2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part13【4K】

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:50:08 ID:v84ihS+G.net
新機種きたな
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1008/id=118056/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:10:19 ID:6O4S3IVG.net
>>350
高いなぁ
30万超えか・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:10:15.13 ID:Rz9bv0qK.net
今AX45買うのあり?
今年辺り新機種でそうで怖いわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:49:14 ID:HnMmhyHu.net
出ても前と一緒で型番変わるだけな気がする。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 10:59:03 ID:Rz9bv0qK.net
>>353
サンキュー買うわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:27:47 ID:cnlYx2fJ.net
何か進歩したの?
4k時の手ブレ補正の弱さとコントラスト強すぎて白飛び黒潰れふる画質は何とかして欲しいなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:32:56 ID:Ti3vkpib.net
>>350
手振れ防止が弱そうだな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:18:56.55 ID:c26REkty.net
>>350
死ね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:58:06 ID:5qiOcpVF.net
>>352
大有り、買わないで後悔が1番痛い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:53:23 ID:Ku/wRGvv.net
60じゃなくて本当に45でいいかは考えたほうがいい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 21:27:05 ID:e2TfGCjE.net
みんな最近何を撮っているの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:30:50.28 ID:l7q8FgHk.net
電車w
その他はスマホで十分
てか、電車以外の動画でズームなんか使わん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:30:27.41 ID:f47JeSsR.net
ズームと手振れなんて言ってんのは、ほぼ100パー望遠盗撮用途だろうな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:24:06.08 ID:ledn8omK.net
電車 ダサっっw

盗撮 キモっっw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:24:13.29 ID:v6NSQmiM.net
子どもの運動会でズームと手ブレ補正は欲しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 17:20:00.70 ID:d53+B/AC.net
保育園の発表会でもズームは欲しいな
妻はスマホで撮ってたけど、見れたものじゃなかったわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 19:05:59 ID:ax+IyQZ0.net
今は学校行事も8割くらいはスマホで撮影してるな
あれどうしてるんだろ?ちゃんと管理してるのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 23:57:23.36 ID:CFqU6G1V.net
スマホで撮ったの度が絶対見ないだろ
ビデオですら見ないのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 00:32:12.92 ID:bMs+bop1.net
>>366
発表会でもビデオカメラは少数派よな。
ママ友に聞いたら、スマホで撮って共有アプリにあげてジジババに見せてるらしい。それがいちばん楽だって。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 02:17:34 ID:exC21qRG.net
小学生の子供がいるから学校行事を撮影に行くけど、運動会だけは熱心に撮影している人が多いかな
それでもスマホで撮影している人が多い
運動会以外の行事だと撮影しないで見ているだけの親も多いし、ビデオカメラを持ってきてもバッテリー充電してくるの忘れたとか久しぶりに使ったら壊れてて動かないとか、そんな声をよく聞くわ
習い事でピアノの発表会だと殆どの親がビデオカメラで撮影していて中には高額な機材を使ってる人も数人いる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 05:57:43 ID:TjTOkACe.net
去年は運動会親一人までと言われてたから、ほぼ全員が必死で撮影してた。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:45:14 ID:/IrtbJW2.net
>>370
俺も家族代表で撮影に行ったのに肝心な場面で録画ボタン押し忘れてた…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 08:33:21 ID:X4NWNwUj.net
下に同じ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:47:35.86 ID:kQ5++3eG.net
容姿が似ていたせいで
他人の子供を撮影してしまった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 02:29:48 ID:zNh4L0wx.net
>>371
録画ボタン押し忘れ(押し損ない)は年に1回か2回くらいやらかすから、メーカーは対策を講ずるべきだと思う。
録画されていないことに気が付かないのは録画中を示すアイコンが小さいうえに隅っこで目立たないためだ。
操作音をオフにしていて、野外で液晶が見えにくい場合なんかはなおさら気づきにくい。
だからスタンバイの状態は画面の真ん中に[待機中]などと、嫌でも目につくような印を表示させる「録画ボタン押し忘れ防止機能」を設定できるようにしてほしい。
そんなことせんでも押し忘れることはないわ、という人もいるだろうからあくまでも設定オプションとする。
この意見は以前メーカーのアンケートで回答したことがある。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 02:57:55 ID:C8sL8GXP.net
>>374
子供を習い事へ送迎している時に録画ボタン押し忘れの事を話題にしたらそこにいたママさん達全員がやらかした事があるって盛り上がったよ
全員が本当に大事な場面でやってしまったと言っていた
学校行事等で大勢の子供の中から我が子を見つけて、液晶画面越しに子供を確認した時点で撮影開始したつもりになってしまうんだよね
確かに待機中の表示が出ていれば殆どのケースでミスを防止出来ると思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 02:58:56 ID:CYtsQ3AL.net
ソニーのカメラは10年以上前からそれ相当のUIになってるのに何偉そうに書いてんだかw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 03:03:12 ID:C8sL8GXP.net
偉そうに書いてしまい申し訳ありませんでした

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 04:49:32 ID:zNh4L0wx.net
>>375
もうひとつよくあるパターンが録画の停止し忘れからの撮りそこね。
停止状態になっているつもりから「撮影スタート!」と思って録画ボタンを押す。
そうすると録画を停止するわけだから肝心の場面が撮れていなかったという悲劇が起こる。
録画・停止を細かく繰り返す撮影スタイルだと、ふとした瞬間に気が緩んでやらかしてしまう。
ビデオカメラはソニー、キヤノン、パナソニックを使ったことがあるけど録画ボタン押し忘れを防止する工夫をした機種は見たことがない。

別に使っているミラーレスのα6400なんかも録画・スタンバイのステータス表示がさらに目立たなくて怖い。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 08:34:19.69 ID:SwJoWwRG.net
みんな人が何使ってるか気になるんだねぇ
心が貧しい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:16:42 ID:gI5X39U/.net
>>379
えっ!?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:50:02 ID:ne3YI68A.net
録画ボタン押し忘れ、大事な場面でやらかすと結構トラウマになるよねw
今は慎重すぎるほどに気をつけてやってるわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:16:56 ID:v6YDXhv0.net
>>373
同じことやった人がいるとは
おいらも保育園の発表会で途中まで気付かず、別の子を撮り続けてたわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:55:46 ID:VE8kcwIm.net
映像を確認してみると可愛い先生や奥さんばかり映ってるんで編集するのが大変なんだよなぁ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:15:54.76 ID:jvm91JX9.net
やっぱり盗撮じゃねぇか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:15:42 ID:fQkwpDKv.net
>>382
そして、嫁と子供に怒られる・・・

小さいファインダーじゃわからないんだよ・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:10:35.10 ID:LtaoMWYx.net
>>385
自分が小学生のころ親にやられたけど、なんも気にならなかった。といいつつ、間違えた友達の名前まで含めてしっかり記憶に残ってるから、それもきっといい思い出!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:47:13 ID:lrOA//em.net
>>385
うちは妻も子供も、仕方ないよ次はちゃんと撮ってね!!て許してくれるよ
で、今度は靴や靴下の色をもっと目立つものにしようとか話し合ってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:10:06 ID:JD9oE/kf.net
一回ズームして確認しようとか思わないのか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:19:18 ID:lrOA//em.net
ズームしてもね、集団の中に埋もれていると小さな液晶画面内では確認出来ないものなんだよ
いつまでもどこだ?どこだ?と探していたら終わってしまうから、この子がうちの子だと信じて撮影するしかないんだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:05:52 ID:OPnagjsy.net
なんとなく絵面が想像できたわ
確かに似てる子だと勘違いしそう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:10:07 ID:Br1A1MSD.net
体操服は一緒だからな。
うちは靴下と靴でわかるようにしてる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:29:34 ID:8b/WxMZl.net
>>390
運動会って同じ体操服に帽子
同じような身長体型の子供の集団なんだよ
特に帽子を深く被られちゃうと全く判別出来なくなる
だから蛍光オレンジや蛍光グリーンの目立つ靴を履かせたり、短い靴下の子供が多ければハイソックスを履かせるとか色々と工夫するんだ
それで今回は完璧だ!!て待ち構えてると自分の子供の前に先生が立って動かないし自分も移動出来なくて詰む…
世の中は理不尽なことばかりだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:39:04.61 ID:7NQnjb/e.net
去年1年生で初めての運動会で
親は何も考えてなかったけど、子どもが選んだ靴の色が蛍光イエローで
遠くから見つけるのに助かった
男の子は黒とかの濃い系が多く、女の子はピンクとか薄紫とかの淡い系が多かった
ローソックスが多かった気がするから
今年はハイソックスを履かせて万全を期したい
周りも同じ考えにならないように祈る

