2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:55:11.54 ID:QjeyOmi4.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:56:40.17 ID:QjeyOmi4.net
990越えてるので次スレ立てました

Blackmagic Design カメラ 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602132911/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:06:21.57 ID:QjeyOmi4.net
Blackmagic Design公式SNS
youtube  https://www.youtube.com/channel/UCufB8sMVyP9JEScMjLz74YA
facebook  https://www.facebook.com/BlackmagicDesignOfficial
instagram  https://www.instagram.com/blackmagicnewsofficial/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:31:10.51 ID:SQITeBsE.net
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:19:46.41 ID:4w7VwcEw.net
>>1
有能

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:26:57.18 ID:YAKSnXUN.net
ふぁっふぁっふぁ

S5もR5も3日天下やったのおwwwwwwww


BY 未来のC70ユーザー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:33:48.40 ID:K6lqq8bR.net
ワッチョイ無しか…
まぁ最近はイトシンも来てないから大丈夫かな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:55:57.93 ID:M7w62haW.net
コテ無し犬丸だけでも相当うざいのに
これ以上疫病神が増えたらかなわん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:33:19.22 ID:6rQ5C/+G.net
おまえらの手ブレしまくりオナニーフッテージとか

ジンバルすり足歩きシャイニングごっことか

もーウンザリなんやでwwww

by オリンパス大好きJK

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:50:38.86 ID:2S/VbgZ/.net
>>6
bmpccが凄すぎて他社の新型カメラに興味が湧かない。むしろ、なんで他社が追いつけないのか、やらないのか、不思議なんだが、何故だ?4kかんか二年前?まだ戦えるカメラって凄いね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:24:46.66 ID:hT/vHdHR.net
BRAW以外にそんなに優れたとこあったか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:58:17.98 ID:rYjAp/dz.net
むしろなんで他はbraw使えないんだ?って話

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:47:17.85 ID:ViHxBzsE.net
>>12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/354-355n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/360-361n
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/365

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:51:34.02 ID:EmAT47OT.net
>>10
ニッチな商品だからだろ

そもそもお前が比較してる他社のカメラってのは写真機だし

BMPCCは写真機機能切ってるおかげでメカニカルな部分のコストがかからないから安く出来る

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:52:51.91 ID:EmAT47OT.net
だからこいつで写真を撮ろうと思うと確実に他社カメラに負ける

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:56:36.50 ID:rYjAp/dz.net
HFRボタンいらないんだよなあ
初めて使ったとき暗い場所でうっかり押してひどい目にあった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:02:31.34 ID:lBtANKCT.net
でも今更出るのがDC-BGH1なんだよな
まあ値段がまだ分からんけどATOMOS買ったらどっちにしろ高いだろうなっていう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:57:04.16 ID:OUfE+eyz.net
C70の世界中のサンプル映像をみてるけど
日本人のゴミ動画には吐き気がするわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:24:36.60 ID:9PIH+TWa.net
そのゴミ動画気になる
リンクないのけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:27:20.98 ID:M71t9kjJ.net
なんでいつの間にここC70のスレになってんだよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 15:46:42.17 ID:xpUYmsh5.net
他のカメラを下げたい奴らの民度の低さよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:28:19.03 ID:Btq6M4Nu.net
C70の正規スレどこ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:53:00.04 ID:RTYMhLD9.net
>>18 >>22
鬱陶しいから荒しは消えろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:54:46.44 ID:Btq6M4Nu.net
スレチを続けないようにとの意図だったが、荒らしとみなされてすまん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:46:15.35 ID:Sxhy2/d4.net
他社製カメラの話題はあちらでどうぞ

デジタルシネマカメラ/レンズ 総合スレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1570677282/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:34:42.23 ID:FQsiXSQd.net
ぼくもC70買って琵琶湖でこんなキャッキャうふふなロケやって
https://www.youtube.com/watch?v=Wd7qaZCYMK4
そのあと長浜の北ビワコホテルで朝までイチャコラせっくすしたいです(´д`)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:10:32.08 ID:Sxhy2/d4.net
>>26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/179

