2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】GoProシリーズr89【ウエアラブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:42:11.95 ID:zSzC/0XN.net
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

前スレ
【アクションカム】GoProシリーズr88【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1637989705/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:28:07.65 ID:RpE84LKF.net
>>505
ありがと。
レンズは裸にする。
>>506
だよな。
液晶は傷つけたら交換できないもんな。
>>507
>>508
なるほど。
反応しなかったらはがすわ。

よし、作業するぞ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 01:40:36.38 ID:B1+dM8nb.net
iPhone版QUIKを最新版にアップデートしてからiPhoneと接続にトラブルが発生するようになった
具体的にいうと
無線接続の場合、メディアの読み込みを行うとサムネが真っ黒で再生できない転送できない、カメラコントロールは可能
有線接続の場合、アプリ側がUSB接続中という表示でサークル回ったままになりメディアの表示とかを一切押せず転送等ができない
Gopro本体側のUSB接続表示は問題なし

同じような症状になってる人いますかね?
SDをPCに入れると問題なく再生転送できるし一応フォーマットもしたが症状は変わらず
アプリのアンインストールもしたが症状改善せず困ったもんだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 03:45:58.37 ID:1XK+x984.net
>>504
フィルムなんか貼るのは邪道
レンズに貼るにはもってのほか

操作性能悪くなるし
傷つくような使い方したらフィルムなんか意味ないし
画質は落ちるし最悪

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 04:34:12.16 ID:uT3La1dQ.net
>>503
HERO9と1inch持ってるけどinsta360の方がいい
使いたいワイコンあったから導入したけど昼間以外はGoPro駄目だわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:39:06.07 ID:s7ohEz5c.net
>>511
動画見てこいつフィルム貼ってるなってわかるぐらい画質落ちる?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:35:28.24 ID:wEtYalnU.net
>>511
初めてのGoProだから
過保護なくらい可愛がってあげたい…
子を持つ親の気持ちが少しわかったw

レンズにフィルムは同意です。
換えレンズが2500円、サブスクなら1750円。
これなら傷ついても使い捨てられる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:01:10.27 ID:HAe43Tta.net
GoPro Labs英語サイトでv1.20.70公開されている
https://community.gopro.com/t5/en/GoPro-Labs-Information/ta-p/603173?profile.language=en

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:19:28.51 ID:s2973UMS.net
>>513
普通は解らんよ。
プロやマニアの目なら解るんじゃね?

マニアを気取りたいなら「ふっ画質を犠牲にするフィルムなんざ受け付けねーな」って言ってればいい。

心配なら貼れ。
大事なら貼れ。
大事じゃないなら気にすんな。
金持ちなら知らん、好きにしろ。
画質マニアなら貼るな。
マニア気取りなら顔真っ赤にしてろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:20:36.19 ID:n6NFHRIP.net
めっちゃ早口で言ってそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:37:16.14 ID:/8ikGTAb.net
俺も貼ってたけど、そもそもレンズカバーの撥水効果とか防指紋も抜群だから傷付いたら変えたらいいやになった。透過率が云々より。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:42:22.88 ID:rHlzQ0w0.net
>>515
おー早い
シャッター角度の設定ができるようになったかだけが気になる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:59:14.43 ID:clocN2G+.net
年末年始セールまだぁ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:03:15.65 ID:HAe43Tta.net
>>519
最大シャッター角度10でもできるようになったよ
あとはトーンマッピングの設定が追加されているけど、フラットカラーではトーンマッピング無効になっているらしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:17:21.20 ID:5I+7ejPy.net
指紋とかゴミとかついただけで画質落ちるの見えるのにフィルムとかは貼れないわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:18:35.30 ID:a2UmzbxK.net
スマホのカメラにフィルム貼らなくても問題ないからなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:19:36.73 ID:fWzYalFx.net
アクションせず、ただ昼夜問わず徘徊だけしてる人や固定してただキショい顔をアップしてべらべらと喋ってる連中にはフィルム要らんわな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:23:24.74 ID:0f7YL/Pp.net
>>524
そういうこと
フィルムで保護しなくちゃヤバいような使い方をしてるアクション勢なんてここには殆どいないんだから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:11:21.55 ID:bSUbMRwu.net
>>521
まじか、有益な情報ありがとう
トーンマッピング有効無効で違い出るのか試してみよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:24:34.37 ID:xJ0hVDba.net
解説動画出している人いてLabs更新気がついた
https://youtu.be/mMi_Yz_cBLM

最大シャッター角度
HERO8/9/10/MAX - Set the Max Shutter Angle for control over stabilization in low light
https://gopro.github.io/labs/control/

