2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:00:02.90 ID:6iMCpnXo.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part24(実質25)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1468981757/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:37:54.20 ID:tGm/7HkQ.net
>>699
動画保存の為に定期的に撮影が途切れるのはカメラとして致命的欠陥

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:42:33.07 ID:RZP4coGk.net
Xiaomiから新機種
FIMIPALM2 PROが発売

【Xiaomi 】FIMI PALM[GoPro]Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1612625702/

『FIMI PALM 2PRO』

・Goproの半額 26000円
・広角レンズ 128度
・センサーサイズ1/2 SONY:IMX 586
・強い手ぶれ補正 → 物理小型ジンバル
・水平維持 → 物理小型ジンバル
・長時間バッテリー
etc

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:43:23.22 ID:HMbqn9vz.net
いらない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:28:15.08 ID:9/nCRKoR.net
AS300かX3000があれば何もいらないな
それぐらい完成度が高い
技術的にこれを超えるものが作れないからSONYが撤退した説もある

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:57:44.23 ID:bjwrhazy.net
それは言い過ぎだし常に進化して欲しい
個人的に解像度はフルhdでも良いんだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:23:36.60 ID:bx/FVvHe.net
それでは発売されたばかりの新型アクションカムの映像をご覧ください

https://youtu.be/MSpY6-FfkVY

まったく進化していない・・・もうこのジャンルおしまいだよ・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:42:42.42 ID:yrPv10jo.net
よく撮れてるじゃん
Vログ専用として1台欲しいかも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:58:37.96 ID:ntua7I6p.net
>>707
新しく開発されたセキュリティカメラ用のセンサー使ったら
さらに暗所に強いアクションカメラが作れますよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 06:43:12.15 ID:viAAyLra.net
手ブレ補正も新センサーにあわせて新設計に
さらにボディも新センサー+新手ブレ補正に合わせて新設計に

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:57:27.29 ID:yBPoBhT/.net
>>709
SONYで同じの撮ったら回転ブレで見れたもんじゃないゾ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:07:11.56 ID:sIYn04J6.net
そりゃジンバル付いてるんだから特性として回転には強いやろ。
そうゆーんじゃなくて、3,4年前に発売された同じスタイルのアクションカムである、
OSMO POCKETから画質的に明確な進化が感じられないのに失望する。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:31:59.30 ID:0Em+FFdt.net
センサーサイズも映像エンジンも大した進化してないからな
もうこのような街歩き系動画なら
最新のセンサーサイズが少し大きくなったスマートフォンにジンバルがぶっちぎりで高画質

今まではアクションカムと街歩きカムの境目が曖昧で、アクションカムで街歩きを撮影するという流れになっていたが
もはやアクションカムを街歩き動画に使用する事はなくなった。

それくらい最新スマートフォンのローカルトーンマッピングがバッチリ効いた映像は綺麗

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:32:48.26 ID:0Em+FFdt.net
アクションカムはよりエクストリームな方向に特化するしかないね。
スマートフォンでエクストリームな撮影する奴は少ないだろうから
そこの需要はある

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:04:23.99 ID:hyydXj2S.net
オズポケかゴプロに肉眼以上に暗闇を捉える事ができる画期的な新しいスタービスセンサー提供しましょう
そうすれば全て円満でユーザーも大満足大喜びですよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:47:44.19 ID:veFqG9ol.net
でもバイクとか車の車載は圧倒的にSONYがいいよな
スマホ車載なんてブレまくりで使いものにならない
白飛びの問題もGoProよりもSonyが優秀だし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:04:53.66 ID:sIYn04J6.net
ん〜。人によっては4k60p撮れない時点で選択肢から外れるからなぁ。