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:12:44.36 ID:9PIH+TWa.net
>>26
綺麗だな、思ってたより

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:13:57.74 ID:9PIH+TWa.net
てか、ローニンの新製品でてこないね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:35:45.02 ID:1GupFoB4.net
>>28
やっぱDGOが効いてるんかね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:45:46.71 ID:Ob3zlKkh.net
LUMIX S5 vs BMPCC4K フルサイズ vs シネマカメラ 画質徹底比較
https://www.youtube.com/watch?v=KoOH72TSWls

こういうの参考になるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:15:59.03 ID:0i8ySHIh.net
ならねーよ
撮影の設定も揃えてないし
映像も並べて示さないし
喋り慣れてなくて造りもグダグダだし
寧ろ害悪だわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:47:47.38 ID:I+nxYrSt.net
RAWが撮れない時点でomit
全くなびかない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:05:28.53 ID:x5MkRIdh.net
RAWは撮れるだろ
ninja 必要だけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 01:45:51.37 ID:DSg5dxZc.net
S5でRAWだと忍者が必要だし
忍者があってもdavinciで読み込めないけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:00:17.37 ID:keoqc+0w.net
むしろ動画やるならninja位持っておけと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:13:06.44 ID:xfn1zUL3.net
Ninja V、うるさいよ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:55:22.47 ID:TppiimTs.net
Davinciがprores RAW対応するか
各カメラメーカーがvideo assistのBRAW収録対応するかしてくれねえかな…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:39:36.45 ID:+cFvY2IG.net
いくら外部で収録出来るとは言っても
内部完結出来た方がスマートでいいよね

カメラだけで収録出来るようなもんでも
わざわざ別途ケーブル繋いでバッテリー用意して荷物も増えるし取り回しも悪くなるだけだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:44:00.45 ID:TppiimTs.net
RAWは内部収録出来るけどSSDとバッテリーは外付けだから
結局どっちもどっちな気はする

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:50:03.36 ID:keoqc+0w.net
デジカメの小さいモニターより外付けの方がミスないし
それで収録もできたら理にかなってると思うが
BMPCC使ってからNinjaの出番もなくなったけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:54:09.81 ID:3Vv8+jac.net
AppleとBMDは仲が良いんだからProresRAW積んでほしいよな
それでMacProのAfterBurnerで爆速デコードできるってAppleも乗っかって宣伝すればハードも売れるだろうに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:02:23.26 ID:XTxUI3kq.net
ProresRAWって重いの?使ったこと無くて
7siiiが16bitやるとか出てたけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:37:41.25 ID:pPDBTpqY.net
>>42
BMDが最終的に、どこと手を組んで、どこと競合したいのか良く分からん
まだまだおかしな動きをしたら潰される規模と影響力のような気がするが
ナイフをチラつかせながら握手してる感じは出てきた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:21:39.08 ID:j+2ylXjB.net
ブラマジがフルサイズ機を出すなら、マウントは
パナ、ライカ、シグマのLマウント連合に参加して欲しいな
レンズ多いし、マウントアダプターを付ければEFレンズもAF駆動で使えるし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:23:14.74 ID:+cFvY2IG.net
Lマウントでいいと思う

Eマウントはないな
あんなクソマウントはさっさと消えたほうがいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:26:05.84 ID:xfn1zUL3.net
Lアライアンスは新規参入を募集していないから、無理

