2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part13【4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:20:26.16 .net
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

現行製品
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/

生産完了品
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part12【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1606119387/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:30:16.97 ID:x92hfWKI.net
>>403
子供が走って前に向かってきたり
追っていくとか初歩的ピントも合わないで

投げ出しなのか後ろの風景にピントが合う不思議

まだテープ時代の方が優秀だった
劣化がひどすぎもう、技術者ががアフォしかいないんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:06:14 ID:KSncVH8H.net
コストダウン最優先の製品だから、あんまり精度良くないパーツ使ってるんだろうね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:16:34.67 ID:v0cmMlIg.net
>>396
EVFが~って言ってるのはパナ機の人達じゃないの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:10:36 ID:v6jJxvRG.net
ファインダーはあった方が良いかと思ったけど、たまに使うと使い慣れないから変なブレ方したりして、本当にどうしようもない時しか使わないな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 04:03:08 ID:OMuU6CTl.net
ファインダーがメイン

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 05:36:46.27 ID:LVe7YeKW.net
昼間とかファインダーないと厳しいやろ
液晶やと見えん時ある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 09:36:05 ID:UIsL2ZiX.net
AX60を使っているが、EVFは撮影時でなくマニュアルでピントを合わせるのに
使っている。合わせたらバリアングルモニターで構図を決め撮影を開始する。
あと、自分の後ろからどうしようもなく強く日が射している時はEVFは便利だね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:44:18 ID:QfiKYyFb.net
非常事態用というか、保険だよね
普段は液晶モニターの方が撮りやすい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:55:10.52 ID:UqRI3iFr.net
特に下調べもせずAX60をポチっちゃったんですが、何か追加で買った方がいいものありますか?
ケースとか、レンズ部分のフィルター?とか
純正のアクセサリーキットは買いました

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:35:04.41 ID:wBcwl4Be.net
>>412
純正のアクセサリーキットというと予備のバッテリーとか充電器は含まれているのかな?

あくまでも僕の周辺機器だがご参考までに。
(0)充電器に加え、(1)一番容量の大きいバッテリーを二つ用意した。
それに(2)128GBのSDXCカードを2枚。一枚は常時カメラに入れている。
それから、内蔵マイクが拾う風切り音が言われているほど小さくならないので、
カメラ上部のアクセサリーシューに取り付けるモフモフ付きの(3)ステレオマイクをいつも装着している。
(4)保護フィルターは持っているが、少しでも汚れるとズーム広角側で空間光学手ぶれ補正が効いている時、
汚れがふらふら動いて写ってしまうので、よほど汚い所で撮影しない限り使わない。
(毎回撮影前にクリーニングクロスでフィルターを拭ってもどうしても細かいゴミが残ってしまい、閉口した)
あと、幅広く絞りやシャッタスピードを選べるように4段減の(5)NDフィルターも持ち歩いている。
AX60のレンズ前面のシャッターは押したら破損しそうなので、(6)普通のレンズキャップを付けて持ち歩いている。
あと、(7)レンズクリーニングキット。液とペーパーと綿棒を使っているが、これはスチルカメラのものを流用。
カメラに加え以上の機器をひとまとめに持ち歩くための(8)カメラバッグがあるが、
これも専用品でなくスチルカメラのものを流用している。

買って後悔した物もついでに。もしかしたらもう廃番になったかもしれないが、
三脚にもなる(9)シューティンググリップは買って後悔した。
グリップを握ってズーム操作すると上が重いのでカメラがプルプル動いてしまう。

