2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blackmagic Design カメラ 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:23:29.85 ID:oDsL50Mi.net
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1602132911/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601470115/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:51:38.05 ID:gNhF2xkY.net
手持ちでもモニター使えばいいんじゃね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:29:47.78 ID:r4K9FTL/.net
>>715
2500nitだと、直射光でも、はっきり見えますよ。カメラモニタが、これ位の輝度あれば最高なんですが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:35:08.93 ID:v0CUNpWK.net
気楽につけられるロングルーペ欲しくなることあるものね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:41:29.95 ID:B9LnAPNK.net
折り畳みのフード使ってる

風が強い人かそれでも見えない時はシリコンの液晶モニタールーペで覗く形にしてる

外部モニターでの対処はフード
フードない大きめ液晶モニターの時はテキトーな段ボールに入れたりしてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:00:08.86 ID:r4K9FTL/.net
ダンボールwww
そう思うと6kproのevfは必須やな
また金掛かるやん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:18:47.83 ID:d6BmFJmd.net
>>717
2500クラスとか何の役にも立たないよ
反射光とかで全く見えないから
うちも2500クラスの外部モニター3台使ってるけどスタッフみんな糞の役にも立たないと言ってる
ガッツリフードで囲うか暗幕被るかデカいゴルフ用の黒い傘さすとかやらないと無理
逆に周囲の光遮断すれば輝度なんて高い必要はないしBMPCC4/6Kの暗い背面モニターでも十分

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:21:23.88 ID:B9LnAPNK.net
いや段ボールって草生やして馬鹿にするけどさw

必要になったら現地調達でスーパー行けばだいたい貰えるし要らなくなったら捨てられるし
汚れても平気だしロケ後にはゴミ箱として活躍してくれるし結構良いのよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:30:54.99 ID:vBQmM1jP.net
黒アルミでフード作れよ定番だろ
BMPCCでVlogとか書いてる適材適所センスもないヤツはネタだからスルーでいい
あの筐体にプラダンフード貼るとか無理で黒アルミでシェードしないとメニュー見るのもままならない
照明部と付き合いもなく切れ端貰えないワンオペマンは自分でロールで買え
昔みたいに映材屋行かなくてもヨドバシで買える時代だぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001000391203/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:57:33.97 ID:oszxTayK.net
ドリキンのおかげで、ブラマジ買うのやめた
全然きれいに写らんっしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:20:50.31 ID:PzRiN+xf.net
そうですか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:29:56.34 ID:B9LnAPNK.net
ええ私も持ってませんよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:20:14.95 ID:aBNhPXNR.net
>>712
https://kinotehnik.com/lcdvfbm5/
少し大きいけれどすごく見やすいよリトアニアだけれど注文から3日で届いた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:04:45.48 ID:8O49X3Ie.net
>>723
ヨドバシでブラックラップ買えるやん
おまいさん親切だなw知らんかったわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:15:41.29 ID:0UWuvPA0.net
>>721
2500で何も見えないって何使ったらそんなことになるんだよ
703UBの2200nitで十分だけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:05:25.56 ID:8aUywmRJ.net
>>727
前にアウトドア製品買った事あるけどリトアニアって結構ネット販売や物流もしっかりしてて驚いた。東欧って、あんまりかなと思ったけど。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:36:24.20 ID:IFFMrEW0.net
うぷデートしたら電源切ったらフォーカスがズレるようになっちゃった(´・ω・`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:56:07.72 ID:LlanUbZC.net
>>708-710
色々試してたけどfeelworld の外部モニター使ってる時、カタカタじゃなくて、思いっきり映像が乱れてたんよね
縞模様のノイズ走る感じ
再起したり冷やしたりモニター外したりしたら治ったからやっぱバグか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:01:12.29 ID:MPXC2EO1.net
昨日からCamera 7.3.1が配布されてるけど、これ、Proが付かない6Kに適用しても問題ないのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:29:35.01 ID:8udTO0u0.net
readme読みなはれ 6k proだけが対象になってる
無印に適用しようとしてもアップデート済みって
表示されるだけでしょう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:19:21.09 ID:1maSqmLv.net
公式HPのbmpcc4K推奨メディア一覧を見ると
SDカードでは 12:1 についての推奨しかないんですが
SDカードに記録出来るBRAWは 12:1 だけなんでしょうか?

