2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:55:11.54 ID:QjeyOmi4.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:09:45.49 ID:fU4+GUIw.net
昔、サムライっていう縦走りのフィルムカメラありましたね。
京セラだったかな。たくさん撮れるってのがウリだったけど、
やっぱり画質悪くて流行らなかったな。

ARRIは今後もスーパー35企画を主軸に注力していくとアナウンスしてますね。映画や特にドラマで、これからもしばらくはS35が主力になるものと見ているとのこと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:10:36.78 ID:ZtnUYYzC.net
そうかぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:19:44.60 ID:pliIuJRD.net
>>241
バカ売れだったって某メカ設計者がゆーてたで

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:20:51.88 ID:pliIuJRD.net
E-M1 mark3のシルバーまだー?

おまえらのオナニーグレーディング・ブレブレ動画とかいらんねんんんんn

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:19:20.29 ID:1Jja4n+M.net
DaVinci Resolve 17
11月10日発表?だってさ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:25:11.13 ID:JlS1H7FQ.net
肌感では16がやっと安定してきたところなのに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:13:05.18 ID:xUH2CzWm.net
GPUのメモリー問題なんとかなってたらアプデしたい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:19:10.50 ID:o73oHtaj.net
今でも不安定なのに。
出力出来なくなったり超困る。
fusion間違って押した時のゲンナリさ半端ない。
日本語テキスト多めに入れてると重くて不安定。
肥大化させないで安定させてちょ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:23:14.80 ID:LcEXSbRD.net
>>248
どんなPC使ってるの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:30:36.89 ID:MQT4jrEv.net
ResolveにFusion統合するより、単体Fusionとの連携を強化して欲しい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:46:35.48 ID:0AEr8Tv5.net
16.3βは何だったの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:16:03.03 ID:LcEXSbRD.net
新機能って何だろね。
ProResRAW対応!はないな多分…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:35:12.73 ID:jF77rfSR.net
proresRAWだけは何とか対応して欲しい

premiereとかEDIUSは対応してる事考えるとAppleってよりBMDの都合なんだろうな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:41:16.85 ID:UgwLJFsZ.net
ProresRAWに対応するとSONYやPANAに流れてBMDのカメラが売れなくなるからなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:52:39.73 ID:+4CgIFV7.net
そしたらVAを色んなカメラに対応させろやって話ですよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:44:39.04 ID:l5yOoGsT.net
>>254
ProresRAW vs Braw って、どうなん?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:54:50.79 ID:o73oHtaj.net
Davinci Studio だけでも対応させれば良いのにね。
S1Hの10bitのh.264を無償版に読み込むと音声ファイルになっちゃうと問い合わせが来て、Studio 版で開いたらあっさり認識。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:56:16.28 ID:XnJOcc4N.net
>>256
それに加えて現場で絵作りした撮って出しで

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:11:47.08 ID:Tx55yzxq.net
使った事ないけどProResRAWってpremiereで開くと露出しか弄れないんでしょ?
ProResRAW対応してると言ってもRAWの意味ほとんど無いような状態

Adobeでそんな状態でBMDが仮にProResRAW対応してもまともに使えるか分からない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:41:29.11 ID:Xmni0Htl.net
>>259
でもまあ、読み込んで開ければ、カラコレ耐性のある素材として扱えるし、
他の形式に変換書き出しできるしで便利じゃないですか。
davinci はとりあえずなんでも開いて組み込める的な位置付けで頑張って欲しいです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:57:20.51 ID:XzSMfWSF.net
ProresRAW使った事無いんだがどうなの?重いの?サクサク?パラメーター、ファイナルカットだとbraw並みにあるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:16:44.06 ID:aTS9YhcA.net
premiereで4k30pのprores rawをいじったことあるけど、premiereが落ちまくってイライラしたw
プレビューの重さとかはbrawと変わりないし、wbもいじれた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:00:30.51 ID:NiqytPVl.net
pocket 4kってf値固定の設定って出来るの?
通しのレンズでは無くて可変のズームを使ってf11で使ってたらテレ端でf値が変わって焦ってしまって、、。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:44:55.55 ID:dqZtEVyZ.net
>>263
デジイチ使った方が良いよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:06:52.19 ID:YSH/Rjy0.net
そもそもFが変わるレンズでF固定なんて出来るのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:00:08.91 ID:E4dv7Z+2.net
一番暗いとこかそれ以上に絞って固定しとくってやり方はある

