2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:23:29.85 ID:oDsL50Mi.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602132911/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:26:41.65 ID:X+DNXuV1.net
>>105
brawサクサクではないのかな?重いの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:57:37.57 ID:msDD4lJf.net
DaVinci Resolve正式版でたね
この前の発表でBMPCCのアップデートもあるとか言ってたような

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:48:35.19 ID:Wb6ikZy3.net
>>105
プロキシ使えば別になんてことないでしょ
書き出しは多少時間かかるけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:22:36.19 ID:c56/Fqdw.net
>>108
これ言う奴でプロキシ運用ちゃんとしてる奴見た事ない…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:34:01.90 ID:LfE8Ec7N.net
想像で書いてるプロが9割

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:47:32.37 ID:BpMHdIdx.net
プロ棋士

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:56:58.53 ID:Wb6ikZy3.net
いや流石にプロキシ使うやろ
1台撮影でサクッとカット編集だけでいいならわざわざやらないけど
マルチカムとかプロキシじゃないとあり得へんもん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:42:34.79 ID:3krV6Yxr.net
プロキシは使うわな
むしろ使わないとストレスたまるw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:36:21.23 ID:n9YLeek0.net
ピロシキってなんですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:48:24.22 ID:Ge8ocFcq.net
>>114
恐ロシアのカレーパンみたいなやつっす

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:57:36.82 ID:FLRm8Br4.net
プロ騎士

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:58:33.50 ID:48aRk5nj.net
プロ式

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:18:50.96 ID:QMmv4niD.net
ベータまでが正式名称

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:37:29.70 ID:/gXh0yP0.net
BMPCC6K proいいなあ
欲を言えば、手振れかAFつけてくれてもよかったのに

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:38:20.99 ID:/gXh0yP0.net
バッテリーも1時間程度持つみたいだしな
バッテリーグリップも純正あるみたいだし、ごちゃごちゃとリグ組まなくても済みそうなのはいいかも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:16:29.81 ID:/gXh0yP0.net
しかも、4K撮れるやんー素敵

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:18:48.68 ID:r6bpRfso.net
>>120
バッテリーグリップだけどBMPCC4kでサードパティ製のグリップ買ったンダが普通に問題なく使えてる
6千円くらいだったかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:40:44.83 ID:dxVVvcmC.net
アップルのHPのブサイクなアジア人みると

ぞわぞわするなwww


白人からみたらアジア人なんてみんなこんなもんなんやでwww

おまえらも白人からすれば

みんなドリキンと同じ顔なんやでwwwwwwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:02:29.24 ID:DqIE5vY1.net
頭には産毛じゃなくて

髪の毛が生えてるから、ちゃんと見分けはつくだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:09:45.71 ID:CcOCG6ZA.net
>>124
ハゲに呪われますようにいや呪われ下さい呪われろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:29:44.99 ID:Ng+HrY30.net
ピロシキ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:34:28.70 ID:Ng+HrY30.net
>>85

1kgぐらいで重いとかどんだけ貧弱なんだよ
こどもいる母親とか南十キロもある子ども抱えて買い物毎日言ってんだぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:53:50.03 ID:UpqC7mI9.net
言いたいことはわかるが例えがトンチキすぎる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:36:59.61 ID:IWvJPn3B.net
4K、6Kはカプラー式のバッテリーグリップだから
撮影中に交換とか出来ないけど

6Kproになって専用端子によるバッテリーグリップになったけど
撮影中にバッテリーグリップ外しても問題ないのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:45:23.46 ID:91r78PkE.net
グリップと内蔵とどっちの電池が有線なんだろうか
どちらにしてもそんな怖いことは試したくもないけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:45:39.01 ID:91r78PkE.net
有線→優先

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:34:08.72 ID:2UoqeY3u.net
>>127
子ども抱えた母親は朝から晩まで買い物してんのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:13:58.44 ID:ssNKrocP.net
>>132
だからうちのカーチャンはあんなにデカいのか!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:30:37.20 ID:NygseX9S.net
>>132

子供が泣きだしたら抱っこしてあやすだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:02:12.74 ID:ug23Q7uH.net
買い物の度に毎日抱えられてる何十キロもある子供って、何歳児を想定してるんだろうw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:55:33.79 ID:91r78PkE.net
40歳児

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:14:17.95 ID:bWQfwZNf.net
>>130
普通はどっちを優先にするかって選べる仕様じゃね?

