2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:23:29.85 ID:oDsL50Mi.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602132911/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:19:20.21 ID:Dmn+lD2z.net
>>669
さっさと死ね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:10:11.72 ID:HebcEvPP.net
コッペパンとか例えが意味不明
全然サイズ感違うし
全てにおいてこいつズレてるよな

672 :犬丸 :2021/04/09(金) 13:17:11.32 ID:0v9m8FFx.net
ま、放熱を考慮してコッペパンサイズにして中をスカスカにしてんのかも知れないけど〜

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:19:56.98 ID:DwluG9On.net
クッソキモいなこのガイジw

674 :犬丸 :2021/04/09(金) 13:34:57.21 ID:0v9m8FFx.net
>>671
そっくりでしょwww
http://panjyoshi.jp/note/images/law-of-bread_04_01_pc.jpg
https://static.bhphoto.com/images/images500x500/blackmagic_design_pocket_cinema_camera_4k_1524046877_1401512.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:52:49.77 ID:M0scL+ZO.net
>>674
センサー小さ過ぎて草

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:15:23.30 ID:S5wsLggH.net
>>674
縮尺違う写真持ち出してドヤ顔とか
頭おかしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:28:12.53 ID:Ec/6VSbW.net
明らかに頭おかしいんだよなこいつ
さっさと巣に帰ればいいのに

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:48:42.44 ID:es0fhJzE.net
せっかく透明あぼーんに設定してるんだからレスアンカーしてる奴死んでしまえ
いっしょにキチガイの相手をしているキチガイ共も死んでしまえ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:05:12.73 ID:S5wsLggH.net
勝手な自分ルール押し付ける奴が一番のキチガイだよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:22:19.53 ID:Dmn+lD2z.net
クソ丸=キチガイというのは皆の共通認識

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:53:24.28 ID:Ec/6VSbW.net
せやな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:24:24.64 ID:P9Op6M5p.net
>>679
ほんとクソ犬はキチガイだよなw
60歳でコンデジで盗撮とか一番のマジキチ

683 :ねこまる:2021/04/10(土) 02:26:22.76 ID:3xxPm7Jw.net
ネコ丸=常識猫ですよ▼・x・▽
もしもし犬丸さん。春になったからってスレを荒らすのはやめなさい。
ほれ、ハウス!! ヨシ!

blakkumagicのwebページにアクセスしようとしたら、こっちに来てしまいました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:23:35.93 ID:XVXW61wn.net
>>678
連鎖で消しとけばいいだけじゃん
そうすればレスアンカー付けて相手している人ごと消えて快適だぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:43:07.56 ID:XUfWyptA.net
https://m.youtube.com/watch?v=hWlP1SaLeFU&feature=youtu.be
やっぱこれよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:58:48.67 ID:iwllejq4.net
>>684
そうするさ
いままではそこまでの必要性を感じていなかったけど、あまりにエサをやるキチガイが多くてたまらんわ
679みたいなアホもいつになっても湧いてくるしせつない・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:31:00.33 ID:kHh0oH2R.net
オーバー8Kのシネマカメラ URSA Mini Pro 12KをV.LEAGUEバレーボールの現場に導入!→購入に踏み切りました(レポート:カモディ マシュー)
https://videosalon.jp/report/ursa-mini-pro-12k/