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:46:29.27 ID:vF7b4PBU.net
>>263
それ、レンズ側の問題だろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:57:38.11 ID:aTS9YhcA.net
bmrawではなくproresで撮影した場合絵作りにはシャープネスも入ってるよね?
久々に撮ってみたらこれも悪くないなとか思った
ただ、データがでかいw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:02:10.20 ID:hRgbuuG2.net
>>267
レンズの問題じゃなくて
レンズを使うやつの問題

絞り固定したければ絞り固定で設定すればいいだけ

テレ側とワイド側で開放絞り値が違うレンズなんてよくある

そもそもF11まで絞ってたらおそらくほぼ間違いなく最低絞り値以上だからきちんと設定しておけば問題なかっただろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:35:17.75 ID:XzSMfWSF.net
>>262
brawを選んで良かった!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:02:00.80 ID:Fgg3WEKz.net
>>263
例えばf4−5.6の露出がシフトしちゃうズームレンジだとして、
テレ端側でF11設定しても広角側にズーミングするとF8とかに開いちゃうって事ですよね。
普通に電子接点生きてたら固定できない気がします。
bmpcc 6kでEFマウントレンズでそうでした。
ビデオカメラではできるだけf値通しで一定のズームレンズ使うのが幸せになれる気がします。
同じカット内でズーミングで露出変わってると、後でパート毎にグレーディングしなきゃいけないから面倒。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:47:51.57 ID:c/THSlok.net
BMPCC6K用レンズとして
(1)EFマウント (2)センサーサイズAPS-C対応 (3)標準域ズーム、(4)F値通し (5)スチル用で安価
という前提だと選択肢かなり少ない
Canon EF-S17-55mm F2.8くらいでしょう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:48:55.11 ID:aTS9YhcA.net
5はなんとかクリアしてもらわないと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:50:51.16 ID:Fgg3WEKz.net
Tamronあたりなら廉価であるでしょう。
3万円も出せばその条件で。
どちらにしても明るくて通しだとお値段そこそこしますけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:13:52.55 ID:n0WTNcHR.net
17-55はフォーカスとズームが前後逆配置でありえんし
タムロンはズームが逆回転でありえんしAPS-Cはレンズで苦労する
結局スピブで24-105が使えるM43マウントの方が幸せじゃないかっていうw
一応シグマの17-50っていう選択肢はあるけどさ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:44:53.13 ID:Fgg3WEKz.net
それならいっそ奮発して、大三元の純正標準ズームレンズを購入するのが1番幸せになれる気がします。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:05:27.00 ID:c/THSlok.net
広角端24mmレンズ

フルサイズ35mmセンサー 水平画角74度
APS-Cセンサー 水平画角50度

引きがかなり狭くなるけど運用上許せますか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:04:09.76 ID:YSH/Rjy0.net
そんなん何撮るかによるわな

引きが狭くなるなら必要な引けるサイズのレンズをチョイスするだけだわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:50:05.52 ID:c/THSlok.net
ソニーEマウントなら18-105mm F4通しという
皆さんご要望に近そうなスペック品あるんですがね
ショートフランジバックだからできるのか
MTF特性収差特性ガン無視だからできるのか
わかりませんけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:42:14.41 ID:wlOYXvvI.net
>>271
そう、まさにそんな感じ。
やっぱりダメなんですね、まぁ通しレンズあるんでそれ使えばなんですが、長いのは可変しかなくて、、。

>>269
自分にスキルがないのは自覚しとる。なら技術的にどうすれば良いか教えてほしい、まぢで。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:45:06.90 ID:izEfnOHf.net
動画レンズがなんでテレナンバーになってるのか…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:35:06.97 ID:kTlHMZCT.net
これフルサイズミラーレスより綺麗に撮れるの?
部屋の中で撮影するからフォーサーズだと光量足りなくて暗そうなんだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:42:49.85 ID:E01Ru5PE.net
S3買っとけばいいんじゃね?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:03:35.17 ID:OAHtWz58.net
>>282
これって何?
BMDも色々とカメラ出してるから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:10:44.58 ID:8vJvCvTE.net
BMPCC 4K/6Kだすまん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:18:07.67 ID:s2hX0Tm1.net
綺麗の基準が分からんと何とも・・・
好感度耐性はわりと高いよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:40:30.75 ID:W99Xm0AA.net
これ持ってれば女子高生とキャッキャウフフしながら撮れたりするってこと?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:42:21.22 ID:s2hX0Tm1.net
おれもう一台買うわwww

