2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:23:29.85 ID:oDsL50Mi.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602132911/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:11:24.04 ID:uaBUAWuT.net
>>35

これこれ
https://hy-filters-japan.storeinfo.jp

クラウドファンディングてそんなもんよね。
1年遅れたことあるわ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:22:52.17 ID:oDsL50Mi.net
4K proほしいって声けっこうあるな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:44:41.65 ID:9t6I9NEq.net
オレも可変NDの画質の悪さに懲りて普通のNDに替えた
取り替えるのが手間だけど画質優先してる
最近は天気の状態でNDの値がわかるようになった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:48:28.70 ID:9t6I9NEq.net
↑可変ND レンズに装着するタイプね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:12:52.23 ID:+/+DoLkI.net
>>36
すっかり忘れてたわ
さっさとしないと中華にパクられそう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:52:35.49 ID:6x0TPQdE.net
どうせなら6KのRFマウントにしてほしかったな
キヤノン純正のNDやスピードブースターのアダプターと
EFレンスで組み合わせるほうが色々と面白そう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:36:52.75 ID:5CLR58hV.net
EやRFマウントがダメだったとしても

super35センサーでもMFTマウントにしてくれれば
フルサイズ用レンズにレデューサー付けるとか出来るんだけど

内臓NDのスペース確保の問題もあったんだろうけど
今時一眼レフマウントで出すのはちょっとね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:39:01.94 ID:mj44J/jK.net
そういえばMFTではなくミラー付のFTマウントもあったな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:44:39.42 ID:mbkS83py.net
RFマウントの仕様をフル許可するとC70と競合してしまうから
KOMODOみたいな半端仕様にしかならないでしょ現状
でもs35に対していいレンズが無いから24-105+レデューサーでしのぎたいという気持ちは分かるw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:29:17.71 ID:aMIojcIO.net
とするとこういうご要望も出てくるな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571570862/873

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:43:40.06 ID:mbkS83py.net
17-70は逆ズームどころかフォーカスとズームリング自体が前後逆という二重苦だから
ずっとEF使ってきてる動画民には売れないよ
そんなの出すならEF-S17-55の方がまだマシというジャッジになる
でもズームとフォーカスが逆でどうしても間違うからMF動画民には売れなかったわけでして

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:05:29.70 ID:7otX/Mj3.net
>>45
金ないのにシネマカメラとシネマレンズ欲しいとか人生がツラそうだな
200万のローンかが組めないなら安レンズを数本持ち歩くしかないのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:32:25.20 ID:nGXj/RCv.net
ローン()
金が無くても若い被写体(商売女除く)が周りにいる方が楽しそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:39:32.91 ID:r6bgec0O.net
今のYouTuber見れば分かる。そんなに金かかって無くとも仕事取れる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:04:22.52 ID:hYoL+Bh5.net
>>49
そりゃ映像クオリティ拘らない案件なら取れるよw
なんでそいつらが仕事が取れるかって撮影技術じゃ無くて出てる人がインフルエンサーだからだよ
仕事を受けるりゆが違う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:07:10.01 ID:9tK03f3Y.net
5chビデオカメラ板で1万回ぐらい繰り返されてそうな議論

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:13:16.36 ID:r6bgec0O.net
今回のはバリアンついてたら買ってたな。ソニーも、ようやくつけだしたけど、なんかパテントとかの関係で付け渋るの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:17:24.49 ID:MpO281KE.net
バリアンはないからEVF使ってねってことなんだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:41:20.48 ID:k11KatwB.net
しかし今回の6Kはかなりの重量級になったね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:44:51.65 ID:xLSxa38T.net
バリアンは良いけど、何かしらケーブル挿してあるのがデフォみたいなカメラだから
バリアン回したときに回避できるようにするにはデアイン変更が色々めんどくさいんだろう