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:37:45.91 ID:OnUxhmZf.net
今靴下とか靴自由なんだ
俺の頃は全部学校指定の物で決まってたからマジで全員上から下まで同一の服装だったわw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:47:07 ID:ypdKYiB9.net
オワコン

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:46:40.91 ID:DLVkMWzw.net
EVFの為にFDR-AX60買ったけど、正直AX45で良かったわ。
屋外でも液晶モニタの方が見やすくて使いやすかった。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:31:41.07 ID:YGW2pTQU.net
なんかもうガラケー使ってる加齢臭みたいになっちゃったな
AX700含めて

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:45:02 ID:vc3Hk16V.net
普通にiPhoneの方が画質が良いし手ぶれ補正もそこそこ効くんだもんね
普段はスマホでいいやってなっててAX45の出番激減

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:11:33 ID:BTwwApbN.net
てかソニーはピントが合わなすぎ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:48:45 ID:vc3Hk16V.net
55よりはマシになってるけど45もピント遅いっていうか弱い
え?こんな場面で合焦しないの??っての多々

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:07:31 ID:Qk3XYyt8.net
画質も4Kは値段の割にイマイチだな、完成度の上がったAX70(仮称)を待ってたのにな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:28:54.52 ID:x92hfWKI.net
>>400
55使ってるけど
90パー真ん中に人がいるのに
10パーのバックの風景にピントが合っている

21世紀のソニーこんなもの売るな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:58:01.37 ID:Hio7kYRe.net
>>402
鉄ヲタだけど、列車を後追い(走り去っていく列車を撮影すること)して撮ろうとすると全然ピントが合わない
CX720760790あたりはちゃんと合焦してたのに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:30:16.97 ID:x92hfWKI.net
>>403
子供が走って前に向かってきたり
追っていくとか初歩的ピントも合わないで

投げ出しなのか後ろの風景にピントが合う不思議

まだテープ時代の方が優秀だった
劣化がひどすぎもう、技術者ががアフォしかいないんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:06:14 ID:KSncVH8H.net
コストダウン最優先の製品だから、あんまり精度良くないパーツ使ってるんだろうね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:16:34.67 ID:v0cmMlIg.net
>>396
EVFが~って言ってるのはパナ機の人達じゃないの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:10:36 ID:v6jJxvRG.net
ファインダーはあった方が良いかと思ったけど、たまに使うと使い慣れないから変なブレ方したりして、本当にどうしようもない時しか使わないな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 04:03:08 ID:OMuU6CTl.net
ファインダーがメイン

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 05:36:46.27 ID:LVe7YeKW.net
昼間とかファインダーないと厳しいやろ
液晶やと見えん時ある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 09:36:05 ID:UIsL2ZiX.net
AX60を使っているが、EVFは撮影時でなくマニュアルでピントを合わせるのに
使っている。合わせたらバリアングルモニターで構図を決め撮影を開始する。
あと、自分の後ろからどうしようもなく強く日が射している時はEVFは便利だね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:44:18 ID:QfiKYyFb.net
非常事態用というか、保険だよね
普段は液晶モニターの方が撮りやすい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:55:10.52 ID:UqRI3iFr.net
特に下調べもせずAX60をポチっちゃったんですが、何か追加で買った方がいいものありますか?
ケースとか、レンズ部分のフィルター?とか
純正のアクセサリーキットは買いました

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:35:04.41 ID:wBcwl4Be.net
>>412
純正のアクセサリーキットというと予備のバッテリーとか充電器は含まれているのかな?

あくまでも僕の周辺機器だがご参考までに。
(0)充電器に加え、(1)一番容量の大きいバッテリーを二つ用意した。
それに(2)128GBのSDXCカードを2枚。一枚は常時カメラに入れている。
それから、内蔵マイクが拾う風切り音が言われているほど小さくならないので、
カメラ上部のアクセサリーシューに取り付けるモフモフ付きの(3)ステレオマイクをいつも装着している。
(4)保護フィルターは持っているが、少しでも汚れるとズーム広角側で空間光学手ぶれ補正が効いている時、
汚れがふらふら動いて写ってしまうので、よほど汚い所で撮影しない限り使わない。
(毎回撮影前にクリーニングクロスでフィルターを拭ってもどうしても細かいゴミが残ってしまい、閉口した)
あと、幅広く絞りやシャッタスピードを選べるように4段減の(5)NDフィルターも持ち歩いている。
AX60のレンズ前面のシャッターは押したら破損しそうなので、(6)普通のレンズキャップを付けて持ち歩いている。
あと、(7)レンズクリーニングキット。液とペーパーと綿棒を使っているが、これはスチルカメラのものを流用。
カメラに加え以上の機器をひとまとめに持ち歩くための(8)カメラバッグがあるが、
これも専用品でなくスチルカメラのものを流用している。

買って後悔した物もついでに。もしかしたらもう廃番になったかもしれないが、
三脚にもなる(9)シューティンググリップは買って後悔した。
グリップを握ってズーム操作すると上が重いのでカメラがプルプル動いてしまう。

長文失礼しました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:49:28 ID:VarKVIyh.net
>>412
下調べもせず買う馬鹿でも、購入後に調べるという努力をしろw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:42:38.10 ID:BfuDltis.net
>>413
ありがとうございます。大変参考になります
とりあえずカメラバッグを買いました
その他のアクセサリー類は使いながら検討していこうと思います
>>414
有識者が集まるこの場所で聞くのが最善だと思いましてw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:56:35 ID:dNoi/2Hy.net
話題の少ないスレなので機材談義も楽しいじゃないですか。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:31:57.58 ID:RAgX0sqf.net
カメラバッグ選びが意外と大変なんだよね
純正買うのは色んな意味でバカみたいだし、自分が普段携行する機材の量とかサイズとかちきんと考慮して選ばないとすぐ買い直すハメになる
ちなみにおいらはプロテクトフィルターとレンズキャップはいつも付けてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:33:57.26 ID:xLhSmyoT.net
AX45Aが出るぞ!
って液晶だけかアップデート
サプライ都合だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:22:55.11 ID:YqnlcVMX.net
これでAX60の存在意義が無くなったな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:43:08.12 ID:uHJWVJMB.net
まだ止める気はないのか
一定の需要はあるのかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:45:40.59 ID:OnYvCoci.net
需要はあるだろう
運動会とか子供のスポーツの試合とかはビデオカメラ多いし、その中でも金持ち家族は高価格帯カメラだし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:12:35.18 ID:32lnLvp0.net
ていうかキャノンは手ぶれ補正とか露出制御がうんこだし実質まともに使えるビデオカメラがこれしかない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:52:14.12 ID:SRWBZsIU.net
この価格帯で4k60pは出さないつもりか
高価格帯が売れなくなるものな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:50:20.45 ID:LMaodNuv.net
開発予算がもう出ないという話

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:52:38 ID:vvwdZ6D0.net
開発予算いくらぐらいなんだろう
俺が出せる額なら出したい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:11:47 ID:6RjDFyzm.net
いくら出せるんだい?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:02:34 ID:U39wmXDx.net
まだまだ課題ある