素晴らしいカメラのようですね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:23:16.80 ID:yvfkqKNZ.net
>>687
これ、12Kで撮る意味なにさね
もっと寄ったイメージ映像かと思ったら、スローで引きのハイライトとか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 04:54:07.69 ID:H2QoNylV.net
画は別に普通って感じでいいけど
低レベルな音ハメが恥ずかしくて見てらんないわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:34:18.13 ID:GrmNiF9+.net
高レベルな音ハメのおすすめ教えてくれ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:55:41.86 ID:0Pjgb5VP.net
羽目撮りに12Kは大変そうだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:23:43.12 ID:ULiQKi92.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:32:59.16 ID:bdfe4zH9.net
↑ブラックジャックスレの誤爆です。すみません。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:37:15.06 ID:pQ4aROPr.net
てか、このコピペいろんなスレに貼られてるぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:42:53.75 ID:8FUj5XeE.net
>>687
マリモよりは有益な記事
「1億画素の一眼とレコーダー繋いで4k撮影しました」とかハァと思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:20:59.12 ID:OAL0Zoqo.net
アップデート来たね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:14:04.32 ID:8CTFWLgy.net
カラーサイエンスってソフトのアップデートだけでできるんだ
あと、RAWのQ3使ってみたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:45:11.83 ID:J3D4c1TZ.net
オートフォーカス早くなってない?気のせい?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:38:38.81 ID:ZvkIPkuR.net
オートフォーカスの改善はリリースの中に書いてあるやん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:14:19.43 ID:kytZIAoR.net
一般的なミラーレスくらい速くなってるやん!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:33:20.55 ID:ZFTvr5EU.net
今まで遅過ぎただけ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:32:49.30 ID:sCFCHjkO.net
BMPCC4kでシグマの1835なんだが、6kproにした場合、同じ位のズームと明るいのってあるの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:54:57.01 ID:pIkdsvyr.net
ggrkz

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:44:44.77 ID:ngSxyBGQ.net
うちの6K、ファームを7.3にしたら輝点が2つ出るようになった。
ピクセルの再マッピングってのやったら治ったので良かったけど。
ファームアップしたら収録前にデータチェックした方が良いかもしんないね。

GEN5になって変わった点は正直よくわからんけど、Q1くらいのビットレートは一番使いやすいね。
RGBヒストグラムとクリッピングインジケータも良いかも。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:06:06.71 ID:wHP+2Cxr.net
>>702
それこそ18-35使えば良いんじゃね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 04:57:11.35 ID:cjz7auWz.net
bmpcc6k久しぶりに出したら、ISO1000と1250の間行き来する時映像乱れるんだけどこんなもんだっけ?
後アイリスが自動調整の時、変わるたびにカタカタ言って中が動いてる感触多少あるんだけどこれもそんなもんだったっけ?
GWでサポート繋がらないので詳しい人教えて欲しいです、

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:12:20.12 ID:EAGZWBJy.net
>>705
フルサイズと勘違いしてました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:12:43.10 ID:EAGZWBJy.net
>>706
カタカタなります

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:39:31.10 ID:zD20aoFU.net
>>706
デュアルISOの切り替わるところだから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:59:00.81 ID:HtxzBjh+.net
>>706
え?そーなの?
クソじゃん
ISO固定でしか使ってなかったから知らなかった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:02:50.02 ID:9ZGFEPeG.net
カメラの特性くらいは調べようよ
どうせ1000で撮るより1250の方が画質いいんだから
NDでコントロールしよう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:22:38.80 ID:r4K9FTL/.net
みんな4kの外撮りの時、モニターどうしてんの?ほぼ見えないんだが。枠つけんの?見える?外部モニターもあるけど、お気軽さ無いし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:26:43.07 ID:f6jbD9ub.net
手持ちなのか、三脚使うのかジンバル使うのかで変わってくるだろうに
とはいえ手持ちでお手軽に録ろうなんて思わないな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:04:12.73 ID:r4K9FTL/.net
>>713
手持ちvlogです。やはり6kpro?1500nitって見えるんかね?ちゃんと撮影の時は、三脚、モニター使いますよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:13:03.96 ID:d6BmFJmd.net
完全に太陽光シャットしていれば400nitでもくっきりはっきり見えるし
モニターが1500nitだろうと太陽光や反射があれば全く見えない
暗幕かぶるか4辺フルの深い枠つけるしかない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:51:38.05 ID:gNhF2xkY.net
手持ちでもモニター使えばいいんじゃね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:29:47.78 ID:r4K9FTL/.net
>>715
2500nitだと、直射光でも、はっきり見えますよ。カメラモニタが、これ位の輝度あれば最高なんですが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:35:08.93 ID:v0CUNpWK.net
気楽につけられるロングルーペ欲しくなることあるものね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:41:29.95 ID:B9LnAPNK.net
折り畳みのフード使ってる