てか1Kg以上あるとかいうけどさ、そもそも手持ちで撮影するようなカメラじゃなくね?
これでvlog撮影とか頭おかしいでしょ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:35:43.57 ID:c57ihcQd.net
髪の毛の話してないよな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:04:50.80 ID:f1w2qPai.net
>>119
AFはついてるけどオマケレベルのシロモノ
高精度で速いAFと手ブレ補正は開発費と開発時間が膨大に掛かるから6K Proに載せたら合計10万円アップ
今から開発を始めたらカメラに載るのは5年後

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:49:20.34 ID:chFdAGNR.net
>>139
でもプロはAFはそんなに出番ないと言う人多いね。まー当たり前だが。俺も切ってるけど、流石に動体は素人には無理。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:40:02.34 ID:+xHr5/Z1.net
子供や動物を撮る時はAFないとまず撮れない
役者と違って決まった動きをするわけではないからな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:00:28.60 ID:bGfA6zoH.net
プロはちゃんと子どもも動物もピント合わせられるよ
というかそれ出来ないと仕事にならんしな
素人でも2〜3ヶ月ちゃんと練習すりゃ誰でも出来る

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:03:15.41 ID:tN9b+jT+.net
ピント合わせはシネレンズじゃないと難しいんじゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:05:21.00 ID:YH8ptH9o.net
>>140
あっても使わないけどあって困ることはないかもくらいの感覚だな重くなるからいらないけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:46:24.14 ID:vGcaVvVl.net
>>141
最新AFでも外すけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:20:49.60 ID:PqHvpfFV.net
生き物を撮る場合その生態とか骨格筋肉組織まで考えるんだよ。
そこから思考や思想を汲み取り、完璧に瞳にフォーカスする事でその生き物が活きてくる。

しったかぶってみた。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:30:32.84 ID:ty26xGdu.net
>>135

乳幼児の身長・体重の平均値
昭和55年
体重(kg)
2歳 0〜6月未満 女子 11.89
3歳 0〜6月未満 男子 14.28 女子 13.86

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:31:47.46 ID:ty26xGdu.net
そもそも産まれたてでも2.5kgあるんだよwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:32:37.37 ID:ty26xGdu.net
未熟児の体重は通常約2500グラム未満で、500グラムほどの児もいます。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:33:05.89 ID:ty26xGdu.net
おまえら 貧弱すぎww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:33:58.84 ID:ty26xGdu.net
1kgで重いとか おまえら 貧弱すぎww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:35:06.95 ID:ty26xGdu.net
「抱っこ」は何歳までする子どもが多いのでしょうか。 3歳までに卒業する子どもが半分以上! 子どもの体重でいうと「だいたい10キロまで!」と決めているママ・パパも多いようです。 しかし、卒業年齢は2歳〜6歳まで、かなり票がバラける結果になりました。2019/09/02

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:37:22.20 ID:pjage4kv.net
>>147
何「十」キロって書いてたじゃん
話を1/10にすり替えるなよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:41:57.26 ID:bw9dIZ9w.net
母親に抱かれてる子供が何十キロもあると
何も考えずに思い込んでるくらいの
人生経験と知力しかない
寂しいバカなんだろうなぁwww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:46:36.46 ID:x06nfTaj.net
>>152
何10キロもある子供を手で握って、ブレない様に腕の先に保持し続ける母親なんていねーよバーカ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:09:59.96 ID:VQut/8GA.net
>>147
2〜3歳の子どもなんか抱っこして買い物しねえよ
その年齢の子供が大人しく抱っこされてる訳ねえだろ

これだから…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:11:37.20 ID:ty26xGdu.net
>>157

女の腐ったような貧弱ww

「抱っこ」は何歳までする子どもが多いのでしょうか。 3歳までに卒業する子どもが半分以上! 子どもの体重でいうと「だいたい10キロまで!」と決めているママ・パパも多いようです。 しかし、卒業年齢は2歳〜6歳まで、かなり票がバラける結果になりました


6歳の平均体重  20kg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:12:29.07 ID:VQut/8GA.net
そもそも子どもを手だけで抱っこする親居ないだろ
腕と腰使って抱っこすんだよ

キモオタだから自分の子どもどころか
親戚の子どもすら抱っこさせて貰えねえんだろうな…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:13:05.63 ID:ty26xGdu.net
>>154

女の腐ったような貧弱知恵遅れカメラ土方ww

「抱っこ」は何歳までする子どもが多いのでしょうか。 3歳までに卒業する子どもが半分以上! 子どもの体重でいうと「だいたい10キロまで!」と決めているママ・パパも多いようです。 しかし、卒業年齢は2歳〜6歳まで、かなり票がバラける結果になりました


