2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクションカム】GoProシリーズr89【ウエアラブル】

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:39:06.07 ID:s7ohEz5c.net
>>511
動画見てこいつフィルム貼ってるなってわかるぐらい画質落ちる?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:35:28.24 ID:wEtYalnU.net
>>511
初めてのGoProだから
過保護なくらい可愛がってあげたい…
子を持つ親の気持ちが少しわかったw

レンズにフィルムは同意です。
換えレンズが2500円、サブスクなら1750円。
これなら傷ついても使い捨てられる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:01:10.27 ID:HAe43Tta.net
GoPro Labs英語サイトでv1.20.70公開されている
https://community.gopro.com/t5/en/GoPro-Labs-Information/ta-p/603173?profile.language=en

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:19:28.51 ID:s2973UMS.net
>>513
普通は解らんよ。
プロやマニアの目なら解るんじゃね?

マニアを気取りたいなら「ふっ画質を犠牲にするフィルムなんざ受け付けねーな」って言ってればいい。

心配なら貼れ。
大事なら貼れ。
大事じゃないなら気にすんな。
金持ちなら知らん、好きにしろ。
画質マニアなら貼るな。
マニア気取りなら顔真っ赤にしてろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:20:36.19 ID:n6NFHRIP.net
めっちゃ早口で言ってそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:37:16.14 ID:/8ikGTAb.net
俺も貼ってたけど、そもそもレンズカバーの撥水効果とか防指紋も抜群だから傷付いたら変えたらいいやになった。透過率が云々より。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:42:22.88 ID:rHlzQ0w0.net
>>515
おー早い
シャッター角度の設定ができるようになったかだけが気になる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:59:14.43 ID:clocN2G+.net
年末年始セールまだぁ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:03:15.65 ID:HAe43Tta.net
>>519
最大シャッター角度10でもできるようになったよ
あとはトーンマッピングの設定が追加されているけど、フラットカラーではトーンマッピング無効になっているらしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:17:21.20 ID:5I+7ejPy.net
指紋とかゴミとかついただけで画質落ちるの見えるのにフィルムとかは貼れないわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:18:35.30 ID:a2UmzbxK.net
スマホのカメラにフィルム貼らなくても問題ないからなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:19:36.73 ID:fWzYalFx.net
アクションせず、ただ昼夜問わず徘徊だけしてる人や固定してただキショい顔をアップしてべらべらと喋ってる連中にはフィルム要らんわな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:23:24.74 ID:0f7YL/Pp.net
>>524
そういうこと
フィルムで保護しなくちゃヤバいような使い方をしてるアクション勢なんてここには殆どいないんだから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:11:21.55 ID:bSUbMRwu.net
>>521
まじか、有益な情報ありがとう
トーンマッピング有効無効で違い出るのか試してみよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:24:34.37 ID:xJ0hVDba.net
解説動画出している人いてLabs更新気がついた
https://youtu.be/mMi_Yz_cBLM

最大シャッター角度
HERO8/9/10/MAX - Set the Max Shutter Angle for control over stabilization in low light
https://gopro.github.io/labs/control/

10のLabs新機能
https://gopro.github.io/labs/control/extensions/
NEW - HERO10 only - Advanced features: December 2021 Labs 1.20.70
24HZ=1 - enable film standard 24.0 frame, rather than the default broadcast standard 23.976. The existing 24p mode(s) will have the new frame rate when this is enabled, all other video modes are unaffected.
DAMP=0.1 to 1000 - Control over the auto-exposure damping. When moving a camera through dramatically changing lighting, like biking through a forest, in and out of sunlight, or flying a drone through a short tunnel, the exposure will adjust automatically, correctly in most scenarios, but sometimes not optimal for some rapidly changing light levels. The camera’s auto-exposure currently takes about one second to adjust from sunlight to indoor conditions, but if you are flying a drone through indoors for only a few seconds, the camera would over-expose on exit. In this scenario using an exposure lock might be preferable, maintaining an outdoor exposure throwout, but exposure lock is risky for shooting under variable lighting conditions. Changing the damping might be what you need. Setting the DAMP=1 is the default, so setting to 10 would slow the camera’s exposure adjustments 10X. Now shooting into dark for moment will not cause much over-exposure (if any). Setting DAMP=60 will take a minute for exposure changes. Setting DAMP lower than 1, like 0.2, would make it adjust faster. There is no perfect setting, this is just more control.
TONE=0,1,2 or 3 - Tone-mapping controls. Tone-mapping is the in-camera contrast control, dynamically adjusting the video to look good under a range of lighting conditions. HERO10 adds LTM - Local Tone-Mapping, enabling you to see details in leaves and grass textures, way better than all previous GoPro’s. HERO9 and earlier, used GTM, Global Tone-Mapping which adjusts the contrast curve for the image automatically. If you wanted to do these in post, you could use Protune Flat, where all in-camera tone-mapping is disabled and a log curve is applied. For a more developed Rec709 video, by shooting GoPro Color or Natural modes, but you wanted to do your own tone-mapping in post–you can now do that.
TONE=0 - using the cameras default
TONE=1 - use GTM only
TONE=2 - use GTM+LTM
TONE=3 - disable all tone-mapping

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:51:35.51 ID:vm+EDBy9.net
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:51:48.98 ID:vm+EDBy9.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:52:02.03 ID:vm+EDBy9.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:09:57.65 ID:Cj/IP3K8.net
ヨドバシ福袋届いてるなー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:20:49.19 ID:hOsIARMr.net
>>513
分かるというか、そうじゃないかなって時あるよ。特に夜間撮影とかで、街灯とかがボワッとなりがちだから。
敢えてそういうエフェクトかけてるのかも知れないから、実際は何とも言えないけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:22:32.15 ID:F5coUU3r.net
レンズにフィルムとか素人以外かよwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:26:40.12 ID:nRSEY916.net
必要だと思った人は貼ればいいし、邪魔だと思ったら剥がせばいいだけ
他人のにとやかく言う前に外に出て使え

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:33:24.80 ID:d/JhVugY.net
>>533
素人以外で有れば普通の人ではないの?
煽り失敗してません?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:45:06.29 ID:M8kNREy8.net
10、9はレンズカバーでしょ、その上にフィルムを貼る必要って(笑)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:49:02.42 ID:AEuKZIg6.net
ヨドバシ福袋https://twitter.com/hiroakix_7725/status/1475661984599539714
(deleted an unsolicited ad)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:50:08.51 ID:fq6H6Tgc.net
https://twitter.com/donapon_/status/1475622968068022277
(deleted an unsolicited ad)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:52:21.18 ID:Nfz26gYV.net
8の福袋無かったけ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 15:06:15.14 ID:2/d1I0Hi.net
コレでお得に思えるって情弱の極みだな
元々43000円で売ってた物に、大していらんゴミが付いてるだけやん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:05:50.17 ID:EH4Zrcn+.net
まぁ、今の公式より安いからいいんでないの。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:16:25.33 ID:qZdqVTgO.net
>>501
やっぱ9が安定してるね、プロの現場でも使っているなら確実
10は熱暴走ですぐ止まる・音が取れてない・データが消えた・・・新チップで不具合続出のようやし
このままスルーで決定、11まで待つわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:27:57.55 ID:4CVgnZoE.net
なんかいろいろプチプラのアクセサリー類買ってしまうな。
もはや撮影する時間よりアクセサリーを物色する時間の方が長そう…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:35:53.42 ID:8krdDy69.net
手段の目的化だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:39:35.12 ID:nRSEY916.net
>>543
わかる
スキーに使う前からスリーウェイだのストックホルダーだのバックパックマウントだの
買ってしまったけど結局どれが使いやすいかまだわからん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:01:33.62 ID:iY6UHB1L.net
なぁ・・・どんなカメラ使えばこんな画質で撮れるんだ・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=Bg-53mM8gpQ&t=558s

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 18:35:20.98 ID:NqD/UrkF.net
フルサイズの一眼でしょ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:27:19.72 ID:B1K3/nur.net
センサーサイズはフォーサイズ以上やろな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:31:23.92 ID:ChgygXL7.net
>>547
いや、どうマウントしてんだ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:45:46.37 ID:hOsIARMr.net
本人に聞いてみよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:32:03.03 ID:G1x0QLtY.net
250ccマルチは要らない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 02:20:04.99 ID:U6asUd8f.net
チェストマウントだろ、カメラはもしかしたらiPhone13promaxのシネマティックのやつじゃ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 04:44:51.36 ID:BwqvSVNW.net
GoProってリセールが良いな。
10買ったから9をヤフオクに出したら結構な値段で売れた。

これなら毎年買い替えてもいいかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 05:47:05.70 ID:sufbSdRG.net
今年頭に6を15000円
最近7を25000円で買った
主にサーキットで車載動画撮影
SONYは大きさ、使い勝手はいいのにGPSデータがぐちゃぐちゃだから形は気に入らないけどGoProに替えた

液晶要らないからsessionの後継でバッテリーが10のが使えてGPS記録出来る機種を出して欲しい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:00:10.75 ID:gnVLZmjv.net
>>552
ここまで鬼の高感度じゃないだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:11:43.94 ID:ZDDWl8rk.net
鬼いうほどでもない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:18:02.88 ID:14kf3eMP.net
>>542
いや、6も使ってるって書いてあるから単に買い替えや買い増しの周期でそうなっただけでは?
その短絡的な思考は面白いけどさ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:21:39.89 ID:gnVLZmjv.net
>>556
スマホでこれなら鬼だよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 10:13:19.91 ID:gnVLZmjv.net
以前maxとインスタx2の比較でソフト云々でインスタ推してくれた人ありがとう
10とx2の運用でいい感じです
スノボだと上方に掲げるより水平方向に伸ばすのがいいね
ツリーランでいつか引っ掛けそうだけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:09:42.85 ID:9fzIlGP3.net
>>530
〜人類の作ったカメラは2031年で終わり〜

木村秋則
「長さ5メートルほどのUFOの内部で宇宙人(人類が開発したカメラより綺麗で高画質なカメラを持っている)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと性能向上が乏しかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の作ったカメラは終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2020年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・宇宙人は人類をすごく見下してくる(フルHDだの4Kだので喜んでる人類はアホ)
・動画は64Kで960fpsが当たり前
・スチルは100億画素以上が当たり前
・宇宙人のカメラは全方位撮影できる
・全ての画素にTOFセンサーもついており距離情報まで分かる、ホログラム使用の裸眼3Dは当たり前
・宇宙人の持つカメラは手で持てるほど小さい
・宇宙人は単一光子でも検出できるフォトダイオード使用の超高感度センサーを使用している
・単一の画素で全ての色と波長が分かる(遠赤外線〜遠紫外線まで識別可能)、カラーフィルターは時代遅れ
・4:2:2、10bitは低画質、普通のビデオカメラでも4:4:4で16bitが当たり前
・光子の量を計測するセンサーなのでダイナミックレンジはほぼ無限である
・2.5インチで100PBのストレージを持っている、10PBのメモリーカードを持っている
・宇宙人の視力は40.0ある
・宇宙人は24色覚あり、紫外線や赤外線も見れる
・宇宙人は完全自動運転の自家用宇宙船を持っているのが当たり前、車いらないとか言ってる人類は嘲笑の対象
・量子コンピュータを持つのは当たり前、量子テレポーテーションを利用した光速より速い通信手段を持っている

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「2021年にもなってまでスマホやテレビ、ゲームの画面に釘付けで物を考えない人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:27:37.89 ID:ZDDWl8rk.net
最後にキリストが出てきちゃったのが残念だな
宗教は人間が作り出した人間を支配するものだからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:35:38.74 ID:P8K+KTBH.net
すまん、QuikとGoProStudioどっち使えば良いんだ?

あと10のスーパービューで撮った動画がソフト上で再生できないんだが?
(インポートも反応しないので、直接PCにコピーした)

PCの編集ソフトは使い物にならないってことでいいのか?
それとも手動でコピーしたから、おかしくなってるのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:37:09.01 ID:CQG0t7Ow.net
はじめまして。
教えて下さい。
中古のGoPro Hero6買いましたが、音声が小さくてガッカリしてます。
事前に調べず買いましたが、youtube見てもマイク音声は不評と初めて知り、、、、
これはもう諦めるしかないのでしょうか???