長文失礼しました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:49:28 ID:VarKVIyh.net
>>412
下調べもせず買う馬鹿でも、購入後に調べるという努力をしろw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:42:38.10 ID:BfuDltis.net
>>413
ありがとうございます。大変参考になります
とりあえずカメラバッグを買いました
その他のアクセサリー類は使いながら検討していこうと思います
>>414
有識者が集まるこの場所で聞くのが最善だと思いましてw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:56:35 ID:dNoi/2Hy.net
話題の少ないスレなので機材談義も楽しいじゃないですか。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:31:57.58 ID:RAgX0sqf.net
カメラバッグ選びが意外と大変なんだよね
純正買うのは色んな意味でバカみたいだし、自分が普段携行する機材の量とかサイズとかちきんと考慮して選ばないとすぐ買い直すハメになる
ちなみにおいらはプロテクトフィルターとレンズキャップはいつも付けてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:33:57.26 ID:xLhSmyoT.net
AX45Aが出るぞ!
って液晶だけかアップデート
サプライ都合だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:22:55.11 ID:YqnlcVMX.net
これでAX60の存在意義が無くなったな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:43:08.12 ID:uHJWVJMB.net
まだ止める気はないのか
一定の需要はあるのかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:45:40.59 ID:OnYvCoci.net
需要はあるだろう
運動会とか子供のスポーツの試合とかはビデオカメラ多いし、その中でも金持ち家族は高価格帯カメラだし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:12:35.18 ID:32lnLvp0.net
ていうかキャノンは手ぶれ補正とか露出制御がうんこだし実質まともに使えるビデオカメラがこれしかない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:52:14.12 ID:SRWBZsIU.net
この価格帯で4k60pは出さないつもりか
高価格帯が売れなくなるものな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:50:20.45 ID:LMaodNuv.net
開発予算がもう出ないという話

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:52:38 ID:vvwdZ6D0.net
開発予算いくらぐらいなんだろう
俺が出せる額なら出したい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:11:47 ID:6RjDFyzm.net
いくら出せるんだい?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:02:34 ID:U39wmXDx.net
まだまだ課題ある

・4k60p化
・広角化(20ミリは欲しい)
・インテリジェントアクティブモード(光学+デジタルの手ブレ補正)の4K対応
・撮像素子の大型化
・位相差AF

これぐらい対応してくれたら30万でも出すぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:24:22 ID:FQH1YEa0.net
広角化は絶対にしないだろうな
前にそれやって爆死してパナに完敗したからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 07:49:00.42 ID:Mv2Tp9Oz.net
4K60Pは4K自体がもっと普及してこないとないだろうな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:46:47.48 ID:pGnppZhA.net
広角は時代が変わったから自撮り層に受けるんじゃないかね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:50:42 ID:+IZlX20g.net
>>430
このシリーズは大きいし重さもあるから自撮りには適してないよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:00:52 ID:HqS1ELAY.net
AX700使っているけど
フォーカスは、ほぼ完ぺきに合う。
不満は無いよ。
値段の違いがでるのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:19:38 ID:zWnkeMT0.net
2桁機はコントラストAFしかないのでストレス溜まる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:13:15 ID:UO5c+5qx.net
>>417
わかる〜
フィルムカメラ時代の安くてポケットがいっぱいついているような
どうということのないので充分便利だったりするんだよね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:05:27.51 ID:VmMbSfLv.net
前に書いて叩かれたけど、量販店に機材持ち込んで、店員に許可得て実際に入れさせてもらうのが一番確実
サードパーティ製というか、もうビデオカメラ用なんてほとんど売ってないからスチルカメラ用の1万位の奴買って凄く快適よ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:43:14 ID:8mAEwcOJ.net
>>429
アクションカメラ系の殆どが対応してるのにソニーが対応してないってのが酷いと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:02:03 ID:9M+lGIX5.net
アクションカメラ K って言うか日本以外の海外のカメラ、スマホ系はほぼ全部4k60P 対応してるよ
中国もアメリカも韓国もね
未だに4k60P対応してないの日本のメーカーだけ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:07:20 ID:Lv8pOXkP.net
オズモポケットなんて1世代前でもあの超小型サイズで4k60P対応してたのに
ソニーはこの馬鹿でかい筐体でも4k60P対応できない
日本が30年間でデフレやってる間に経済も技術力も全部世界に追い抜かれてしまった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:00:23.66 ID:SAtlF137.net
もう製品化する価値無しって判断されて捨てられたって感じだわな
継続生産してくれてるだけマシだけども

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 01:12:36 ID:7T0GCzZS.net
近眼と老眼の両方を備えている者としてAX60のEVFはとてもありがたい。
また、EVFを使うときは両手でカメラを包み込むような姿勢になるので
ブレも抑えられる。ブレは空間手ぶれ補正で対処する他に、
もっと周期の長いゆらーゆらーとしたブレが望遠域では気になるが、
EVFスタイルではこれがかなり抑えられる。