自分は夜の画質と安定性を重視するから未だにX3000/AS300使ってるけど・・・。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:05:38.41 ID:fmUMA8h7.net
as50の画角でwideは何度になるのでしょうか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:15:07.68 ID:63EwhjoZ.net
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912055.html
>f(35mm換算):f=18.4 mm(画角設定「ワイド」時)、f=21.8 mm(画角設定「ナロー」時)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:39:32.70 ID:fmUMA8h7.net
ありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:32:26.28 ID:YFGY5fkg.net
drivepro20とas50だとどちらが暗所強いのかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:13:31.91 ID:uqCN7ASw.net
ブレ補正がない分ドラレコが有利かもしれない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:26:44.02 ID:VpeJggtf.net
>>723
f値同じだから大差ないかと。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 03:06:09.32 ID:pyzQCuAc.net
しかしactioncamの安定感はすごいよな
goproでは10回に1回は上手く録画できなかったり音声が入ってなかったりするらしいが
今までにAS100〜AS300で1000回は録画したけどそんな不具合1回もないぞ
音声も汚いgoproのどこがいいんだろうな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:04:37.85 ID:NqUCUECl.net
その安定しているSONYのアクションカムももう生産中止で新型も出す気配もありません。
なんだかんだでgoproは未だに販売を続けていていつでも欲しい時に買えますからね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:16:21.90 ID:wpExIOfV.net
なんでこうなったんだろうね?
多少質の悪いモノでも大勢が使ってるからデファクトスタンダードになっちゃうというウンコ現象だなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:38:50.13 ID:XucgBFf7.net
単にSONY的に力を入れるほどの旨味がないちっさな市場で落ち着いてしまったから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:38:31.87 ID:OQGQKc2h.net
アクションカムのライト層が撮るものはスマホで十分だもんね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:58:16.80 ID:wpExIOfV.net
ガッツリ撮る層がなぜかみんな質の悪いGoProに行った件

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:22:52.85 ID:6VNI0Jvy.net
アクションカムがベータマックスやメモリースティックに連なる事になるとはね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:29:44.29 ID:0cOdiEGT.net
DC5X=2.4Aこの意味がわかる人いますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:12:09.40 ID:RIr1DLfE.net
相対性理論だな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:07:07.03 ID:aFSjU9UQ.net
USBが割と強力に充電できるよって

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 03:31:17.86 ID:joEOXLB7.net
バイク用driveproF値1.8出してくれ頼むわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:16:45.67 ID:EPFAwWpj.net
>>728
SONYのカメラはアクションに耐えられる強度が無かったって事。
綺麗に撮りたいだけなら普通のビデオカメラで良い。アクションカムを使う層は画質よりも耐久性を求めている。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:17:36.68 ID:EPFAwWpj.net
>>726
冬季間はバッテリーがすぐに落ちて全く使い物にならなかった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:19:29.94 ID:EPFAwWpj.net
今はinsta360 one X2使ってるけどこれは寒さにも強いし耐久性もあるので非常に使い勝手が良い。
SONYも360度のアクションカム作って欲しい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:47:21.31 ID:Siw9p9h2.net
youtube撮影用にX3000使ってるけど後継機絶望的だし今の壊れたら困るから
メルカリで状態良いAS300を見つけたからサブ用ゲットしたわ

