2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 13

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:56:12.46 ID:4teU+/ZQ.net
8bit、10bit、12bit というのは RGB各成分の諧調のことなわけだが、
諧調の情報が残されていれば、編集で色を復元することができる。

一見すると、黒つぶれ、白飛びしてるように見えても、
諧調が記録されていれば、そこから色を復元することができる。
一方で、諧調が記録されていなければ、黒つぶれした映像は黒いまま、
白飛びした映像は白のままとなるので、編集で色を復元しようと思ってもできない。

こういったことは編集時にやることなので、
最終的に吐き出される映像では8bitと10bitあるいは12bitの映像の違いはわからないのがふつう。
モニターが10bitに対応してなければ10bit以上の色は表現できないし、
たとえ対応していたとしても、ふつうの人の目では1000万程度の色までしか識別できない。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200