別にケーブルに引っ掛かってもいいのにね
文句言う奴は絶対いるけどさw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:51:47.27 ID:XB+r5mIs.net
なぜソニーEマウントで出さない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:03:17.46 ID:jfdQ7BGr.net
バリアンよりFX6みたいなモニターでも良かったかもね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:15:13.40 ID:dz75wh35.net
ストロボとかつけないんだから上側にチルトしてくれればよかったのに

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:23:49.90 ID:xW2UlDhY.net
上はリグで色んなもの乗せてる人多いんじゃね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:26:50.46 ID:xLSxa38T.net
>>57
グリップについた横張り出しのモニターだと
ちょっと高すぎるんだよね
自撮りすると目線上に行きがちだし
被写体見ながらレンズ操作しつつ撮影すると上すぎて邪魔臭い
脇がいいんだよな

背面だと固定なら便利だんだけど、レンズ操作しながら撮影となるとやりにくい

FS700とか本体上部付きのモニターでファインダー兼ねてるのはいいんだけどあれ見ながらは絶対ワンオペできないw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:28:39.85 ID:xLSxa38T.net
外部モニター付けろよ
ってことなんだろうね

せっかく他カメラと違って本体に大きいモニター付いてるんだから使わないともったいないんだよね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:23:27.65 ID:LIFrIFJ1.net
FX6はケーブルで好きなところに付けられるのが特徴な

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 06:08:41.77 ID:KFD9k2oM.net
結局外部で全部付けるとあんま安くないよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:47:23.06 ID:RdDCQQtY.net
やっぱり肌色はキャノンやな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:50:26.38 ID:Sxvk6Rq9.net
>>56
使用料が高いとかだろうな
6K Pro+5万とかなら安いEFマウントを選ぶ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:37:12.77 ID:h3+btOCs.net
EFは既存のいいレンズが沢山出回ってるからわざわざ新しいマウントに行く必要ないだろう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:50:30.31 ID:RdDCQQtY.net
そのカメラCAFないの?

え?ボッタクリやんww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:51:30.01 ID:RdDCQQtY.net
そのカメラウォブリングしまくりなん?

え?何年前のコンデジやねんwwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:24:06.34 ID:5GqwvGL1.net
なんの話し始めたんだ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:27:26.47 ID:VDs79mK+.net
キャノンキチガイってどこにでも現れるな
ソニースレ、ブラマジスレ、ニコンスレ、フジスレ
巡回ご苦労さまです出てってください

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:35:11.13 ID:IPSmBEYj.net
>>69
m4/3に親を頃された(もちろん妄想)オカヤマンだな
マクドナルドWi-Fiから書き込んでる60歳
http://hissi.org/read.php/vcamera/20210220/UmREQ1FRdFk.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:41:43.74 ID:7AgD1+Eb.net
>>69-72
いまだに煽りに反応しちゃおバカさん多いんだな
みんな良い歳してるだろうにスルーも出来ないおバカさんなんて死んでしまえ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:49:57.05 ID:GK9CIZjY.net
6kproの開封動画見る限り、普通に正当進化した良いカメラだな。
液晶が明るくなったのとNDはいいな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:36:54.84 ID:gWB6yF/N.net
1.2kg overってすごいな
S5にvideo assist 5より重いじゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:48:58.29 ID:UjC/oYr0.net
アングロサクソンの体格的にはきっと軽量なんだろうな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:27:53.20 ID:odcsmjXD.net
>>75
まぁそれはあるよね
ラップトップパソコンが小型化し出したのは日本からだからなぁ
体もでかいし基本車移動だし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:12:47.82 ID:xcXw1sTO.net
>>76
たしかにチャンドラは名機だテキスト入力用としてたまに使ってるから現役だけどな。それにしても6k proか悩ましいな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 07:28:22.65 ID:x9WJah0/.net
>>75
白人という意味ならコーカソイド

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:05:16.10 ID:jjviM3Ef.net
コーカソイドとするならイタリア人みたいなアジア人と大きさ的に大差ない人も入っちゃわない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:54:32.56 ID:6+RjSIAE.net
>>77
次のモデルは来年?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:00:48.34 ID:x9WJah0/.net
そう
だから人種で区別すると分け分からんくなるからしない方が吉