10のLabs新機能
https://gopro.github.io/labs/control/extensions/
NEW - HERO10 only - Advanced features: December 2021 Labs 1.20.70
24HZ=1 - enable film standard 24.0 frame, rather than the default broadcast standard 23.976. The existing 24p mode(s) will have the new frame rate when this is enabled, all other video modes are unaffected.
DAMP=0.1 to 1000 - Control over the auto-exposure damping. When moving a camera through dramatically changing lighting, like biking through a forest, in and out of sunlight, or flying a drone through a short tunnel, the exposure will adjust automatically, correctly in most scenarios, but sometimes not optimal for some rapidly changing light levels. The camera’s auto-exposure currently takes about one second to adjust from sunlight to indoor conditions, but if you are flying a drone through indoors for only a few seconds, the camera would over-expose on exit. In this scenario using an exposure lock might be preferable, maintaining an outdoor exposure throwout, but exposure lock is risky for shooting under variable lighting conditions. Changing the damping might be what you need. Setting the DAMP=1 is the default, so setting to 10 would slow the camera’s exposure adjustments 10X. Now shooting into dark for moment will not cause much over-exposure (if any). Setting DAMP=60 will take a minute for exposure changes. Setting DAMP lower than 1, like 0.2, would make it adjust faster. There is no perfect setting, this is just more control.
TONE=0,1,2 or 3 - Tone-mapping controls. Tone-mapping is the in-camera contrast control, dynamically adjusting the video to look good under a range of lighting conditions. HERO10 adds LTM - Local Tone-Mapping, enabling you to see details in leaves and grass textures, way better than all previous GoPro’s. HERO9 and earlier, used GTM, Global Tone-Mapping which adjusts the contrast curve for the image automatically. If you wanted to do these in post, you could use Protune Flat, where all in-camera tone-mapping is disabled and a log curve is applied. For a more developed Rec709 video, by shooting GoPro Color or Natural modes, but you wanted to do your own tone-mapping in post–you can now do that.
TONE=0 - using the cameras default
TONE=1 - use GTM only
TONE=2 - use GTM+LTM
TONE=3 - disable all tone-mapping

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:51:35.51 ID:vm+EDBy9.net
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:51:48.98 ID:vm+EDBy9.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:52:02.03 ID:vm+EDBy9.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:09:57.65 ID:Cj/IP3K8.net
ヨドバシ福袋届いてるなー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:20:49.19 ID:hOsIARMr.net
>>513
分かるというか、そうじゃないかなって時あるよ。特に夜間撮影とかで、街灯とかがボワッとなりがちだから。
敢えてそういうエフェクトかけてるのかも知れないから、実際は何とも言えないけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:22:32.15 ID:F5coUU3r.net
レンズにフィルムとか素人以外かよwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:26:40.12 ID:nRSEY916.net
必要だと思った人は貼ればいいし、邪魔だと思ったら剥がせばいいだけ
他人のにとやかく言う前に外に出て使え

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:33:24.80 ID:d/JhVugY.net
>>533
素人以外で有れば普通の人ではないの?
煽り失敗してません?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:45:06.29 ID:M8kNREy8.net
10、9はレンズカバーでしょ、その上にフィルムを貼る必要って(笑)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:49:02.42 ID:AEuKZIg6.net
ヨドバシ福袋https://twitter.com/hiroakix_7725/status/1475661984599539714
(deleted an unsolicited ad)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:50:08.51 ID:fq6H6Tgc.net
https://twitter.com/donapon_/status/1475622968068022277
(deleted an unsolicited ad)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:52:21.18 ID:Nfz26gYV.net
8の福袋無かったけ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 15:06:15.14 ID:2/d1I0Hi.net
コレでお得に思えるって情弱の極みだな
元々43000円で売ってた物に、大していらんゴミが付いてるだけやん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:05:50.17 ID:EH4Zrcn+.net
まぁ、今の公式より安いからいいんでないの。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:16:25.33 ID:qZdqVTgO.net
>>501
やっぱ9が安定してるね、プロの現場でも使っているなら確実
10は熱暴走ですぐ止まる・音が取れてない・データが消えた・・・新チップで不具合続出のようやし
このままスルーで決定、11まで待つわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:27:57.55 ID:4CVgnZoE.net
なんかいろいろプチプラのアクセサリー類買ってしまうな。
もはや撮影する時間よりアクセサリーを物色する時間の方が長そう…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:35:53.42 ID:8krdDy69.net
手段の目的化だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:39:35.12 ID:nRSEY916.net
>>543
わかる
スキーに使う前からスリーウェイだのストックホルダーだのバックパックマウントだの
買ってしまったけど結局どれが使いやすいかまだわからん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:01:33.62 ID:iY6UHB1L.net
なぁ・・・どんなカメラ使えばこんな画質で撮れるんだ・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=Bg-53mM8gpQ&t=558s