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 13:42:15.10 ID:blDumDGK.net
Panasonic側のLマウントに関する動きが鈍くて、sigmaがブチ切れてたような。
REDに倣って、ブラマジの新マウントはやっぱりRFマウントになりそうな気がする。
FujiがEマウント推しなので、他のマウント展開に消極的で採用しづらい。
MFTも特注とかEF非対応とか、フランジバックの制限キツくて選べないのよね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:01:42.91 ID:QaKtslR0.net
REDのRFマウントはCanonとのバーター取引でしょ
RFマウントでバッテリーBP-955でDPAFって、何かしらないとあり得なさそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:06:38.16 ID:BtCEtgR+.net
>>47
そうなの?
参加希望があれば3社で議論するってインタビューで言ってるのを以前見たけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:17:02.18 ID:pPDBTpqY.net
>>50
パナとBMDって市場的に競合なんじゃないの?
CanonもSonyも顧客食われるから正直来て欲しくない気がするんだけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:37:08.26 ID:TppiimTs.net
カメラ自体が狭い業界なんだから
実際どこの会社がきても競合なのは変わらないでしょ?
逆に競合しないけどLマウントアライアンスに参入する可能性のある企業なんて存在する?

むしろBMDは普通のカメラには参入してこない分
棲み分け出来て比較的シナジー生まれやすいんじゃないか?
もうパナもvaricamとか諦めてるだろうし…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:00:49.86 ID:N8qIMlo8.net
BMPCC4Kのセンサーは
パナ開発のGH5Sのセンサーでしょ
ライバルに売ってあげてるじゃん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:09:28.78 ID:pPDBTpqY.net
>>52
パナはそもそもニッチな動画ユーザー市場に力入れてる
から、そこの食い合いになるんじゃないかと

今のアライアンスメンバーだと
・ライカ 高級機
・パナ 普及機
・シグマ レンズ(fpあるけど)
で一応住み分けてるんじゃない?

>>53
ええ〜、もう少し情報調べた方がいいよ
2つ間違いがある気がする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:49:07.12 ID:s3hILukY.net
>>52
ばり噛む諦めてないですーw

Lマウントに参入してもBMDはレンズ作れないしなぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:58:43.11 ID:s3hILukY.net
ボディだって量販店には並んでないし、そもそもBMDっていうメーカーすら知らない人も多い

まぁいいんじゃね
廉価版だがボディだって大量生産出来るわけじゃないし、BMDユーザーが他社からレンズを買ってくれるわけだし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:59:31.04 ID:AdwIN4x/.net
RFマウントになる可能性が一番高い気がする
レンズラインナップ的にはEマウントが最強だけど
テレコンすら作らせて貰えないぐらいボディー側作るのには厳しそう

LマウントてMFTと違って後から参入なんて出来ないのでは?
Canonはその辺五月蝿くないんじゃないかな

LマウントならEF使えるて言っても
RFでEF使った方が確実だし
何よりスロットインNDのマウントコンバーターがあるし
最近では純正のレデイューサーまで出してるし
BMDはLよりRFの方に魅力を感じるだろうね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 02:18:39.98 ID:qb98CFLp.net
結論ありきでドヤられても

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:08:44.76 ID:xB60dVcx.net
後から参加できるみたい

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145736.html
??この3社以外がアライアンスに加わる予定はありますか?

カウフマン:まずは3社でしっかりと築き上げます。あとはそれからです。

??レンズ専業のメーカーでもLマウントアライアンスに参加できますか?

カウフマン:はい。このアライアンスはLマウントのインターフェースを規定するだけなので、
レンズとボディを両方扱っていなければいけないということはありません。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:15:07.04 ID:aOiOLGhG.net
>>59
「まずは3社でしっかりと築き上げます。あとはそれからです。」
って参入の可否については明言を避けた回答だと思うけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:22:28.20 ID:cokig6WU.net
長期的に見てアライアンスの参入認めないメリット無いから
どこかしら参入はさせるでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:48:59.35 ID:aOiOLGhG.net
>>61

>長期的に見てアライアンスの参入認めないメリット無いから

これは断言できないでしょ。参入する会社によるよ
特にBMDは
単にレンズが欲しい、でも独自マウントは嫌だ
というスタンスだから、庇を貸して母屋を取られる可能性も考えるんじゃないか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:03:19.59 ID:xB60dVcx.net
>>60
その次の質問で「はい。」って言ってるじゃん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:07:49.49 ID:3Cv0uiiK.net
>>62
無いな
どう考えてもBMDはニッチだもん
SIGMAはカメラメーカー増えるのは無条件でウェルカムだろうし
ライカとは客層全く被らないし
一番被るのはパナではあるけどBMDのカメラ買おうって思うユーザーがBMDに流れた程度で困る時点でパナのカメラ事業は失敗してる
BMDが1万台売るのとパナが1万台売るのでは意味合いが全く違うし
BMDがLマウント採用すれば少なくともレンズは売れるけど
もしBMDが他のマウントに行ったらそのレンズすら売れない