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:20:30.40 ID:vLoQeZMI.net
黒人だって白人だって黄色人だってちっこいのもいれば大きいのもいるからなぁ
でも平均してみれば日本人はちっこいよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:36:32.23 ID:bNImvRzE.net
オランダ人の女性と日本人男性の身長差より、結果的な手の大きさに影響するものじゃない。
身長でかいと手もでかいだろうけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:39:45.79 ID:vLoQeZMI.net
>>83
手のサイズも個人差あるけどさ
基本的には身長大きければパーツも大きくなるし腕力だって強くなるでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:24:08.55 ID:U6PnsjlY.net
思ってるより6K proでけぇし重そうだ
6K持ってるからいいや

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:37:28.95 ID:FNaTR36S.net
>>85
1.2kgだからC70と同じくらいだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:24:22.47 ID:HmszM7Rd.net
6KProもUSB3.1 Gen1のままなんだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:27:10.81 ID:v7OMvr1K.net
>>87
端子系はXLRがアップデートされたくらいでHDMIもそのままHD出力というね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:06:11.83 ID:EHwZSCte.net
6K pro は中にNDフィルター入ってるのが個人的に惹かれる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 05:18:47.82 ID:2RjnULGQ.net
初めて現場でC70とbmpcc4k混ぜて使ってみた。
C70は液晶小さ過ぎ。ヒストグラムもピーキングも見にくいお。
ピーキングカラーなんでグリーンないんだろう。
後やっぱり、ブラマジOSのインタフェースに馴染むと、
国内メーカーの階層降りていく設定メニューもしんどいわ。
バッテリーも持ちは驚異的だけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:44:59.28 ID:nVxmpHcx.net
SONYのFX3の希望小売価格459,000円(税抜)
なるほど・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:17:40.13 ID:4jrVWgpO.net
日本製カメラの価格上乗せ理由
AFとレンズ歪曲補正

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:55:06.36 ID:SsqvfkIu.net
BMPCC4K 3台分

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:47:44.68 ID:P30aDxIz.net
3台分の価値はあるのかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:56:25.94 ID:hdHbYmEk.net
三台マルチカムで幸せになれそう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:42:30.31 ID:AiqD4IN9.net
>>91
ブランド力もあるけどFX3はマグネシウムボディだからBMPCCみたいにボディしょぼくはない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:08:19.59 ID:f8d+fIVN.net
ボディーの合成強いと落下や接触で壊れにくいと言う事だよね?
ブラマジのボディーで亀裂や破損はすぐするもんなの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 02:07:42.27 ID:+YeQM0Y0.net
取手はプラかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:29:12.27 ID:A6tabK7f.net
>>91
税込50万でND無しか
冷却ファンが13万円だな

FX3 50万4900円(税込)
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202102/21-0224/
a7s3 37万円(税込)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 04:21:35.72 ID:LfE8Ec7N.net
XLRアダプター60,000円

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 05:04:53.91 ID:4OOKa5LM.net
FX6ユーザーのためのサブカメでしかないFX3

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 05:17:01.36 ID:WQ3tzNpq.net
ブラマジの新製品がフルサイズ8Kだったらねぇ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:45:04.91 ID:iXZ6fx0z.net
スペック的には一段落ついてきた感じだよな
あとは後回しにしてきた、バッテリー持ちとか耐久性とか排熱とかを各社ようやく整えてきてる感じ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:24:14.31 ID:HzCT+l5S.net
8k出るの楽しみだけどpcやssdなどまた出費になるのが嫌だな
あと編集も時間がかかりそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:16:01.03 ID:MTmXRs5X.net
12kとかどんな環境で使ってるんだろうな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:26:41.65 ID:X+DNXuV1.net
>>105
brawサクサクではないのかな?重いの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:57:37.57 ID:msDD4lJf.net
DaVinci Resolve正式版でたね
この前の発表でBMPCCのアップデートもあるとか言ってたような