風が強い人かそれでも見えない時はシリコンの液晶モニタールーペで覗く形にしてる

外部モニターでの対処はフード
フードない大きめ液晶モニターの時はテキトーな段ボールに入れたりしてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:00:08.86 ID:r4K9FTL/.net
ダンボールwww
そう思うと6kproのevfは必須やな
また金掛かるやん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:18:47.83 ID:d6BmFJmd.net
>>717
2500クラスとか何の役にも立たないよ
反射光とかで全く見えないから
うちも2500クラスの外部モニター3台使ってるけどスタッフみんな糞の役にも立たないと言ってる
ガッツリフードで囲うか暗幕被るかデカいゴルフ用の黒い傘さすとかやらないと無理
逆に周囲の光遮断すれば輝度なんて高い必要はないしBMPCC4/6Kの暗い背面モニターでも十分

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:21:23.88 ID:B9LnAPNK.net
いや段ボールって草生やして馬鹿にするけどさw

必要になったら現地調達でスーパー行けばだいたい貰えるし要らなくなったら捨てられるし
汚れても平気だしロケ後にはゴミ箱として活躍してくれるし結構良いのよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:30:54.99 ID:vBQmM1jP.net
黒アルミでフード作れよ定番だろ
BMPCCでVlogとか書いてる適材適所センスもないヤツはネタだからスルーでいい
あの筐体にプラダンフード貼るとか無理で黒アルミでシェードしないとメニュー見るのもままならない
照明部と付き合いもなく切れ端貰えないワンオペマンは自分でロールで買え
昔みたいに映材屋行かなくてもヨドバシで買える時代だぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001000391203/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:57:33.97 ID:oszxTayK.net
ドリキンのおかげで、ブラマジ買うのやめた
全然きれいに写らんっしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:20:50.31 ID:PzRiN+xf.net
そうですか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:29:56.34 ID:B9LnAPNK.net
ええ私も持ってませんよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:20:14.95 ID:aBNhPXNR.net
>>712
https://kinotehnik.com/lcdvfbm5/
少し大きいけれどすごく見やすいよリトアニアだけれど注文から3日で届いた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:04:45.48 ID:8O49X3Ie.net
>>723
ヨドバシでブラックラップ買えるやん
おまいさん親切だなw知らんかったわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:15:41.29 ID:0UWuvPA0.net
>>721
2500で何も見えないって何使ったらそんなことになるんだよ
703UBの2200nitで十分だけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:05:25.56 ID:8aUywmRJ.net
>>727
前にアウトドア製品買った事あるけどリトアニアって結構ネット販売や物流もしっかりしてて驚いた。東欧って、あんまりかなと思ったけど。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:36:24.20 ID:IFFMrEW0.net
うぷデートしたら電源切ったらフォーカスがズレるようになっちゃった(´・ω・`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:56:07.72 ID:LlanUbZC.net
>>708-710
色々試してたけどfeelworld の外部モニター使ってる時、カタカタじゃなくて、思いっきり映像が乱れてたんよね
縞模様のノイズ走る感じ
再起したり冷やしたりモニター外したりしたら治ったからやっぱバグか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:01:12.29 ID:MPXC2EO1.net
昨日からCamera 7.3.1が配布されてるけど、これ、Proが付かない6Kに適用しても問題ないのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:29:35.01 ID:8udTO0u0.net
readme読みなはれ 6k proだけが対象になってる
無印に適用しようとしてもアップデート済みって
表示されるだけでしょう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:19:21.09 ID:1maSqmLv.net
公式HPのbmpcc4K推奨メディア一覧を見ると
SDカードでは 12:1 についての推奨しかないんですが
SDカードに記録出来るBRAWは 12:1 だけなんでしょうか?

一方でbmpcc6Kの推奨メディアを見ると
SDカードで 5:1 記録も出来るようなんですが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:06:02.18 ID:tMsekMje.net
推奨というは検証済みのものを上げてるだけで
他は使えませんけど何か?って言ってるわけではない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:11:10.35 ID:dZZSVXjB.net
SDカードに書き込めたとしても512GBぐらいないと使い物にならないんじゃないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:42:22.53 ID:tMsekMje.net
今時SDカード安くなってるし512だってあるしコンパクトだしええやん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:32:24.58 ID:QdUmSGl2.net
安いSDカードが書き込みに追いつくならな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:34:34.88 ID:8udTO0u0.net
検証してるのはこれだけよ
後は各自で試してみてね
使ってみてOKだったらOKです
ダメなら諦めてね

ってこと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:39:55.97 ID:1maSqmLv.net
レスありがとう

圧縮率の低いBRAWを試しに撮ってみるのにも
一度 Cfast か SSD を買わないといけない可能性は
ありそうですね

よりファイルが重そうな6Kでは
5:1 についてもSDで撮れると掲示されているのが
ちょっと不思議ですが
4Kでもやってみれば出来るのかな?