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:35:20.98 ID:NqD/UrkF.net
フルサイズの一眼でしょ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:27:19.72 ID:B1K3/nur.net
センサーサイズはフォーサイズ以上やろな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:31:23.92 ID:ChgygXL7.net
>>547
いや、どうマウントしてんだ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:45:46.37 ID:hOsIARMr.net
本人に聞いてみよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:32:03.03 ID:G1x0QLtY.net
250ccマルチは要らない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 02:20:04.99 ID:U6asUd8f.net
チェストマウントだろ、カメラはもしかしたらiPhone13promaxのシネマティックのやつじゃ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 04:44:51.36 ID:BwqvSVNW.net
GoProってリセールが良いな。
10買ったから9をヤフオクに出したら結構な値段で売れた。

これなら毎年買い替えてもいいかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 05:47:05.70 ID:sufbSdRG.net
今年頭に6を15000円
最近7を25000円で買った
主にサーキットで車載動画撮影
SONYは大きさ、使い勝手はいいのにGPSデータがぐちゃぐちゃだから形は気に入らないけどGoProに替えた

液晶要らないからsessionの後継でバッテリーが10のが使えてGPS記録出来る機種を出して欲しい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:00:10.75 ID:gnVLZmjv.net
>>552
ここまで鬼の高感度じゃないだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:11:43.94 ID:ZDDWl8rk.net
鬼いうほどでもない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:18:02.88 ID:14kf3eMP.net
>>542
いや、6も使ってるって書いてあるから単に買い替えや買い増しの周期でそうなっただけでは?
その短絡的な思考は面白いけどさ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:21:39.89 ID:gnVLZmjv.net
>>556
スマホでこれなら鬼だよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:13:19.91 ID:gnVLZmjv.net
以前maxとインスタx2の比較でソフト云々でインスタ推してくれた人ありがとう
10とx2の運用でいい感じです
スノボだと上方に掲げるより水平方向に伸ばすのがいいね
ツリーランでいつか引っ掛けそうだけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:09:42.85 ID:9fzIlGP3.net
>>530
〜人類の作ったカメラは2031年で終わり〜

木村秋則
「長さ5メートルほどのUFOの内部で宇宙人(人類が開発したカメラより綺麗で高画質なカメラを持っている)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと性能向上が乏しかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の作ったカメラは終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2020年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・宇宙人は人類をすごく見下してくる(フルHDだの4Kだので喜んでる人類はアホ)
・動画は64Kで960fpsが当たり前
・スチルは100億画素以上が当たり前
・宇宙人のカメラは全方位撮影できる
・全ての画素にTOFセンサーもついており距離情報まで分かる、ホログラム使用の裸眼3Dは当たり前
・宇宙人の持つカメラは手で持てるほど小さい
・宇宙人は単一光子でも検出できるフォトダイオード使用の超高感度センサーを使用している
・単一の画素で全ての色と波長が分かる(遠赤外線〜遠紫外線まで識別可能)、カラーフィルターは時代遅れ
・4:2:2、10bitは低画質、普通のビデオカメラでも4:4:4で16bitが当たり前
・光子の量を計測するセンサーなのでダイナミックレンジはほぼ無限である
・2.5インチで100PBのストレージを持っている、10PBのメモリーカードを持っている
・宇宙人の視力は40.0ある
・宇宙人は24色覚あり、紫外線や赤外線も見れる
・宇宙人は完全自動運転の自家用宇宙船を持っているのが当たり前、車いらないとか言ってる人類は嘲笑の対象
・量子コンピュータを持つのは当たり前、量子テレポーテーションを利用した光速より速い通信手段を持っている

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「2021年にもなってまでスマホやテレビ、ゲームの画面に釘付けで物を考えない人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:27:37.89 ID:ZDDWl8rk.net
最後にキリストが出てきちゃったのが残念だな
宗教は人間が作り出した人間を支配するものだからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:35:38.74 ID:P8K+KTBH.net
すまん、QuikとGoProStudioどっち使えば良いんだ?

あと10のスーパービューで撮った動画がソフト上で再生できないんだが?
(インポートも反応しないので、直接PCにコピーした)

PCの編集ソフトは使い物にならないってことでいいのか?
それとも手動でコピーしたから、おかしくなってるのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:37:09.01 ID:CQG0t7Ow.net
はじめまして。
教えて下さい。
中古のGoPro Hero6買いましたが、音声が小さくてガッカリしてます。
事前に調べず買いましたが、youtube見てもマイク音声は不評と初めて知り、、、、
これはもう諦めるしかないのでしょうか???