289 : ID:2020/11/09(月) 23:56:08.26 .net
女子高生「えー彼氏がbmpccもってるの? 絶対別れた方がいいよー。人肉オートフォーカス人形やってるやつなんて、老後がブラックマジックだから」

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 00:03:15.23 ID:UZB/4hCq.net
12bitでBRAW動画撮れるのが強みか
RAWじゃなくね
あと安い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 00:17:15.43 ID:aEyetOI8.net
>>282
「綺麗」という抽象的な価値基準なら、嫌味でなく最新のフルフレームミラーレス買えば良いと思います。
bmpcc系や他のガチのシネカメラを使い続けてる人は、その意味がよく理解できるので。
海外ユーザーでミラーレスやFS7からbmpcc4kに乗り換えた人が、滔々とその意味の違いを述べてました。
「FS7なんかは映像を撮るだけど、bmpcc4kは映像をクリエイトするんだよ」
って言ってましたね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:41:09.95 ID:0K1LSTaX.net
クリエイト=オナニーグレーディング

その前にクソ手ブレなんとかしろwwwwww

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:39:16.33 ID:SfdzzTqX.net
>>291
ガチシネマカメラてALEXAとかか?
それと同列にすんの?
BMPCCなんて己を騙すただのオモチャだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:42:44.62 ID:7xYbm3uf.net
どした?なんか嫌なことでもあったのか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:53:47.95 ID:z0kSj2JF.net
bmpcc6kってB&Hとかで輸入して日本で使っても特に問題ないよね?
電気製品だけどcanonのバッテリー使ってるし
補償とか以外でネックな部分ってあるかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:29:32.78 ID:iZIR+xG7.net
転売やーきてんね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:34:34.01 ID:5qqPBm++.net
>>296
いや、自分で使う用
急な認定怖すぎだわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 03:02:13.35 ID:7i774Ip9.net
アンケート獲ります

@転売バイヤー

A転売やくざ

さてどっち

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 08:26:35.94 ID:NW/2nmRF.net
>>294
そんなにムカつくこと言ったか?
BMPCCなんてただのマニアックな趣味だろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:10:09.27 ID:pTXyTEH/.net
煽り下手だな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:45:48.66 ID:qIHtUq7u.net
まあええわ
多分大丈夫やろの精神で購入した
転売したところで価格コムの最安値と5千円しか変わらんよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:31:22.60 ID:T6vcAuS6.net
4Kの新機種そろそろ出ないかな?
小型化してバッテリー改良アップデートすべきやろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 03:13:31.14 ID:8NjfeMl+.net
バッテリーなしでいいけどな
外部から供給してるし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:24:53.15 ID:CRipXJ+L.net
個人輸入してだめなのはそもそも日本に入らないし。手に入ったとしてもなにかあれば警察くる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:41:17.89 ID:qpq4J16n.net
飛んでるの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 12:59:43.86 ID:kuB/a3UD.net
>>295
なんで海外から買うの?
アマゾンに在庫あるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:43:09.98 ID:8tJWIq3v.net
>>306
2万5千円くらい違うから
保証に関しては海外製品も関係なくブラマジでシリアルナンバー管理だから問題ないって確認済み

308 : ID:2020/11/13(金) 17:41:32.81 .net
マスク・消毒液と違って、嗜好品を国内で買おうと海外だろうと転売しようがしまいがどーでもいいわ くだらねー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:35:38.85 ID:qpq4J16n.net
まあ撮影部が使ってるガチガチの機材って訳じゃないからもっとカジュアルに考えればいんじゃね
B&Hはちゃんとしてるし日本でも修理してもらえるのならそれで問題無いだろうし
ただ、海外で買うと配達の時に関税だか消費税だか取られると思うよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:50:13.18 ID:3h3v7lNw.net
>>307
関税は?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:40:53.23 ID:LfxqDKER.net
関税はかからんけど消費税はかかるな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:26:27.21 ID:8tJWIq3v.net
>>310
関税送料込みだよ
本体自体が2000ドル切ってるから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:34:56.30 ID:8tJWIq3v.net
あれ、taxの表記って関税じゃないのかな?
多分税関通る時にかかるお金も見込みで購入時に計算してくれてるはず
少なくとも何回か購入してて、配達員に払ったことはないし請求も特別多くなった記憶もない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:42:29.61 ID:8tJWIq3v.net
というか、海外サイトで買うことにこんな変に絡まれるとは思ってなかったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:14:25.51 ID:/cK21tNU.net
国内で金を回さないのは非国民
法人税払わないAmazon(今は法人税払っている)で買うのは非国民
ってネトウヨが言ってた