これであと10年は戦える

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 17:51:43.45 ID:xhUMXHiq.net
AS300もあと5年は余裕で使えるだろうな
HDモードだとGoProよりはるかに画質いいし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:50:30.21 ID:Raf1w2px.net
バラエティ番組でよく見るのは3000?
4K使わずフルHDなのかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:33:35.46 ID:dKkWciRa.net
GOPROってビットレート下げてもめちゃくちゃファイルサイズ取るんだよね
AS300はつけっぱなしでもファイルそこまで大きくならない なんでだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:31:00.74 ID:428b9YsH.net
X3000、AS300はあらゆる面で完成度高いんだよな
正直これ以外考えられない
俺は自転車とかバイクの撮影でヘルメットやチェストマウントで使ってるけど
マジでこれ壊れたら絶望的だわ
夏場とか熱暴走ですぐ電源落ちるgoproみたいなクソゴミは使う気にならないんだよな
X3000で熱暴走なんてどんだけ炎天下の真夏に何時間つけっぱなしにしても起きたことないわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:12:01.34 ID:uBnVrECi.net
>>744
AS300も結構な頻度で落ちるんだよねぇ、特に冬。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:25:56.65 ID:Iv83R7h1.net
冬落ちるか?一度も落ちたことないぞ
真夏に車の中で車載やっても落ちたことない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:32:03.48 ID:Iv83R7h1.net
自分が今までに経験した不具合は
電源ボタンの反応が悪いなあ、リモコンとの接続が悪いなあというぐらい
GoPro特有の電源落ち、データ消失、音声取れないとかは一度もないです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:43:14.01 ID:lSqZjrA8.net
俺の使い方だと不具合ほぼないけどな
最近のは熱暴走する機種ばかりで、sonyを併用しなきゃならん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:08:43.64 ID:uBnVrECi.net
>>746
車の中じゃ真冬とか関係ないじゃん。

スキー場で使うと満充電でも滑走途中で落ちるから信頼出来ないんだよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:16:03.67 ID:Iv83R7h1.net
>>749
スキーで使ってるやついるけど落ちないって

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:43:48.50 ID:KS1KnYU/.net
-15℃くらいだと電池の持ちは悪くなるけど、落ちることはないな
グローブしたまま普通にスイッチ押せるのが良い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 12:37:51.28 ID:liG9fYSH.net
>>747
リモコンの繋がりが悪いときはスマホが先に掴んでる可能性が

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:50:29.54 ID:udJBgsUC.net
>>744
X3000は4Kだと普通に熱落ちするけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:55:36.02 ID:p7+08/6Q.net
>>744
5年前の俺だなw
Youtubeに撮影した動画を編集してアップロードしたけど毎回再生数300回ぐらいで頭打ちになって気が付いたわ
「あっ、これ自分が映ってないから伸びないや」
んで、GoProで自撮りも入れたらコメントで
「汚いジジイでガッカリしましたw」
へこんだわ
んで、必死のパッチで週6でジム通って5年目で範馬勇次郎に少しだけ近づけたわ
今、やっと毎回2000再生超えて悟ったわ
ワイに必要だったのはAS300ではなくてバキバキのカラダだったんやw
今は、insta360x2とGoPro9を併用してるで

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:26:45.26 ID:HYNesvly.net
>>754
うちも顔出しはしてなくて24時間再生数100-200ぐらいだけど
やっぱり顔出ししないと伸びないのかな
でも吉田義男みたいに顔出しなしでもすごいやつはいるよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:30:19.00 ID:Xd8InW7I.net
>>754
汚いジジイなのは変わってなさそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 07:11:16.49 ID:3WPy4Q38.net
>>754
足りないのはゆっくりボイスだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:10:08.63 ID:cV1nGURL.net
ベトナムをバイクで縦断したYoutuberのAS300もついに壊れてGoProに替えたようだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 17:45:44.29 ID:c2dpsCLu.net
AS300の熱ボケが酷くなってきたからソニーに修理出そうと思って
電話したらそんな症状はAS300では聞いた事無いの一点張り
修理に出して治るのか?
もう諦めてGoProに行くべき?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:34:54.34 ID:Xd8InW7I.net
熱ボケって具体的にどうなるの?
他のアクションカメラみたいに熱さで落ちるの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 20:51:17.26 ID:c2dpsCLu.net
>>760
最初はピントが合ってるんだけど
10分程経って本体が熱を持ち出すとピンぼけになる。
パンフォーカスのはずなのに手前の数十センチだけピントが合ってる状態で
時間が経てば経つほど酷くなるので使い物にならないんだよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:17:02.36 ID:3WPy4Q38.net
バイクのメットに付けてるときは気付かなかったけど手に持って撮影してたら凄い熱くなるのを知った

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 06:00:06.36 ID:+nsR7GQs.net
熱でレンズが前後方向に膨張するためにピントが近くに来て円形がボケる
と認識している

