアプリや通信方法も全部違うから特徴はありそうだけど実際上手く撮れてる人参考にするしかないかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:12:24.58 ID:ytfWEuzs.net
>>102
そりゃ、差は色々あるに決まってるけど、現物同時同条件比較しないと分からんって。
それも、付け替えるんじゃ条件が完全に揃わないから、スマホ用なら同じようなの複数で、スマホも同じの複数で、
板で繋げて同じにしか動かないようにして延々と撮れば、差があるなら出るだろう。
稀にtubeとかで見かけるね、そういうテスト。
あれを、ジンバルとスマホ何十種で何千時間やれば確実に分かったと言えるか?
無理無理。

まあ、メーカーでは、当然ライバル機が出るごとに全部かき集めて、ここのこの機種のここはウチのをパクってやがるとか、こういう工夫しやがったからパクってやろう、とか徹底比較テストしてるだろうけど。

車なんか即徹底テスト全バラ細部確認組み直し確認が常識ってのね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:42:51 ID:Ia0EDQ98.net
モーターが柔すぎて今使える技術じゃどの中国メーカーも無理
どれ買っても当分同じ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:54:40.66 ID:iFDt9vuP.net
世に出たジンバル物全てパクリ合うのはいいんだけど
もう新しい部分なんか出てこなくなってることに気づく
作る方は元より買う方もさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:55:46.92 ID:O6HC2Rt6.net
残されたのは縦揺れを吸収する仕組みぐらいだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:13:42.17 ID:bhP4exEG.net
パクリあい過ぎて目新しくもないのに新製品だけはやたら早いペースで出てくる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:42:38.09 ID:zX+x9wpI.net
縦移動は物理的に抑えないといけないけど、ショックアブソーバーではガクンとは動かなくなるだけで位置が保持されるわけじゃないし。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:47:52.13 ID:nnNd4LtD.net
ドローン的なのをペットのように連れていくことでジンバル代わりにしてみてはどうか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:53:31.94 ID:Lhd/A7pW.net
今売ってるドローンが滑らかな映像に見えるのはソフトウェア補正込み込みだから美しい 
まずはブレブレ縦揺れの自分のジンバル映像をソフト補正して満足できればそれでいいんじゃ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:53:57.31 ID:skIS0yb5.net
縦揺れも吸収するジンバルもそろそろ出てくるだろうな、理系の俺にはわかる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:15:19 ID:v2kArhjZ.net
>>111
無理。まぁ作れはするよ。
ところで縦移動の基準点はどこにするんだ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:34:27.78 ID:bhP4exEG.net
理系なら自作して凄え安定したの作って見せてくれ
無理?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:44:40 ID:zX+x9wpI.net
>>111
「理」がつく系統の理容師さんか? チョキチョキチョキ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:49:45 ID:g/sXYllb.net
isteadyplusのケース無くしたからsmoothQのケースに入れたらピッタリ入って親切設計だなと思いました。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:18:20 ID:BkdXFGpG.net
仁義なきパクリ合戦

中華ですから〜w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:53:28 ID:OM8wP+yz.net
もうパクる部分が枯渇して新製品出すサイクル加速してお茶を濁す作戦
ジンバル販売終わりの始まり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:59:10 ID:i34Lyer3.net
日本も昔は当たり前のようにパクリをやった前科無数だから、あんまり堂々と言えねえんだよな。
機械製品とかはモロに欧米のパクリがベースだし。
中国に関しては、文化の基礎になってる漢字なんか丸パクリのなし崩し改変だし、和服も呉服とかいう通り本来の中国服で、満州の騎馬民族に征服されたときに服従の印として強制的に騎馬民族式にさせられたままになっているだけ。

