2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:55:11.54 ID:QjeyOmi4.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594890427/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:03:57.86 ID:qo5luWtd.net
>>502
解像度に置き換えて例えるなら、
「8Kで撮って50%トリミングして4Kで書き出した映像」
「同じ画角で4Kで撮って50%トリミングして4Kで書き出した映像」
を提示すれば良いよね?

12bit議論でも同じことが言えて、
「10bitソースからだとこんなバンディングがでちゃったけど12bitソースのこちらは滑らかだ」
みたいな作例を出してみれば良いんだよ12bit盲信者は
存在するんだよそんな状況は。しかしここにいるマウンティング馬鹿共の用途でそんな状況があるか?というのは疑問

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:39:28.51 ID:Gl/0K9S9.net
さらっと読んだけど何の議論がしたいのかさっぱり分からん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:42:48.48 ID:lMNqBq2e.net
要するに

・素人が自分は天才カラリストだと思い込んでいる
・BMPCCが欲しいけどスマホしか買えない

本当は俺みたいな人間しかBMPCCを使いこなせないのに
金持ってる素人のバカばかりBMPCCを持っていてくやしい
って事なんだろ?

でも実力はこんな程度、ご自慢のグレーディングテクニックは
ホワバラもまともにとれず、雪がマゼンタ
https://pbs.twimg.com/media/EZl_smnU0AEqHPB?format=jpg


https://twitter.com/AnimeHdr/status/1268185414755479556

冬に撮影したDNGをRAW現像し、EXR(Linear rec.2020)からHDRでグレーディングしたDPX。

同じものをSDR化して出力
設計したLUTはこれほどの高輝度でも白飛びせず、ルックのバランスも破綻させず出力可能。
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:04:04.03 ID:vSLmh9sq.net
スマホガイジが悔しくて暴れてる、ということだけ理解できた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 11:44:48.32 ID:mLx7PXbq.net
>>505
馬鹿:「10bitと12bitは大差だぜ、ハァハァ」
賢人:「一体どんだけカラグレするんだ?」
馬鹿:「うるせー大差なんだよ、分らん奴はポケシネ買うな」
賢人:「そんなに大差だと言い張るなら誰もが一瞥で分かる作例見せてくれや」

馬鹿と同レベルの大半のアホども:「そうだ10bitと12bitは大差なんだ、正義なんだ、わからないならポケシネ買うな」
賢人:「余程カラグレいじりしない限り大差ない」

アホ共は作例1つ提示できず
賢人はただ失笑
ちなみにそのアホ共の筆頭が ID:WY/BXyXSと ID:lMNqBq2e
そして自分のスマホ動画を必死でリンク張って宣伝中
「10bitと12bitは大差だぜ、ハァハァ」と思い込んでる馬鹿ってのはこんな奴
おそらくこいつらアホどもは8bitのモニター使って「10bitと12bitは大差だぜ」とか言ってる
多分BMPCCも持っていないだろう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:19:07.73 ID:jJ3gpstM.net
>>484
ナウシカの頃にデジタル彩色なんてあったんか?
制作、ほぼほぼ40年前やぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:22:55.55 ID:Gl/0K9S9.net
>>508
???

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:43:20.18 ID:qo5luWtd.net
>>508
的確。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:45:28.48 ID:GUdxGayD.net
>>509
あるわけないだろw
デジタル制作始まったの実質今世紀入ってからだぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:51:06.54 ID:t5J6j3r+.net
>>484 >>509
ジブリがワークフローにCG機を組み込んだのはSGI O2出てからなんで90年代後半
Indigo/Indyの頃にはまだ正式導入してなかった(試験運用はしてたかもね)

理由1 セルフィルム製造中止で入手困難
理由2 ジブリ社内で絵の具調合してた伝説の凄腕爺様がリューマチで引退w
理由3 CGだと絵の具を無限にコピーできて便利

理由2が決定的ダメージだったらしいwww
業界セミナーでジブリ社員が真剣な顔で語るのに聴衆はフフッとなるネタ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:54:02.96 ID:z8QM3kEa.net
ARRIとかも撮って出しは差が無いとか言いそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:00:24.50 ID:lMNqBq2e.net
ジブリの色彩担当はこの動画が参考になるよ
https://youtu.be/UGD5anWwY5M?t=1666