・4k60p化
・広角化(20ミリは欲しい)
・インテリジェントアクティブモード(光学+デジタルの手ブレ補正)の4K対応
・撮像素子の大型化
・位相差AF

これぐらい対応してくれたら30万でも出すぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:24:22 ID:FQH1YEa0.net
広角化は絶対にしないだろうな
前にそれやって爆死してパナに完敗したからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 07:49:00.42 ID:Mv2Tp9Oz.net
4K60Pは4K自体がもっと普及してこないとないだろうな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:46:47.48 ID:pGnppZhA.net
広角は時代が変わったから自撮り層に受けるんじゃないかね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:50:42 ID:+IZlX20g.net
>>430
このシリーズは大きいし重さもあるから自撮りには適してないよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:00:52 ID:HqS1ELAY.net
AX700使っているけど
フォーカスは、ほぼ完ぺきに合う。
不満は無いよ。
値段の違いがでるのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:19:38 ID:zWnkeMT0.net
2桁機はコントラストAFしかないのでストレス溜まる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:13:15 ID:UO5c+5qx.net
>>417
わかる〜
フィルムカメラ時代の安くてポケットがいっぱいついているような
どうということのないので充分便利だったりするんだよね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:05:27.51 ID:VmMbSfLv.net
前に書いて叩かれたけど、量販店に機材持ち込んで、店員に許可得て実際に入れさせてもらうのが一番確実
サードパーティ製というか、もうビデオカメラ用なんてほとんど売ってないからスチルカメラ用の1万位の奴買って凄く快適よ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:43:14 ID:8mAEwcOJ.net
>>429
アクションカメラ系の殆どが対応してるのにソニーが対応してないってのが酷いと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:02:03 ID:9M+lGIX5.net
アクションカメラ K って言うか日本以外の海外のカメラ、スマホ系はほぼ全部4k60P 対応してるよ
中国もアメリカも韓国もね
未だに4k60P対応してないの日本のメーカーだけ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:07:20 ID:Lv8pOXkP.net
オズモポケットなんて1世代前でもあの超小型サイズで4k60P対応してたのに
ソニーはこの馬鹿でかい筐体でも4k60P対応できない
日本が30年間でデフレやってる間に経済も技術力も全部世界に追い抜かれてしまった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:00:23.66 ID:SAtlF137.net
もう製品化する価値無しって判断されて捨てられたって感じだわな
継続生産してくれてるだけマシだけども

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 01:12:36 ID:7T0GCzZS.net
近眼と老眼の両方を備えている者としてAX60のEVFはとてもありがたい。
また、EVFを使うときは両手でカメラを包み込むような姿勢になるので
ブレも抑えられる。ブレは空間手ぶれ補正で対処する他に、
もっと周期の長いゆらーゆらーとしたブレが望遠域では気になるが、
EVFスタイルではこれがかなり抑えられる。

ま、三脚を買えということがだ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:44:49 ID:8RUtVAOM.net
三脚買ったよ!2 wayのビデオ用のやつ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:54:45 ID:KVDfix1h.net
普通に2ウェイで全て事足りるよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:01:16.38 ID:MFr9PHOm.net
地面に落としてしもた。。。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:38:21 ID:9OeOiseH.net
お気の毒、それは流石に

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:43:52.70 ID:F4fy/yOi.net
やっぱ落とすと壊れる?スマホ良く落とすんだよなぁ
落下保険とかあるのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:55:40 ID:JjHBVtC1.net
よく落としそうになる人はケースつけなされ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:21:21 ID:83S/6Zhs.net
ケースに入れててカメラバッグのまま落下させてもおかしくなるよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:20:17 ID:dd7BwzWu.net
せっかく三脚買ったのに暑すぎたり雨が降りすぎたりして撮影できないよ!
仕方ないから少し前に撮って放置しておいた映像を編集しているよ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:05:41 ID:KVfio385.net
(^^)乙だお

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:54:09 ID:DVrw8z+6.net
涼しくなったから三脚担いで撮影に行ってきたよ!
だけど面倒くさくて手持ちで撮影してばかりだったよ!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:09:42 ID:iGKBzRYy.net
(^^)あるあるだお

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:57:41 ID:cjQHMGP7.net
>>1
野外での写真、ビデオの撮影者、インターネットライバーは
必見の対策ビデオの紹介。
https://
www.youtube.com/watch?v=XjlsVCMN_UU

野外の撮影で関係無い奴が偶然写って、そいつに

「勝手に写されましたよね?削除して下さい。盗撮ですよね?
削除してくれないと警察に通報しますよ?」

などと言われた場合の対策が参考になる。
法律プロが法律テクを駆使して通報した馬鹿と、その馬鹿を
擁護する法律わかってないバカ警察官を論破して
データ削除の要求を拒否して立ち去るまでをノーカットで公開。
有料レベルの内容。

勝手に映った馬鹿に110番通報されて警察が来てたが、
運悪く、駆けつけた警察官が通報した馬鹿を擁護する
法律もわかってない、頭の悪いバカ警察官だった。

実際に、こういう例はあり、大騒ぎする馬鹿に遭遇する事が
稀にあります。しかし、法的にそういう馬鹿の要求に
屈する必要はありません。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 16:12:19.71 ID:TRHcTPfZ.net
早く4k60対応してほしい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 00:53:02.48 ID:zGPFRs/V.net
ていうか、途絶えないでほしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:25:04.40 ID:rVOtidGz.net
>>453
そんなことをしたらFX3が売れなくなるから出さないやろうな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 15:44:51.84 ID:uafPxsq8.net
【東海アマ】 安倍はどんな殺され方をするんだろう
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1658991661/l50
https://o.5ch.net/1z46s.png

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
盗撮されたと妄想して被害を捏造するヤバい奴■
盗撮されたと暴れる妄想おっさんの映像を公開■
なんで盗撮されたとか妄想したんだよ。いや、おかしいだろ■
おっさんを盗撮する奴はおらん■警察官も頭悪すぎる件x
https://
www.youtube.com/watch?v=-6UEtOpfRhE

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:47:54.05 ID:iOR2Om9Z.net
暑いけど、AX60に一番大きなバッテリーつけて、
予備バッテリーとSDカードを二枚くらいバッグに放り込んで
開けた風景や古い神社仏閣などを撮影して廻るの楽しいね!
たっぷり撮影して、うちに帰ってから編集して無駄なシーンをどんどん切ってしまい
一件または一箇所あたり10分から20分の動画を完成させると楽しい。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>454
ソニーは悪辣だから、製造完了したらサポートもすぐやめそうなんだよな
今のところは壊れる気配ないけど、実質まともな4Kビデオカメラはこれしかないから凄く困る

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>391
予備買え予備

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>458
良い趣味じゃないですか。
俺もやってみようかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:35:40.36 ID:V2Tb84Qg.net
予算的にAX45を買おうと思うんだけど、新しく出るAX45A待った方が良いかな
それとも予算オーバーだけどAX55かAX60買った方が満足度高い?
画質は同じようだけど、ファインダーとかはあれば使うんだろうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>462
いざという時にマニュアルフォーカスがしやすいという理由でAX60を選んだよ!
マニュアルリングに加えビューファインダーで被写体を拡大してみることができるのと、
ピントが合ったところが色付きで表示される設定が可能であること。
まあいつでもMFが必要なわけではないんだけどね。
あと、ひどい逆光の時はビューファインダー様様。
僕はCX680からのステップアップだったのでAX45は選択肢になかった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナーアップデートとはいえストレートニュースですら各媒体に相手されない状況を国内マーケは全力で反省してくれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 23:01:32.61 ID:9prsGXAU.net
>>462
航空祭で飛行機追っかけてたんだけど、まじでファインダー必須だったわ。AX60にしなはれ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:51:32.16 ID:H4v8KAF8.net
液晶の解像度が良くなったらしいな
継続して販売するということはそこそこ需要があったんやろな
販売中止は寂しいかなら

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 10:00:18.38 ID:H4v8KAF8.net
ファインダーは要る
歴代ハンディカム色々使ったけどファインダー無しは使ったのはこれが初めて

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AX-55を新品で買いたいけど当然無い
ナイトショットが良かった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AX60買わない理由は何なん?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:05:09.16 ID:0w2p6Dbv.net
>>469
ナイトショットが無いこと

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:31:50.67 ID:2VIdQSMz.net
>>470
何でAX60にナイトショット付いてないと思ったん?