だから、長年の多大の恩義を考えるなら、多少は恩返ししてやってもバチは当たらん。
なーんて鷹揚なことを言ってられる場合じゃないから、「パクるな!」と。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:12:29 ID:hzGjsGMm.net
瞬く関係ない歴史と結びつけるのもどうかと思う
日本にジンバルメーカーは一社もなし、何かしら特許を使われて揉めてる部分もなし
隣の自国内でお互いパクりあう様を傍観してるだけ
作っても採算がとれるのが日本ではないだけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:17:31 ID:OM8wP+yz.net
日本もパクりジンバル作れ
仲間にしてもらおう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:49:32.68 ID:i34Lyer3.net
「パクリで留まってそれだけで終わってたら先はない」と、まあ、何ということもない当たり前の落ちね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:52:32 ID:CbCaZlMf.net
一昔前ならSONYかSHARPがOSMO pocketみたいな製品をどーんと投入してパナや東芝なんかが類似商品を投入して市場に浸透
切磋琢磨してどんどん小型軽量高性能低価格化するって流れだったんだがな
経団連のクソ共と中韓企業と手を組んで特許と技術とノウハウをくれてやった売国奴共を死刑にしたい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:05:06 ID:1M0twwf5.net
小型軽量化ならもうしてるだろ
パクるネタが尽きないように奪い取れる相手を国を超えて探すことに尽力してる最中です

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:31:11.59 ID:Pa9HCAmB.net
パクリパクリって中韓に言うけど、日本だってそうだったの知らない世代が
増えたんだなぁ、、やっぱり歴史教育してないからだろうな、この国は底が浅い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:43:47.95 ID:Udu2qrvF.net
日本のパクリジンバル発売期待してるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:04:32 ID:TW8J33p3.net
>>124
あいにくと今の中韓辺りの後進国レベルからはとっくの昔に脱却してるんでな。
自然科学系のノーベル賞学者が何人も出るほど科学が進歩してからでなければ、「底」がどうとか言える資格などないぞ。
冷酷な事実を事実と認めて謙虚に振る舞いなさい。
それができない限り永久にダメなままで終わる。
事実を事実と正確に認めることが科学の基本だからね。
意味が分かる?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:06:38.88 ID:XxRIMsjS.net
Y hageショップ終了のお知らせ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:16:35 ID:yn1NqTxC.net
>>124
昔と違い今の権利化されルール化、法制化されてるものを破って
違法にパクってる行為をそんな風に言えちゃうなんて

どこの教育受けてきたか知らないが、教育が足りてないね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:21:36 ID:VKC4KU0+.net
ノーベル賞をありがたがる事こそ田舎者。

製品なら圧倒的に中華の方が上。

てか日本企業がスタビライザー作ってるか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:22:11 ID:VKC4KU0+.net
昭和の時代の日本企業は
安くて高性能

今は高いだけのボッタクリ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:30:57 ID:BJXvAfzT.net
高いジンバルなんて今ないだろ
今高いの買ってしまうのは何にも知らないで鵜呑みにするタイプの人間

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:33:24 ID:tbEsV2ns.net
日本で作ってないわけじゃないが
ミラーレス載せて撮るおもちゃのジンバルではないだけ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:45:02 ID:TW8J33p3.net
>>129
中国製品で世界に通用する物が出てきているのは、日本の下請けとして、世界的に突出している日本の品質管理基準を叩き込んでもらっているおかげだぞ?
ま、物理科学機械音痴なら、それがどういう意味を持つかさえも皆目分からんだろうし、分かる能力があるくらいならブクブクと自己肥大するはずがないがね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:08:43.88 ID:56S0ftSi.net
>>132
日本製なんかあったっけ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:01:13 ID:LQKSB3wX.net
技術の有無じゃなくて利益の有無で売る
特機以外は日本で作ったら負け
端金は中国に

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:52:30 ID:xFE2AKqy.net
スマホや液晶パネルも端金なのか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:00:31 ID:xFE2AKqy.net
日本企業は客の足元ばかり見る。
中国企業に負けて当然。
こんなのでもボッタクリ。