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:52:49.79 ID:q1YulzG+.net
小アスペ、大アスペ、そして宇宙人キチとネタに事欠かないスレだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:54:07.37 ID:JCbxJZIQ.net
>>563
その君が見たYouTubeで答え出てるじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:17:27.98 ID:CQG0t7Ow.net
>>565
失礼ですがGoPro Hero6のユーザーさんでしょうか?
全てを鵜呑みにしてないのでもう少し具体的にアドバイス有りますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:28:00.53 ID:0xGmGHFA.net
gopro6といえば。。ザワザワ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:05:10.81 ID:kN88Llvy.net
だな。とりあえずNGしておこう。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:21:28.41 ID:oFaats1n.net
ゲレンデで遣う時、手袋で電源もシャッターボタンも押せないし、
素手でシャッターボタン押して手袋はめてもタイムラプスはできないし、
音声コントロールも風のせいなのか効かないけど
なんか物理的に押しやすくする方法ないかな
防水ハウジングは音が入らないらしいからボタンのためだけに全面背面くり抜くしかないのかな
そしたら防風スポンジカバー付けれないな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:15:40.49 ID:3pVh6wX1.net
>>569
リモコンは?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:37:21.07 ID:WRlc6dl3.net
>>569
ボタンに
百均で売ってる厚みのある
滑り止めシールを貼ってみるとか…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:30:45.65 ID:urlm+EnQ.net
>>569
万力で挟んで押そう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:54:31.98 ID:fUXXqyMG.net
てかさ一時的にグローブ外すとか
タイムラプスか通常録画か割り切るとか
カメラを顔の近くまで持ってきて音声操作するとか
もう少し工夫しろよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:02:46.04 ID:LgbHBE+Q.net
ボタンで録画開始も音声で開始も
リモコンで開始もスマホで開始もできないっていうなら
アクション決める前に人間性に問題あるとしか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:26:51.24 ID:TUoLcqYa.net
リモコン買ったけどオートスタートのボタンが便利すぎて雪山でもリモコン使ってない
起動音はMaxでも少し小さいのが難点
厚底接着のアイデア頂きます

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:29:13.05 ID:TUoLcqYa.net
>>562
公式だと現在更新されてるのはQuickのみらしい
PCでQuickみたいな簡便なソフトがあったら良いのにと思う
インスタ見習ってくれー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:22:26.65 ID:YRaSYKik.net
開発費増えるから無駄なものはいらない
スマホアプリはあってもいいけどPCはいらない
GPSも吸い出せないし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:47:50.96 ID:MVJ/qMbL.net
https://i.imgur.com/zjBI3kh.jpg
貼り付けのゴム脚φ8o
グローブしててもブラインドタッチでスタートできます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:32:53.03 ID:cFb5+GDS.net
ソフト糞でmaxの人可哀想

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:39:38.76 ID:7YsRklkk.net
ゴープロIについてこんなことを言ってくる人に絡まれてるんですが
本当ですか?この人9は持ってないらしいんですが
やたら10は最高だと連呼してきて困ってます




「9と8が10を超えてる部分なんかないぞ。9はカス。ゴミ。
俺は9と10で迷ったけど9が10に勝ってるところはない(勿論熱問題も含む)というクチコミの方が多かったから10を選んだんだよ
熱暴走は1回もないし3時間撮影も余裕。熱暴走に冬の外気は全く関係ない。」

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:40:11.61 ID:3agfL4CD.net
10が神機になって叩けない空気になったから今度はmaxにマウント取りに行きましたか
さもしい年末やね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:42:19.17 ID:Z7x9VjAi.net
>>580
なんでカスだのゴミだの付け足してヘイトを誘うような誘導をしてるの?セコいな

試行錯誤・ショアジギタックル 90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1638786571/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:44:47.02 ID:7YsRklkk.net
別スレで
>>582を書き込んでる変な奴に絡まれて困ってます

俺がゴープロ10は熱暴走、バッテリーの持ちに難ありと口コミに多数書いてあって
かかコクコムの評価も低しい、ソフトウェアの更新も未定で、新しいバッテリーが出ても
そこも熱暴走アンドバッテリーの持ちが微妙なので
10は迷ってるというと

10がやたら最強だ、熱暴走もバッテリーも8,9より今でも優れてると連呼してきます

これ本当ですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:11:47.52 ID:YRaSYKik.net
ksかコクコムってなんですかね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:12:06.09 ID:YRaSYKik.net
かかコクコムってなんですかね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:15:46.30 ID:d+XN3gG2.net
ルー説のフフすると義兄業務妨害で起訴されかねないよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:11:52.51 ID:7YsRklkk.net
https://i.imgur.com/wMeBiSi.jpg
https://review.kakaku.com/review/K0001386357/#tab

つかお前らこれ読んでみたら?
今10買う方がいいのか待ったほうがいいのか9のほうがいいのかどっちなんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:12:50.96 ID:7YsRklkk.net
俺は8,9、10のどれがいいのか迷ってんだよ
とっとと教えろカス
遅いんだよ
全く使えないやつらだな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:17:51.42 ID:yXqKsRbs.net
好きなの買えよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:19:48.85 ID:7YsRklkk.net
まぁ俺は夏も冬も5時間以上の釣りや登山で連続撮影予定してるんだよ
そうなると途中でとまるとか論外なんだよ
まぁお前がどんな用としてるのか知らんが普通に熱暴走は一番論外なんだよ

複数の口コミみてもアップデート前は熱暴走の話が9との対比ですげえ出てるし
普通に読む限り、チップの性能や画質が上がった代わりそれと引き換えに
バッテリーや熱暴走率が上がったと読める

これはアップデート出直ったのか?治る予定なのか?
これを俺は知りたいわけだ

それをお前らは先輩ずらしてこのざま
まぁどうしようもなく使えないやつらだ
こんな糞スレ二度とこないからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:22:12.84 ID:xo0k6FT+.net
11待てばいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:43:49.87 ID:gOkdlc5m.net
>>590
こんな奴には絶対に何も教えたくないな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:55:49.12 ID:wW6b1wur.net
このネチネチした嫌味な言い方、そして熱暴走連呼。
いつもの大アスペ爺でしょ。さっさとNGするのが良いよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:59:35.80 ID:9SGYy5LY.net
好きなの買え

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:51:32.30 ID:dncXQHcv.net
>>590
先輩づら

な。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:43:03.57 ID:fUXXqyMG.net
全部買え
どれが良いかわかるから

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:21:56.41 ID:SBoQ9G/N.net
>>571
>>578
569ですがそのアイデア目からウロコですありがとうございます!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:33:53.91 ID:Zh+pLtof.net
新品買って1年間使って売ると今の値段じゃ10が一番寝落ち少ないだろうな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:55:13.30 ID:r71wCSCP.net
コーヒーでも飲んだんか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:09:51.91 ID:6+pd1Pzr.net
9新品は今買うのはなし。
かと言って9ユーザーが10買いなおす必要はそこまでではなし。
これに尽きる。

10の熱暴走停止今んとこ一度もなし。
バッテリー積み給電しながら、4K30リニア水平車内で長回し、最長録画40分熱落ちなし。それ以降は不明。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:14:13.97 ID:9BBagL/b.net
>>600
9ユーザーが10買い直しはアリやで
Socが変わって発熱が低下した
メリットは計り知れないw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:30:06.62 ID:xfooMb0N.net
実際は買い換えなくちゃいけないほど性能に拘る必要ないような人ばかりだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:37:01.78 ID:9BBagL/b.net
>>602
真夏の熱落ちはイ・ヤ・だw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:52:09.57 ID:qWfw1NY3.net
熱落ちは避けられんしな。
10分かそこら伸びても熱落ちするのは変わらないから不便さは変わらん。数値主義なら買い直せばいいが。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:10:04.32 ID:d3VuyIQ3.net
どう考えても新設計で処理能力向上してんだから、同じ画質の撮影だと余裕あるのは10でしょ。
実際にファーム更新されて発熱量減ってるんだし、その報告も上がってるんだから。
なんか9ユーザーって未知の原因で10は発熱凄いと思い込んでるみたいだけど、そもそもファーム更新前から9と同等ぐらいだと言われてたんだけどね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:30:55.32 ID:6+pd1Pzr.net
10の性能が上っていうのを認めた上で言ってるんだが。
単発で言ってるならすまんが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:34:49.77 ID:lJ7JYp92.net
買い換えるかどうかじゃなくて、なぜか未だに10の発熱が多いという9ユーザーの妄想についてじゃないのか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:42:30.01 ID:u04SolhD.net
9は北米向けメキシコ工場製はWiFi 5GHz使えて
その他向け中国製造品は2.5GHzしか使えないハードの違いがあったけど
今の日本で普通に買える10はWiFi 5GHz使えるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:56:34.98 ID:ulntAVnj.net
サバゲで使ってる人いる?
10買ったんだけど画質とか手ブレとか画角とか設定が多いから参考にしたい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:15:03.10 ID:GoL6oGcg.net
>>597
あとはタッチペンを持っとけばいいんじゃん?
タッチパネル対応のグローブとかもあるみたいだけど。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:23:08.65 ID:zrFYe24G.net
>>609
どこにカメラつけるか次第としか...
ヘッドセットならブーストは要らないと思う。ガンカメラもかけない方が自然な気がする。酔いはしそうだけど。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 09:38:56.38 ID:PMjmDCLi.net
>>610
導電グローブは思うようにタッチできずイライラするからタッチペンの方がいいと思うな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:41:42.74 ID:o2uMHpnd.net
>>567

>>568

オレのことか?ww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 10:44:09.57 ID:o2uMHpnd.net
>>603

>>604

熱落ち‥?? オレの事か???ww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:20:55.52 ID:FrObxCQy.net
>>527のトーンマッピングをGoogle翻訳してみたけど、9と10でトーンマッピングの制御が違ったり未発表だけど良くなっているのが結構あるけどな

TONE = 0、1、2または3-トーンマッピングコントロール。トーンマッピングはカメラ内のコントラストコントロールであり、さまざまな照明条件の下で見栄えが良くなるようにビデオを動的に調整します。HERO10はLTM-ローカルトーンマッピングを追加し、以前のすべてのGoProよりもはるかに優れた葉や草のテクスチャの詳細を表示できるようにします。HERO9以前では、画像のコントラスト曲線を自動的に調整するGTM、グローバルトーンマッピングを使用していました。これらをポストで実行したい場合は、Protune Flatを使用できます。この場合、カメラ内のすべてのトーンマッピングが無効になり、ログカーブが適用されます。より開発されたRec709ビデオの場合、GoPro ColorまたはNaturalモードを撮影しますが、ポストで独自のトーンマッピングを実行したい場合は、これを実行できます。
TONE = 0-カメラのデフォルトを使用
TONE = 1 -GTMのみを使用
TONE = 2 -GTM + LTMを使用
TONE = 3-すべてのトーンマッピングを無効にする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:23:45.57 ID:D8mtCTKh.net
>>610
タッチペンか
その発想はなかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:36:34.41 ID:bigk3OQZ.net
タッチペンってタッチペン自体を素手で持つ必要があるんじゃないかな?
導電グローブで持てば行けるのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:38:29.21 ID:ulntAVnj.net
>>611
ありがとう
頭にセットするつもり

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:42:59.85 ID:qUtmuykz.net
アプデで10が良くなったみたいだし、9からでも買い替えるメリットはあるんじゃない?
MAXレンズ装着下で4Kとかも撮れるみたいやし

買い替えない理由探ししたり、4K撮らないから10にする必要ない。とか言う奴らの事は知らんけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:20:07.01 ID:b2lT7Xmg.net
>>619
MAXレンズは2.7Kで9と同じだぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:51:08.86 ID:b0IfQ4p9.net
雪山ノーマルバッテリー録り始めて1分で止まるわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:33:28.55 ID:sV/qAyyC.net
気温書かない無能

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:39:26.92 ID:+dFoYI2D.net
>>619
少し性能上がれば買い替え厨ははなしならんな。
世界がGoPro中心に動いとるんか、実際使ってないかのどっちかやな。
9から10の機能差が気になる人はこんなとこのアドバイス気にせずに買い替えてるだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:41:50.07 ID:dOLkbXbq.net
ニセコ花園マイナス12度、5.3K/60pでオート録画スタート60s自動オフを20回繰り返し
電池一本でまかなえた
ヘルメットではなく自撮り棒を都度ザックから出すスタイルで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 16:49:18.13 ID:qUtmuykz.net
>>620
え??10から4Kにも対応したんじゃなかったっけ、、、、?
ダメじゃん、、、