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:48:51.28 ID:0w2p6Dbv.net
あったんだな知らんかったわ
AX55ばかりに目が行ってたからAX60のことぜんぜん見てなかった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:09:11.59 ID:2VIdQSMz.net
>>472
これで安心してAX60買えるなw
ところでマジでナイトショット付いてないと思い込んだ原因何なん?
犯罪利用とかの件?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>473
マイナーチェンジ版のAX60はナイトショットを無くしたんやないかとの勝手な思い込み

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビューファインダーと暗視カメラ機能がほしいだけなら買い替えはもったいない
とも思ってるのでAX40使い続けるかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
8ミリテープ時代のハンディカムは撮影中ブーンというシャッター音が入ってたな
あれを解消するために外部マイクで撮る人多かった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 18:43:26.86 ID:AutRFs+B.net
>>475
どっちかというとマニュアルリングとビューファインダーが欲しいからAX60かな?
ナイトショット使った事無いわ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:42:32.11 ID:EXp9vHTR.net
AX45使ってるけどAX 60に買い替えようかなぁ
ナイトビジョン魅力的

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:42:56.03 ID:EXp9vHTR.net
ナイトショットだw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 19:36:47.58 .net
>>477
マニュアルリングは欲しいな、AX-40ではタッチ画面で操作するからやりにくい

>>478
真っ暗でも映るのが面白い
色彩は無いけど人の顔は判別可能だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:43:55.36 ID:2chRKAUq.net
ナイトライダーよさそうだね
同じくAX45使ってるけど買い替えようかなぁ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 15:00:21.21 ID:NUDcwpJ5.net
ナイトスコープ付いてるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 19:51:02.87 ID:J5tH5OLT.net
スチルでいうところの赤外線ストロボだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:58:43.17 ID:7RKHp7Hg.net
ナイトスクープやったら見とるで

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:21:01.94 ID:lnIv8B67.net
反応がいいタッチ画面は優秀だな
パナはちょっと反応が悪い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:43:26.15 ID:yZ/UjTJr.net
AX60のレンズ清掃ってどうやる?逆光の条件で撮った映像の不規則な位置にあるほこり様のものが気になったので、やってみたよ。

1. モニタを開く
2. 空間手ぶれ補正をオフにする
3. モニタ閉じる
4. EVFを引き出してシャッターを開く
5. ブロワーでレンズ表面のほこりを飛ばす
6. クリーニング液、綿棒、クリーニングティッシュで拭う
7. 息を吹きかけながらレンズクリーニングクロスで拭き跡のないように仕上げる
8. EVFをしまいモニタを開いて空間手ぶれ補正をオンにする

これでいいのか自信がないので、コメント等ありましたらよろしくお願いします。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 09:00:14.30 ID:OTK/3QvB.net
プロテクトフィルターは付けてないのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:16:48.80 ID:yZ/UjTJr.net
>>487
コメントありがとうございます。波の高い海岸などではプロテクトフィルターをつけますが、普段はつけていません。というのは、以前CX680を使っていた時に常時フィルターをつけていたのですがゴミが目立って閉口したからです。毎回撮影直前にフィルターを拭うのですが、どうしても取りきれない埃が空間手ぶれ補正のせいでヒョコヒョコ動いて写ってしまうのです。逆光と広角端の条件で特に目立ちました。AX60を使い始めてからは試していませんが、多分常時フィルターをつけても良いことはないだろうと考えまして。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:33:49.96 ID:OTK/3QvB.net
>>488
4年くらいフィルターつけっぱなしだけど使いおわったらブロアーでゴミを
吹き飛ばしているよ
ブロアーで取れないゴミはフィルター外して水洗いすればOK
消耗品だしコーティングがはがれてきたら買い替えれば良し
レンズを汚すより全然ましだよ
レンズの清掃は素人には難しいよ、細かな傷が付くしコーティングがはがれて
結果最悪ことになるから
これはスチルカメラで経験してきたこと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 01:13:23.52 ID:MdgZxGWP.net
>>489
どうもありがとうございます。そうですね、一度AX60に保護フィルターをつけて手ぶれ補正かけて撮影して、フィルター上の埃が映像のなかでどのくらい気になるかテストしてみます。納得がいったらフィルターをつけっぱなしにします。

CX680に保護フィルターをつけていたときは、撮影直前にいくらクリーニングクロスで拭っても、埃がゆらゆら動く菱形のUFOみたいに写ってしまい困りました。しかしレンズの前玉に埃がついているだけなら少なくともそれが動くことはないのでマシだったのです。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:48:09.24 ID:tx0GQxhh.net
>>490
いえいえ、あまり参考にならなくて申し訳ない
確かにフィルターを付けるより生のレンズだけのほうが反射による写りこみもないし
弊害は少ないね
自分はレンズを汚すのが好きではないので常時フィルターを付けてる感じかな
フィルター付けたらフィルターを保護するレンズキャップもお忘れなく
フィルター径が合えばどのメーカーのレンズキャップでもたいてい使えるので

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:15:15.69 ID:yLzd00cE.net
今年のAX60での撮影を事実上終えた。いやー楽しい一年だった。コロナさえなければ言うことないんだが。あと戦争もなければね〜

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:53:21.33 ID:jGQ9gbit.net
年末にたくさん撮影したのだが、もう新年が古び始めているのにまだ編集が終わらない。三が日がダメなら成人の日の連休中になんとかと思っていたが、あまかった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:28:42.64 ID:q3ft0E/2.net
わかる
自分は未編集の素材が2年分位たまっている
「録画病」みたいなもん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:45:23.17 ID:DRx7zotb.net
AX40ブラウンのトップキャビネットassy
てどこかに無いですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:48:01.43 ID:DRx7zotb.net
二度書き込みになってしまいましたがAX40ブラウンのトップキャビネットASSYパーツ通販どこかに無いですか?品番a-2115-018-aです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:54:17.41 ID:1ntlkHST.net
編集は好きやからPCに取り込んで即編集
ソフトはパワーディレクターつことる
昔はDVDに焼いてオーサリングしてたけど
今はMP4でPCに保存

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:50:16.03 ID:G2zYedTH.net
去年の夏に買った2ウェイ三脚を初めて使ったよ!海辺のでこぼこした岩場で水平出しがうまくできなくてなんだかよくわからなかったよ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:27:02.32 ID:Y+sVH2f8.net
トライポットは10本くらいあるから
用途によって使い分けてる
SLIK4段が携帯性がいい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:03:32.97 ID:+KNlKy51.net
ぼくの三脚はSLIK GX 6400 Videoというやつだよ!水準器がついてるけどあんまり意味ないみたいだよ!正直使い方がよくわからないよ!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:57:03.58 ID:VCezc4AH.net
俺はマンフロットのbeefree live愛用だわ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 02:32:25.84 ID:S2dj8uzj.net
YouTubeでSLIK GX 6400 Video の解説動画を見たよ!まだわからないところはあるけど、これ以上の話をもしやるとしたら三脚スレでするよ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:09:45.22 ID:l65d2hoK.net
俺、動画編集はBlackmagicDesignのDavinchiResolvを使ってる。