バッテリーパック LP-E6NH ●7月下旬発売予定
https://store.canon.jp/online/g/g4132C001/

予 約
税込12,100円 (税抜 11,000円)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:40:37 ID:Udu2qrvF.net
ジンバル販売の話以外混ぜてる奴

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:55:39 ID:pFP6CN12.net
ここまで
リーベックが一眼用ジンバルを発売している事を1人も知らないスレ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:45:43 ID:ngkSXyX2.net
リベックのあれ、OEMなんで、中身はゴ、
知ってて話題にしなかったのかと思った

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:18:49 ID:nqjXzamU.net
リーベック、対応カメラすらwebで分からない

もともとリーベック製品使ってる人以外は検討すらしないだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:42:32.13 ID:k1HiZ1jj.net
>>139
それもシナ製なんだが?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1476624-REG/e_image_horizon_one_3_axis_handheld.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:57:13 ID:pmW6kXwk.net
ジンバル ペイロード 8lbっていうのが虚しさしかないな
基準もないし意味もない
買ってから気付くんだろうなあ
なんだこれ使えねー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:28:21.93 ID:mEDEN28a.net
そもそもこの手のって日本製は無いわけだが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:38:49.15 ID:hmf2RWH5.net
まぁデジカメや軽いシネカメラならZhiyun
シネカメラクラス以上ならDJIで棲み分けが出来ちゃって残りのメーカーは隙間発掘に必死だからな
Feiyuはスマホ〜アクションカム向けで一定のシェアを占めてるけど大物は苦戦中
パイロットフライとか死に体だし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:43:52.61 ID:zMHsq7lb.net
映画で使うジンバルといえば何処もDJIだもんな
まさか他のメーカーのジンバルを映画で使わないだろうw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:23:17.57 ID:nsKQVQKV.net
やっぱ、最低でもこれぐらいだなw
https://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2018/11/181123c_0002.jpg
https://blog-imgs-101.fc2.com/d/o/u/dousoku/av_satsueigenba_20180402a48.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:58:45.84 ID:cjauq94v.net
>>147
このジンバルよりもいいのがある
freeflyの吊るす系のが一番微振動なくて綺麗に撮れる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:06:49 ID:rQlg51RS.net
スマホジンバルはどれ買うのが正解?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:21:24 ID:2YYtnS+1.net
VLOG Pocket2で良いんじゃない?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:46:48 ID:1iB4xgRr.net
ジンバル界のレジェンドにして最強のペイロードを誇る
PILOTFLY社のパイロットフライH3がついに初秋に発売するらしい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:15:48.63 ID:KqWX48+a.net
>>151
もう100回大きい声で言って。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:12:09.97 ID:XHPZiJdd.net
>>151
もう終わってる会社
国内正規サポートもないような製品が今更生き残れるとでも?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:29:45.58 ID:z3I3D8hh.net
ここで きのこ先生 どうぞ


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:43:38.78 ID:M3HoB00C.net
はいそれではここから私、担当のきのこがご説明させていただきます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:54:06.15 ID:31MmKHcr.net
マツタケの絶滅が危惧されています。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:40:30 ID:GE4Fz6EW.net
カタログ値で毎回イキってペイロード最強のZHIYUNのあのジンバルでもブルってるんだから
もうペイロードがペイロードがっていうの宣伝に入れるのやめーや