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:17:45.04 ID:b2lT7Xmg.net
標準バッテリーはバッテリー残量残っていてもバッテリー低下で落ちることあるから電圧か何か足りないんだろうな
Enduroバッテリーは-5℃でも残量正常で0%まで使えるわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:50:03.07 ID:UW0T0CcD.net
年末年始セールまだぁ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:13:15.35 ID:/pKOQ+G9.net
10の購入考えているんだけど公式のキャンペーンが最安値なのかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:44:34.37 ID:RPAFwwW5.net
SDの都合で4kから1080に落として撮影しようとしたんだが、撮影時間が思ったほど伸びなかったのなんでや?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:58:06.05 ID:D8mtCTKh.net
>>629
公式の撮影時間の目安でも、画質落としても撮影時間は全然伸びてないよ
だから、でかいSDカード使って高画質で撮ったほうが基本的にはいい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:04:31.96 ID:/bkraNJp.net
>>629
4Kの圧縮技術が優秀って事だろw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:17:02.74 ID:IPXYC+EB.net
>>629
ビットレート

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:03:07.53 ID:l2mSDK/e.net
>>627
おれも待ってるんだけどなぁ
ほんと何やってんだGOPRO

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:04:25.63 ID:l2mSDK/e.net
年末年始セールで43000円切り頼むよほんと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:21:57.95 ID:o2iffuE2.net
古事記はAmazonで偽4kアクションカメラでも買ってろよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:57:52.57 ID:ONe8kpih.net
HyperSmoothも水平維持も完全に実用域だしね
GoPro10でGP3チップまで戦えるよ
因みにクレジットカード決済で2回払いなら手数料は無い逃れ基本

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 22:58:59.22 ID:GoL6oGcg.net
>>616
>>617
手袋対応のタッチペンなら大丈夫じゃないかな?
転んで体に突き刺さらないように注意が必要だけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 00:11:29.07 ID:wdJazA1R.net
2021年スレまとめ
89 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/1-637
88 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1637989705/
87 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636899065/
86 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1635926801/
85 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1633990915/
84 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/
83 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632369330/
82 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/
81 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631357480/
80 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/
79 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1623459125/
78 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1617527336/
77 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1614276569/
76 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1611681725/
75 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1609312799/8-
74 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1607008632/973-

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 00:12:10.05 ID:s16rh2vx.net
2021年スレまとめ
89 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/1-637
88 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1637989705/
87 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636899065/
86 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1635926801/
85 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1633990915/
84 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/
83 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632369330/
82 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/
81 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631357480/
80 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/
79 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1623459125/
78 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1617527336/
77 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1614276569/
76 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1611681725/
75 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1609312799/8-
74 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1607008632/973-

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 00:12:56.99 ID:s16rh2vx.net
★ GoPro HERO 10 のファームウェアとアップデート後の注意点
New Firmware
https://gopro.com/ja/jp/update/hero10-black
※過去の更新内容履歴は見れません
■アップデート後の注意点
ファームウェアアップデート後は出荷時リセットを行う
TAJIMA-GoPro公式 https://youtu.be/K3O5tqaKifo?t=88
━━━━━━━━━━━
更新内容 まとめ リンク
───────────
v1.20.70 | 2021年12月
(GoPro Labs)
89 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/527
──
v1.20 | 2021年12月15日
89 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/154
──
v1.19.44 Beta | 2021年11月19日、MAXレンズモジュラー対応
87 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636899065/395
87 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636899065/402
──
v1.16 | 2021年11月2日
85 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1633990915/896
──
v1.15 | 2021年10月28日
(新機能を使うと無限再起動ループで公開中断)
──
v1.10.70 | 2021年10月
(GoPro Labs)
──
v1.10 | 2021年9月16日
82 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631919011/240
──
v1.01 | 販売初期、MAXレンズモジュラー補正未対応
音声起動非対応、録画中スマホプレビュー未対応、Webカムモード未対応

641 :まとめ GoPro HERO 10 Black:2022/01/01(土) 00:16:15.60 ID:s16rh2vx.net
★ GoPro HERO 10 Black
2021/09/16(木) 22:00 JP 公式発表、販売開始 (81スレ)
スペック
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1631357480/228-229
バッテリー・オプション品は、HERO 9 Black と共通
発売初期の提灯記事一覧
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/2
本体価格(税込) : 2021/09/16 販売初期 (比較用)
54,000円 : 新規サブスク加入(サブスク6,000円、GoPro10本体48,000円)
60,000円 : サブスク使用(サブスク更新6,000円、GoPro10本体54,000円)
64,000円 : GoPro.comでの価格
72,600円 : 国内店舗

■注意点
・5.3k60fps にしたくても5.3k50fpsしか選択されない!?何故?
 → アンチフリッカーを東日本50にするとそうなる。FW: 01.01
 西日本対応の60にしてカスタムで個別に設定をおこなわないと低ビットレートになるから注意
・動画プレーヤーで再生しようとすると非対応になります何故?
 → 4K 100fps 以上の録画は、HEVC (H.265) 規格です。再生機器の対応コーデックを確認しましょう。
・MP4以外にファイルがあるんだけどコレ何?必要?
 → LRV: (mp4) 主にスマホなど向け、プレビュー用の低画質ファイル
 → THM: (jpg) サムネイル画像、削除するとGoProアプリで画像が見えなくなる
・内蔵バッテリーレスUSB給電撮影すると背面モニターが消灯してしまう!
 → FWをv1.16以上にUPすると消えなくなる
・PC用Quikがhero10で使えないんですが?
 → 2019年で開発終了(→DashWareに譲渡)、Hero7以後の機種は非対応です
・10にはGoProラボファームウェアは無いの?
 → ある https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/670
・(冬)厚手のグローブでボタン操作しにくい!良い案ない?
 → 貼り付けのゴム脚φ8oを貼る
・GoProクラウド表示の日時が9時間ズレてる!
 → アカウントの「使用するタイムゾーン」をtokyoに設定する(デフォはUTC)

GPSテレメトリーデータ抽出
DashWareでのゲージ追加
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/98
Telemetry Overlayでのゲージ追加 (有料)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636899065/772
VIRB Editでのゲージ追加
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1632943381/961

★ GoPro HERO 10 のファームウェアとアップデート後の注意点
New Firmware
https://gopro.com/ja/jp/update/hero10-black
※過去の更新内容履歴は見れません
更新内容 まとめと注意点 リンク
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/640

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:26:31.57 ID:5Yevwyzj.net
今日スキー場でナイターを10で撮影したんだが、4k24は何故かh.265だから4k30にしたら変なエラーメッセージ(吹雪とナイターでゴーグルだから内容はわからん)が出て撮影不可能。
2.7k60で撮影は出来たがブレブレだったから修正ソフとに突っ込まなあかん。
昼間は凄まじいけど夜は駄目やな。低fpsだと1080pでしか撮影できないやんか。
設定項目がなんか変な感じ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:51:15.90 ID:PawUrUBw.net
みんな10でSD容量いくつの使ってる?1TBとか挿しても認識するかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 07:02:27.43 ID:5Yevwyzj.net
10、ナイターでマイナス9℃位の吹雪。
4k30fpsで撮影しようとすると英語でバッテリー何々と出て撮影出来なかった。
2.7k60fpsなら撮影可だったけど、夜って低fpsのが多少ブレが抑えられるんでしょ?勘違いで無ければスキー場は通常バッテリーじゃ2.7kか1080pでしか撮影出来ないじゃんか。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 07:18:08.88 ID:gE/K7a25.net
>>569
お金かけないこと前提での話してんの?
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/the-remote/ARMTE-003-EU.html
スマートリモコンでシャッターボタンとしても使えるし、モード切替もできるよ。
このリモコンの画面で手元で録画中の確認できるし、心配なら電子音大きくしておけば音でも確認できるようになるよ。

このボタン大きいから自撮り棒の手元とかに付けて持ったままで雪山グローブ装着したままボタン押せる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:28:08.28 ID:TZTr3K5a.net
スキー場ってなかなか過酷だよね
グローブのまま押せないし素手でも指が乾いてるからかタッチパネル反応し辛い
ゲレンデ上で撮れてるか確認しにくいから宿に帰って見て画角失敗してたり
マウントのせいでスタートできてるかすらわかり辛い
いい場面撮れたはずの一本がボタン押せてなかったり
音声コントロールもスポンジカバーで効かない
ショートクリップ30秒はスタートしてから手袋はいて周り確認して滑り出しても焦るし
同行者いたら設定変更とかバッテリー交換とかモタついたらはぐれかねない
リフトでマウント変えたりバッテリー交換して落としたりなんかしたらまず見つからない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:44:12.61 ID:fU2nabz7.net
それでスキー場でヘルメットにつけてる人なんかは、
どうやって撮ってるんだろうと思ってたけどリモコンあるんだな
HyperSmoothオンオフしてみたり追い撮り用にズームにしてみたり
レンズモード変えてみたりいろいろいじって試してるけど、
クイックキャプチャーみたいに1設定をオンオフするだけじゃなくてそこあたりもいじれるなら良いな。

追い撮り用にストックマウントと個人滑りバックパックマウントだけど
リモコンは腕時計みたいに着けれたら一番良いからランニング用のiPodホルダーみたいなのが良いんかな
バックパックマウントはスタートできたか画面で見てから画角直すから毎回画角失敗
SNSにあげたいからなるべく板は見えないようにしたいけど諦めるしかないのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:55:56.34 ID:rLbP/r/p.net
普段使いして操作や癖を把握もしないで吹雪のスキー場でいきなり使って文句言うバカ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:57:48.43 ID:fU2nabz7.net
普段使いって、GoPro回しながら電車乗ったりコンビニで買い物したりするのかよ(笑)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:00:01.65 ID:rLbP/r/p.net
気温の他に風と着水も冷えには関係ある
ヘルメットに付けて撮る吹雪のスキー場よりハイク時に胸にしまうバックカントリーの方が持ちが良い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:03:41.38 ID:fU2nabz7.net
急にマジレスどうしたよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:04:04.83 ID:rLbP/r/p.net
>>649
吹雪で液晶が見えない環境以外ならなんでも良いよ
自分の子供や猫やお前の好きな近所のおばさん撮れば良いんじゃね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:08:04.48 ID:TZTr3K5a.net
家に帰って撮ったやつ確認するのにスマホのアプリとペアリングさせるのが
切れては繋げてってめんどくさかったからリモコンもどうかと思ったけど、
やはり旧型はいざ買ってもそうだったとは危なかった
最初リモコンなら良さそうだけど俺もボードにリモコンは迷うな
https://bigbass-kouryaku.net/post-35870

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:24:46.32 ID:avlOMRCB.net
10公式でくっそ安くなってんのな
やっぱ売れてないんだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:31:05.42 ID:pWFIOrXN.net
昼間の水平維持とブーストはほんと凄いんだけど、細かい設定プログラムが雑って感じ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:18:36.14 ID:WvWyVe35.net
>>654
公式が最安値ですかね
サブスクあるとやっぱり便利なのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:31:01.88 ID:PvSlXKfm.net
>>647
リモコンには手首に巻けるバンドが付属してるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:22:47.87 ID:WsfynVTL.net
>>654
出た時から値段変わってなくね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:46:35.81 ID:tGeFymN8.net
GoProLabのサイト落ちてない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:00:02.22 ID:uhmngZOl.net
今朝は初日の出を見に行って来たんだけどやっぱり薄暗いうちはいまいちだな
ただ、我慢できない程でもないし隣にいた可愛い女の子二人組がよく撮れてたんで満足です

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:19:45.35 ID:/bLatxI+.net
>>660
ホンマキモいから自分の心の内にだけ留めておきな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:24:28.06 ID:uhmngZOl.net
>>661
YouTubeにあっぷしたので見てください

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:29:59.73 ID:rLbP/r/p.net
>>656
買った後は社外品ばかり買ってるのでサブスクで買い物なんてしないけど
クラウドは死ぬほど便利でもう首根っこ掴まれてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:39:58.17 ID:Rq2jDY5D.net
>>660
そこでなぜ話しかけないw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:36:33.99 ID:vhksS3L9.net
サブスク割があるから公式でチャージャーを買いたいけど、バッテリーのおまけが付くから日本からは買えないっぽい
これって改善の見込みなし?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:38:31.37 ID:PawUrUBw.net
>>662
ヒントください

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:12:38.74 ID:qKewYHWj.net
>>666
何で探すの楽しむスタイルなの笑

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:00:25.52 ID:pKcVbGNt.net
Quikとか、GoProStudioとかの専用?ソフトじゃなきゃできない特殊な編集ってあります?