無料はCPUエンコード、有料はGPUエンコードとなる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 06:08:38.42 ID:VbL/TnVh.net
今更ですが、ax60のファインダを見やすくするでかいアイカップ、今でも入手出来るものないでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:54:30.90 ID:C5IN8MsN.net
>>493
超遅レスだが
今ならiPhoneで4K動画撮って 編集もiPhoneのiMovieでやってCloudで保管
あるいはCloudに自動的にアップロードされている動画を別のApple デバイス
で編集 ってやる方が圧倒的に簡単で早いよ。
現ユーザーから見てもSONYのハンディカムは完全にガラパゴスデバイスだわ
そもそも画質がiPhone Proだと4Kハンディカム同等以上になっている。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:14:33.90 ID:c2bxsSAu.net
>>505
何撮るか知らんがズーム要らん人?
可動液晶モニターもEVFも要らんの?
外部マイクも付けないの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:22:37.25 ID:e4/4DHfQ.net
ライトニング端子対応マイクというのが有ったような気がする。
まぁ気軽に撮るのはiPhoneでいいと思う、そしてガチで撮る人はミラーレス一眼に行っちゃってる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:06:53.09 ID:P6SmUqwv.net
>>505
確かにその通りなんですよね。だからハンディカムの種類が減っているし、今はもうソニーとパラソニックしか作っていない。スマホに対する利点としては、すでにレスにありましたが、スムーズかつ高倍率なズームができるとか、外部マイクをつけやすいとか、機種によりますが明るすぎる場面でEVFを使える、などでしょうか。いずれも近いうちに解決されるようなものばかりです。ミラーレスで真面目に動画を撮ろうとしたらジンバルにマイクやモニターとともに固定してよっこいしょと撮影するのでしょうね。全部揃えると嵩張る上、金もかかります。ハンディカム並の高倍率ズームもなかなかないんじゃないでしょうか。まあ今の様子ではスマホはイヤ、ミラーレスで揃えると高価すぎる、と思うニッチ(?)な需要を満たすため、もうしばらくはハンディカムに頑張ってもらいたいです。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:07:48.14 ID:P6SmUqwv.net
パラソニックじゃなくてパナソニックでした。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:46:43.68 ID:aWQp6si2.net
高倍率ズーム搭載なところがある意味ハンディカムの利点であり欠点なんだと思うなぁ。高倍率ズームを搭載したいからセンサーが小さいのか、センサーが小さいから高倍率ズームを搭載出来たのかは分からないけど、小さなセンサーなので画質が最近のiPhoneと変わらないのは事実だよねぇ。

個人的には大きさ変わらずハンディカムの機能デザインで、24-75位のズームでいいから1インチセンサーを積んで欲しいわ。画質がiPhoneよりも上ならハンディカムの存在意義も有ると思う。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:26:21.64 ID:eGZ+VCM/.net
>>510
焦点距離わずか80mm程のレンズで500mm相当の画角を得られるのが利点だから
センサーが小さいのは仕方ないよ
これほどの高倍率で撮影できるのとレンズがスマホとは全く違うから画質も勝ってるよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:33:31.27 ID:hYqbR6OW.net
連続長時間撮影とか多少の暑さ寒さでも動いてくれる
安定性もハンディカムの利点だと思うんだが
世間では重要視されてないんかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:36:40.75 ID:eGZ+VCM/.net
本当に趣味で動画撮ってる人はビデオカメラ買うな
カメラ自体が好きだからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:17:26.96 ID:zK09WYkB.net
ハンディカムは編集するにもファイル管理も
まずPCに取り込むところから
これがiPhone+iCloudだとライト層には
いらないからなあ。
ハンディカムやる人は趣味人だね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:56:21.19 ID:xlR/8h+N.net
>>508
明るい野外の撮影でモニター見えないなんて
iPhone14 Pro maxではほとんどお目にかからないよ
ハンディカムのレベルの低い欠点

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:17:54.25 ID:h4R3kuiM.net
普通ビューファインダーのあるやつ使えへん?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:03:54.19 ID:+fFXSa/O.net
ライト層はビューファインダー使わんやろ。もしハンディカム使う機会があっても、スマホを見るように液晶画面見るんちゃう?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:19:04.92 ID:3opv/wtP.net
【〇スピ勢】 グレゴリー・サリバン 【×オカ勢】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1659747568/l50
sssp://o.5ch.net/1zxy8.png

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:59:36.37 ID:2h2ozbpw.net
>>517
そういう人たちはAX45を買うだろうね。僕はAX60のEVF様々だよ。視度調節もついているから本当に助かる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:36:52.18 ID:ytuDf8nH.net
AXシリーズをアイホンに繋げて見れるようにすればいいんじゃないだろうか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 12:38:48.74 ID:poSQBiwg.net
ビデオカメラの衰退は…
・Goproみたいなやつでも4k撮れるようになった。
・ビデオカメラは大きいし持ってると重いので疲れる
・家庭用なら望遠はそれなりでもいい
といったところじゃない?

俺がかんがえる最強のビデオカメラってのは、どういうものか聞かせてもらえないか?

もしかしたら、メーカーの目にとまるかもしれんぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 20:22:12.35 ID:W/KiSUv/.net
ビデオカメラ構えてるのってファッショナブルじゃない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:27:57.66 ID:dcRyGJxV.net
もうSONYには期待できないから、パナが位相差AF載せてくるの待ってる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:30:18.92 ID:WKE308wT.net
>>521
今さらビデオカメラの復権なんて考えられないけどね(普通の人の使い方でね)…ちょっと考えてみました、ぼくのかんがえたさいきょうのびでおかめら!

・アップルが作る、iPhoneやアップル自社製品と連携が出来るビデオカメラかなぁ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:57:49.78 ID:jCq9s8L4.net
>>521
一番のビデオカメラの衰退はスマートフォンの普及だよ。
最新だと4K60は当たり前だし、トップガンのコクピット内の撮影にはiPhone14が使われたと言うし、プロアマ問わずちょっとした動画撮影にスマートフォンが使用されるようになったからだろ。
撮影ファイルもいちいちパソコンなどに保存しなくて良い手軽さも、特にファミリー層のビデオカメラからスマートフォン移行に拍車をかけて行った。iPhoneだとiCloudで通りしてiPadなどにも簡単にデータを共有できるからな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:20:01.54 ID:7HOle/Z0.net
まあおれ以外ビデオとか構えてるやつは
なんか癖の強そうな取っ付きにくい印象はあんな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:59:41.30 ID:rHrL/Z1A.net
🙄アナタも十分とっつきにくいと思いますよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:52:55.83 ID:XVef9lPm.net
ビデオカメラ構えてるやつって俺以外とっちゃん坊やみたいなツラしてるよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:46:23.75 ID:suRyQnAs.net
🙄アナタも十分こどおじみたいなツラしてますよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:59:19.77 ID:J8AnPfJt.net
初めてカメラ買おうと思っているんだけど、撮るものが写真より動画中心なら同じくSONYのα7Ⅳよりこちらのシリーズの方が良いのかな

You Tubeでまさにこういう画質、ズーム感で撮りたいと思った動画がα7Ⅳで撮られたものだったので…

今日、電気屋でAX45を触ってきたんだけどけっこう使いやすいと思った

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:17:39.24 ID:qqvNDgpe.net
>>530
>>You Tubeでまさにこういう画質、ズーム感で撮りたいと思った動画がα7Ⅳで撮られたものだったので…

ならα7IV買うた方がええやん。どうひっくり返ってもAX45の画質はα7IVには勝てへんで。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:49:32.36 ID:J8AnPfJt.net
>>531
えぇ~そうなんだ
ならα7買うかぁ
α7、高いけど、デザインも好きなんだよな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 02:36:17.42 ID:YSanm8EO.net
こと画質に関して言えば、逆立ちしても一眼レフには勝てんぞ
勝ってるのは安さと取り回しやすさくらい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:42:50.23 ID:7h+/7R4X.net
画質なら一眼レフ、ただし長時間撮影したりよく動く物を撮影したりズームを使いたいならビデオカメラだろね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:01:48.99 ID:AQLDxDZh.net
ズーム操作しながらパンしたい
手ぶれ補正もほしいのでこれ使ってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:10:31.15 ID:VozGzjj+.net
>>532
10万円とレンズキット30万円超えの差を
許容出来るならα7でいいのでは?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:30:23.08 ID:KwwBTLHs.net
どっちも買え

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:11:53.19 ID:cZE5e1cu.net
ax700スレ落ちてんぞw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 01:36:03.74 ID:3Aq75h4g.net
>>538
目腐れ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:04:06.24 ID:t3/r3K7P.net
毎週サッカーの試合をiPadで撮っているんだけど遠い距離だと画面が全然汚い
おススメはAX45Aですかね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:21:28.79 ID:/ierS9L9.net
>>540
お前の懐次第
外でサッカー撮るなら何でもいいし、4kじゃなくてもいいだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:58:51.24 ID:kQQ/T66Z.net
>>540
固定カメラ設置で、サッカー撮りしてます。
4Kで撮るときれいで良いです。