一方でbmpcc6Kの推奨メディアを見ると
SDカードで 5:1 記録も出来るようなんですが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:06:02.18 ID:tMsekMje.net
推奨というは検証済みのものを上げてるだけで
他は使えませんけど何か?って言ってるわけではない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:11:10.35 ID:dZZSVXjB.net
SDカードに書き込めたとしても512GBぐらいないと使い物にならないんじゃないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:42:22.53 ID:tMsekMje.net
今時SDカード安くなってるし512だってあるしコンパクトだしええやん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:32:24.58 ID:QdUmSGl2.net
安いSDカードが書き込みに追いつくならな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:34:34.88 ID:8udTO0u0.net
検証してるのはこれだけよ
後は各自で試してみてね
使ってみてOKだったらOKです
ダメなら諦めてね

ってこと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:39:55.97 ID:1maSqmLv.net
レスありがとう

圧縮率の低いBRAWを試しに撮ってみるのにも
一度 Cfast か SSD を買わないといけない可能性は
ありそうですね

よりファイルが重そうな6Kでは
5:1 についてもSDで撮れると掲示されているのが
ちょっと不思議ですが
4Kでもやってみれば出来るのかな?

「SDカードで記録出来る画質はここまで」
と言うような記載は、マニュアルや公式HPには
見つけられませんでした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:17:28.98 ID:m4fEhuTb.net
その辺テキトーその代わり安い、ってビジネスモデルだからなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:58:34.97 ID:9j3g4GeF.net
てかSSDが1番コスパ良いと思うが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:50:51.36 ID:zaF0w5iK.net
SSDも大した値段じゃないからSDに拘る意味がないね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:15:32.76 ID:9HGfBu9z.net
sdたくさん持ってる人ならそれも有りじゃね
業者は何十枚もあるだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:17:11.12 ID:TtF25Sma.net
UHS-Iとか悲惨だけどな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:06:57.34 ID:R+BDvD2L.net
今時UHS-IIだよね
SSDの方が安いけどSDの方がカメラ内で完結するスッキリさと安定感と何よりコンパクトだからなぁ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:42:14.24 ID:XuTBs0Nh.net
SSDはPCに繋いでそのまま作業できるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:06:03.74 ID:/wz6OaBz.net
SDだってカードリーダーにぶち込めばいいだけなんだがな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:40:38.45 ID:WWESnz1p.net
頑張ってSDカードでやりくりしてくれw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:25:40.07 ID:L6uncrN/.net
SDカードで4kなんか編集無理だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:55:45.75 ID:wtCe/dYE.net
撮影出来るんだから編集無理な訳はない
少なくとも1ストリームだけなら出来る

勿論オススメはしないけども…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:00:47.37 ID:LcKUv+zw.net
カードリーダーをUSBポートにいっぱい刺すんだろ?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:10:54.98 ID:wPNNwXel.net
俺は1tb ssd

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:29:21.20 ID:L6uncrN/.net
>>752
いやいや、SDカードから直接編集って事

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:30:53.29 ID:GORRy2GO.net
カードとリーダーが高速ならカット編くらいはできるか?
カード寿命縮めるだけだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:08:29.60 ID:MUxcb9/q.net
てかSSDだって撮影したディスクは編集に使わないけどね
バックアップ取らないと万が一あったら撮影データ消えるし
バックアップ取るんなら撮影したSSDをそのままバックアップとして保管して別途編集用SSDに流し込むだけ

SDカードも同様

どーでもいいような撮影データならそのまま使ってもいいんだろうけどさ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:13:36.11 ID:tbF9QUZc.net
SSDがそのまま本体に収まるブラマジカメラがあれば良いのに……(´・ω・`)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:35:46.25 ID:bTzNYHtw.net
チルトモニター付ける改造であったな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:04:15.21 ID:bTzNYHtw.net
最新ファーム電源切るたびに毎回AFポイントがリセットされるのがだるいな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:04:15.49 ID:/Ueq3ogh.net
>>759
何だかんだアレが最強だわ
プロが電子NDでコンパクトならまだ魅力あったけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:02:40.33 ID:tqHnGCJn.net
>>758
>>759
カメラ付けだから、そのカメラしか使えんからやめた。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:04:02.59 ID:3QvbOCxC.net
Type-C接続じやなかった?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:59:59.92 ID:j0ZNj8YF.net
>>758
3年前からありますが
https://videosalon.jp/report/ssd_recorder/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:28:27.57 ID:g76cdo/+.net
>>764
3年どころかもっと前からあるけど
https://www.pronews.jp/news/20120417133011064.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:05:32.06 ID:j0ZNj8YF.net
おお懐かしの弁当箱
あのコンセプトでよかったのでは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:55:12.92 ID:qRUtnS/x.net
6k pro 値下げ いつやろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:14:24.56 ID:DKyt4ZBX.net
>>767
後継モデル発表後