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:05:01.55 ID:jJ3gpstM.net
>>513
つまりとなりの山田くんあたりが正式導入なのかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:26:58.87 ID:lMNqBq2e.net
ニコニコで申し訳ないけど、もののけ姫の制作ドキュメンタリーでは
色彩検討はアナログだね

https://nico.ms/sm4254047?from=1354

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:35:23.45 ID:t5J6j3r+.net
>>514
カタログスペック妄想戦士的には
初代ALEXAはセンサー画素数2280x1620なんでゴミw
Argo(2012), Birdman(2014)
ここらへんの作品みんな画質ゴミという事だろう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:34:09.32 ID:CPzbS7fB.net
らん、らんらら、らん、らん、らん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:56:53.72 ID:+Ui+n/uP.net
時々、高速で画面が点滅するんだが故障?チカチカチカって。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:24:18.77 ID:GmZ4j5L/.net
ぴかーーーーーーーーーーーー!!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:43:31.58 ID:lOXm3Je0.net
モニターが、ってことならそりゃ故障だわな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:51:48.72 ID:GmZ4j5L/.net
ナギコがブラマジつかってた

ナギコの感想、ブラマジブレブレクソです

最新のiPhoneの動画のほうがはるかによかった

ギュイーンもこうたで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:19:12.24 ID:6IIamAqp.net
>>518
フォトジェニック監督とか割と本気で思ってそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:01:56.79 ID:GmZ4j5L/.net
おまえらの、くされオナニーグレーディング

よりも

ドルビーのHDRなのだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:09:10.26 ID:WztpEJBW.net
>>524
誰なの、その監督って

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:54:01.42 ID:QyIVp1nV.net
動画って基本的に60pで撮っとけって事だよね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:03:41.49 ID:So2Oxk/t.net
その考え方なら120pで撮っとけってことにもなる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:27:23.97 ID:QyIVp1nV.net
>>528
BMPCC4Kなんですが4K60まででしたよね?4Kだと。編集してて、あれ?コレ60Pで撮っとけばええんじゃないかと思って

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:45:38.59 ID:P2VL004W.net
>>529
4K120pは他メーカーのカメラの話だね
BMPCC4K/6Kスレ民には全く関係ない話題

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:39:25.66 ID:sX8cHkf5.net
まず>>527で4Kとは書いてない。
そしてここはBMPCC4K/6Kスレじゃない。
更に>>530はblackmagicのカメラはbmpccだけじゃない事を知らない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:11:31.59 ID:OTdUAE3G.net
12Kならは8K120p対応してるぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:44:03.02 ID:a4efLhwJ.net
このクラスのサイズでおすすめのスライダードリーってなんかあります?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:21:00.67 ID:RkjhqhXt.net
俺はzeapon使ってる

重い以外は満足

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:56:43.40 ID:3jiI/MJi.net
>>534
音はどうですか?微振動とか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:31:10.83 ID:RkjhqhXt.net
音はするけど問題になった事ない

けど俺は音必要な場面は必ずピンマイクやガンマイク使って
カメラマイク一切使わないから問題にならなくて参考にならんと思う

微振動は動き出しと動き終わり位かな
それ以外は殆ど気にならない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:18:04.86 ID:uJ9MPLxg.net
>>534
センタートラッキングは出来る?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:37:09.09 ID:ioVdamUR.net
意味のない横移動ってアホっぽくないですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:11:05.00 ID:7Z6+3sOu.net
カニに謝れよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:12:25.08 ID:FG+35mgr.net
>538はエビ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:01:17.25 ID:x8EjdJBz.net
>>539
ツボりました。たし蟹。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:57:38.03 ID:8DDp3RMT.net
BenQ SW270C買った
色のことは俺に任せてもらおう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:12:54.63 ID:Fad3DC6U.net
そうですか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:17:30.44 ID:uJ9MPLxg.net
何故4KのSW271にしなかった?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:55:10.52 ID:8DDp3RMT.net
SW270CがAmazonブラックフライデーセールだったから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:55:51.98 ID:uJ9MPLxg.net
なるほど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:58:37.87 ID:7FNsOJQB.net
SW271使いだけど、焼き付きが酷い
液晶でも焼きつくんだーって感心した

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:25:52.69 ID:snq2NzjI.net
3年使ってるけど、焼き付けないなー
スリーブとか一才使ってないけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:06:52.30 ID:4cfzzM55.net
右上にSODとか焼き付いたとか?w

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:31:58.37 ID:YIvUsxV4.net
4Kとか解像度が上がるにつれて消費電力も上がるし、パネル負荷も大きいかもね
解像度高いと寿命短いかも