AX45Aで無難だけど、AFは時代錯誤のコントラスト方式で、最近のスマホ&ミラーレスに比べたら出来は悪くて迷いやすい。
それでもiPadよりは格段に良くなりますけど。
FDR-AX700が理想だけど、値段が倍になっちゃう。

ミラーレスやVLOGカメラは熱ですぐ止まることが多い。
大半の機種は、炎天下の連続撮影は厳しい。

JVC GZ-RY980(フォーカスは遠景固定)を使ってるけど、シャープなのは中央だけで、周辺はボケボケ。
AFも出来が悪くて、低ビットレートで画質も悪い。
防水以外のメリット無し。
しかも生産終了。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:16:37.13 ID:fhvMUHsn.net
フェンス越しに固定撮影するなら、MFでピーキング機能が利用出来るパナの4Kビデオカメラ(高い方)がオススメかなぁ。液晶画面は見えづらいけど、ピーキング機能使えばフェンス越しの被写体にもピントはまだ合わせやすい。

それにパナは三脚に乗せても何故か手振れ補正効くし(ソニーは手振れ補正オフになっちゃう、ヤグイ三脚だと強風でブレブレ)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:21:25.33 ID:fhvMUHsn.net
ミラーレスで撮るならやっぱりパナのMFTがオススメだねぇ。炎天下でも熱で撮影止まらないからなぁ、本当に優秀だわ。G8なら中古で8万位かな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:56:15.34 ID:YHgXXRPi.net
>>543>>542
情報ありがとうございます。
とりあえず今あるCX470にFEELWOULDのモニターで撮ることにしました。
それでまだ画像が気になるなら4Kを買おうかと思います。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:00:00.85 ID:XWpI2HOD.net
45AとパナHC-VX2MSって実用的にどっちが優位とか両方使ったことある方います?
例えば明らかにオートフォーカスが弱いとか手ぶれ補正が弱いとか
安いのはパナですよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:14:19.58 ID:+JY2S7aj.net
虫コナーズ搭載のカメラを出したら特許

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 13:00:08.71 ID:GWbM0kkH.net
45aってシャッタースピードと絞りを両方固定することできないですか?検索して出てきたマニュアル見ると常にどれか1つしか固定できないような書き方になってるようですが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:59:12.92 ID:Xz04UYxi.net
新機種が出ないと言う事は、ハンディカムそのものが時代遅れの撮影機材となりつつあるのだろう

イメージセンサーが小さいのと便利ズームレンズの構造上、
レンズ交換式ミラーレスカメラや大型センサー搭載VLOGCAMよりも劣る映像しか撮れない点が不人気の原因かも知れない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:12:29.29 ID:TUPjjEYw.net
時代遅れの撮影機材というのは同意だけど、iPhoneで十分撮れるから、それでみんな満足しちゃった。わざわざビデオカメラを買うなんて、普通の人は思わないよ、もう。

ミラーレスカメラでビデオを撮る人もそうは見ないてしょ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:03:48.70 ID:sIZM+++8.net
ハンディカム以外で5時間くらい安定して録画できるのが出てきたら乗り換えてもいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:53:44.10 ID:CVls4WJK.net
ミラーレスカメラで動画を撮るには、ジンバルやスタビライザーに載せないといけないから大きく嵩張って不便
AX60みたいに空間光学手振れ補正を搭載し、ジンバルやスタビライザーが無くても手振れに強いビデオカメラの新型が欲しい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:24:14.04 ID:JTmGPNAu.net
消費税増税の所為でハンディカムが売れなくなってしまったのが大きいな
シネマカメラは大きく重たいし、ミラーレス一眼カメラやVLOGCAMの動画機能は発熱の問題で長時間撮影に向いていない

小型軽量且つ長時間撮影ができるハンディカムにも需要があるのに、消費税増税で一般庶民が買わなくなった所為で新型が出なくなった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:34:50.36 ID:odLbiz3H.net
なんのスポーツでも1試合あたり1.5~3時間。三脚に乗せて給電しながらズーム使いつつ、暑いの寒いの関係なく2試合でも3試合でも連続で撮れる。スマホ何時間も使えないのって不便だし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 23:52:18.80 ID:Vr9u7m3Z.net
>>554
うん、この夏の酷暑のなか(35℃~)直射日光浴びながら4Kで連続2時間以上撮れるハンディカムはもっと評価されてもいいと思う。高校野球の撮影の時は本当にお世話になったわ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:18:06.62 ID:ltCjhFlL.net
「スマホやアクションカム」と、
「ミラーレス一眼プラスジンバル、外付けマイクとモニターなどなど」
という二極化が進んでいる。

おれはハンディカム(カムコーダー)が好きなので我が道を歩んでいる。性能的にも価格的にも上二者の真ん中あたりだし。

ドローンによる空撮もいつかはやってみたい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:29:20.63 ID:HGvxkMi9.net
運動会の季節になってきたから、在庫ある内に買ったほうが良さげ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:27:31.84 ID:EanV5pFW.net
VLOGCAMの動画撮影ってハンディカムよりも不便だし、
夏場の炎天下での長時間撮影に使えないからハンディカムの移住先とはならない

便利なビデオカメラが淘汰されて、なんだかよく分からない中途半端なカメラが流行る理由が分からない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:50:36.94 ID:Wg2ga40l.net
>>558
わかります!VlogCamは使ったことがないのですが、カムコーダーが便利すぎてこれが廃れていく理由がわかりませんね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:51:32.31 ID:ZG2Y1wr2.net
消費税増税の所為でビデオカメラが売れなくなったのが悪い
戦犯は増税推進派議員と、消費税増税をゴリ押しした財務官僚

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 03:17:09.89 ID:bSmskje3.net
空間光学手振れ補正があるビデオカメラの新機種が出ないのは困る
シネマカメラやミラーレス一眼をジンバルやスタビライザーに載せて撮影するのが主流かも知れないけど、
ジンバルやスタビライザー無しでも揺れを最小限にして動画撮影ができるビデオカメラにも一定の需要がある事を知って欲しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 23:24:59.01 ID:ZrF5b85w.net
ちょっとした撮影に出掛ける時に、ジンバルやスタビライザーも持ち歩くのは重いし嵩張るからビデオカメラだけで済むのは楽で良いよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 11:04:33.79 ID:tmBdZctf.net
ここで聞いたらソニー派が多くなりそうだけど、パナのvx2msって4kカメラとどっちがいいの?手ぶれ補正はソニーのがゴツイ空間補正とかって機構になってるよね
パナのが3万くらい安い。借りてax60は使ったことあるけどいいカメラだなと思う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 08:03:01.48 ID:QqYOq1Ug.net
fdr-ax45aを購入しました。
室内撮影する時のオススメの設定はありますか?
用途はハメです。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:11:32.87 ID:nAOEGK5r.net
ハメご用達かよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 11:58:40.91 ID:UoEDv2AU.net
1日の日曜日に運動会でAX60の4k撮影大活躍した。
当初は某メーカーのミラーレスやコンデジに三脚使って4k動画撮影してたが、
暑さもあってか熱で4k撮影不可になったので、念のためAX60持って行ってて正解だった。。

個人的に画質はミラーレスや1インチセンサーのコンデジのほうが良いんだけどね、、
熱問題に強いハンディカムはまだまだ活躍しそう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 20:31:47.02 ID:yMh7tNjt.net
ハメご用達かよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 00:48:26.06 ID:ZaL6+42p.net
屋内ハメ撮り御用達、三脚に乗っけて固定撮りならミラーレスの方がエエよん。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:08:08.09 ID:GkgsbYik.net
【カメラ】ハメ撮り盗撮技術のススメ【ビデオ】8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1683388284/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:53:44.04 ID:HGXZEdlY.net
ハメ撮りに使えるカメラ、ジンバル、スタビライザー、マイク、照明などの撮影機材は進化したのに、
AV規制やハメ撮り規制の所為で良質の素人物の新作がほとんど作られない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 06:32:01.31 ID:URv96i7/.net
AX60の後継は?
FX30、FX3、FX6はジンバルやスタビライザーに載せないといけないから大荷物になる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:26:03.69 ID:lOprZ1I4.net
AX55使ってシーンセレクションで風景モード、三脚固定で野球を長回しで撮ってるんだけど、だんだんピントがズレてきます、何でかな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:44:58.38 ID:K8FXKpAn.net
老化によるボケ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:17:41.41 ID:2l2qsdhb.net
ビデオカメラも歳をとるのか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:13:10.93 ID:o54RXMGj.net
地球も歳とってるしな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:50:00.50 ID:huc4fAUm.net
>>571
個人的には1インチで4k60pが理想だけど、どれだけ熱問題に耐えられるかかな。