6歳の平均体重  20kg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:15:10.72 ID:ty26xGdu.net
ホントに知恵遅ればっかりだなww


135名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 22:02:12.74ID:ug23Q7uH
買い物の度に毎日抱えられてる何十キロもある子供って、何歳児を想定してるんだろうw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:16:21.05 ID:VQut/8GA.net
>>157
引きこもってないで街に出ろ
6歳の子ども抱っこしてる奴なんか一人もいねえよ

子ども育てた事どころか
不審者過ぎて子どもに近づけさせて貰えないから子ども見ても何歳か分からんのだろ?
スーパーで抱っこされてる子どもなんかせいぜい1歳までだぞ

その得意げに貼ってるどっから引っ張ってきたか分からんコピペは
買い物関係なく普段甘えてきた子供を抱っこするかどうかって話だろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:19:14.17 ID:ty26xGdu.net
おまえら 子供を肩車すらできん貧弱ばっかりだろ⒲

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:22:31.43 ID:VQut/8GA.net
>>162
お前は子どもに近寄らせてすら貰えない不審者だろ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:35:51.92 ID:lCLICoJj.net
ここはなんのスレ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:17:38.49 ID:d/7wadJc.net
とりあえず子供をNGワードにしておいた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:18:25.32 ID:d/7wadJc.net
子どもも追加だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:18:35.68 ID:da20KtxV.net
おじさんが黒魔法でチャイルドプレイするスレはここですか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:19:56.44 ID:1urERoWt.net
てかさこのカメラって手持ちでvlog撮影したりパパママカメラみたいにガキ撮るカメラじゃないよね

みんな頭おかしいんじゃないの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:22:24.36 ID:F8MaERzO.net
え、BMPCC6K Proって4KのBRAW撮れるようになったの? それなら即買いだわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:59:35.94 ID:ViojSTfW.net
現行6kもアップデートで4kBRAW対応になるとかならないとか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:11:01.64 ID:da20KtxV.net
6K12:1と
4K上位と
どっちにするか悩むよなー
いずれにしても、容量おさえられる選択肢ができたことはありがたい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:11:58.95 ID:BPmsdMMX.net
>>168
なんかBMPCC4Kが発売された時からハンディカムやGH5等の民生機ユーザー達が間違って「小さくて安めなシネマカメラ」を買い始めたんだよね
それからは何時まで経ってもBMPCCシリーズに民生機用の機能を求める層がスレに常駐するようになった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:17:09.12 ID:da20KtxV.net
にこるんがYouTubeでやらかしてからよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:50:34.43 ID:wpZA870g.net
>>169
クロップ4Kだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:07:36.86 ID:da20KtxV.net
スーパー35mmですしおすし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:04:16.59 ID:da20KtxV.net
でもガッツリクロップは120pのみでしょ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:33:58.34 ID:wpZA870g.net
>>176
4kエリア読み出しのみだから他の選択肢は無いよProResのUltraHDは5.7Kと6Kの選択肢がある

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:37:49.14 ID:1OfBfNz/.net
機材を色々持ち歩いていると、1kg以上か以下かは数値以上の違いがある

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:51:10.27 ID:lCLICoJj.net
どちらにしてもレンズバッグでヒーヒー言うんですけどね…
背中にレンズバッグ、前にカメラバッグ、肩に三脚、養生入れたバッグを斜めがけ、丸レフ握ってヨタヨタと。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:53:03.75 ID:oeA7gE/n.net
重さは大きさにも関係してくる。純粋な重さではなく、環境や運用の仕方で変わる。
そんなに1キロに拘るなら軽いボディーで軽いレンズを使えば解決。売ってるからそれにすれば良い。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:18:31.87 ID:4PSXlFMy.net
何を言ってるんだ?
カメラにレンズ1本でvlog運用だぞ
カメラバッグとか邪道

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:29:26.92 ID:bJ8Wc0Ry.net
4K DCIで撮影できるようになったんだろ
6k proあついやん

しかし、NDつんだりなんやらしてるからか、ボディが一回り大きくなったね
リグは新調する必要ありそう

Ronin S2の積載増えたけども、これいけるのかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:40:16.63 ID:x1EpIB8v.net
ProResで撮ったときのパッキリとしたシャープネス処理ってどうやってんだろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:51:29.88 ID:bJ8Wc0Ry.net
タビンチのシャープ機能類は優秀だぞ
エッジシャープが特に使える