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:09:30.20 ID:2vyQEsCR.net
6kでeマウント用のアダプターってあるんでしょうか?あったとしても電子接点ないと駄目ですよね?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:31:37.97 ID:X4fGjJ6O.net
VENICEか、そろそろ出るZ CAM E2S6のEマウントしかない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:39:37.21 ID:U8jY65w2.net
>>549
なんでわかった?もしかしてなんかうちの情報漏れてる?
それとデスクトップアイコンなんかを動かしても、数分はうっすら残る

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:20:39.52 ID:2vyQEsCR.net
>>552
そうなんですか。eマウントって融通きかないんですね。商売上手と言うか。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:24:45.04 ID:geODem0h.net
Voigtlanderとか中華レンズみたいな完全マニュアルレンズなら電子接点なくても問題ないよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:36:38.40 ID:2vyQEsCR.net
>>555
>>552
これ4kのマイクロフォーサーズでも、eマウントレンズアダプター、無いんですかね?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:13:55.97 ID:4cfzzM55.net
EOS->Eマウントは物理的に無理な気がするが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:01:06.39 ID:geODem0h.net
>>556
ない

mft-eはあるんだけど電子接点ないからマニュアルレンズなら使える

e-mftは無い。
作ったとしても無限遠側で合焦出来ない
マクロ域なら使えなくもないかも

e-efも無い。作ってもおそらく全領域で合焦出来ない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:12:19.83 ID:pbr8CuCR.net
Eマウントはフランジバックが短いからアダプタ作れないんじゃね?
間にコンバータレンズ入れればできるのかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:31:27.21 ID:XWqasZE3.net
Eマウントレンズのカタログスペックだけみて憧れちゃってるわけだ
RAWデータも見ずに

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:02:20.88 ID:2vyQEsCR.net
>>558
ありがとうございます。なかなか難しいですね。

>>560
今まで7iiiでレンズいくつかあるんで。BMPCC素晴らし過ぎて困ってます。

これ行き着くとこシグマ買っとけって事?どうせ来年、気軽にマウント変更です。ってなりそうだし。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:10:12.80 ID:YA3Jf6dw.net
という低次元サルの報告でした

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:05:42.24 ID:YIvUsxV4.net
BMPCCポチって2週間経った
まだ発送連絡無し

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:16:50.29 ID:sbkVXCbB.net
Amazonの在庫、4K、6Kとも復活してるみたい。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:28:02.51 ID:b0ilbq28.net
6kで広角マクロのオススメあれば教えて下さい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:56:38.34 ID:SEGZ81cy.net
そもそも一眼レフマウントで広角マクロはほぼ無い
どうしても広角マクロしたいなら
エクステンションチューブ使うべき

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:06:00.28 ID:Vt7vlybb.net
自分で探せもしないやつが6K使いこなせるとも思えんが
答える方も酔狂だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:10:55.72 ID:peAEOFVa.net
めたるぞんびさん

うんちく語る前に

気持ち悪い顔色なんとかしてください

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:11:21.11 ID:tWSo44j9.net
実績にまともな仕事が無いのと
会社が貸住所使ってて実態が不明

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:58:07.04 ID:fOQZpskc.net
zombiってスペルを素で間違えてるのかあえてそうしてるのか気になって内容が入ってこない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:23:34.18 ID:/SIyfE0o.net
なるほど〜

そぉなんですね〜

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:35:25.03 ID:as9hkyLU.net
HDR書き出しはされてますか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 01:16:31.23 ID:3CB+UQIu.net
原作が反社
出演する社員が強面
会社が芸能事務所もやってる
怪しい自称グラドルが出てくる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 01:40:30.24 ID:gph18263.net
やっぱ音は別撮りが当たり前?
昔ながらのアナログのフィールドミキサーはお役御免かしら。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:51:26.85 ID:UsMoxg8q.net
シグマのSS302?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:21:22.98 ID:Ty6Um9qQ.net
注文して1ヶ月経つけどなんの音沙汰もない(´;ω;`)

577 :犬丸 :2020/12/10(木) 07:29:27.48 ID:ywnGiev3.net
じゃ、このドリキンの色味がシネマな色味でいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=GPPV86Kr4mo

578 :犬丸 :2020/12/10(木) 07:34:22.11 ID:ywnGiev3.net
>>429
> 10bitで足りなくなる程のグレーディングってどんだけ極端に色弄るの?
写真は15年前から14bitだよ〜

579 :犬丸 :2020/12/10(木) 07:36:22.86 ID:ywnGiev3.net
>>102
> バレるの気にしながら買うほど魅力あるか?
それも写真の楽しみの1つ

580 :犬丸 :2020/12/10(木) 07:37:54.64 ID:ywnGiev3.net
>>568
その前に、あめ玉しゃぶってしゃべるのは止めて下さい、だろwww