ま、三脚を買えということがだ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:44:49 ID:8RUtVAOM.net
三脚買ったよ!2 wayのビデオ用のやつ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:54:45 ID:KVDfix1h.net
普通に2ウェイで全て事足りるよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:01:16.38 ID:MFr9PHOm.net
地面に落としてしもた。。。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:38:21 ID:9OeOiseH.net
お気の毒、それは流石に

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:43:52.70 ID:F4fy/yOi.net
やっぱ落とすと壊れる?スマホ良く落とすんだよなぁ
落下保険とかあるのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:55:40 ID:JjHBVtC1.net
よく落としそうになる人はケースつけなされ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:21:21 ID:83S/6Zhs.net
ケースに入れててカメラバッグのまま落下させてもおかしくなるよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:20:17 ID:dd7BwzWu.net
せっかく三脚買ったのに暑すぎたり雨が降りすぎたりして撮影できないよ!
仕方ないから少し前に撮って放置しておいた映像を編集しているよ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:05:41 ID:KVfio385.net
(^^)乙だお

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:54:09 ID:DVrw8z+6.net
涼しくなったから三脚担いで撮影に行ってきたよ!
だけど面倒くさくて手持ちで撮影してばかりだったよ!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:09:42 ID:iGKBzRYy.net
(^^)あるあるだお

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:57:41 ID:cjQHMGP7.net
>>1
野外での写真、ビデオの撮影者、インターネットライバーは
必見の対策ビデオの紹介。
https://
www.youtube.com/watch?v=XjlsVCMN_UU

野外の撮影で関係無い奴が偶然写って、そいつに

「勝手に写されましたよね?削除して下さい。盗撮ですよね?
削除してくれないと警察に通報しますよ?」

などと言われた場合の対策が参考になる。
法律プロが法律テクを駆使して通報した馬鹿と、その馬鹿を
擁護する法律わかってないバカ警察官を論破して
データ削除の要求を拒否して立ち去るまでをノーカットで公開。
有料レベルの内容。

勝手に映った馬鹿に110番通報されて警察が来てたが、
運悪く、駆けつけた警察官が通報した馬鹿を擁護する
法律もわかってない、頭の悪いバカ警察官だった。

実際に、こういう例はあり、大騒ぎする馬鹿に遭遇する事が
稀にあります。しかし、法的にそういう馬鹿の要求に
屈する必要はありません。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 16:12:19.71 ID:TRHcTPfZ.net
早く4k60対応してほしい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 00:53:02.48 ID:zGPFRs/V.net
ていうか、途絶えないでほしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:25:04.40 ID:rVOtidGz.net
>>453
そんなことをしたらFX3が売れなくなるから出さないやろうな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 15:44:51.84 ID:uafPxsq8.net
【東海アマ】 安倍はどんな殺され方をするんだろう
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1658991661/l50
https://o.5ch.net/1z46s.png

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
盗撮されたと妄想して被害を捏造するヤバい奴■
盗撮されたと暴れる妄想おっさんの映像を公開■
なんで盗撮されたとか妄想したんだよ。いや、おかしいだろ■
おっさんを盗撮する奴はおらん■警察官も頭悪すぎる件x
https://
www.youtube.com/watch?v=-6UEtOpfRhE

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:47:54.05 ID:iOR2Om9Z.net
暑いけど、AX60に一番大きなバッテリーつけて、
予備バッテリーとSDカードを二枚くらいバッグに放り込んで
開けた風景や古い神社仏閣などを撮影して廻るの楽しいね!
たっぷり撮影して、うちに帰ってから編集して無駄なシーンをどんどん切ってしまい
一件または一箇所あたり10分から20分の動画を完成させると楽しい。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>454
ソニーは悪辣だから、製造完了したらサポートもすぐやめそうなんだよな
今のところは壊れる気配ないけど、実質まともな4Kビデオカメラはこれしかないから凄く困る