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:48:17.36 ID:Ss4BFDmo.net
4K 新型 いつやろ 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:03:38.79 ID:+cF9BY6y.net
後継モデル発表時

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:30:53.70 ID:31+CCTSE.net
ドリキンの動画、ネガキャンにしかなってなくて草

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:31:52.06 ID:He9GKOzH.net
嫉妬は見にくい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:34:43.62 ID:RRICuNLo.net
ドリキン好きすぎてここまで出張するバカ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:15:35.95 ID:pWi9WvMB.net
>>758
それやると+600gでボディサイズが2倍になるが大丈夫か?
Blackmagic URSA Mini Recorder
86.5x143.11x47mm 585g
https://videosalon.jp/wp-content/uploads/2018/01/SSD002-1024x682.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:23:50.28 ID:9jEWScrJ.net
BMMCCのSDに録画って上書きとは知らなかった
初心者モード全開

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:52:55.56 ID:Nu3YFjc9g
日本はナチだ。ジャップはナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
ジャップ相手に「タケナカ・コイズミ」程度では生ぬるい。
ジャップに対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:22:11.59 ID:KznZqiCf.net
液晶の拡大が2倍では
自分がマニュアルフォーカスするには
倍率が低過ぎるんですが

厳密にマニュアルフォーカスする時には
液晶にルーペを立ててやったりするんですか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:01:07.05 ID:AALhLBXj.net
いいえATOMOSとかの外部モニターで拡大機能使って確認でしょjk

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:26:35.08 ID:KznZqiCf.net
なるほど
外部モニタなら出来るんですね
さすがデジタル

フォーカスにルーペ立てるとか4の5かよwww

って自分で突っ込んじゃいました

でも装備が大きく重くなるのいやなので
外部モニタ買う前には
ルーペもやってみると思います

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:07:26.89 ID:LJ5FBnv8.net
ファインダールーペは今でもあるし
屋外撮影多い人はサンシェード替わりにもなるから使う人多いよ
ただ3インチ用がほとんどだからポケシネだと使いにくいね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:42:33.87 ID:mEiFCq0K.net
>>777
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1577404232/850

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:20:04.49 ID:4rGa/PaS.net
拡大率って好きに変えればいいんじゃないの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:36:05.82 ID:KznZqiCf.net
>>780
ファインダーとして覗けるようになってる奴ですね
専用でピッタリなら使い良さそう
でもタッチパネル操作との往復は
大変になるのかな

自分が最初に思ってたルーペはこのタイプです
昔の大判カメラはこれでやってましたよね

https://shopping.c.yimg.jp/lib/loupe/peak1961-big1.jpg

液晶画面にカチカチ当ててたら
表面が傷だらけになりそうかな?

>>781
>>782
8倍まで出来るとは、自分も見落としてましたw
でもそれでも自分には足りなさそうです
念入りな撮影は外部モニター使用が
前提になってるのかも知れないですね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:26:47.54 ID:5Ldh+JUN.net
5インチでも水平微妙なときあるから
7インチ以上はあった方がいいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:50:49.83 ID:7ctnbmJw.net
>>783
え?君もしかして無知なの?
そのルーペじゃ全然お得感ないじゃん

シリコン製のやつで箱型になってた方が
一度に確認できる範囲広いし
昼間明るくてもフードの代わりになるし
液晶に当たってもカチカチしないし

https://i.imgur.com/TIR0nKS.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:53:58.94 ID:7ctnbmJw.net
trかこんなクソめんどいのいちいち当ててるより
外部モニター使った方が遥かに安心出来るんだが
15インチあれば拡大なんかしなくても見えるだろ
老眼なら仕方ないが

しかしHDMIの出力4kじゃないのがクソだよなぁ
さすがそういうとこでコストダウンしてるんだろうなって思ってまう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:06:54.59 ID:U+9zoMK2.net
ドリキンの最近の動画、色が破綻してるんだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:41:16.24 ID:TbBA1eb5.net
しらねえよ、そいつに聞けよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:26:04.73 ID:MBW/tUbo.net
最近?
以前からだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:26:20.03 ID:PegksbG0.net
金さえあればこのスレ居るやつみなドリキンみたいな事してるだろ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:48:25.66 ID:14za9B7E.net
金があったら遊びに行くわw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:14:38.46 ID:3aPub3z7.net
金があったらあんな恥ずかしい動画アップしないわw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:45:08.89 ID:6pY98tsb.net
アップデートしたら設定戻って音声撮れてなかった。なんか音楽流しとけばええかな?