581 :犬丸 :2020/12/10(木) 18:32:33.48 ID:ywnGiev3.net
>>149
> オモチャをとっかえひっかえしてるだけで。
ふつう動画でカメラをとっかえひっかえする人は、
「いい動画を撮りたい」からカメラをとっかえひっかえするわけよ。
つまり、彼はガジェット系YouTuberでいたいから、「いい動画を撮りたい」人のフリをしてるわけ。

ところがドリキンさんのすごいところは、「いい動画を撮りたい」人のフリだけなのに実際↓の自分を映す動画の色味はいい色味にしてるんだよねwww さすがソニーのプログラマになる人は違うな!と思うわけwww
https://www.youtube.com/watch?v=GPPV86Kr4mo

582 :犬丸 :2020/12/10(木) 18:33:00.33 ID:ywnGiev3.net
↑誤爆www

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:43:01.23 ID:H8aiMOeb.net
ドリキンがいい動画を撮りたい人にも見えないし
いい色味イコールいい動画ではない
相変わらず視点がズレまくってて笑えるw

584 :犬丸 :2020/12/10(木) 20:04:42.24 ID:ywnGiev3.net
>>583
つか、前にこのスレかGH5スレで、「シネマ色味」が話題だったでしょ。
で、ドリキンさんの↓の色味は「シネマ色味」になってますか? って質問なんだけど。
https://www.you★tube.com/watch?v=GPPV86Kr4mo

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:17:53.54 ID:bp5l9tQL.net
犬小屋壊れたんか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:18:52.64 ID:jGrmaQtP.net
>>583
まあブラマジ叩きたいだけの糖質だからな

コロナでネットに接続できなかったのに治っちまって電波の再放送開始

587 :犬丸 :2020/12/10(木) 22:16:45.88 ID:ywnGiev3.net
じゃあ、色味的にはドリキンさん合格!と。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:29:19.82 ID:Ff7B3Pa2.net
生きてたのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:02:59.37 ID:U6Ajtru9.net
素人なんでここで聞くことなのかどうか分らんが

Blackmagic Video Assistの安めの代替品になりそうな物って,IO DATA GV-HDREC とかその辺しか無いん?
具体的には外部からの音声とカメラからのHDMI突っ込んで録れる(録った後に見れる)何かが欲しいんだが
音声入力はレベル調整できてPCM録音、画質はわりと何でもいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:06:38.88 ID:yJjD9wAz.net
と言うか、Blackmagic Video assist自体がその安めの代替品なんです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:12:32.33 ID:U6Ajtru9.net
>>590
言われてみれば確かに納得できる気も…
サンクス、別録りしたの音声をチマチマ同期させる方式に踏ん切りがついた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:28:02.92 ID:68zLm57n.net
BMPCC 4Kを注文して1ヶ月で到着したけどまだレンズすら買ってなくてなんも使えねえ
2〜3ヶ月かかるかとおもてた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:09:16.92 ID:t8hcBN/d.net
ピンホール自作して遊ぶ。レンズ買うまで。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:07:19.29 ID:Q1hCrxch.net
brawって444?422?そもそも違う?よくわからないので

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:19:09.53 ID:ujj9RqA3.net
RGB 12bitとかじゃないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:05:12.03 ID:IzEBY+9r.net
カメラはBMPCC4Kしか持ってなくてレンズもフォーサーズしかないから、写真撮ろうと思ったらパナのGH9 proかなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:28:26.20 ID:TQl8r0f9.net
>>598
RAWだからセンサー情報全部な

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 17:19:44.06 ID:MVFEVk9k.net
すみません、blackmagic4kで外部モニター出力しようとしたところ
NoSupportやout of rangeと出てしまい表示されません。
本体側の設定や対策などあるのでしょうか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:11:22.35 ID:eK+TSFlr.net
>>598
モニター何?

600 :犬丸 :2020/12/13(日) 18:14:30.46 ID:NCf6P/jn.net
>>597
ちがう braw規格に成形してる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:28:58.61 ID:GhQDN5FU.net
>>598
4kで出力してるに10ペリカ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:56:14.94 ID:IchQR4kx.net
BMPCCってhdmiからはFHDしか出ないんじゃなかったっけ?
URSAのSDIは解像度選べるけど。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:38:50.99 ID:iT4PeOlD.net
BMPCCではFHD撮影しかしない
4Kとかちぬ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:31:03.46 ID:NMWXiFDG.net
hdmiも4K対応・非対応あるしな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200