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>391
予備買え予備

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>458
良い趣味じゃないですか。
俺もやってみようかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:35:40.36 ID:V2Tb84Qg.net
予算的にAX45を買おうと思うんだけど、新しく出るAX45A待った方が良いかな
それとも予算オーバーだけどAX55かAX60買った方が満足度高い?
画質は同じようだけど、ファインダーとかはあれば使うんだろうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>462
いざという時にマニュアルフォーカスがしやすいという理由でAX60を選んだよ!
マニュアルリングに加えビューファインダーで被写体を拡大してみることができるのと、
ピントが合ったところが色付きで表示される設定が可能であること。
まあいつでもMFが必要なわけではないんだけどね。
あと、ひどい逆光の時はビューファインダー様様。
僕はCX680からのステップアップだったのでAX45は選択肢になかった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナーアップデートとはいえストレートニュースですら各媒体に相手されない状況を国内マーケは全力で反省してくれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 23:01:32.61 ID:9prsGXAU.net
>>462
航空祭で飛行機追っかけてたんだけど、まじでファインダー必須だったわ。AX60にしなはれ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:51:32.16 ID:H4v8KAF8.net
液晶の解像度が良くなったらしいな
継続して販売するということはそこそこ需要があったんやろな
販売中止は寂しいかなら

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 10:00:18.38 ID:H4v8KAF8.net
ファインダーは要る
歴代ハンディカム色々使ったけどファインダー無しは使ったのはこれが初めて

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AX-55を新品で買いたいけど当然無い
ナイトショットが良かった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
AX60買わない理由は何なん?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:05:09.16 ID:0w2p6Dbv.net
>>469
ナイトショットが無いこと

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:31:50.67 ID:2VIdQSMz.net
>>470
何でAX60にナイトショット付いてないと思ったん?

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:48:51.28 ID:0w2p6Dbv.net
あったんだな知らんかったわ
AX55ばかりに目が行ってたからAX60のことぜんぜん見てなかった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:09:11.59 ID:2VIdQSMz.net
>>472
これで安心してAX60買えるなw
ところでマジでナイトショット付いてないと思い込んだ原因何なん?
犯罪利用とかの件?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>473
マイナーチェンジ版のAX60はナイトショットを無くしたんやないかとの勝手な思い込み

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビューファインダーと暗視カメラ機能がほしいだけなら買い替えはもったいない
とも思ってるのでAX40使い続けるかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
8ミリテープ時代のハンディカムは撮影中ブーンというシャッター音が入ってたな
あれを解消するために外部マイクで撮る人多かった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 18:43:26.86 ID:AutRFs+B.net
>>475
どっちかというとマニュアルリングとビューファインダーが欲しいからAX60かな?
ナイトショット使った事無いわ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:42:32.11 ID:EXp9vHTR.net
AX45使ってるけどAX 60に買い替えようかなぁ
ナイトビジョン魅力的

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:42:56.03 ID:EXp9vHTR.net
ナイトショットだw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 19:36:47.58 .net
>>477
マニュアルリングは欲しいな、AX-40ではタッチ画面で操作するからやりにくい

>>478
真っ暗でも映るのが面白い
色彩は無いけど人の顔は判別可能だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:43:55.36 ID:2chRKAUq.net
ナイトライダーよさそうだね
同じくAX45使ってるけど買い替えようかなぁ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 15:00:21.21 ID:NUDcwpJ5.net
ナイトスコープ付いてるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 19:51:02.87 ID:J5tH5OLT.net
スチルでいうところの赤外線ストロボだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:58:43.17 ID:7RKHp7Hg.net
ナイトスクープやったら見とるで

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:21:01.94 ID:lnIv8B67.net
反応がいいタッチ画面は優秀だな
パナはちょっと反応が悪い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:43:26.15 ID:yZ/UjTJr.net
AX60のレンズ清掃ってどうやる?逆光の条件で撮った映像の不規則な位置にあるほこり様のものが気になったので、やってみたよ。

1. モニタを開く
2. 空間手ぶれ補正をオフにする
3. モニタ閉じる
4. EVFを引き出してシャッターを開く
5. ブロワーでレンズ表面のほこりを飛ばす
6. クリーニング液、綿棒、クリーニングティッシュで拭う
7. 息を吹きかけながらレンズクリーニングクロスで拭き跡のないように仕上げる
8. EVFをしまいモニタを開いて空間手ぶれ補正をオンにする

