2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DJI】 DJI Osmo Action Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:50:47.13 ID:yVkvkXQ0.net
DJI公式サイト
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-action

前スレ
【DJI】 DJI Osmo Action Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560266326/

【DJI】 DJI Osmo Action Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1595949755/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3て、2が壮大にコケたから突貫工事で造り上げた感があるな。評価はいいみたいだから結果オーライか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
goproと同じ土俵で戦うのはいいね
pocketとの棲み分けにもなるし
進化が少なくなったGoProへの刺激になってくれればいいな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 18:39:25.21 ID:3wOvyN5E.net
初代で何も不満ない
コスパ最高

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
actionシリーズの耐低温性能ってGoProと比べて明確な差があるの?
バッテリーの違いなんだろうか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アクション3って付属のケーブルで
スマホ(泥)に有線接続でファイル転送出来る?

SDカード壊れてるからフォーマットしろ
って怒られて出来ないんだけど
(撮影してファイル保存は出来てる)
なんかやり方が悪いのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 08:43:06.23 ID:FD5bot7X.net
初代を安打2万で勝った奴が勝ちだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初代を持っているけど、水平維持が欲しいから3買います

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>111
Pixel及び一部機種はexFAT読めるアプリを入れなきゃならなかったような記憶が

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初代Actionでケージとか使って何かしらのフィルター運用している人はAction3移行には要注意。
より広角になったので、初代では出なかったケラレがでるようになってしまった俺涙目。どうしたもんか…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
水平維持結構クロップされて画質落ちるから要注意、個人的には2.7kなら気にならないレベルだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>114
サンキューサー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【火葬場】 ブースター接種でフル稼働 【葬儀株】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1651730253/l50
sssp://o.5ch.net/1za1m.png

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
>>116
2.7kで気にならない程度なら十分だと思います。ありがとうございます。
旅行とか行った時に胸の前辺りで撮りっぱなしの用途ですので。せっかく撮れていても斜めだと残念ですので。
アドベンチャーコンボ予約したので早く来ないかな〜

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
買い替えれず初代未だに使ってて勝ち組ってことはない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
綿厚めのTシャツにつけて走ってみて欲しい 外れて画面バリバリ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなこと言い出したらキリがない。
極論者?次はレザージャケットで試せとか言うの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action2もパワーコンボが3万切ったのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 09:59:48.14 ID:V7h5tzDf.net
初代でまだいいわ
買い換えるほどでもない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
action3ってバッテリー抜いてusb給電で起動録画できますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>125
出来る

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>126
ありがとうございます


もう1つお聞きしたいのですが、action2用になっている卓上スタンドになる延長ロッドですが、商品名にだけ3が追記されてるものの結局2専用?3でも使える?どちらか分かる方いますか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>127
使える

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>127
リモコン付きのロッドのみACTION2専用

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
GoPro mini買おうと思ってたけど、3万なら良いな
サブカメラには十分な性能だし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>129
ありがとうございます
リモコンのやつが記載されてるんですけどやっぱり2専用なんですね


pocket持ってて画角狭いから2を悩んでたけど、action3のレビュー見たらこっちのが良さそうだったので多分買い替えるかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>131
がっかりしないように
解像度はPocket2の方が上

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:16:44.98 ID:tyG+Ka4G.net
>>132
あら、そうなんですか…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:35:36.95 ID:WZqHu9kx.net
質問ばっかりすみません
もう1つだけ…

アクションカム用の忍者レフってありますか?他製品用とかでも使い回せればいいんですけど、探しても全く見つからないからやっぱないですかね
窓からタイムラプス撮るとかで映り込み消したい時あるので

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 17:48:20.74 ID:y7WjyJd7.net
もうすぐPocket3出る噂あるね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SDカードはマニュアルで推奨されてる銘柄を使ってる?
例えばSanDiskなら32GBまでのしか記載されてないけど、同じ規格の256GBが
使えないって無さそうだけど、ダメかね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10bitいつ対応するの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:24:09.66 ID:TK7adnPz.net
対応したところで、どんなコンテンツを創るのよ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:51:14.63 ID:cYm1rCbi.net
4:2:2対応して?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
旅行先で朝起きてメシ食ってる間に確実にバッテリーの充電終わるのめちゃくちゃ助かるな、リポバッテリーを一晩中充電しっぱなしは若干不安だし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 19:57:51.65 ID:nsQvR7Hy.net
給電と外部マイク接続が同時に出来るマイクアダプタ出してくれたら
GoProを投げ捨てられるぐらい完璧