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:02:19.34 ID:maXSE80D.net
食わず嫌いなだけでGoProも使ってみればまぁまぁいいじゃん!ってなるのかな?
GoProも使ってるとかGoProに乗り換えた人いないかい?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:29:31.69 ID:jESEWJDX.net
そんなの普通にいるだろ
光学ブレ補正と縦型という唯一無二の存在だから死んだ子の年を数えてるんだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:37:10.38 ID:Ltw7cf+6.net
毎年ヨドバシの福袋でGoProの夢抽選してるけど当たらない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:50:18.13 ID:3Upr1A2m.net
ソニーが出してくれないからgopro hero9は買ったよ
2年前だけど
ソニーのは奥行きがあるから普段遣いはしにくいけどまだ併用してる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:05:49.59 ID:maXSE80D.net
GoProってマイク挿す為に別売りの変換プラグみたいのが必要なんだっけ?
給電しながらマイクも挿して・・・とかする為には本体以外にも必要な物とかあるってYoutubeで見た気がするんだけど
それを考えると面倒だなと思って買うのを躊躇うんだよねぇ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 04:51:57.37 ID:/TIEtnOD.net
SONYの外部ピンマイク安いのに音質いいよな
GoProは内臓マイクの音質が糞
外部マイクにアダプタ必要な時点で使えないわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 07:21:04.68 ID:nSUwrFLv.net
アダプタが糞なのがこれまた困った話で

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 11:44:15.32 ID:GrD/VFsj.net
どう考えてもGoProって不便なんだけどなぜか世の中GoPro一択になっちゃってアホクサーって感じ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:02:15.41 ID:FrSXdenh.net
使い勝手はソニーの方がいいね。
結局は熱ボケで修理出してるけど
治らなかったりしたらInsta360かDJIかGoProから選ぶしかないよな。
値段的には似たようなもんだけど悩むわ。
ソニーはもう新型出さんよな〜。
ビデオカメラも4Kの新型待ってるけど出さんので悩んでるし
困るわ…。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:18:07.34 ID:gysObIlI.net
縦長の形状より真四角の方が使いやすいって人が多いんだろうな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:18:10.97 ID:mb8ZOTc6.net
>>771
Insta360やDJIも忘れないであげて!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:59:07.93 ID:7tvwJsc0.net
体にマウントするのに縦長は不向きなんで

普段使いのしやすさでdji action2に凄く期待してたのに熱ですぐフリーズするとか話にならんくて
結局ソニーとgoproを併用中

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:53:54.80 ID:s6qOrhuC.net
形としてはGoProのほうが使いやすい
しかし光学式手ぶれ補正が無いので上がってくる動画はSONYの方が良い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:36:30.51 ID:lypILGxW.net
ソニーから連絡が来た。
AS300の熱ボケを確認、レンズユニットの交換で見積り来た。
これで治ると断言したので対策品になってるのかな?
これから暖かくなるので楽しみだわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 06:35:45.78 ID:2+s5vgin.net
いつの間にかAS50もディスコンしてたのね
異常な値上がりしてたからびっくりしたわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:13:19.52 ID:DtsccCwt.net
さすがにASフィフティはそこまで値上がりせんやろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:44:06.52 ID:U1oN2HYg.net
消防士がヘルメットにX3000付けて現場の消火活動を記録してるのをFNNのYoutubeで見た
GoProだったら熱で停止するような状況
あの消防署、X3000が壊れたら困るだろうなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:11:14.38 ID:10G+O40X.net
テレビ局はGoProよりSONYが多いね
大体がレンズプロテクター付けてるよなあ、もう入手負荷だから大切に扱ってそう
テレビ局は録画失敗は許されんだろうからGoProは怖いよな