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:48:35.19 ID:Wb6ikZy3.net
>>105
プロキシ使えば別になんてことないでしょ
書き出しは多少時間かかるけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:22:36.19 ID:c56/Fqdw.net
>>108
これ言う奴でプロキシ運用ちゃんとしてる奴見た事ない…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:34:01.90 ID:LfE8Ec7N.net
想像で書いてるプロが9割

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:47:32.37 ID:BpMHdIdx.net
プロ棋士

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:56:58.53 ID:Wb6ikZy3.net
いや流石にプロキシ使うやろ
1台撮影でサクッとカット編集だけでいいならわざわざやらないけど
マルチカムとかプロキシじゃないとあり得へんもん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:42:34.79 ID:3krV6Yxr.net
プロキシは使うわな
むしろ使わないとストレスたまるw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:36:21.23 ID:n9YLeek0.net
ピロシキってなんですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:48:24.22 ID:Ge8ocFcq.net
>>114
恐ロシアのカレーパンみたいなやつっす

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:57:36.82 ID:FLRm8Br4.net
プロ騎士

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:58:33.50 ID:48aRk5nj.net
プロ式

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:18:50.96 ID:QMmv4niD.net
ベータまでが正式名称

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:37:29.70 ID:/gXh0yP0.net
BMPCC6K proいいなあ
欲を言えば、手振れかAFつけてくれてもよかったのに

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:38:20.99 ID:/gXh0yP0.net
バッテリーも1時間程度持つみたいだしな
バッテリーグリップも純正あるみたいだし、ごちゃごちゃとリグ組まなくても済みそうなのはいいかも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:16:29.81 ID:/gXh0yP0.net
しかも、4K撮れるやんー素敵

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:18:48.68 ID:r6bpRfso.net
>>120
バッテリーグリップだけどBMPCC4kでサードパティ製のグリップ買ったンダが普通に問題なく使えてる
6千円くらいだったかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:40:44.83 ID:dxVVvcmC.net
アップルのHPのブサイクなアジア人みると

ぞわぞわするなwww


白人からみたらアジア人なんてみんなこんなもんなんやでwww

おまえらも白人からすれば

みんなドリキンと同じ顔なんやでwwwwwwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:02:29.24 ID:DqIE5vY1.net
頭には産毛じゃなくて

髪の毛が生えてるから、ちゃんと見分けはつくだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:09:45.71 ID:CcOCG6ZA.net
>>124
ハゲに呪われますようにいや呪われ下さい呪われろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:29:44.99 ID:Ng+HrY30.net
ピロシキ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:34:28.70 ID:Ng+HrY30.net
>>85

1kgぐらいで重いとかどんだけ貧弱なんだよ
こどもいる母親とか南十キロもある子ども抱えて買い物毎日言ってんだぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:53:50.03 ID:UpqC7mI9.net
言いたいことはわかるが例えがトンチキすぎる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:36:59.61 ID:IWvJPn3B.net
4K、6Kはカプラー式のバッテリーグリップだから
撮影中に交換とか出来ないけど

6Kproになって専用端子によるバッテリーグリップになったけど
撮影中にバッテリーグリップ外しても問題ないのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:45:23.46 ID:91r78PkE.net
グリップと内蔵とどっちの電池が有線なんだろうか
どちらにしてもそんな怖いことは試したくもないけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:45:39.01 ID:91r78PkE.net
有線→優先

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:34:08.72 ID:2UoqeY3u.net
>>127
子ども抱えた母親は朝から晩まで買い物してんのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:13:58.44 ID:ssNKrocP.net
>>132
だからうちのカーチャンはあんなにデカいのか!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:30:37.20 ID:NygseX9S.net
>>132

子供が泣きだしたら抱っこしてあやすだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:02:12.74 ID:ug23Q7uH.net
買い物の度に毎日抱えられてる何十キロもある子供って、何歳児を想定してるんだろうw

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200