「SDカードで記録出来る画質はここまで」
と言うような記載は、マニュアルや公式HPには
見つけられませんでした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:17:28.98 ID:m4fEhuTb.net
その辺テキトーその代わり安い、ってビジネスモデルだからなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:58:34.97 ID:9j3g4GeF.net
てかSSDが1番コスパ良いと思うが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:50:51.36 ID:zaF0w5iK.net
SSDも大した値段じゃないからSDに拘る意味がないね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:15:32.76 ID:9HGfBu9z.net
sdたくさん持ってる人ならそれも有りじゃね
業者は何十枚もあるだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:17:11.12 ID:TtF25Sma.net
UHS-Iとか悲惨だけどな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:06:57.34 ID:R+BDvD2L.net
今時UHS-IIだよね
SSDの方が安いけどSDの方がカメラ内で完結するスッキリさと安定感と何よりコンパクトだからなぁ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:42:14.24 ID:XuTBs0Nh.net
SSDはPCに繋いでそのまま作業できるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:06:03.74 ID:/wz6OaBz.net
SDだってカードリーダーにぶち込めばいいだけなんだがな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:40:38.45 ID:WWESnz1p.net
頑張ってSDカードでやりくりしてくれw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:25:40.07 ID:L6uncrN/.net
SDカードで4kなんか編集無理だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:55:45.75 ID:wtCe/dYE.net
撮影出来るんだから編集無理な訳はない
少なくとも1ストリームだけなら出来る

勿論オススメはしないけども…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:00:47.37 ID:LcKUv+zw.net
カードリーダーをUSBポートにいっぱい刺すんだろ?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:10:54.98 ID:wPNNwXel.net
俺は1tb ssd

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:29:21.20 ID:L6uncrN/.net
>>752
いやいや、SDカードから直接編集って事

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:30:53.29 ID:GORRy2GO.net
カードとリーダーが高速ならカット編くらいはできるか?
カード寿命縮めるだけだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:08:29.60 ID:MUxcb9/q.net
てかSSDだって撮影したディスクは編集に使わないけどね
バックアップ取らないと万が一あったら撮影データ消えるし
バックアップ取るんなら撮影したSSDをそのままバックアップとして保管して別途編集用SSDに流し込むだけ

SDカードも同様

どーでもいいような撮影データならそのまま使ってもいいんだろうけどさ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:13:36.11 ID:tbF9QUZc.net
SSDがそのまま本体に収まるブラマジカメラがあれば良いのに……(´・ω・`)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:35:46.25 ID:bTzNYHtw.net
チルトモニター付ける改造であったな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:04:15.21 ID:bTzNYHtw.net
最新ファーム電源切るたびに毎回AFポイントがリセットされるのがだるいな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:04:15.49 ID:/Ueq3ogh.net
>>759
何だかんだアレが最強だわ
プロが電子NDでコンパクトならまだ魅力あったけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:02:40.33 ID:tqHnGCJn.net
>>758
>>759
カメラ付けだから、そのカメラしか使えんからやめた。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:04:02.59 ID:3QvbOCxC.net
Type-C接続じやなかった?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:59:59.92 ID:j0ZNj8YF.net
>>758
3年前からありますが
https://videosalon.jp/report/ssd_recorder/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:28:27.57 ID:g76cdo/+.net
>>764
3年どころかもっと前からあるけど
https://www.pronews.jp/news/20120417133011064.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:05:32.06 ID:j0ZNj8YF.net
おお懐かしの弁当箱
あのコンセプトでよかったのでは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:55:12.92 ID:qRUtnS/x.net
6k pro 値下げ いつやろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:14:24.56 ID:DKyt4ZBX.net
>>767
後継モデル発表後

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:48:17.36 ID:Ss4BFDmo.net
4K 新型 いつやろ 

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200