ないならAviutlや有料ならAdobeとかでやろうかなと考えてるのですが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:37:08.60 ID:WsfynVTL.net
>>663
同じく

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:39:09.98 ID:hlJzVM1P.net
MAX2出してくれないかなー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:07:06.73 ID:ao4jpPeE.net
>>668
PCだけかiPhone込みかで返答も変わってくるかと
PC版Quikは数年前にサポート終わってゴミだよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:50:36.39 ID:w9KZX/vY.net
>>670
今2を出しても3604Kが出来ないのだから俺はいらんかな
何か使い勝手で不満なの?
ソフト改善なら分かるけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:00:43.35 ID:h8lJPRYP.net
俺もMAX2待ちだけどなんか360カメラは右肩下がりって感じなのが・・・
それもあるけどMAXをplayerで充実させるか仕様公開してサードパーティーに任せるとかして欲しいんだけどねぇ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:29:21.35 ID:Uq4RmkY+.net
360度カメラって微妙なの?
INSTAONE X2興味があった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:32:27.24 ID:+TgyZxPo.net
360度カメラって自撮りなるからじぶんのすがたをSNSに晒せる人がメインなのと、
これで映える風景撮るならシーンが意外と限られると思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:46:50.75 ID:L1IAT77g.net
最初は目新しさもあって「こりゃすげえ!カメラの革命だ!」ってなったけど、今は「あ、うん・・・」って感じになっちゃったからな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 01:18:08.28 ID:+TgyZxPo.net
GoProもHyperSmoothの性能ばかり注目されるけど、
アクションカメラなんだからただのSmoothオンかつけても高ぐらいが一番臨場感あると思う個人の感想
ブーストonのドローンみたいにヌラヌラした見栄えは好き嫌い出ると思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 07:58:00.33 ID:O85Gux+5.net
>>674
ここで聞いてX2にした
hero10との併用できてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:19:10.17 ID:WPpuvD3v.net
x2買ったけど、片面しか使わないモードもあるし、なにより熱暴走しないことが決め手だったな
Goproの良い所は水平維持だけだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:12:08.33 ID:h8lJPRYP.net
MAXは熱暴走のしたことないけどなー
MAXでだめなところは動画編集アプリなんで360度EACの仕様を公開して
直接.360ファイルをサードパーティーでもいいから直接読み込み、編集できるようになればかなり良くなるんだがなー
現状はplayerでmov(cineform)かmp4(265)に変換して編集ソフト読み込みだからさ

まあ全周風景撮ってあとから普段見ない方向見るのを楽しいよ
自撮り重視だと風景範囲狭めるのがちょっとね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:19:55.16 ID:NQvu2TPW.net
>>679
X2も水平維持できなかったか?
ゴプロ9とONE Rを持ってるけど、最近ゴプロはほとんど使わなくなったな。
360度カムのいいとこは、とりあえず撮っておけばどんなアングルでも切り出せるとこ。SNSに上げるなら1080pで構わんし。
さあ撮るぞって時には画質がいいゴプロもいいのだけどな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:39:21.80 ID:/LswB40c.net
360ファイルっていっても
魚眼レンズで捻じ曲げただけのただの動画ファイルだろう?
mp4にリネームするだけで見えたりはしないの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:45:25.43 ID:3/g0++Ku.net
>>680
FinalCutで編集するのに変換するとめちゃくちゃサイズでかくなるから.360のままで編集したいね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:27:36.59 ID:QDgWGKH7.net
10は新機能云々より、5k以外の全画質設定でh.264出来るようにしてくれ。
1080p24や30fpsすら撮影できねーじゃねーか。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:26:28.30 ID:ZMaSxkgn.net
スキーで使うんでヘルメットにマウントしたいんだけど、どの位置がいいですか?
頭頂部付近かおでこ付近で悩んでます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:41:05.46 ID:mQk+/l1r.net
>>685
頭頂部だとセーフティバーで外れる可能性が
あと電源オンオフやスタートストップ見えないからけっこうしんどい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:44:33.42 ID:ImcCL4pQ.net
自分は可能な限り広角でハイパースムースと水平維持が必要で
1080p 60fpsなら十分なのでMAXのHEROモード利用に落ち着いた
HERO+Wideレンズより軽量で安価、しかもより広角だからな
マイク性能も高いのは嬉しい誤算だった
外部給電で連続撮影もエラーは経験ないし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:46:38.02 ID:ZMaSxkgn.net
>>686
ありがとう
あ〜確かにセーフティーバーにヒットしそうですね
頭頂部ならヘルメットのRとマウントベースのRがぴったり合うんだよなぁ
操作はリモコンがあるので大丈夫だと思います

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:50:13.36 ID:5fI4Erzn.net
>>679
いやいやいや
あなた4K環境ないでしょ
俺二台持ちだけどX2の片面モードなんて常用する気にはなれないよ
hero持ってるなら先に4K映せる環境を構築するのをお勧めする

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:03:22.99 ID:mQk+/l1r.net
>>688
そっかやっぱリモコン買ってみようかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:29:48.17 ID:5fI4Erzn.net
>>688
ヘルメットの前に付けてる
問題ないよ
念のためリーシュつけといた方が良い

頭頂部ってちょんまげみたいで抵抗あるっす

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:32:53.15 ID:5fI4Erzn.net
あーそうそう、スキーの話のついで
360カメラの場合スキーだとクソみたいな欠点あり
興味ある人いれば続ける

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:34:36.60 ID:QOPbaHMi.net
知りたいよろしく
スキーの話はここでなかなか実体験とか情報なくて
専用スレも過疎だし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:57:21.92 ID:ZMaSxkgn.net
>>691
ありがとう
ヘルメットの前だとマウントのRが微妙に合わないんですよね
それと子供のヘルメットにも取り付けるんですが、子供の場合はちょんまげの方が重量バランスいいのかな?ていま試行錯誤してます

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:08:19.07 ID:zX+qmCnn.net
頭頂部は目立って恥ずかしい。
全方向からGoProの人だって思われるw

ショッピングモールで
マグネットのチェストマウント付けてたら
「あの人なんか撮ってるわ」
って感じでヒソヒソされたからすぐ外した。
人混みで撮影してる人って精神力強いよな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:33:47.81 ID:xTPOJw83.net
精神力強いってか、犯罪してるわけじゃないんだから別に良くないか。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:39:25.15 ID:ZMaSxkgn.net
スキー場でちょんまげマウントは気にならないけど、ショッピングモールだと盗撮扱いされそうで無理です

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:40:38.04 ID:P5lnTKeT.net
額に10B、頭頂部にmax、マックススティックで9Bにmaxレンズモッドで撮影してきたけどテケテケちゃんの視線なんて全然気にならんよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:41:08.86 ID:EsATE+et.net
>>696
知らない人に撮られたら嫌じゃない?
小心者なので勝手に自粛してしまうw
観光地とか皆が撮影してるとこならいいんだけど…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:41:44.18 ID:586109dY.net
ショルダーマウントとかはダメなん?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:43:27.30 ID:P5lnTKeT.net
ボディマウントはスキーヤーならいいけどボードはダメ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:45:17.42 ID:bwbX8Ye4.net
大人でバックパックマウントなら、
身体の真横向けといたらボードはいけそう
スキーのチェストマウントは逆さまにしないと地面しか映らないからな(笑)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:47:14.05 ID:EsATE+et.net
頭はジンリキのジンバルだからね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:47:46.18 ID:dSUxKh87.net
なんか近年、赤の他人が写るのに撮影や録音のモラルというか堂々とやっていい感覚あるよな
ドライブレコーダーとかも他人を晒すケンカの道具に使ってるの見かけるし、
あんまり何ハラって好きじゃないけどこれはハラスメントにめなりかねない
スポーツの現場や観光地は当然大丈夫だけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:14:17.49 ID:pAH7cVcf.net
個人で楽しむ分にはいいんじゃないのかな。
その無断無差別撮影したのをYouTubeとか公の場にアップするのは倫理的にどうかと思うけど。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:17:02.67 ID:Ci5WzSqd.net
ショッピングモールで撮影できるのすごいな
この前名古屋で撮ったまま地下街入るの抵抗あるな〜と思ってたら迷子になったわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:30:41.77 ID:xTPOJw83.net
YouTubeとか見てる時わまりに映り込んだ人とか俺は見らんから誰もお前のこと見てないからって言いたいけどな。まぁ過剰保護だと思うけど、世の反応がそれなら従うしかなかろう。いきづら

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:38:01.46 ID:bwbX8Ye4.net
よく「誰もお前のこと見てないから」っていう人いるけど、
そういうタイプの人は自分が気にしないし他人を見ないけど、
気にするタイプの人は他人を見るから自分もそう見られてると嫌なもんな嫌なんだよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:45:49.00 ID:bwbX8Ye4.net
とはいえ微妙な仲間内で、絶対SNS向けだろってのに撮られるほどじゃないとまだマシだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:05:50.33 ID:xTPOJw83.net
>>708
言いたいことわかるぜ。別に他人の目なんか気にすんなって啓蒙するつもりもないけど
人間観察してるにしてもその後何日も覚えてる人なんかほぼいなくね。よっぽど印象強くないと。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:16:47.27 ID:EsATE+et.net
個人で楽しむって言っても

「見てこの人、めっちゃハゲてる!」
「ホントだ、ちょーウケる!」
「ちょ、ハゲをスタンプ感覚で送ってくるなよ!吹いただろ!」

みたいな感じでは使われたら嫌だわ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:26:32.60 ID:cUgY6Drg.net
MAXレンズって単純に絵面がキレイになるとか
画質そのものは良くなるんですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:27:27.26 ID:xTPOJw83.net
普通に生きててもそういうリスクには晒されるだろ笑

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:36:28.56 ID:SCiwJu05.net
>>682
MAXの360ファイルはMP4の正方形ピクセル魚眼映像x2格納方式
だからリネームすれば見れるけど魚眼映像

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:37:29.16 ID:kk+Nc10w.net
下手するとネットのオモチャでずっといじられ続けるからな
ニュース番組のインタビューとかも
まああれは取材受けた人の意思だけど、
牛丼屋でただ食ってるだけで晒されてる人とかあったし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:46:10.86 ID:k9aHSHk/.net
クラウドへのアップロード結構時間かかるな
流石に100Gをさくっととは行かないか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:46:23.29 ID:73Aan6i9.net
>>715
許可取ってないなら訴えればいいんじゃないん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:52:20.06 ID:k9aHSHk/.net
街の撮影だめと言ったら、そもそもテレビとかどうなるんだという話になってしまうからなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:58:42.01 ID:hnzuOtNO.net
>>714
でしょ?
それだったら普通にmp4にして2つくっつけてフラグたてるだけで360映像にできるはずなんだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:00:06.36 ID:pAH7cVcf.net
>>707
他人の動画を見る第三者としての感想としてはそれでいいけど、問題は撮影する側が勝手にそう思ってうpすることだよ。
どうせお前のことなんて気にしねーよなんて思って勝手にうpするのは身勝手なクズの思考だと思う。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:23:15.63 ID:EO7UK+Hc.net
>>720
アップする側がどんな気持ちでアップするとか関係ないでしょ笑
みんな君のこと気にしてるカモだけど、アップしちゃう!だったらオッケーなのかよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:26:13.91 ID:ImcCL4pQ.net
>>718
肖像権主張される可能性ある映り込みはその場で放映許可取る
取ってなきゃボカシ処理
アイドルタレント使ったロケとかの
周囲の一般人は派遣のエキストラが多い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:38:33.82 ID:EO7UK+Hc.net
>>722
アイドルロケのエキストラ採用は別の要素からじゃないの。過激なファンがとか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:46:51.56 ID:pAH7cVcf.net
>>721
ん?何言ってるのかよく分からんけど、基本的には無差別に撮影してそれをうpするのは問題があると思うと言ってるだけ。
そして見る側はそれとは別問題ですよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:50:03.24 ID:EO7UK+Hc.net
>>724
どう問題があるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:01:43.28 ID:sA9GKHJA.net
>>682
goproも変わらんだろwww
何言ってんだお前w
小さなレンズで歪曲収差気にしたくないなら
現行でいけばinsta360の1インチmod使えw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:02:03.74 ID:sA9GKHJA.net
>>689
残念でした。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:46:50.94 ID:hhHL0zw+.net
>>693
二つあるレンズの1つにスプレーがかかって着雪すると使い物にならない映像になる
heroのそれよりもダメ
自撮り棒だと前から撮るなら良いけど後ろにかかげるとリスクある
パウダーだと顕著だし圧雪でもスプレーは飛ぶからね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:52:57.31 ID:SCiwJu05.net
>>719
いまいち意味不明
その書き方だったら先に
MAXの[1]と[2]の映像と音声ストリームを分離したMP4を2個(前後映像)つくらなきゃいけなくないか?
各社の360度映像にスタンダードな共通フォーマットなんて規格化されてないだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:09:23.43 ID:NQvu2TPW.net
>>728
普通のアクションカムならまったく写らないところが、360度なら半分でも写るだろうが。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:16:01.06 ID:EEPORTX3.net
レンズの着雪を知らない人はそれくらいしか想像できないんだなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:19:39.47 ID:+TgyZxPo.net
(丸山)たかを。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:34:25.50 ID:NQvu2TPW.net
自分のヘタなのを360度カメラのせいにするって、マジダセーw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:07:24.96 ID:t/ckkoTb.net
他人の目気にしすぎだろw
そんなんじゃすくまハゲるぞwあっ、もう…禿げてたか…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:14:59.58 ID:mcZFgi14.net
バッテリー残量50%なのに
電源がOFFになるのはなぜですか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:15:16.25 ID:hhHL0zw+.net
>>730
半分だけ写ってるシーンはその間が全部ボツなんだよ
heroだと手で拭う少しの間に着雪の映像として残しても不自然さはない
ここまで言わないとわからんか、、、