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:54:42.74 ID:hHb6LRpq.net
ほんとだー 4K DCIでbrawいけるんだ〜 でもクロップだと解像度落ちるかな ファイルサイズも半分くらいだし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:52:28.14 ID:t5dMIjz7.net
>>182
4.5kgと3kgだから6K Proの1.2kg引いて3.3kg未満と1.8kg未満のレンズが使えるね
Ninja VやVマウントバッテリー、外付SSDを乗せる場合は重たいレンズは使えないかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:59:25.28 ID:d91BF7mu.net
みなさんバッテリーはブイマウント使ってるんですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:29:09.78 ID:kGRZf1eN.net
>>187
もちろん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:52:22.19 ID:6DeiwL4u.net
使うわけないやん、あんな重いの

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:12:06.96 ID:NOSOIqOt.net
三脚使用時とリグ組んだ時はvマウント。安定してて1日いけて1番信頼性高し。
手持ちの時はTiltaのグリップにF970系組み込み。3個もあれば1日受ける感じ。
どうせモニターやらLEDライトやらで複数用意してるから便利。
個人的には、チューバーが未だにbmpcc系はバッテリー持たなくてっていう話題を出すのがわからんですね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:28:10.82 ID:+eqt5AUs.net
F970はカプラーが安定するな
12VのACだと先に本体バッテリーがなくなって落ちる
本体のバッテリーがへたってるのか出力が足りてないのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:24:08.38 ID:w/J5irtJ.net
そもそもYouTubeの人達ってたくさんカメラ買うからバッテリー余ってたりするの?
毎回10個くらい持ってくとか言ってるやん
3個4個じゃ間に合わないのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 05:17:30.21 ID:F1Tm76Cw.net
>>192
間に合わない、間に合わないと困るから用意してるんでしょ
いちいち聞かなくてもわかるじゃん

あとユーチューバーは基本手持ちで小回り効くように本体のみで完結するように運用したいから外部バッテリーを使いたがらないんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:37:41.29 ID:at0wKi66.net
YouTuberに限らず
テレビでもドキュメンタリー系は外部バッテリー使わない人が殆どじゃないかな?
リグ組むと機動性落ちるし
場合によっては1日で撮り素材6時間とかになるレベルでダダ回しするから1gでも軽くしたい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:02:49.04 ID:eJ9cUYAP.net
そこまで広げるとBMPCC関係ない気もするけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:04:10.72 ID:WR0wnH5g.net
バッテリーにしろ記録装置にしろ
外部にすると諸々リスクが大きいんだよ
ケーブルが抜けたり
どっかに引っ掛かっっちゅう
重くなったり
コンパクトじゃなかったり

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:05:38.43 ID:WR0wnH5g.net
>>195
そもそもBMPCC自体手持ちで撮るようなカメラじゃねーからな
街中vlogとかアホかと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:28:58.43 ID:yCXeIvjq.net
ドキュメンタリー撮りたいならそう言うカメラ使えばいいわけだしな
ケーブルガーとか言いながらα7S2にNinja V乗せて撮ってたりとか笑うしかないわw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:36:36.08 ID:5lBvjVsT.net
ドキュメンタリー普通にBMPCCで撮る場合あるでしょ?
珍しくも何ともない

昔はフィルムで撮ってた訳だし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:44:52.26 ID:9QrwN3Ic.net
流れ読んだらわかると思うけど、1gでも軽くしたいならそう言うものを普通は使うよねって話
BMPCCが必要な現場ならそれ相応の使い方すればってだけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:41:40.00 ID:at0wKi66.net
なんだそりゃ


なんでサードパーティ製のオプションつけるのがそれ相応の使い方で
BMDの用意したBMPCCの仕様の範疇で使う事が間違ってるみたいな話になるんだ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:09:36.41 ID:POR330YS.net
お前バカだろ
あくまで一例でしかない
リスクがあって使いにくいけど使いたければ使えばいいってこと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:14:41.59 ID:BlbGnlcQ.net
bmpcc系も純正パッテリーパック付ければ手持ちもいけるし、手振れ補正レンズ使えば非力ながらもそれなりにブレも防げるしで、ちょっとした工夫で十分使えると思いますよ。
それも嫌ならC70辺り使えばきっと幸せになれます。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:17:33.36 ID:BlbGnlcQ.net
C70は液晶小さくてピーカン下だと見えなくて、
結局高輝度外付けモニター付けて使ってます。
何故かHDMI出力だとLog撮影時にLUTが反映されない謎仕様w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:19:37.78 ID:BlbGnlcQ.net
バッテリーはかなり持つけど、Canon純正で1個、25000円・・・。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200