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:52:49.79 ID:q1YulzG+.net
小アスペ、大アスペ、そして宇宙人キチとネタに事欠かないスレだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:54:07.37 ID:JCbxJZIQ.net
>>563
その君が見たYouTubeで答え出てるじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:17:27.98 ID:CQG0t7Ow.net
>>565
失礼ですがGoPro Hero6のユーザーさんでしょうか?
全てを鵜呑みにしてないのでもう少し具体的にアドバイス有りますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:28:00.53 ID:0xGmGHFA.net
gopro6といえば。。ザワザワ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:05:10.81 ID:kN88Llvy.net
だな。とりあえずNGしておこう。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:21:28.41 ID:oFaats1n.net
ゲレンデで遣う時、手袋で電源もシャッターボタンも押せないし、
素手でシャッターボタン押して手袋はめてもタイムラプスはできないし、
音声コントロールも風のせいなのか効かないけど
なんか物理的に押しやすくする方法ないかな
防水ハウジングは音が入らないらしいからボタンのためだけに全面背面くり抜くしかないのかな
そしたら防風スポンジカバー付けれないな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:15:40.49 ID:3pVh6wX1.net
>>569
リモコンは?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:37:21.07 ID:WRlc6dl3.net
>>569
ボタンに
百均で売ってる厚みのある
滑り止めシールを貼ってみるとか…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:30:45.65 ID:urlm+EnQ.net
>>569
万力で挟んで押そう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:54:31.98 ID:fUXXqyMG.net
てかさ一時的にグローブ外すとか
タイムラプスか通常録画か割り切るとか
カメラを顔の近くまで持ってきて音声操作するとか
もう少し工夫しろよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:02:46.04 ID:LgbHBE+Q.net
ボタンで録画開始も音声で開始も
リモコンで開始もスマホで開始もできないっていうなら
アクション決める前に人間性に問題あるとしか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:26:51.24 ID:TUoLcqYa.net
リモコン買ったけどオートスタートのボタンが便利すぎて雪山でもリモコン使ってない
起動音はMaxでも少し小さいのが難点
厚底接着のアイデア頂きます

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:29:13.05 ID:TUoLcqYa.net
>>562
公式だと現在更新されてるのはQuickのみらしい
PCでQuickみたいな簡便なソフトがあったら良いのにと思う
インスタ見習ってくれー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:22:26.65 ID:YRaSYKik.net
開発費増えるから無駄なものはいらない
スマホアプリはあってもいいけどPCはいらない
GPSも吸い出せないし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:47:50.96 ID:MVJ/qMbL.net
https://i.imgur.com/zjBI3kh.jpg
貼り付けのゴム脚φ8o
グローブしててもブラインドタッチでスタートできます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:32:53.03 ID:cFb5+GDS.net
ソフト糞でmaxの人可哀想

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:39:38.76 ID:7YsRklkk.net
ゴープロIについてこんなことを言ってくる人に絡まれてるんですが
本当ですか?この人9は持ってないらしいんですが
やたら10は最高だと連呼してきて困ってます




「9と8が10を超えてる部分なんかないぞ。9はカス。ゴミ。
俺は9と10で迷ったけど9が10に勝ってるところはない(勿論熱問題も含む)というクチコミの方が多かったから10を選んだんだよ
熱暴走は1回もないし3時間撮影も余裕。熱暴走に冬の外気は全く関係ない。」

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:40:11.61 ID:3agfL4CD.net
10が神機になって叩けない空気になったから今度はmaxにマウント取りに行きましたか
さもしい年末やね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:42:19.17 ID:Z7x9VjAi.net
>>580
なんでカスだのゴミだの付け足してヘイトを誘うような誘導をしてるの?セコいな

試行錯誤・ショアジギタックル 90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1638786571/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:44:47.02 ID:7YsRklkk.net
別スレで
>>582を書き込んでる変な奴に絡まれて困ってます

俺がゴープロ10は熱暴走、バッテリーの持ちに難ありと口コミに多数書いてあって
かかコクコムの評価も低しい、ソフトウェアの更新も未定で、新しいバッテリーが出ても
そこも熱暴走アンドバッテリーの持ちが微妙なので
10は迷ってるというと