そもそもBMD買う奴はLマウントだろうがRFマウントだろうがパナ買わずにBMD買うでしょ?
むしろ現状でもマウント一緒だからGH5やG9買ってるって奴の方が多くね?
BMPCCがMFT採用してメリットあったのはパナだと思う
GH5sは売れなくなっちゃったけど…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:14:06.71 ID:xB60dVcx.net
>>64
GH5sはせめて手ブレ補正さえ載せてれば
BMDと明確に差別化できたのにね・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:27:17.27 ID:f6Z7EAtV.net
セトコージ 100万以上フォロワー

「R5もS5もクソ、まあ案件なんだけどね、え?忖度したほうがいいの? そんなの嫌だよね? だから僕はGH5S」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:28:06.29 ID:n08qzWgt.net
現状見る限りLマウントが採用される要素は皆無だろー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:04:13.56 ID:B6pPqcwC.net
>>63
レンズ専業のメーカーについてだろ
BMDが当てはまるか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:26:25.22 ID:qb98CFLp.net
カメラメーカーは、カメラ売るよりレンズなんだよ
レンズ売るためにカメラ出してる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:59:08.67 ID:iuKNdjeE.net
LマウントにBMDが加わることによってデメリットあるかというと、特に無さそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:09:56.18 ID:f6Z7EAtV.net
https://www.digitalcameraworld.com/news/new-panasonic-cine-camera-with-micro-four-thirds-mount-on-the-way

BMPCC4Kおわたああああああああああああああああ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:28:54.62 ID:mbeJPHn5.net
>>71
このカメラの存在理由が全く分からん
出てくるのが2年遅いよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:50:08.89 ID:YYnJjNdU.net
センサーサイズはGH5より大きくて、RAWの内部収録不可なのかぁ。
Z-camそっくりね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:51:35.47 ID:YYnJjNdU.net
モニター類一切なくて、bmマイクロカメラみたいな感じ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 15:50:16.91 ID:erpJQSoE.net
>>71
国内メーカーとしてはBMPCCやZCAMの市場も無視せずフォローしていくという事だろう
忍者ありきの内容だけど安いし必要なものは付いている
動画にしっかりフォーカスしてるしなかなか素晴らしいカメラ
馬鹿げた高画素に拘ら羅なかったのも良い
AFがあってXLRとBNCとSDIとLANCとWIFI/イーサネットが揃っているなんて機種は
この価格帯ではこの世に存在しない
Atemが広がっている中でマーケットはセカンドカメラの需要は高い
この価格ならメインの他に2つまとめて買って3カメ収録も可能
小さいから中級ジンバルに載せて振り回せるし
mobile通信環境があれば単騎で屋外からのライブ配信も簡単にできる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:50:46.32 ID:f8Tq+aKs.net
レンズとボディを同じメーカーが作ったら
AF制御はメーカーがある程度の品質担保してくれますからねえ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:57:29.33 ID:BUqPQBKq.net
>>71
内部でprores、外部でraw記録できるのならbmpccよりこっちだな
小型化は素晴らしいけど何故バックアップ収録を蔑ろにするのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:13:12.10 ID:mVBszwh4.net
パナで内部RAWはない やらないしやる必要がない
BMPCCってよりはZcam対抗だよね
Zcam2台持ってるけど乗り換えの予感