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 23:54:19.88 ID:+TgyZxPo.net
>>735
マイナス12度くらいのスキー場で1回あったな
しかし別の日同じ状況なってもあれ以来発生せず
謎。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:25:46.72 ID:wFQ+EjUH.net
いまさら8の話で何ですが、操作音を大にしても、設定した後だけ音は鳴るけど
電源一度切ったら鳴らなくなるんだけど同じ症状だった人いますか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:31:51.44 ID:5OijqF2Y.net
>>735
こういう機器にありがちなのが
バッテリー残量は電圧が基準で高表示してても
低温の不活性化で必要電流を取り出せなくなり電力不足シャットダウンしてしまう

バッテリー抜いて温めてから使うとか
予備は内ポケットなどの温かいところに入れて保温しとくといいよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:54:00.85 ID:yf+bjBWk.net
スキーの件だけど、ヘルメット横、側頭部に付けて少しヘルメットが映り込ませると動画酔いし辛いし臨場感が出て良いよ
サクションカップマウントで板に自撮り方向に取り付けるのもお勧め

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:56:39.79 ID:9Z82RVTk.net
>>722
インタビューで周りに多数の通行人がぼかし無しで入るし
その通行人全員に許可とかないですよね
あと渋谷のスクランブル他、YouTubeで配信されてる全国の
ライブカメラとかもどうなんだろ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:56:42.10 ID:fY9x1Lzn.net
>>736
何いってんだ、このバカw
同じ時間雪が付いてりゃ、同じ時間ダメになるどころか、360度なら半分の映像を切り出せることも知らんのかよw
ヘタクソの上に無知とは、救いようが無いなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 05:27:44.31 ID:KzvH37rn.net
都内の某24時間営業の弁当屋もyoutubeで店内を24時間ライブ配信してるし、どうなんだろうな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 06:04:10.22 ID:Y2ZZP+iN.net
>>741
映り込みによる肖像権は問題ないことになってるからぼかしは不要
もし映り込んだ人の中で特定人物を追って撮影したらアウト

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 08:17:56.42 ID:7dKqhXni.net
質問です。
安産祈願で滝行しようと思ってますが、ゴープロ10は耐水性大丈夫ですか?あと、水も5度くらいみたいなんですが、寒さにも耐えられますか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 08:52:33.55 ID:AXP0N7js.net
>>735
それ通常の電池なら多分4kで撮影してたからかと。英語でバッテリー云々と出て止まる。
2.7kなら撮影できたとおもう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:31:55.46 ID:VT7KpL/+.net
>>737,739,746
電池残量の件のレスありがとう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:56:48.26 ID:vJXU1OQO.net
>>747
Enduroバッテリーだと氷点下でもバッテリー残量0%まで使えたから標準バッテリーは10だと電圧足りないんだろ
9では問題なかったけど、10発売2ヶ月で対策された新バッテリー出るのはそういうことだ
日本では本体と同時購入か転売ヤーから買うしかないけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:11:49.75 ID:QTHBWofi.net
>>680
熱暴走??ww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:19:54.44 ID:qMBZPvkb.net
>>748
単純に販売戦略だと思うが。
2ヶ月で新商品リリースとか無理じゃね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:15:33.25 ID:0MrPn5eF.net
>>742
人が写ってないとこ切り取って何が嬉しいの?
引きこもりは黙ってろよボロ出るから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:59:05.27 ID:AUWoUfqa.net
>>745
それ安産祈願にかこつけたレジャーじゃん。
邪念を捨ててから行ったら?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:11:00.27 ID:1fYPee+t.net
おしんを知ってる世代が考えたネタだろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:42:16.16 ID:nSa0b+T6.net
滝行寒そうだけど、それを見せられた嫁もブルブルッってなるだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:34:49.35 ID:7dKqhXni.net
>>752
同僚の安産祈願です
終わったら近くの旅館に4人で泊まって一泊して楽しむ予定です
コンパニオンも呼ぶ予定です

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:11:25.93 ID:f12F3ipc.net
>>755
ピンクコンパニオン?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:01:07.57 ID:0MrPn5eF.net
まるで昭和のノリだな 嫌いじゃないよ
首が少し痛いような水圧ならギリ大丈夫かなあ
ウルワツでアホみたいに巻かれてもバッテリーは乾いてた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:06:53.23 ID:Ol6VsO+0.net
観光がてら行けるような滝行なんか大したことないからだいじょぶよ
ちょっと強めのシャワーみたいなもんだしこの時期は何十分もやってられないし
それより体を冷やすと抵抗力弱まるから体調崩さないようにね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:31:03.23 ID:TJE0Wlec.net
>>751
バカの上塗りw
人が写ってないって、お前かヘタクソな証拠じゃねーかw
ホントにバカの上にどヘタだな、お前はw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:31:18.76 ID:WcZrExaS.net
自分の出産を理由に遊ばれるのか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:29:53.78 ID:RDtFRrO5.net
そんなふざけた事やって、
結果五体満足で産まれなかったら最悪やな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:20:17.61 ID:eRacmW0A.net
冷えたらThe remoteも全然動かんやんけ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:40:27.97 ID:sMlt9tTR.net
>>762
そうなん?
来週初めてスキー場で使うんだけどお勧めの設定を教えろよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:34:45.01 ID:eRacmW0A.net
本体もリモートもぬくぬくにしておいてもリモートが先に冷えてバッテリー切れになる
色々調べているうちに本体も冷えて撮影時間1分でローバッテリーで落ちる

>>763
山専ボトルに熱湯いれておいてお湯かけながら使えボケ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:24:52.31 ID:EPpoVWvw.net
出産なんてめでたいことを延々陰鬱に祈祷したりずっと真剣に励まされたりするほうがストレスになるわい
昔っからご利益ある神社にお参りしてお守り買って後は温泉入ってお酒飲んで観光してってのが普通
周りが変に気を使って自粛モードだと本人達だって気が休まらんだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:03:26.88 ID:rx+5VFYu.net
>>763
通常電池なら画質は2.7kや1080p迄だぼけなす。
画角設定は水平リニアブーストでも問題ないぞ。
4k設定でエラーに慌てて落として失くす馬鹿になったら嘲笑ってやるよカス。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:27:05.03 ID:sMlt9tTR.net
>>764
マジで!?防水だからそれも有りだな!!
>>766
俺は常時2.7kで撮影してて4kは使わないからな
じゃ水平リニアブーストから試してみるわ
お前らいい奴だな
アドバイスありがとな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:57:01.92 ID:hDFy9+8A.net
Gopro公式のセールはいつまでですか?
今更ですが10がだいぶ安いですね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:02:38.06 ID:Q+54cJdq.net
明日までですよ!!
欲しいなら早く注文しないとね!!!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:50:26.71 ID:IUYsZTSF.net
>>769
ウソつくなよ!
昨日で終わってる!!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:36:43.55 ID:O+jz2K+/.net
値上げしてた…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:53:52.24 ID:iBiNqlnT.net
優柔不断なジャップは5000円くらい損したのかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:03:08.73 ID:/xvUz9/n.net
>>771
値上げしたんじゃなくてセールが終わったんですよ!!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:20:14.00 ID:YJpBPiIp.net
ゲレンデ用にリモコン買うか迷ってたけど、
ボタンに何か突起を両面テープで貼り付けるのと
電子音最大でなんとかなってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:45:01.63 ID:hDFy9+8A.net
いま\54,000ですがもっと安かったの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:46:51.68 ID:+/TwKxiS.net
ずっとその値段ですが
最初から買う気ないでしょ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:55:45.50 ID:3YievpFA.net
>>776
そういう言い方やめな?
買わないけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:25:49.38 ID:/vZwe6Sn.net
買う必要ないな(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:31:33.82 ID:hDFy9+8A.net
今日欲しくなってヨドバシの福袋終わったーと思ったら
今日公式を初めて知りました
こういうセールって珍しいんですか?
買いですよね?
いつからやってたんでしょうか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:59:28.91 ID:C0VKMQ0L.net
gopro10 48800円 特に安くない

gopro9のときは 43000円だった
ここまで落ちたら買いやな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:07:50.87 ID:IsJrX30J.net
円安、部材費高騰でないないw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:40:32.24 ID:sTmmxVrD.net
アベノミクスで円が紙切れに近づいているから値上がりする一方やぞ
よかったなあおまえらよかったなあ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:46:14.05 ID:8ht+uARW.net
>>775
単体48800円が終わった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:13:48.94 ID:lqzu0hws.net
公式セールで初アクションカメラ購入したよ
暗所はキツいけど日中はいいね
昔のgoproは画質が厳しかったけどこれなら悪くない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:26:45.06 ID:dtgS9ZZC.net
gopro hero 105.3kの再生ソフトって
皆さん何使ってます?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:48:37.69 ID:Md3S2Dll.net
>>782
アベノミクスでの円安じゃなくて、アメリカの利上げにともなう円安なw
何でもアベガーじゃ頭の悪さを露呈するだけだぞw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:22:53.13 ID:QT18Yfsb.net
普通にMPC-BE

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:28:07.52 ID:ND8jseDs.net
重すぎてろくにクラウド使えてないんだが、お前ら普通にアップロードできてるんか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:32:50.57 ID:QT18Yfsb.net
めちゃくちゃ出来てる
おま環だろうな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:40:59.63 ID:F4Bf5ZzN.net
そもそもインジケーターが右に左に行ったり来たりしてどの程度アップロードできてるのかさっぱりわからないんだが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 01:08:56.70 ID:Y7PBXBj2.net
Xiaomiから新機種
FIMIPALM2 PROが発売されるぞ

【Xiaomi 】FIMI PALM[GoPro]Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1612625702/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 07:37:37.32 ID:lGo1MXY7.net
>>780
9は発売当初から最安値43000円だったけど、ここのところはそこまで下がらなくなった
多分円安やらなんやらで価格改定されてるので、10が43000円くらいまで値下がりすることはないと思う

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:14:59.21 ID:s9rxfVV/.net
XiaomiとかHuaweiのスマホ使ってたら
「"ありがとう"を中国語で話してください」
みたいなアシスタントが急に出てきて怖いわ
中国人かどうかを判別してるの?これ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:18:48.57 ID:QM8DqSjw.net
今はそんな時代じゃないだろw むしろバミューダだっけ劣化した日本企業の低迷を器具すべき時代じゃ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:38:03.06 ID:FOK32Vra.net
>>794
バルミューダのことなら
ありゃファブレスの単なる意識高い系を狙った商品売ってる会社

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:46:31.01 ID:s9rxfVV/.net
793の出来事は年末に起こったんだよ
えぐい広告が出やすいし、次のスマホは日本製にします

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:41:58.24 ID:R03PTG3Z.net
そこ頑張るところ?
センサーアップしたしgopro互換品として選択肢が増える事がいい事だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:21:15.12 ID:p6YwzhIS.net
>>791
Xiaomiのスマホはカメラレベル高いので画質に関してはgoproより上でしょうね
デメリットはアクセサリーの少なさ
自転車とかで使えますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:41:17.46 ID:U6Ojbe6G.net
palm2同様に背面に1/4ネジ穴があるから
そこら辺については何ら問題はないで

センサーサイズは1/2、SONYのIMX586が搭載されているらしい、なので画質に関しても期待できる

あと興味深いのが、音録音専用のチップが搭載されている点、これはgoproとかDJIとかでも未だかつて搭載されてきた事がない

どこまでの高音質となるのかも興味深い広角レンズカメラではある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:13:24.66 ID:oLWmogK2.net
GoProの当たり年は奇数年って言われてるし、
今年のGoProには期待したい所だなぁ!