794 :犬丸 :2021/05/25(火) 13:40:39.62 ID:6mfbalpV.net
>>793
違う動画の音声を当てるとか、スマホで音声だけ取りに行くとか。

795 :犬丸 :2021/05/25(火) 13:42:53.02 ID:6mfbalpV.net
てか、デフォの設定が「録音しない」なわけ?w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:34:47.05 ID:6pY98tsb.net
>>794
動作音とかあるんで再録は無理なので。いつも通り撮影して最後の最後に気づいたんですよ。あれ?もしかして音がwww 前日にカメラのラインまでは確認したけど、アップデートしたことにより初期化されファンタム電源がオフ設定になってた。www こうやって学ぶんですね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:31:54.88 ID:4Tk4z94k.net
正にそうやって学ぶんですよw

人間っておバカさんだから痛い目に合わないとなんとなくで仕事もしちゃう
んで痛い目にあってやっと毎回必ず確認するようになると
だから俺は毎回必ず音声レベルとかタリーランプとか確認してるよ、だっておれはおバカさんだから_| ̄|○

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:33:40.44 ID:j6MIYw9b.net
あと機材が増えたタイミングでだいたいみすをやらかすよな

799 :犬丸 :2021/05/26(水) 12:16:36.88 ID:EPvUrO5P.net
しかし、このドリキンの顔の画質は最高だと思うんだけどw
微妙に明暗あるしw
https://www.youtube.com/watch?v=bDQh1jkgB70

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:58:52.92 ID:513tWhmI.net
>>799
見たくないからリンク貼るなよ

801 :犬丸 :2021/05/26(水) 13:14:04.72 ID:EPvUrO5P.net
背景も記念写真が撮れる写真館レベルだと思うwww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:59:42.42 ID:gQwdMHBn.net
Sシグマの18-35最初から買っとけばよかった
重いけど最高

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:56:25.41 ID:VgrPKuA+.net
いやいや、男はだまってef40f2.8一本勝負でしょう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:25:13.13 ID:NIsiQzBS.net
おとこわりいたします

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:46:37.89 ID:zgTmiKe4.net
>>803
40 F2.8てそんなレンズあったか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:56:13.97 ID:x7mhwPWn.net
パンケーキレンズだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:59:18.54 ID:itYRJi+i.net
EFS24f2 .8もなかなかええよ。けどAF音が変。
シグマの1.8ズームは重い&あんまし画が好きじゃないんだよな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:36:25.84 ID:MQjl/a8p.net
新MFTセンサー出たから
新型ポケシネはよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:36:55.16 ID:M+JagB5Q.net
BMPCC 4K PRO 出してくれ。、微妙な値下がりってそういうことじゃないのか、?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:53:24.77 ID:fgpbY2IJ.net
ドリキンありがとう
BMPCCは完全に候補から外れた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:59:55.02 ID:DbIUDlzw.net
そいつのスレに書いてくれよ
ここへ来なくていい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:00:12.85 ID:CM5yMMLa.net
>>810
お前はドリキンとか言うのレベルだからな

まともなユーザーはきちんとグレーディング出来る

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:39:34.98 ID:BtpSyz1p.net
>>810
信者の宣伝乙です

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:45:53.90 ID:QY/tAdYW.net
>>809
だな。普通にバリアン、高輝度背面つけてほしいわ。NDもついたら満足。プロ機らしく最初から高輝度背面位つけて欲しいわ。もしくはワイヤレスで、スマホモニター出来るようにしてほしいわ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:23:19.65 ID:+vaBkBUS.net
>>814
そうなんだよなぁ。結局6Kだと4RAWで撮ってもクロップかかるし、データでかくてメディア代バカにならんし、やっぱフォーサーズは被写界深度の深さ、携帯性フルサイズと比べて武器だと思うんだよなぁ。もう3年も経つしそろそろ、と。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200