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:56:24.91 ID:AdwIN4x/.net
>>71
これがVideo AssistのBRAW対応してくれれば最高なんだけど
てかMicroCinemaCameraの新型だせよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:07:17.07 ID:YYnJjNdU.net
>>79
新型マイクロシネカメラでAtem mini pro isoと組んで、モニター要らず、カメラ収録無しの複数台カメラを繋げて生配信、記録は全部Atem内でとかいいかも。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:27:16.99 ID:Aj6M3XXu.net
>>71
マイクロフォーサーズかよ
しかもNDと手振れもないなら、BMPCC4K6Kでよくないか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:30:42.64 ID:mbeJPHn5.net
BMPCCよりURSAの方が用途近い気がする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:41:16.30 ID:PQ4P/PtV.net
SDIにHDMI同時出力
Sync-inもTC-in/out付き、超省電力、まともなAF
Zcamの4/3版のは死んだな
BMPCCとは直接競合してないでしょ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:35:51.44 ID:6J8gqePK.net
ここの人って基本BMPCCだよね
URSAのこと忘れ去られてる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:40:03.81 ID:VZOK4uJH.net
URSAいよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:42:51.39 ID:UHQX6CJG.net
URSAいなー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:16:24.17 ID:6LnNac1H.net
>>84
買えないから仕方ない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:20:58.49 ID:GAPskQ4l.net
6K買うまでURSA G1使い倒したけどいつもノイズと戦ってた記憶しかない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:15:15.29 ID:0r4zExi9.net
値段までZCAMに揃えてくるとしたら凄いね
大手えげつない
でも本当にこの値段なのかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:19:49.72 ID:0r4zExi9.net
これでパナがBMDをLマウントに迎え入れる事はないと思うし
BMDはProRes RAWをResolveで使えるようにはしないと思う
レンズタダ乗りとResolveタダ乗りをやらせない
お互いにできる限りの意地悪を頑張ってやるんじゃないかな
本当にユーザーの事を考えるならば、お互い譲歩したら良いけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:49:25.51 ID:Xk/3mnth.net
>>89
値段的には余裕じゃない?
パナとしてはGH5sの技術まんま使ってるだけだから枯れた技術なんだろうし
開発費自体はもう回収してんだろ

prores RAWは有料版限定ならタダ乗りって事はなくね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:02:04.34 ID:0r4zExi9.net
>>91
既に大量にいるライセンス保持ユーザーからはお金とれないじゃん
有料プラグインみたいなビジネスにしない限り
それよりはProRes RAWを攻撃するネタに使うんじゃない?
web系のコーデックは客にならんから意地でも実装しないように
今後のATOMOSの身の振り方が重要

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:07:13.50 ID:0r4zExi9.net
>>91
派生機種ならばそうかもしれないけど
大手の場合、コンセプト変わるとソフト開発、品質管理等の
イニシャルコストがすごいかかるから、台数でないと大変なんじゃないかな

ベンチャーの場合は、社員少ないし、コンセプト頑張ったから
バグや不具合あっても次でなおします、ごめんね
で済むから安くできるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:48:36.16 ID:gS72HxEj.net
BMDがappleに買収されたら勝てるかもねw
Finalcutとダビンチがガッちゃんこしたら最強になれる気がする
また以前のFinalCut復権も夢じゃない

っていう夢を見た

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:59:04.37 ID:cle9V+Gd.net
>>93
そうそう
パナの場合、GH5はコンシューマー機、BGh1は業務機だから社内でも部署というか業務機は会社事態が違うからなぁ。

修理サポートも窓口も違うし
技術的には変わらなくても技術者開発者は別になるし

まぁ大企業は色々めんどくさいんだよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:15:09.55 ID:98Cp+foB.net
>>94
そして3年後には捨てられてShakeやColorの二の舞に・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:19:04.73 ID:DthGYgCY.net
会社同じだけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:41:12.79 ID:tAWR+Q6V.net
Shakeって買収した後何年くらい売ったんだっけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 15:10:09.09 ID:Xk/3mnth.net
1年くらいじゃない?

一応ホラ…motionに引き継がれているから…ね…多分…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:49:18.80 ID:mqAJ4nph.net
BMMCCをBGH1にこっそり買い替えたら
嫁にバレるかのう。

レンズも使いまわせるからイケル気がする。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200