11の開発費足りねーんだからお前ら10買ってやれよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:35:31.83 ID:dblxlbuw.net
もう無理でしょw

発展の余地もないし、fimipalmなら半額で買える
hero11をまた6万円とかで出せば、それだったら
iPhone13買ったほうが幸せになれる

金持ちがどこまで付いていくかくらでしょ

gopro hero7以降ほとんど変わりはない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:36:17.38 ID:T4lHSdD1.net
文体少しは変えたら…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:40:59.37 ID:LNOY/7gK.net
おまえは死ぬまで額にiphoneつけとけよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:52:34.20 ID:07SrSxHZ.net
酔っ払ってポチってしまった
何に使うんだよこれ…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:14:26.88 ID:FOK32Vra.net
FIMI PALMは英語、中国語、韓国語しかメニュー対応してない
日本市場は端から相手にしてない感じ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:15:50.81 ID:FSrYx9T/.net
>>804
この条件なら何分で熱落ちするとか、そういう検証をする為に使うんだよ!!
ここへの報告を忘れずにね!!!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:56:17.38 ID:gpxDNZIw.net
>>800
まず算数からやり直せ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:58:27.06 ID:zmlbmaWc.net
>>804
人柱検証動画よろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:42:15.81 ID:p6YwzhIS.net
Goproの方が道で撮ってて目立たないイメージ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:55:03.81 ID:KYuUC+tp.net
年末に初めてのGoProを買って
いろいろ撮ってるけど熱暴走は1度もないな。
そんなに落ちるもんなん?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:01:56.84 ID:+etd3yJe.net
バッテリー入れてたら起こるみたいだよ
バッテリー抜いてモバイルバッテリーから給電してるけど熱暴走なったことがない
夏はわからないけどね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:02:56.17 ID:p6YwzhIS.net
Xiaomiのはコケたらすぐ壊れそうだしgooroとはターゲットが違うかなぁ
Xiaomiはコスパ高いのでGoproみたいなカメラを出して欲しいですねー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:09:23.70 ID:0mR1NIbd.net
そこは一長一短(電子手ぶれ か ジンバル か)
あとシャオミーはずっと前からアクションカメラは作っているよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:18:24.04 ID:JUEoHPFZ.net
>>810
熱暴走‥?w

>>811
>>夏はわからないけどね
このスレで述べられてる熱暴走の話‥そういうレベルの話ではない‥w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:39:58.01 ID:ZC6O0dd+.net
9をアマゾンで買ったけど
goproって思ったより重いのな
バイクでヘルメットにマウントしようと
思ってたけど首にきそうだなこれ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:47:34.49 ID:F4Bf5ZzN.net
Xiaomiのは形状が使いづらそうだな
どうやってマウントするんだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:54:58.07 ID:J5Y/z2aa.net
>>811
でも充電するにはカバー開けなきゃならないから水とか埃とか心配なんだよなあ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:17:22.85 ID:IBRXySsL.net
>>817
パススルードアの存在を知った上での発言?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:19:38.20 ID:LNOY/7gK.net
取り付けたら防水じゃなくなるものをさも偉そうに紹介してくるのってどういう心境なの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:23:47.86 ID:JUEoHPFZ.net
>>819
オマエら‥前にも言ったようにLINEグループ組んでわちゃわちゃやってろよ‥

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:33:08.14 ID:D7NBvwoV.net
LINEw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:45:18.37 ID:JUEoHPFZ.net
>>821
あ、オマエ知らないのね?ww
ttps://guide.line.me/ja/friends-and-groups/
((*´∀`*))ヶラヶラ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:53:01.25 ID:BMk1Edlz.net
LINE使って同調圧力でチョチョンがチョンw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:55:42.58 ID:+HzYFJwE.net
LINEってどこのカッペだよw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:16:36.38 ID:JUEoHPFZ.net
>>824
神奈川県。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:23:00.11 ID:JUEoHPFZ.net
>>824
オマエは?w
匿名をイイことに粋がってエラそうに抜かしてみたけど、直レスにはビビってマトモにレスできないってパターンだろ?w どうせww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:25:34.65 ID:BMk1Edlz.net
カッペは芸能人のマネをしたがるからなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:26:51.99 ID:JUEoHPFZ.net
おーい‥このスレの重鎮どもよー‥w
オレ、GoPro6の"熱暴走"の【アイツ】だぞ?w

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:28:09.54 ID:D7NBvwoV.net
さすがカッペw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:33:20.58 ID:JUEoHPFZ.net
なんか訳の分からん煽り(?w)みたいなのでのオレへの攻撃=荒しw
この現状、無視しててイイの??w
"熱暴走"の解決については無視を決め込んだ重鎮どもよw
その立場を気取る以上、せめてスレの秩序くらいに思いを馳せてみたら?w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:34:01.36 ID:ypPPP4u7.net
そういえば、YouTubeで防水しながら給電出来るように改造してる動画を見たな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:23.28 ID:ypPPP4u7.net
スマホに動画を送るのって、みんなどうやってるの?
無線も有線もかなりしんどい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:03:23.94 ID:NmvjT1RR.net
正直しんどい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:05:26.12 ID:UE4a5Bcv.net
給電しながら走る時に例の蓋使うよ
純正だからゴムの口が付いてたが念のためにシリコングリスを薄く塗って差し込んでる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:24:44.94 ID:KNfzQ0l9.net
LINEよりdiscordがいいと思うの

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:26:21.87 ID:QbbVYnpW.net
ゴムで挿入時のローションヌルヌル

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:35:44.06 ID:SGO6N+2s.net
スキーでGoProのタッチパネル反応させるためには、
百均で売ってるDSのタッチペンの先とかをグローブの指につけとけば良い?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:37:41.06 ID:PIu8YOe+.net
>>837
ダメです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:19:59.75 ID:iBdC7mTS.net
8時間給電しながら4kで録画したが問題なかった

でも夏になったらどうだろね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:50:23.75 ID:LKQOU1jz.net
SDカードなに使ってます?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 02:09:00.43 ID:qBvffBbM.net
>>837
スマホ対応のグローブとか売ってる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 04:53:30.84 ID:Wjb2l2Wz.net
シネマティックとアクティブってどう使い分けるのが良いですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:07:26.95 ID:m3CZJ6G0.net
>>842
ビデオの設定はどれも同じにしている
解像度やフレームレート、画角でプリセット変えておくのが正しい使い方なんだろうけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:17:03.07 ID:BmDhd+NJ.net
いろいろいじってみたけど結局スキーではデフォルトで広角かスーパービューかに変えるくらいに落ち着いた
ISOは上限800で十分らしいけど
あとは臨場感出すためにHyperSmooth強弱したりしたけどあまり変わらんかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:19:25.51 ID:0nfMXHfJ.net
>>840
SanDiskとここで不自然にお勧めのjnh。
1.16の時はややjnhが安定?だったけど、1.20にしてからはSanDiskでも問題無し。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:50:38.76 ID:50FkHMtb.net
家電批評って雑誌の最新号で昼も夜も9より10の方が良いって20点差ついてた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:34:24.92 ID:anxXOlZP.net
俺は9でいいや
10は電池持たないの直った?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:07:22.59 ID:v5nasKB9.net
今年の年越スキーリゾートはGOPRO持っている人が増えたな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 16:13:03.40 ID:DVDgKvPT.net
>>846
家電批評って創刊当初の提灯記事からの脱却ってポリシー
とっくに投げ棄ててるよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:38:43.36 ID:b8EO8k2s.net
>>847

9売って10にしたけど、マジで変える必要は無いな。
まぁ高く売れて差額は1万程度だったので後悔はないが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:56:35.49 ID:U+hSio3B.net
>>846
わざわざ買い換える程の差でもないけど10>9なのはまぁ当たり前の話

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:48:35.60 ID:FCfDjGTe.net
>>835
>>LINEよりdiscordがいいと思うの
情報、ありがとう!! アザース(´-´*)マジデ♪
オレはあくまでもPC使いなもんで‥ね?
スマホはもちろん持ってるんだけどリアル世界では「持ってない」ってことで通してるオレw
オレ、ホント【ニンゲン嫌い】なので‥w 最新の話題についていけてないww
ケータイ関連についてはまったく疎いんで、ホント、新たな情報、ありがと( *´艸`)サンキュー!!

リアル社会において【ニンゲン】ってマジで鬱陶しい【イキモノ】でしかないもんねぇ‥。
親兄弟なんかは簡単に切れる(切れたはず??)なんだけど‥仕事現場では‥どうしても、ね? (ヽ;´ω`)ツカレタ..
(オミクロン!!!!!!! 貴様‥! ギリシア文字に則って変異ってのをエラそうに宣伝してるけど‥"伝播"にだけに特化しやがって‥そんなクソ"強弱・弱毒"の変異に何の意味がある‥?
己が生き残れられれば、それでイイってか??w「細菌」=「生物」・「ウイルス」=「生物‥??」ってのを利用してるんだな?ww)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:05:37.03 ID:NCf914GP.net
すげー頭悪そうw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:44:23.17 ID:FCfDjGTe.net
>>853
オレのこと??
相変わらず直レスする勇気もないようなオマエのレスこそ<すげー頭悪そう>なんだけどな‥?ww
って感じてるのはオレだけ??w
(ってか‥こんなレベルのヤツがこのスレに存在してることの証明、有意義だったわな?w)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:05:38.67 ID:dIc2NZYK.net
はいNGw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:40:59.46 ID:FCfDjGTe.net
>>855
はい情弱w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:55:04.68 ID:FCfDjGTe.net
ちなみになんだけど、知らないヤツらへに向けて、当スレでのオレのデビューについて。

393 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/12/06(月) 19:43:41.51 ID:lkn2bd1X
>>275
>>GoProは晴天の空の下でしか真価を発揮できない
やっぱり‥そうだよねぇ‥
【光量】について。
例えば"フードを被った主人公の「ニヤリ」の表情"のなんかの撮影。
晴天・曇天・雨天‥。
あれこれEV・ISOの設定をイジって組み合わせたりしたんだけど、やっぱり(晴天での絶好の条件の下でしかその真価を発揮できない)と思った‥。

ってか、皆さんは一体どんなシーンを撮りたいがためにGoProを??
ちなみに当方、GoProHero6使いです。
(9が最強というウワサを聞いて色々探ってるところ‥)
その返信。

398 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/12/06(月) 20:45:36.42 ID:OuzmqmVH
>>393
ジジイ何歳?
9が最強と思うなら9を買えば良いやん。誰も止めないよ。
今更値段の変わらない型落ちを買うならそれでも良いんじゃね?

クソスレとして、このノリでいいだよな???