秋の運動会はAX60と45の2台態勢だったけど、暑い日だったが
4k高画質でずっと持続できた。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:05:50.82 ID:0A4D/5XJ.net
4Kハンディカムを出しても、高過ぎる消費税の所為で売れない
プロや富裕層は、シネマカメラ、ミラーレスカメラ、VLOGカム、高級スマホを買うから益々売れない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 23:52:10.15 ID:Go73DzGG.net
MP4で記録する場合でも4Kですか?
それともFull HDになりますか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:23:20.17 ID:9Nz8l6H6.net
パンフォーカスで長間回しの記録動画撮影はビデオカメラがいいに決まっているが
周りに流されてる奴は面倒なミラーレスで撮影しててアホだなあと思ったw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:34:17.24 ID:Xqf8pqWJv
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄のデ夕ラメっぷりが炸裂してるな、孑ども真ん中社會が嘘八百なんて子どもでも分かるだろ
力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
騒音で勉強妨害して気候変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる
化石賞4連続受賞していながら私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガ一だの嘘八百
ほざいてバカ晒してマッチポンプ丸出しで災害対策だのと日本中コンクリートまみれにして利権倍増、増税、子どもの遊び場破壊、溺死連発
気候変動であらゆるウイルス蔓延させて人殺して物価暴騰.莫大な石油無駄に燃やす航空機全廃すれば余裕で原発全廃て゛きるものを原発再稼働
全国放射能まみれを目指し、隣国挑発、軍事利権倍増、航空騷音で知的産業壊滅
アプリのひとつも作れない分際でマヰナンバカード推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の孑ども
(情報サイト) тtps://www.call4.jp/info.Ρhp?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projеct.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:51:52.56 ID:8fNBoM41.net
故障してるわけでもなければFDR-AX40から60への買い替えってあまり意味ないですかね?
主な用途は年数回の幼稚園の行事での撮影です。
ナイトモードって使うことあるのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:37:52.52 ID:7hj/rTIx.net
無い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:59:59.63 ID:o1+tFC17.net
そもそも他人に判断委ねてる時点で必要無いんじゃないか?
うちはAX60だけど重いと文句言われるから
少しでも軽い45を買い足すか悩むわ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:06:27.56 ID:VUW9Q4/b.net
ほっとけよ
欲しくなったなら止めても買うだろ
年数回幼稚園でしか使わないのにナイトモードが気になるって意味分からない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 12:31:12.48 ID:fUHs2E1G.net
>>581
唯一言えるのが老眼でファインダー使いたいなら60は有りかも。
俺はコンタクトしたら老眼になるから使ってるし、
このハンディカムの液晶は太陽光で見え辛い時があるので便利。

それ以外は買い換える必要無しかな。
個人的にナイトモードは使いません。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 18:41:05.82 ID:+id6+fnr.net
AX60ソニーストアでは販売終了か、AX60Aが出るのかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 20:54:03.76 ID:bh9VsNnP.net
ソニーは高級カメラが売れてるからアクションカムより市場の大きい
高級コンデジ、一眼、ビデカメで成功してるから安カメラ市場は捨てて
貧乏人を相手にしない商売に専念してる。
パナソニックも速攻で安い市場のアクションカメラから撤退した。
5万円の安カメラ市場でトップになっても意味が無いと判断した。
ソニー、パナソニックの判断は、後に5万円の安カメラ市場で
トップになったゴプロが経営難で倒産危機に陥った事でも正しいと証明された。

安カメラ市場はテクノロジー開発出来無いゴプロや台湾、韓国、中華など
ローテク底辺貧乏企業の隙間産業

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:02:49.21 ID:8u3uG5+m.net
付属品について検索しても見つからず教えてください
ax45かax45aを中古でいいかなぁと悩んでるのですが、そもそも付属品が何なのかどこかに書いてありますか?
特に、充電器付きの中古がないのは本体へのケーブル充電器ということでしょうか?
何が付いてると付属品完品か分からなくて

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:46:46.96 ID:9v9io91q.net
充電器は別売りだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 21:08:30.59 ID:mrBcOx9S.net
そうなんですね
と言うことは、ケーブルをカメラに差して本体で充電するってことですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 22:02:33.54 ID:9v9io91q.net
充電器持ってないなら、そういうことになる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 22:05:55.32 ID:HuyNkao1.net
なるほど、ありがとうございます

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 09:40:06.49 ID:MgtvfpV4.net
何でマニュアルダウンロードして確認しないの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 10:20:52.52 ID:Z0NJM7Am.net
>>590
ソニー カメラ用バッテリー+チャージャーセット ACC-TCV7C

これ買えば予備になる同じバッテリーと充電器と簡易的な入れ物が付いてくる。

この充電器はバッテリー充電するのにけっこう時間かかるので、
あらかじめ数日前、もしくは使う前日までには満充電したほうが良い。

逆にいえば時間かかるってことはバッテリーにとっては負担かからず優しいってことにもなる。
旅行先で宿泊施設内でも撮影するなら予備や充電器あると便利かも。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 14:24:52.62 ID:h49FkNAQ.net
>>594
ありがとうございます


マニュアルに書いてあるんだ
普通ホームページ見たら仕様みたいなところに同梱品のってると思ってた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 10:15:21.67 ID:tGFjmRZl.net
>>588
去年の話に今更で悪いけど、AC-VQV10ならBC-TRVの3倍速く充電できるし2個連続で充電できる。
旅行等で、予備と含めて2個充電したいときがあるなら、こっちが良い。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:09:22.05 ID:HZCycDmc.net
5年前に購入した45で初めて4K撮影しようと思ったら撮影開始直後にシャットダウンして再起動の繰り返しになった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:30:51.23 ID:QTngX7kN.net
このシリーズピントがとろくて最悪
画質以前にピントが合わない


次回はこんな商品作るな
あと数年でフレキ断線のソニータイマーやめようや

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 02:18:17.56 ID:XkYZ1aDA.net
AX60後継は?
AX45系は機能削減版だから使い難い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 07:41:06.93 ID:lnO5eSRy.net
後継は出ないんじゃね?
嫁は重すぎるとCX675しか使わないし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 09:51:39.15 ID:rP0ysGzs.net
AX60後継はないでしょ。
市場そのものがもうない。
あとは、すぐに熱で止まるVlog機か。
LYT-900でビデオカメラを作ってもらえれば、泣いて喜ぶけど、作っても高そう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 10:06:02.37 ID:5L7TKTVj.net
VX992Mから買い換えだけどオートフォーカスが遅すぎてビックリ。でも手ぶれ補正は圧倒的にこっちの方がいいね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 22:35:55.21 ID:XkYZ1aDA.net
>>601
シネマカメラは大きく嵩張って重い上に周辺機器も含めると値段が高過ぎるから一般普及が難しいし、
スマホ、VLOGCAM、ミラーレスカメラは熱停止やバッテリー容量の問題があるからハンディカムの代替品となり得ない

消費税増税の所為で家庭用ビデオカメラ市場が壊滅してしまった事の弊害が大きい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 01:44:25.67 ID:Ru2vSBfN.net
なんかハンディカムがたくさん売れていた時代よりもいろいろ退化したり社会全体が貧しくなっている感がある

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 04:34:45.71 ID:WJAVBprH.net
ハンディカムで撮った方が映像に重みが出る感じがある
今のスマホで撮ったのはなんかペラペラな感じがついて回る