316 : ID:2020/11/13(金) 21:25:37.32 .net
国内で金を回さないのは非国民
法人税払わないAmazon(今は法人税払っている)で買うのは非国民
ってプロ市民が言ってた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:00:58.54 ID:LfxqDKER.net
>>313
前にB&Hで買った時消費税払ったな
何買った時か覚えてないけど…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 02:15:22.13 ID:8Wfxk+ST.net
B&Hなら購入時に税金払うか、到着時に払うか選べる
購入時に払っとくとDHLとかの関税処理手数料取られないけど、そもそもちょっと割高に設定されてるし、うーん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:18:47.10 ID:jE23tnGv.net
このカメラはたかが数千円のことで悩むような細かい人には向かないと思う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:20:48.85 ID:Nu9l4n9j.net
数千円なら悩まないけど、10%も違ったらわざわざ高い方で買わないってだけだよ...

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:21:26.98 ID:Nu9l4n9j.net
火曜の深夜に頼んでもう届いたわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 12:12:55.18 ID:cBLC5Edq.net
先方で払う奴は割高だよ確か

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:51:52.40 ID:GVrqVr++.net
このカメラ欲しいけど、周りのカメラ女子は普通の一眼ミラーレスだから会話が合わなくなってしまううう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:02:44.81 ID:R8J9y4aj.net
このカメラってどのカメラだよ
URSAもあるぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:57:24.65 ID:JF6m7ihv.net
そりゃURSAと一眼ミラーレスとじゃ会話が合わないのも仕方なし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:01:04.64 ID:9lS50+zR.net
black magicって一眼カメラなんてだしてたっけ?
全部ビデオカメラのイメージ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:28:01.00 ID:v1EZSYrQ.net
スレチかもしれないんだけど、ダビンチってRAW speedtestで CPUの欄がバツだとその映像ってプリビューガタガタになる?
CUDAはチェックマークで大丈夫だったからいけると思ったんだけど、うまく再生できなくて困ってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:51:38.79 ID:XyO6Sa2n.net
そうなるんならそうだろう、と思うけど
GPUでバツが出るって珍しいな
X5680ですらOKなのに、何使ってるの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:59:50.31 ID:v1EZSYrQ.net
>>327
GTX 1070tiとi7 8700でRAM64GB。
バツ出るのはCPU、使いたい素材はbraw 6k 8:1
GPU以外フルスペックmacbookpro16だと問題ないからなんでかなーと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:36:44.01 ID:hfI4koh9.net
最近BrawではなくProres422でも良いような気がしてる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:28:55.47 ID:ZkSB0rlc.net
ケージに入れると横のゴム類がすげー邪魔なんだが、みんな切断して取ってるの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:30:26.63 ID:8TwOKCv/.net
>>331
力一杯引っ張れば千切れずに抜けますよ。
邪魔臭いからとってる人多いみたい。
押し込めばまたハマるらしいです。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 18:32:09.95 ID:ZkSB0rlc.net
>>332
マジですか!やってみます

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:26:59.22 ID:2tM9WEoy.net
同じくカバー邪魔だと思ってた
取れるのか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:21:53.26 ID:MMlzoFro.net
BMPCC4K買ったら2〜3ヶ月待ちとか言われた
まじかよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:33:01.05 ID:uk2HUv9X.net
>>331-334
ラジオペンチで細い部分を摘まんでやらないと切れるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:39:24.56 ID:8TwOKCv/.net
>>336
自分、3台分9個手で引っこ抜いたけど大丈夫でしたw
まあ、道具使って慎重にやったほうが良いかもですね。
うっかり傷付くと逆に切れそうだけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:09:35.39 ID:XBtnBfU0.net
>>336
やってみます。

所で、皆さんブイマウントのバッテリーですが、容量どの程度ですか?98辺り何個かって感じ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:19:47.12 ID:obMPdac2.net
漢なら198または250

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:51:38.43 ID:XBtnBfU0.net
皆さんデータの取り込みですがソフト何を使ってますか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:27:10.82 ID:1TF5E0KM.net
>>340

ExplorerやFinderでコピーするだけじゃね?
FirstCopy使うほどでも無いし

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200