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:59:17.77 ID:FCfDjGTe.net
ってかさ?? 重鎮気取りどもよ???w
肝心の"熱暴走"の検証(SDカードがどうたら‥だったっけ?w)はドコにいったの??ww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:44:05.27 ID:iBdC7mTS.net
画面固定について聞きたいんだが

普通の状態で画面固定する→GoProひっくり返して録画する→録画された映像は逆転してない

みたいなイメージだったんだが、当たり前のようにひっくり返ってるんだが、これはどういう機能なんだ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:02:19.36 ID:/dOoCll0.net
>>859
それタッチスクリーンのオフなんじゃないの?
回転ロックはまた別とか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:50:25.98 ID:3wO8E4/3.net
>>859
画面固定は縦横固定じゃね。
言ってるイメージはマックスレンズモードでしか無理じゃないかな。
前は反転オンオフあった気がするけどな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:52:19.41 ID:u8DWbMr6.net
GoPro10のUSBって2.0?3.0?
直結しても遅いのは何とかならんもんか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:03:27.80 ID:AOc6OCa9.net
ならん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:43:51.48 ID:JhdmDgr/.net
初めてスキー場で撮影して来ました
ヘルメットにチョンマゲマウントしてリモコンで操作したのですが確認すると毎回2分前後で録画が停止している
停止するとリモコンとのリンクが切れてしまいGoPro本体の電源を入れ直さないと復帰しない
仕方ないので3-Wayに付け替え手持ちにしてリモコンは捨てたら2分で停止する事はなくなりました
どうなってるんですかね?
スキーの追い撮りがしたくて買ったのでGoProには言いたい事が色々とありますがスノボちゃん達のお尻が綺麗に撮れたので僕的には満足です

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 02:54:25.55 ID:u8DWbMr6.net
>>864
手持ちのときはお尻ちゃんのトゥをを使ってるので、冷気を少し避けられてる。
ちょんまげは冷気が直撃してるからGoProの可動範囲の下限を超えて停止する。
と予想する。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 03:08:07.37 ID:AOc6OCa9.net
お尻ちゃん、、、臭

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 04:55:41.52 ID:IvIxjOft.net
>>859
もう少し他人が読んで理解しやすい文章書くようにしたほうがいいぞ
〜の操作して出るxxxという画面固定をオンにする とかさ
どうせ誤動作防止用のタッチ操作で画面が変わらないようにするロック機能と映像の水平維持機能を混同してるんだろうけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:31:43.02 ID:48xWfkG+.net
>>859
逆さまにして画面固定してから撮影しろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:11:19.93 ID:Zzmu5BVS.net
スキー場で帰りの風景を撮影していると駐車場で着替えをしている若いスノボちゃん達がウエアのパンツを脱いでタイツ姿になっているのをよく見かけるのですが盗撮と間違われるかもしれないしあれって迷惑ですよね?
僕的には大満足です

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:24:55.61 ID:fL9HV7J0.net
一方男は車内オ〇ニーしてると捕まるからな
不公平な世の中だ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:35:28.16 ID:+OqzsOGD.net
低俗なネタはやめろよカス

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:47:14.10 ID:8yCl5vdT.net
ライトユーザーなんだけどgo pro8→pro9って劇的に変わる?
変わんなければ安い8にしようかと

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:14:47.72 ID:vxT6puAS.net
わざわざ9を新品で買う意味ってあんまりないんじゃね
8と10を天秤に掛けるならわかるんだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:19:07.55 ID:tUG9R96C.net
しかも、この前まで同じ値段だったし、9買うモチベがわからんな。
8でよし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:23:53.51 ID:3vk+bSfe.net
8買ってレンズカバーに傷付けたら、なんでカバー交換出来る9にしなかったんだろーって後悔するから9で

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:30:20.12 ID:3wO8E4/3.net
9最高だよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:30:30.39 ID:rJlkM/0b.net
最近8を買って気になっているのですが
なんで8だけ修理に出さないとレンズ交換できないんです?
7.9.10は気軽に自分で交換できるんですよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:30:35.14 ID:OnwAkLDx.net
9の方が1万くらい安いから
悩むのは分かる
貧乏人にとって1万の差はデカい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:34:30.88 ID:qbhjb8u3.net
45000円は高い、35000円は安いって感じがするから9、8で悩むのは分かる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:39:48.97 ID:OnwAkLDx.net
そう1万の差はデカいよ
その1万でバッテリーやSDカードや
マウント用の機材買えるもんな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:44:31.78 ID:u01SN+Ii.net
SDカードは持っている、バッテリー、マウント系はアマ中華

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:54:58.77 ID:3wO8E4/3.net
>>877
8は良くも悪くも、シンプルコンパクトさを追求したん結果だと思う。session除いて。
フレームレスでマウントできたり、レンズ部分も、一体感のあるデザインにしたかったんじゃない。その思想で作ってみたけど、レンズ取れないふざけんなっていうフィードバックで元に戻したとか。ただの推測やけどな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:35:03.15 ID:mphRtJcy.net
貧乏なので7silverの型落ち買ったんだけど、これって広角以外の画角出来ないの? 先輩方教えて下さい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:50:06.53 ID:wmqeSdJh.net
設定に無いなのなら出来ないよ
できるのなら必ず設定に項目があるはず

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:01:01.25 ID:dihxWB/o.net
GoPro10の公式のアクセサリーセット7万より得な特典付いてる通販もしくは、店舗ある?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:20:14.05 ID:fL9HV7J0.net
>>880
GoProって本体だけじゃなくて、追加バッテリーだのマウントだのSDカードやカバーとかあれこれ金かかるよね
それがまた楽しみ方でもあるけど
最近はPC容量足りないから外付けHDDも買わないとって考えてるw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:27:33.95 ID:8gIKEc9e.net
1月3日に公式で注文して3から4日で配達と書いてあったんだけど
今日まだ深センにある模様
遅すぎるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:33:39.57 ID:8gIKEc9e.net
3から4日で配達て絶対おかしいよな
それ発送のことで
配達ではないよな
こんなことなら国内で数千円割りまして買う方がよかったな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:44:53.05 ID:JhdmDgr/.net
いやいつも4日くらいで届くよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:50:23.49 ID:ap/gFQ/t.net
俺は昨年12月に注文して10日掛かった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:50:26.64 ID:KtQmeUao.net
俺も3日に買ったけど11日着予定だわ
3連休に使いたかった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:05:57.00 ID:r1fRc1hg.net
12/23注文で12/27に届いたで。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:07:54.20 ID:W4YSpQek.net
今頃時代遅れのプロセッサ積んだ9を勧めるとか、どんだけw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:15:02.73 ID:TiWqpUWM.net
毎年GoPro買ってそう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:23:25.29 ID:Viu98YOF.net
goproを買おうとしてるんだけど、調べてもイマイチ分からんので教えて下さい
樽型の歪みがイヤでnarrowとかで撮った場合、最広角で撮ったものと比べたら画質は低下するんでしょうか?
言い換えると、歪みのない中心部分をデジタルズームしてるだけなのでしょうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:25:44.02 ID:8yCl5vdT.net
コストコバンドルの8買ったで!
ハードユーザーじゃないし32000だったからこれでお試しや

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:36:47.25 ID:zdUVpXwP.net
>>894
6から9までCPU同じじゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:43:05.76 ID:VWRa4mZn.net
特に進化してない10を今買うのは
GoProの養分だけやね
型落ちの8は大正解
4K以上の画質は現状いらん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:58:32.26 ID:zdUVpXwP.net
プロセッサの進化が大したことないって…
まあ8は値段的な意味でアリではあると思うが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:10:14.58 ID:vwQhPom1.net
革新的プロセッサーの10で
何が出来るようになった?
って聞かれてタッチパネルの感度
上がりましたが1番に
来てるようじゃねぇ、、

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:12:27.19 ID:+k3sJFQ9.net
8の在庫があるうちに買えが
コスパ的にも実用性でも1番いいよね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:39:34.97 ID:QCtrwETC.net
>>900
いやいや、処理速度が向上してて9で精一杯のものが10で余裕で処理できるってだけで十分な進化だから。
やっと1.20で安定してきてるんだから、ソフトウェア的なものの新機能とかはこれからでしょ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:34:54.82 ID:JT6NPpcV.net
1080で30分連続録画で電池が50%になるけど
そんなもんですか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:44:45.98 ID:7riGPV87.net
>>903
情報が少なすぎやしませんか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:45:21.61 ID:XSnWgqaO.net
9より画角が広い
9より水平維持できる
9より解像度とフレームレートの選択肢が多い
9より長回しできる特にv1.20から
ローカルトーンマッピングやノイズリダクションで色味が良くノイズが少ない
webカメラと音声起動ができるくらいしか9が10に勝てるところないんだけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:47:15.46 ID:cBQ18s39.net
公式で買った場合修理は、どうすればいいの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:02:01.38 ID:6nQXSZ0C.net
>>905
だな。9ユーザーの悪足掻きだわ。

>>906
クソサポに連絡して、運良く意思疎通が上手く行けば基本交換。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:47:17.81 ID:kDUHNU8W.net
>>905
次スレの>>1にはこれ書いた方が良い
ダイムの糞記事なんて誰もクリックしないんだから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:53:45.32 ID:OpVNQUid.net
>>905
実際活かされる場面は?
10でしか撮れない映像を見せてくれ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:56:14.12 ID:OpVNQUid.net
実際8で十分だろ?
お前らが普段何撮ってるか
知らんけど5kが活かされる場面は
皆無だろとだけは断言できるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:55:13.25 ID:r1fRc1hg.net
あぼーん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:11:19.12 ID:fL9HV7J0.net
>>896
軽くて小さくて良いらしい
(自分も8しか持ってない)
レンズ割れるくらいの使い方はそうそう無さそうだし
ただしカスタム設定プリセットの名前は変えれるようにして欲しかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:42:45.39 ID:G+nnDuPb.net
>>909
どれもこれも撮影時に余裕が生まれる項目ばかりだが、お前はその程度の恩恵も想像できないのか?
9が最高だと思い込みたい気持ちも分からんでもないけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:49:23.45 ID:hlUE+Hul.net
8で交換出来ないのはレンズじゃなくてレンズカバーでしょ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:24:06.61 ID:J9FSrICZ.net
10で追加された機能で、買い替えてまでも欲しいのなんて一つもないんだよな。
あれば、まあいいんじゃね?ってぐらいでさ。
無理して10買った奴が必死になるのもわかるけど、可哀想にとしか思えんな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:26:55.05 ID:fL9HV7J0.net
てか10は音声起動が無くなったの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:51:24.05 ID:aZw6TooU.net
>>916
音声コントロールならあるよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:53:48.48 ID:97wFZsRX.net
無理しないと10を買えないくらいの経済状況の奴はそもそもGoProを新品で買うべきじゃない。中華で我慢するか中古で7辺りを買うべき

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:01:10.69 ID:aZw6TooU.net
9から10は買い替えるほどではないよな。
でも新規購入なら9を買う意味はない。
8なら安いし買う価値はあるけど、9の存在価値は全くない。

でも11出たらこれが逆転するかも。
9は安いから買う価値があるけど、10買うんなら11買うわぁ。ってなる。

そんなもんでしょ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:05:54.50 ID:RWMlRgH8.net
はよfimipalm2PRO 発送されんかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:23:01.11 ID:u8DWbMr6.net
>>920
スレチだよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:24:20.68 ID:RWMlRgH8.net
似て非なるもの

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:28:43.11 ID:0IZkA3dt.net
このスレの伸び率‥スゴいな‥w
一月待たずしてあっという間に1000を迎えようとしてる‥ww
仲良しこよし‥お仲間同士のやり取りだけの場‥w
やっぱり余所者が入る余地なんぞ、無し‥‥だわな?ww

別に批判してるわけではない。
きっとオマエらの会話、参考にしてるヤツもいるだろうから、ね???w

が‥公共性においてはどうなんだろうね?
例えばTV番組においての裏方、ダウンタウンを代表としての担当スタッフなんぞを取り沙汰すみたいな‥?
(んー‥なんか違うな‥なんと言うか‥。)

要は【オマエら】わちゃわちゃのドーでもイイやり取り群(=単なる会話)を全世界に向けて垂れ流すな? ってことかな?? σ(´、丶)
少なくともスレタイに惹かれてきたヒトたち‥残念に思ってるだろうと思う。
"専門的なネタ"ではなく"仲間同士"のただの【会話】なんだから‥ね?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:29:40.13 ID:w0mmWfWt.net
年末年始セールまだぁ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:36:11.43 ID:RWMlRgH8.net
なんのコピペ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:41:56.04 ID:PEJp6NND.net
発作だからさっさとNGがお勧め

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:59:57.82 ID:I4axQ4N6.net
例年だと次のセールっていつ頃なんですかね
ショーティ?は要らないんだけど、アクセセットは値段据え置きだったから買っちゃおうかな(´・ω・`)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:09:38.99 ID:1Ums+x0C.net
ビデオカメラ版で必死1位w アタマおかしいw
http://hissi.org/read.php/vcamera/20220107/MElaa0EzZHQ.html