782 :490:2022/05/10(火) 09:09:15 ID:0LJIpFbz.net
去年「展示品」のX3000を見かけて思わず買ったその店に
今度は「展示品」のAS300とAS50があった
AS300は2台持ってるしAS50もあるからさすがにいらないなぁと買わずに出たけど
やっぱAS300は買っておこうと思い返した
今日仕事終わってまだ売れてなかったら買っちゃうぞ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:32:31 ID:usaMXm0e.net
レンズプロテクター四角い奴品薄状態だったから丸い奴買ったらas300には付かなかったw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:19:38 ID:LXo+DI3J.net
3Dプリンターを駆使すれば いろんなパーツが作れる
これなんか使えばレンズ選び放題よ
https://www.thingiverse.com/thing:2848791?s=09

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:18:00 ID:L1WRzuXh.net
>>784
これいいな
3Dプリンター持ってないから作れんけど
完成品売ってくれるなら数千円くらいなら出してもいい

X3000はNDフィルター使えないのが弱点とは思ってた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:10:58 ID:esKMiQVy.net
>>785
この形状は家庭用の3Dプリンターでは難しいから、DMMとかにモデル送って作ってもらえば?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:18:49 ID:esKMiQVy.net
これね。
https://make.dmm.com/print/biz/corp/
ナイロンなら数千円でできると思う。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 07:46:52 ID:kcHmpgg3.net
>>786
解ってないな
今の家庭用の光造形3Dプリンターなら 3万ほどで手に入って驚くような精度でいろんなものが簡単に作れるぞ
今でもオクに出したら売れるかな
でも人のデザインだからな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:12:14.10 ID:1e/N4iiT.net
AS300のレンズプロテクター確かに高騰してるな
俺はレンズ裸で使ってるけど
あと帽子に付けるやつも高くなってるよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:51:01 ID:pGDJhxAe.net
>>788
ドシロートさん、笑えて腹痛いからやめてくれwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:30:56 ID:9m3ThEHV.net
>>790
ENDERとかMARSの中華しかわからないド素人だけど
プロのあなたにとって何が腹痛くなるほど笑えるのか教えてほしい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:45:15 ID:OTo933CD.net
>>791
作ったもん、アップしてみ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:46:42 ID:OTo933CD.net
もちろんID付きでな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:48:15 ID:slTd/xJe.net
>>792
で何がおかしいの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:49:02 ID:+CEs/Y3e.net
>>794
やっぱりプリンタ持ってないドシロートかw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:31:43 ID:ic2oY7zo.net
>>795
じゃあ持ってないとして何が面白いの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:54:59 ID:+CEs/Y3e.net
>>796
ドシロートが耳知識だけでマヌケなことを言ってるのは腹が痛くなるほど笑えるぞw
お前がこっちの立場になることはなさそうだがw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:32:19.43 ID:ic2oY7zo.net
>>797
なんだ結局言わないんだ。
因みに俺は>>785じゃないからね。
なので最初は丁寧に聞いたわけだけど
何で普通にテーパーは角度によってはサポート入れても難しいって話しないで馬鹿にしてんのかな?って思ってね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:09:21 ID:+CEs/Y3e.net
>>798
誰も、お前が>>785だなんて思ってねーよ。
テーパーだけじゃないんだが、わかんないなら口出さなきゃいいのにw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:47:52 ID:E78Sip/O.net
ソニーはアンダーウォーターハウジングの生産も打ち切ったのか?
海で使ってる人間には不可欠な補修部品みたいなものなのに、突然の生産終了から一年くらいで入手困難になるとは

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:52:55 ID:fGAeV2/S.net
ブラタモリでめっちゃ使われてた
いいの終了しちゃって

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:36:35 ID:XH0k0Suu.net
>>801
NHKはosmo pocketもGo Proもよく使ってる印象がある。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 01:23:25 ID:9tmXb7h8.net
ソニー「スマホカメラの画質は2024年に一眼カメラを超える」 [955949967]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653658437/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:27:18 ID:wWe/VQy4.net
goproはいろんな面でクソなんだよ
本当に使いづらすぎて発狂したくなる
今からでも高い金出してAS300買うか考えるくらい

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200