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:34:08.45 ID:Ru2vSBfN.net
スマホはレンズやセンサーが小さいから、一部の高級機種以外は撮影した映像がショボい動画になる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:57:32.78 ID:uqMrtt6v.net
スマホもハンディカムもセンサーサイズは目くそ鼻くそ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 03:24:49.13 ID:VBxJwSL5.net
ハンディカムはレンズサイズが大きいからまだマシ
センサーも動画特化でスマホみたいに静止画も撮れるように無茶な高画素数設計になっていない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:53:26.34 ID:91uOyP/W.net
ピントがとろくて合わないのが改善されればいいのに
これピントが合わなさすぎ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 03:02:37.72 ID:5USyoNma.net
>>609
αシリーズと比べてセンサーや画像処理エンジンが一回りも二回りも旧式で、
最新のミラーレスカメラみたいにすぐにピントが合わない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:41:22.30 ID:s05Lq9LX.net
コントラストAFなんだから仕組み上仕方ない。

文句あるなら位相差AFのAX700を買いなさい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:27:58.21 ID:B8vzA/CX.net
そもそもピントが合わないような物作るなって根本
ビデオカメラが普及して何年たってるんだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 12:21:08.22 ID:b5HKbF2J.net
>>612
α7シリーズみたいに、ある程度高価なAF処理チップやAF速度が早いレンズを搭載するしかない
安い値段で的確にピントが合うカメラを作るのは難しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:59:48.73 ID:EvocPS/7.net
パナなんかつい最近まで一眼ですらAF糞だったんだからソニーはまだマシなほう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:21:04.04 ID:bTCJquVG.net
パナのビデオカメラは空間光学手振れ補正的な機能も付いてなかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:38:03.00 ID:242QZwFa.net
sony上げは社員かなw
みっともない製品だしといてw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:32:04.78 ID:kLKaEl6d.net
ソニーを持ち上げるなら、まともなハンディカムの最新機種を発売して欲しい
シネマカメラとかブイログカムとかミラーレス一眼みたいに新機種を作れるでしょ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:28:05.97 ID:FSRdM3fn.net
AX60でハンディカムの歴史は終了なのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:11:14.85 ID:CD6uFSlR.net
撮るものないけどなんか佇まいがカッコいいから中古だけど55買った
外付けマイクつけるとさらにカッコいいねこのカメラ
なんか無難に撮影できて後で見返して楽しいものってないですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:58:05.76 ID:CD6uFSlR.net
45と迷いに迷ってファインダーに惹かれて55にしたけどなかなかガッカリ性能ですね…
ここのスレよく読んでから買えばよかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:15:08.17 ID:RVGAc081.net
FDR-AX40だけどサービスマニュアルでフロントキャビネットセクションの
部品251オーナメントと部品252グリルてパーツ無いんかね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 22:20:20.39 ID:d3FFpthR.net
消費税増税と半導体価格高騰と円安の影響で、日本からハンディカムを買う一般層が居なくなった事がハンディカム終了の主な原因かな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 23:56:15.47 ID:B+LWYBKY.net
VLOGCAM、ミラーレス一眼、シネマカメラは大きく重く嵩張るし、
機種によっては熱停止の問題があるからハンディカムの代わりにならなくて不便だね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:17:23.06 ID:2anbd9PN.net
ちょっとした動画ならデジカメやスマホでも撮れちゃうからね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:30:12.63 ID:5l/BNEgb.net
で、その撮ったのをサッと見せることが出来るのもスマホならでは

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 17:43:54.22 ID:nssAG2vO.net
AX60って一昨年くらいに生産完了してAX45だけが残ったんじゃなかったっけ?
ヨドバシ他量販に最近よくAX60が入荷してるんだけどなんだろう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 22:47:46.93 ID:E/nzSenl.net
AX60と比べてAX45が駄目な子扱いなのはどうして?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:07:33.65 ID:0EELC2Ui.net
ファインダー厨のたわごとよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:08:53.34 ID:akbfZbdM.net
レンズのコーティングが違うという噂が

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:03:40.84 ID:nOgC1Vr3.net
目糞鼻糞を笑う。
どっちも、位相差AFさえない時代遅れのポンコツ。(AX45所有者より)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:33:44.23 ID:TaLJnoF5.net
位相差でない事が問題ではなくてコントラスト
方式の中でも他社より合焦しないAF

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:07:06.87 ID:M9H77lx5.net
これが欲しい!って購買動機じゃなくて、
これしか無いから仕方なく、って買う感じだもんなぁ、45も60も
所有する喜びはナッシングだわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 18:48:30.92 ID:MuY94AMU.net
iPhoneのPro MAXを買おうか散々迷ったが
いつも子供のサッカーの試合撮るんで人のを借りて試してみたが、スタジアムの観客席で曇りとかだったんで、もう全然画質ダメ
やっぱりハンディカムだわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 19:41:46.58 ID:PVxuivc8.net
ちゃんと撮るならやっぱビデオカメラになるわな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:03:32.95 ID:6VANXz+M.net
目玉グルグルは優秀なのに
ピントがありえないくらい使えない

目玉グルグルでピントが合うやつ作ればいいのに
簡単な事

ソニーって本当に段々劣化してく

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:27:23.14 ID:LenaP/q+.net
残念ながらZV-E1のダイナミックアクティブ手ぶれ補正の方が上です。

空間手ぶれ補正はオワコン技術

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:22:22.12 ID:Y9emrqSF.net
お前さ、この製品のベースが何年前の技術だと思ってんの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:33:35.31 ID:6hcUp/Dt.net
売れてないって話だったのに、中古市場に溢れてるのが世間の評価なんだろうね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 13:08:20.49 ID:PQB6solI.net
【鳥山明】 世界的漫画家を、厚労省が、殺しました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1711241111/l50
https://o.5ch.net/22ti1.png

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:45:52.44 ID:6FyH1Jp8.net
>>636
普通の人は予算が合わない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:54:46.04 ID:hqXJpW/z.net
>>636
35℃の炎天下で、4Kで2時間連続撮影できるなら買うかもしれないけど、
α含めてすぐに止まるので私は検討外。
AX45はまだ試してないけど、GZ-RY980、HDR-GW77V、Insta360 one R(アルミケージに放熱板付き)は動く。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:49:04.30 ID:gFe/k8rz.net
AXはAFがCX以下ってのがどうもね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:22:09.56 ID:4Pzel+5N.net
直射日光当たらんように日傘

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 17:25:59.63 ID:1Cm+j0w+.net
レンズフード非対応ってのいうのがあり得ん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 09:39:36.05 ID:l4gPhq6o.net
普段AX700を使っているけど、昨日の夕方AX60を持ってちょろっと出掛けて撮った。とても小さく感じた。これなら普段から持ち歩ける。そういうのってだいじだよね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:10:16.79 ID:zS6mm23w.net
AX-60は家庭用ハンディーカムの最高傑作だったな。
需要ないのはわかってるけど、FHD120p・4K60pのマイナーチェンジ版出してほしかった。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:14:00.51 ID:J3NZjVO/.net
そうだよね。気楽に使いたい人はそう使えるし、少し凝ったことをやろうと思えばできる。しかも小さい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:05:45.58 ID:Mk68v9EP.net
SONYはアクションカムもハンディカムも、
売り逃げしてしまったよね。
ミラーレス一眼もいずれそうなる予感。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 23:20:36.07 ID:F4x/tXXw.net
4Kの画質は残念だけど、事実上画質で使い物になるフルHD機としては唯一かつ最高峰だね
内蔵マイクの性能もさりげなく相当に良いし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:38:27.68 ID:HGqWzlLR.net
空間光学手振れがいろんな機能と相性いいから
結果的に総合性能をスゴイ底上げしてる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:01:59.44 ID:JQfKW5Dk.net
ソニーは昔からホワイトバランスや露出制御、画のまとめ方なんかもクオリティ高くてトータルでハイレベルだった
キヤノンのもずっと併用してたけど画質以外の面ではソニーに比べると各機能の完成度は相当低かったよ

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200