これでいいのか自信がないので、コメント等ありましたらよろしくお願いします。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 09:00:14.30 ID:OTK/3QvB.net
プロテクトフィルターは付けてないのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:16:48.80 ID:yZ/UjTJr.net
>>487
コメントありがとうございます。波の高い海岸などではプロテクトフィルターをつけますが、普段はつけていません。というのは、以前CX680を使っていた時に常時フィルターをつけていたのですがゴミが目立って閉口したからです。毎回撮影直前にフィルターを拭うのですが、どうしても取りきれない埃が空間手ぶれ補正のせいでヒョコヒョコ動いて写ってしまうのです。逆光と広角端の条件で特に目立ちました。AX60を使い始めてからは試していませんが、多分常時フィルターをつけても良いことはないだろうと考えまして。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:33:49.96 ID:OTK/3QvB.net
>>488
4年くらいフィルターつけっぱなしだけど使いおわったらブロアーでゴミを
吹き飛ばしているよ
ブロアーで取れないゴミはフィルター外して水洗いすればOK
消耗品だしコーティングがはがれてきたら買い替えれば良し
レンズを汚すより全然ましだよ
レンズの清掃は素人には難しいよ、細かな傷が付くしコーティングがはがれて
結果最悪ことになるから
これはスチルカメラで経験してきたこと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 01:13:23.52 ID:MdgZxGWP.net
>>489
どうもありがとうございます。そうですね、一度AX60に保護フィルターをつけて手ぶれ補正かけて撮影して、フィルター上の埃が映像のなかでどのくらい気になるかテストしてみます。納得がいったらフィルターをつけっぱなしにします。

CX680に保護フィルターをつけていたときは、撮影直前にいくらクリーニングクロスで拭っても、埃がゆらゆら動く菱形のUFOみたいに写ってしまい困りました。しかしレンズの前玉に埃がついているだけなら少なくともそれが動くことはないのでマシだったのです。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:48:09.24 ID:tx0GQxhh.net
>>490
いえいえ、あまり参考にならなくて申し訳ない
確かにフィルターを付けるより生のレンズだけのほうが反射による写りこみもないし
弊害は少ないね
自分はレンズを汚すのが好きではないので常時フィルターを付けてる感じかな
フィルター付けたらフィルターを保護するレンズキャップもお忘れなく
フィルター径が合えばどのメーカーのレンズキャップでもたいてい使えるので

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:15:15.69 ID:yLzd00cE.net
今年のAX60での撮影を事実上終えた。いやー楽しい一年だった。コロナさえなければ言うことないんだが。あと戦争もなければね〜

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:53:21.33 ID:jGQ9gbit.net
年末にたくさん撮影したのだが、もう新年が古び始めているのにまだ編集が終わらない。三が日がダメなら成人の日の連休中になんとかと思っていたが、あまかった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:28:42.64 ID:q3ft0E/2.net
わかる
自分は未編集の素材が2年分位たまっている
「録画病」みたいなもん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:45:23.17 ID:DRx7zotb.net
AX40ブラウンのトップキャビネットassy
てどこかに無いですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:48:01.43 ID:DRx7zotb.net
二度書き込みになってしまいましたがAX40ブラウンのトップキャビネットASSYパーツ通販どこかに無いですか?品番a-2115-018-aです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:54:17.41 ID:1ntlkHST.net
編集は好きやからPCに取り込んで即編集
ソフトはパワーディレクターつことる
昔はDVDに焼いてオーサリングしてたけど
今はMP4でPCに保存

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:50:16.03 ID:G2zYedTH.net
去年の夏に買った2ウェイ三脚を初めて使ったよ!海辺のでこぼこした岩場で水平出しがうまくできなくてなんだかよくわからなかったよ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:27:02.32 ID:Y+sVH2f8.net
トライポットは10本くらいあるから
用途によって使い分けてる
SLIK4段が携帯性がいい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:03:32.97 ID:+KNlKy51.net
ぼくの三脚はSLIK GX 6400 Videoというやつだよ!水準器がついてるけどあんまり意味ないみたいだよ!正直使い方がよくわからないよ!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:57:03.58 ID:VCezc4AH.net
俺はマンフロットのbeefree live愛用だわ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 02:32:25.84 ID:S2dj8uzj.net
YouTubeでSLIK GX 6400 Video の解説動画を見たよ!まだわからないところはあるけど、これ以上の話をもしやるとしたら三脚スレでするよ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:09:45.22 ID:l65d2hoK.net
俺、動画編集はBlackmagicDesignのDavinchiResolvを使ってる。

無料はCPUエンコード、有料はGPUエンコードとなる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 06:08:38.42 ID:VbL/TnVh.net
今更ですが、ax60のファインダを見やすくするでかいアイカップ、今でも入手出来るものないでしょうか?

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200