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:46:18 ID:IxAD2Ma6.net
以上、きのこ先生のご高説でした。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:52:52 ID:3z6ojAsm.net
DJIが何だかんだで一番マシかなぁ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:58:42 ID:tMMGZBS2.net
osmo mobileはクソだけどな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:22:35 ID:vRkNLhE9.net
事実上DJIのSは本当によくできてるけど
Ronin-SCの方は1ミリも擁護できないw
必ずガクブルなるしパンフレットの強気ワードがブーメランしててカメラ内手振れ補正の効果を見るための実験装置になってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:32:54 ID:Z+ZEFfw0.net
こんな加速スレで、ステマする暇あったら
もっとまともなジンバルを作りんしゃい!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:52:23.12 ID:veuFNkyO.net
休みの日にはジンバルで家族貢献だ
やっぱりDJIのRonin-Sを買っといて正解だった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:20:21 ID:2vBbJgTz.net
スマホ用ジンバルで、ノーマル状態(ハンドルが下に突き出た状態)から、そのままハンドルを真上に突き出た状態にできるものって何がありますか?
(ハンドルをチルトさせても、ずっとお辞儀しないというか)
うまく書けないんだけど、ノーマルからローアングルに切り替えたい時に、撮影を止めずにローアングルに移行できるものを探してます。
ハンドルを水平にすればローアングル撮影できるものはあるのは知ってますが。。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:32:39 ID:ay6DpwT6.net
>>164

設定じゃない?
ハンドルを上下に180度動かしても、ケータイ画面がずっと正面向くようにする
Feiyu SPGでできたような

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:56:22 ID:kNnqObku.net
>>163
そのステマって1レス幾ら貰えんの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:58:53.74 ID:qEJPf8W9.net
レス単価0.01円だから100レスで1円もらえる
一日張り付くのを数ヶ月やればジンバルも買える

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:05:04.50 ID:Ha2ZPhgz.net
そういうカラクリか
それでジンバル買える程度の小遣いもらえるならステマもなる価値あるな
Roninはscで懲りたから買わんが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:39:59 ID:GsQOV1z7.net
DJIってやっぱランサーズ使ってるんか、糞だな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:10:09 ID:HgZmkQkX.net
>>165
SPGって両手持ちのジンバルなんですね。
設定とかではなく機械の稼働範囲の限界だと思うんですよね。片手で持てるスマホ用ジンバルで、ノーマル状態から、パッとハンドルを上向けにできるものないですかねぇ。。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:44:05 ID:vel8vLXK.net
>>170

片手持ちです。

ケータイの設定をPanにして、近所の家電量販店に突撃。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:32:04 ID:8l/Z0n/e.net
>>170
知らんけどウチワを振り下ろしたり振り上げたりするような動作かな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:35:07 ID:xBNKiHR/.net
ところでお前らは
カメラを載せたジンバルを持ち歩いたり撮影している時って、ストラップとかを使っている?
常にジンバルを手に持って持ち上げているのって結構疲れるんだけれど
手を使わずに撮影や持ち運びが出来るストラップの様な物が有ったら少しは楽になりそうなんだけれどなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:22:51.38 ID:QG8NB4k8.net
>>173
三軸ロックして肩にかけてる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:03:00 ID:34UJKLzX.net
>>173
え? ジンバルは個人的に差し当たって不可欠ではないのでまだ使ってないから知らんかったけど、ストラップ環が付いてないの?

スマホと同じく作ってる奴が馬鹿だな。
山の岩場とかビルの吹き抜けとか、高い位置からうっかりでも落としたらどういう危険が生じうるか想像する能力が欠損してる考えなし揃いなのが丸出し。

同じ発想の連中同士で頭に直撃喰らわせあって、自分らの頭がいかに抜けてるか、自分の頭で思い知って欲しいものだな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:09:07 ID:h2pZw6R7.net
どの時期でも一緒だろうと思うけど
ジンバルってわりと高いの買っても微振動でカメラ震えるし悩みが解消されないもんだな
自分の中でクレーン3labが最も高い買い物だけどガッカリ感も一番高い
(苦肉の策でロックモードだけで運用中)

これ買っておけば大丈夫っていうのが未だにないのは詐欺かと勘ぐりたくなる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:32:27.07 ID:Z0PCJQp9.net
もう諦めて広角で撮って編集でスタビライズ処理してるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:32:42.47 ID:Y+vmlj+f.net
>>175

???

両手がふさがる場所と分かってたら、使わないでしょ。

そん時は直に装着でしょ。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200