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 20:54:36.89 .net
DJIのSOCは自社開発なんですか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
USB-Cの二股噛ませるとかで出来るんでは?と思ったり。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>143
色々試したが出来ない
大体外部マイクが生きてる所に給電するとマイクが死ぬ
排他方式で同時は無理とかだったら辛いな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつも思うけど外部マイクってそんな大事なの?
音は別で撮って手でも叩いて合わせたらいいだけじゃないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
音は別で撮って手でも叩いて合わせなくても済むからな
撮影時も編集時も何十回何百回と繰り返すその手間が省略できるメリットは大きい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 07:00:32.70 ID:tg6/btZm.net
別撮りで長回しするとだんだんと音声と映像がずれてくることもあるな
それと映像が汚くても音声がきれいならそこそこ見れる不思議

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本体マイクがショボいので仕方ない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
goproより良いから満足

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3内蔵マイク性能良いな。
風対策なしで70km/hぐらいまでならなんとか聞けるレベルになったわ。
水平維持有効にしてても画角広いし。hero10から乗り換えは大成功。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3ファームバージョンアップで起動爆速。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10bitかとおもってたけど
めちゃくちゃ速いね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マジで速いな
いいねコレ
でも出来れば最初からやって欲しいw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以下の点が新規です。

・ボリューム コントロールは、いくつかの段階 (低、中、高、無音) で可能になりました。
・カメラの起動が速くなるはずです。
・2 つのタッチ スクリーンのアルゴリズムが最適化されているため、水面から浮上する際の誤検出が少なくなります。
・残光の少ない撮影(ローライト)での露出や色温度の自動調整が改善されました。
・カメラは、録画を再生するときに、ビデオ映像の向きを考慮に入れるようになりました。
・画像の修正が標準モード (dewarp) で機能する場合、画像の隅のゆがみは改善されているはずです。
・Android 13 デバイスとの互換性の向上

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
初代用のマイクアダプター(給電可能)は駄目なん?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 14:08:33.15 ID:YQ+tLyoq.net
ファームアップして起動の早さは完璧やね。スマホでカメラアプリ起動するより早いかもしれん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初代もチョッパヤだったが更に速いんか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほんとにボタン押してる分の時間だけって感じ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Action3がカメラを起動するタイムは僅か0:05秒に過ぎない
では起動プロセスをもう一度見てみよう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
若さってなんだ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>160
ブルベリーアイ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
縦撮りの快適さは最高だな
このアタッチメントはすごいや

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヤフーショッピング 24時間限定 1100円OFFクーポン!あり

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヤフショは先月実質4万円未満で買えたけど今は改悪されちまって残念

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 02:32:13.09 ID:xLETefz1.net
>>159
コンバットスーツ テンソウシマス

次回作では1ミリ秒まで短縮されますか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 07:41:25.04 ID:IoFC2RqQ.net
誘導

【アクションカメラ】DJI Osmo Action 3 Part.1【4K/120fps・160分・水深16m・耐寒性・水平面】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664880222/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:24:31.30 ID:K36cYxPl.net
action2をモバイルバッテリで運用してたけど、バッテリ追いつかないな
PD給電じゃないとだめなのかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:35:01.81 ID:Z483Yq96.net
action2って相当ダメなの?
パワーコンボで3万円って手頃だけど
ロードバイクで使うつもり
goproはデカいしマウントが折れそうで怖い

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:55:29.93 ID:Xdbf9Rpu.net
>>168
カメラ単体使用だとかなり物足りない部分がある
22GB分しかないストレージ。少ない容量のバッテリー。短時間撮影しかしないならありかも
自分の使う用途で結局合体させて使うしかないならうーんってなるかも

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:31:47.82 ID:EKyPSGO3.net
カメラ単体で外部給電できてSDXC挿せたらここまでコケなかったんだろうな。
水平維持があるからバイクレースの車載動画みたいなのが撮れるのが楽しみでいろんな場所に取り付けて動画撮ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 10:55:55.28 ID:UJzluT7Y.net
>>170
ホンコレなんだが、そーすっとこの大きさには出来なかったのだろな。
まぁ、気に入って使っているが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:08:54.38 ID:h3hEAo+t.net
PDが使えないので電流が足りなくて
給電までいかないと思うけど
磁気充電式ベースって三脚穴アダプタに
TypeCがついたのは売ってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:42:58.03 ID:alLxTfmZ.net
OTG
SDカード未挿入って
PIXELにSDカードはないぜ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:34:16.33 ID:rau2Gd6g.net
結局メーカーの意図してるカメラ単体での使用がメインで使ってるわw
バイクで使用してるんだけど縦型なのは微妙に使いにくい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:40:28.64 ID:v4A7MqaG.net
action3でループ撮影の動きが分からないんだけど、5分にすると1分のファイルばかり出来るのはどういった仕組み?他の時間選んでも1分のファイルばかりになる?