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:19:40.99 ID:lhP5koae.net
チップセットはGP1からGP2へ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:19:47.50 ID:a6tNgHUT.net
3月には8は在庫尽きると思われる
2台目のサブでも十分過ぎるし、
さっさとここで買っておくべし。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 07:26:05.07 ID:jPrEevD2.net
MAXレンズ付けたら9も
10も変わらんよ。
レンズ交換は便利で今後も色々なレンズが
出て拡張性が高まる可能性はあるから
少なくとも9以上を買うべきだな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:52:47.70 ID:Ii7aXTTK.net
MAXレンズ全く使わないなぁ
スキー場で使うと結露するみたいだしさ
GoProアクセサリーの中で買って一番無駄だったわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:05:18.41 ID:PDV4kD+C.net
スキーって水平保ってもドローンで撮ってるみたいでつまらんよな
自分はHyperSmoothオン(高の下)にして臨場感出してる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:06:09.58 ID:rm0awo3Z.net
スキー場で結露ってレンズカバー内の湿度抜きしてないからじゃ無いの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:09:10.85 ID:PDV4kD+C.net
スキー場は過酷だよ
家でいくら準備しても何かしら起こる
真ん中から結露してくやつね
いくら湿度抜いても取り外し部品なんだから完全密閉はできてない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:09:54.25 ID:Ii7aXTTK.net
>>934
そうなのかもしれないけどゲレンデに出てからでは結露してるのかとか確認しづらいし、トラブル回避で使ってないわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:21:59.58 ID:kctozuDv.net
>>910
そんなこと言ったら価格高めのGoproである必要すらないんだがw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:25:02.96 ID:QxtnrTSZ.net
強い手ブレ補正と水平維持に特化した激安カメラはよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:26:16.42 ID:PltQ0rQE.net
レンズカバーが外れない8はアクションカメラとしては致命的
傷ついたら本体ごと交換とかwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:27:19.82 ID:QxtnrTSZ.net
携帯性常備性の高さでロー〜ミドルのスマホも比較してるが
GoPro以下の価格で買えるスマホはやっぱダメだね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:33:57.17 ID:PQBIG4Uf.net
>>938
ほれGoproの半額

強い手ぶれ補正に水平維持 → 物理小型ジンバル

新発売の2PROはセンサーサイズ 1/2 SONYのIMX 586と噂されている

広角レンズ128度

更に注目すべき点は、音用の専用chipが内蔵されている点、Goproにも Instagram360にも、他社にはない1/2 SONYセンサーと合わせて大きな目玉ポイント

Xiaomiから新機種
FIMIPALM2 PROが発売されるぞ

【Xiaomi 】FIMI PALM[GoPro]Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1612625702/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:20:29.97 ID:WV7Ny4xC.net
>>941
スキーや自転車で使えるのかっていう話
Goproよりも画質は良くてもコンパクトとスポーティーさでジャンルは違うのでは

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:26:15.56 ID:IiGs29I+.net
ジンバルカメラとアクションカメラ。
似て非なり。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:38:04.10 ID:FIUe8as2.net
アクションカメラなのに、アクションに使ってない人がほとんどだからなあ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:08:15.29 ID:SA3P/Aqe.net
雪山持ってく前に近所の散歩に使って設定確かめろとか言ってる奴もいたからな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:11:52.55 ID:ks6ZxtG0.net
FIMI2は音声入力が腐ってるよ
音声別録とか音声カット編集を前提にしないと使い物にならんよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:17:45.09 ID:kdM3voQD.net
今公式で1年サブスク無料になってるけど
壊した場合も新品交換無料なの?!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:23:54.01 ID:3MSC4+cr.net
Goproなんて中古見てもわかる通り、本当のアクションに使っている層なんてごく一部だろう

あとは日常のV log撮りに使う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:05:23.66 ID:m+jF5wDH.net
ゴープロへの外部電源からの給電て
入力出力とも2,1Aの電熱ベスト用モバイルバッテリーでも大丈夫?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:15:17.15 ID:SLV3SLXp.net
>>947
無償ではなかったような。
でも俺は無償でMAX1回、9を1回交換してもらった。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:23:36.30 ID:XrCiqE9l.net
次スレ

【アクションカム】GoProシリーズr90【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1641626581/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:28:01.15 ID:kdM3voQD.net
>>950
なんで無償だったの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:01:35.78 ID:XxkW3Il7.net
>>948
そうだよね
モデル毎に売っては買い換えをしてる連中って高く売りたいから傷つけないよう大事に使ってるんだもんアクションなんか絶対にしないよ!!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:06:25.15 ID:2YWJ6+OF.net
>>944
冷たい風の中で撮っていたのでハクションカメラだった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:29:46.29 ID:HXInVltv.net
shorty って互換性でおk?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:42:02.88 ID:gsh0b+tF.net
>>952
MAXは水没、9は背面が割れた。両方ともチャットで説明したら無償で交換になった。
なんでだかは分からない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:43:00.80 ID:JABJ3or7.net
>>946
>>941読めば?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:46:45.15 ID:kdM3voQD.net
>>956
ありがとう


車載動画を撮りたいのだけど10を公式で買うのが一番得かな?
サブスク込みアクセサリー込みで54000円とか悪くないし
サブスク一年で辞めてもいいんだよね?
家電量販店より安いけど何か罠がある?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:49:44.88 ID:IUDu27TC.net
goproはサブスクで利益出しているから罠は無い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:50:47.68 ID:kdM3voQD.net
>>959
サブスクを続けさせたいので値引きってだけかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:51:13.02 ID:IUDu27TC.net
代理店の手数料が高いらしいから直接売っても利益になるのもある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:53:56.78 ID:MUHKN94m.net
>>909
それいうと俺の3+で十分だなw
思考停止

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:03:33.87 ID:/+ZOFGvP.net
三泊四日で990円レンタルあるぞ
https://rental.kikito.docomo.ne.jp/rental/devices/GP000400/

さっきまで悩んでたけど欲しくなるから止めたw
で、お前らに紹介

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:29:12.08 ID:p/7ktIcY.net
持ってるからわざわざ借りる必要がない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:59:20.50 ID:0xHXXDGQ.net
gopro10の電池カバー固くないですか?
あとv30以上のsdカードじゃないと不都合出ますか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:53:39.42 ID:DkdcEE/S.net
>>945
ぶっつけ本番で録画ミスる前に日常で操作慣れとけってだけの話だろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:58:35.91 ID:kdM3voQD.net
今10をかいました!
よろしくお願いします!
車でタイムワープ?ってのを撮りたいです!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:06:50.52 ID:DkdcEE/S.net
>>908
頑なに提灯記事貼ってネガティプ要素も含んだまとめを無視して立てる>1はきっとどこかの販売関係者
スレ立て時期になったら張り付いてるみたい
優良誤認表示宣伝疑惑の叩きがあったとき擁護の単発沸いて提灯記事貼らなかったしねw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:11:06.09 ID:+jrparDD.net
最近は3万円代の格安スマホのカメラ性能の進歩が凄くてどうしても5万以上が割高にしか見えないよな
まあコンパクト性とかアクション使用で必要性は確保できてるけど。。
凄い綺麗な動画を撮れるって言えなくなったからなぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:14:20.47 ID:DkdcEE/S.net
>>965
電池カバーがユルユルだったら防水性能下がるだろ
カードは速いに越したことは無い
高解像度高fps撮影で安全マージン取るか
v30でFHD30fpsぐらいに抑えて安全マージン取るか好きにすりゃいい個人の自由だ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 00:04:09.17 ID:z6I/k86v.net
MAXレンズ、スゲーな
1番買う価値があるアクセサリーだわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 00:05:46.65 ID:AjYIFdIp.net
>>971
2.7Kまでしか使えんが360度水平は鬼だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 00:23:17.76 ID:la0TjvE2.net
>>965
公式みてみろ、お酢の中に一晩浸してから使えって書いてあるだろ?
むしろそれやらないで何で使えると思ったんだw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 00:43:27.81 ID:L3vRXyue.net
車載動画やるにもmaxあった方がいいのかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 01:41:18.32 ID:J/c1atmc.net
>>962
3+って4K/15fpsじゃなかったか?
そんなんで満足できるなら中華の方が遥かにマシ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 05:42:37.68 ID:+DTCfN0I.net
まじか
https://i.imgur.com/SrN9VfM.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 07:29:14.43 ID:bs/QXpsD.net
>>971
MAXレンズ装着使用前提で9や10買うなら
はじめからGoPro MAX選んだ方がよくないか?
GoPro MAXのHEROモードの方がより画角広いし
カメラ重量が軽く曇る心配も無い
あー1080p 60fpsまでじゃ足りないのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 08:13:55.16 ID:VAeGI9pE.net
こんなことをLINEのスクショと共にツイートするって頭おかしいな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:09:38.09 ID:uK6z73FEi
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 08:31:11.05 ID:uDYudZ1H.net
プラズマクラスターでシャープを訴えた男だからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 08:34:59.65 ID:VAeGI9pE.net
なるほど詳細はわからないがやはりTwitterでこんなのなんてそんなやつか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:40:38.70 ID:la0TjvE2.net
goproサポートが糞すぎる、サブスク本当に解除できるのかこれw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:52:56.29 ID:zc36yXp5.net
本体のゴムっぽい感じは数年でベタベタになるか気になる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:38:15.39 ID:5DEt5slU.net
>>982
嘘だろ?
俺昨日それで買ったばかりなんだが
交換もしてもらえんのか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:20:22.72 ID:/Pypbyrp.net
2だか3だかは加水分解で表面ベタベタになるらしいね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:26:15.78 ID:5DEt5slU.net
しかし何を撮ったとかの話一切ないなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:48:15.79 ID:W+KjxpIn.net
スノボちゃんのお尻とかあっただろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:49:16.76 ID:LpJVMJfN.net
自転車車載で使ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:15:55.52 ID:SbP6f6E1.net
どんな高級なカメラでもラバーは最終的に加水分解するんですけども

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:41:24.76 ID:3ZmvF1pS.net
5や6ではまだその報告はない?
6あたりに出てきたらヤバいから7を売りさばくときが来るな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:50:14.48 ID:rpJSEOqo.net
>>990
加水分解は保管環境にも依存する
湿気が多くてジメジメしやすい場所に保管するとかね

プレステのコントローラーとかのアナログがベタベタになるのも子供が手汗とかちゃんと拭かないで保管してたりするのが原因だし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:57:30.50 ID:Veh5y9ci.net
旅の動画全滅・・・・SDカードエラーめ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:16:50.90 ID:RNCuIrln.net
GoPro9クビに掛けて農作業の様子を1時間ばかり撮ったら ずっと斜めになってるんだすが なんででしょうか 
録画スタート時に斜めで認識されたら 斜めから治らない仕組みなのでしょうか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:49:46.57 ID:Xn2vyY+t.net
カードはダメになる時があるから
大容量より小容量を複数枚持ってる方がいいな。
そんか長回ししないだろうし。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:55:32.27 ID:3bEhopvf.net
再生したら画像は止まって音だけ入ってることあるけど、PCに入れたら見れたのかな?
めんどくさいから確かめずに消したけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:02:28.02 ID:Veh5y9ci.net
>>993
水平維持?
あれけっこう検出がアバウトなときあるよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:22:56.83 ID:RNCuIrln.net
>>996

アバウトなんですか ちゃんと水平なってるか、しばらく様子みてから首に掛けてみます ありがとう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:31:04.28 ID:2fPUaXbX.net
水平維持ってジャイロセンサーか何かでやってるの?
電車の窓際に置いて外撮ってたら加速と減速で傾いてて笑ったんだが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:25:56.00 ID:UPgLY6OU.net
昨日gopro10でタイムワープを使って1080/60で電源供給しながらドライブ動画撮ってたら一旦停止後の電源OFFの後再度電源が入らないのが2回立て続けに起こった。
電池抜いたら電源入ったが何だこれ仕様か?
一旦止めて電源落としたらそんな事起きなかった。
日光は当たってたがアチアチじゃ無かったなあ、撮影は全部大丈夫だったが、使い勝手が悪い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:31:12.38 ID:3ZmvF1pS.net
電源ケーブルの皮膜もベトベトしてくるね
それを超えるとボロボロになって配線がむき出しになる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:48:50.10 ID:2MXMbHxy.net
>>998
ありがちがのが車載で水平維持使ってるやつの動画は、カーブのたびに遅れて水平線が傾いて戻る。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200