10がやたら最強だ、熱暴走もバッテリーも8,9より今でも優れてると連呼してきます

これ本当ですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:11:47.52 ID:YRaSYKik.net
ksかコクコムってなんですかね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:12:06.09 ID:YRaSYKik.net
かかコクコムってなんですかね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:15:46.30 ID:d+XN3gG2.net
ルー説のフフすると義兄業務妨害で起訴されかねないよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:11:52.51 ID:7YsRklkk.net
https://i.imgur.com/wMeBiSi.jpg
https://review.kakaku.com/review/K0001386357/#tab

つかお前らこれ読んでみたら?
今10買う方がいいのか待ったほうがいいのか9のほうがいいのかどっちなんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:12:50.96 ID:7YsRklkk.net
俺は8,9、10のどれがいいのか迷ってんだよ
とっとと教えろカス
遅いんだよ
全く使えないやつらだな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:17:51.42 ID:yXqKsRbs.net
好きなの買えよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:19:48.85 ID:7YsRklkk.net
まぁ俺は夏も冬も5時間以上の釣りや登山で連続撮影予定してるんだよ
そうなると途中でとまるとか論外なんだよ
まぁお前がどんな用としてるのか知らんが普通に熱暴走は一番論外なんだよ

複数の口コミみてもアップデート前は熱暴走の話が9との対比ですげえ出てるし
普通に読む限り、チップの性能や画質が上がった代わりそれと引き換えに
バッテリーや熱暴走率が上がったと読める

これはアップデート出直ったのか?治る予定なのか?
これを俺は知りたいわけだ

それをお前らは先輩ずらしてこのざま
まぁどうしようもなく使えないやつらだ
こんな糞スレ二度とこないからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:22:12.84 ID:xo0k6FT+.net
11待てばいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:43:49.87 ID:gOkdlc5m.net
>>590
こんな奴には絶対に何も教えたくないな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:55:49.12 ID:wW6b1wur.net
このネチネチした嫌味な言い方、そして熱暴走連呼。
いつもの大アスペ爺でしょ。さっさとNGするのが良いよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:59:35.80 ID:9SGYy5LY.net
好きなの買え

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:51:32.30 ID:dncXQHcv.net
>>590
先輩づら

な。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:43:03.57 ID:fUXXqyMG.net
全部買え
どれが良いかわかるから

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:21:56.41 ID:SBoQ9G/N.net
>>571
>>578
569ですがそのアイデア目からウロコですありがとうございます!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:33:53.91 ID:Zh+pLtof.net
新品買って1年間使って売ると今の値段じゃ10が一番寝落ち少ないだろうな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:55:13.30 ID:r71wCSCP.net
コーヒーでも飲んだんか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:09:51.91 ID:6+pd1Pzr.net
9新品は今買うのはなし。
かと言って9ユーザーが10買いなおす必要はそこまでではなし。
これに尽きる。

10の熱暴走停止今んとこ一度もなし。
バッテリー積み給電しながら、4K30リニア水平車内で長回し、最長録画40分熱落ちなし。それ以降は不明。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:14:13.97 ID:9BBagL/b.net
>>600
9ユーザーが10買い直しはアリやで
Socが変わって発熱が低下した
メリットは計り知れないw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:30:06.62 ID:xfooMb0N.net
実際は買い換えなくちゃいけないほど性能に拘る必要ないような人ばかりだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:37:01.78 ID:9BBagL/b.net
>>602
真夏の熱落ちはイ・ヤ・だw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:52:09.57 ID:qWfw1NY3.net
熱落ちは避けられんしな。
10分かそこら伸びても熱落ちするのは変わらないから不便さは変わらん。数値主義なら買い直せばいいが。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:10:04.32 ID:d3VuyIQ3.net
どう考えても新設計で処理能力向上してんだから、同じ画質の撮影だと余裕あるのは10でしょ。
実際にファーム更新されて発熱量減ってるんだし、その報告も上がってるんだから。
なんか9ユーザーって未知の原因で10は発熱凄いと思い込んでるみたいだけど、そもそもファーム更新前から9と同等ぐらいだと言われてたんだけどね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:30:55.32 ID:6+pd1Pzr.net
10の性能が上っていうのを認めた上で言ってるんだが。
単発で言ってるならすまんが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:34:49.77 ID:lJ7JYp92.net
買い換えるかどうかじゃなくて、なぜか未だに10の発熱が多いという9ユーザーの妄想についてじゃないのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:42:30.01 ID:u04SolhD.net
9は北米向けメキシコ工場製はWiFi 5GHz使えて
その他向け中国製造品は2.5GHzしか使えないハードの違いがあったけど
今の日本で普通に買える10はWiFi 5GHz使えるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:56:34.98 ID:ulntAVnj.net
サバゲで使ってる人いる?
10買ったんだけど画質とか手ブレとか画角とか設定が多いから参考にしたい

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200