保存されるmp4を5分とか10分単位とかに設定することって出来ますか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:28:23.24 ID:OtCXhgIl.net
>>175
maxしか使ってないや

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:40:23.22 ID:f1XHEPGE.net
仕様としか言いようがない、後でシコシコ結合するしかない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:33:07.23 ID:rGw2IVRn.net
Pocketよりaction3の方がノイズ多いのって手ぶれ補正の影響ですか?
RSオフにすると補正なし?の代わりにノイズは多少改善します?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:14:14.86 ID:67/dmbyh.net
>>178
ノイズってどういうのを言ってるのかわからんがカメラ固定して動かないもの撮って差があるなら単純にイメージセンサー性能の差でしょう
暗所でのEISによる滲みみたいなもんはどうしたって出る

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:33:53.43 ID:zxD3AQxi.net
ポケットの方が1段以上レンズが明るいんだからイメージセンサーじゃなくてレンズでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:14:58.37 ID:Yky6gbiw.net
電源ボタンを軽く押した時にモードが切り替わるのオフに出来るようにしてくれ、、
電源切ろうとした時に誤認識して鬱陶しい
電源ボタンがくっそ押しにくいのが元凶ではあるが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:43:59.58 ID:eQo7p/Du.net
>>178
Pocket2が奇跡の神機過ぎる
手ぶれ補正一切ないとあんなおもちゃみたいな感じでもあんな高画質に出来て高感度耐性も高いっていう

まだやれる余地あるから3出て欲しいなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:36:40.14 ID:TropvfMH.net
恋とは自分本位のもの愛とは相手本位のもの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 22:50:48.46 ID:eAPPoWG8.net
アクション3を羽目鳥用に買いたいんだけどネックマウントで火傷しない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:34:05.79 ID:ypg6dH68.net
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
sssp://o.5ch.net/212d6.png

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:33:10.85 ID:yEeizEG7.net
ここらへんの方々の見方を教えてほしいんだけど...
Pocket 3ってでなさそうな感じなの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:50:30.30 ID:RGgs1FOs.net
いずれ   なら出ないわけがない
今年    でも9割出る
今月    なら無理

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:18:02.82 ID:NiiEaNgX.net
明日発表らしいな
あのティーザーの写真は間違いなくAction 4だろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 19:43:07.97 ID:UPazEiPV.net
もうリーク記事出ちゃってるけどね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 14:03:28.07 ID:L0ZSRIo2.net
Moto Feelzのレビューが楽しみ
ナイトライドの画質が劇的に変わりそう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:08:17.46 ID:NEXLi4lv.net
Pixel 7なんだけど、アプリダウンロードはこちらしようとしたら警告出てくるんだけど、やばいの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:20:53.20 ID:vpFZ1fWT.net
めちゃくちゃやばいよ
特にPixel7との組み合わせはやばい
やばすぎるからおれが引き取ってやるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:41:36.01 ID:DZeBcRQZ.net
ひきとりは情報漏洩が危険だから推奨されない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:18:43.51 ID:CJj4Cxg5.net
4がでたのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:43:59.84 ID:zTGHgCod.net
Action 4の次スレないの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:52:09.94 ID:zTGHgCod.net
スミマセンm(_ _ )m ありました

【アクションカメラ】DJI Osmo Action 4 Part.2【4K/120fps・160分・水深18m・耐寒性・水平面】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1693563809

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:23:30.13 ID:bHAkH+1T.net
ええんやで

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:50:41.68 ID:M5YlHNhJ.net
やさいせいかつ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 02:52:18.58 ID:HvcRfA8i.net
黙れ!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:30:16.47 ID:6lwxhDze.net
ロードバイク用にaction2が手頃で気になってるんですが、あのマグネットって取れないですか?
相当な段差ショックとかでも平気?

昔、中華の2,000円カメラがマグネットマウントで、アスファルトのつなぎ目で見事に吹っ飛んだ上に車にひかれて終わった経験がありまして。
今思えば人に当たらなくて良かったけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:55:00.78 ID:X532iaNu.net
取れるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:07:50.41 ID:aliDIcui.net
爪で固定されてるから磁力だけで付いてるわけではない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:39:34.26 ID:YijsGx+o.net
バイクメットの頭につけてとれてない、
アリエクでも安いの売ってるし。
メット、釣り、車、すべての個別マウント用に買った。
あれはいいものだ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:29:03.61 ID:Y8bN2X8u.net
いや、強い衝撃では取れるから止めとけ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:39:06.92 ID:8dUD0IwZ.net
>>200
早く成仏してくれ

206 :名無しさん:2023/09/15(金) 13:59:28.55 ID:fuZ+TNSI.net
0(:3 )~ =͟͟͞͞(’、3)_ヽ)_ チーン・・・

207 :名無しさん:2023/09/20(水) 06:42:14.56 ID:+hL25awD.net
DJI OSMO Action シリーズは初めて使うが 4はいい。

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200