2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:37:07.78 ID:QSrPI03G.net
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:54:50.16 ID:QSrPI03G.net
■VR180カメラの入手について
現在、一般人向けの小型で安価なVR180カメラは販売されておりません
中古品は品薄で高騰しています。プロ用・配信者用機材を買うしかありません

キヤノン EOS VR SYSTEM 高価・高性能・携帯性悪いがコレシカナイ!!
 フルサイズセンサー×1 8K60p 88万円
 https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-10/pr-eos-vr

TECHE 3D 180VR 1インチセンサー×2 8K30p
 https://www.lifepalstore.com/products/teche-3d180vr-camera($4,225)
 https://item.m.jd.com/product/10073908473117.html(中華通販16,900人民元)

CALF 1/2.3インチセンサー×2 6K50p
 https://www.kickstarter.com/projects/calf180vrcamera/calf-professional-3d-vr-180-camera
 (Kickstarterクラファン中8/19マデ $1,400)
 https://calfglobal.com/products/calf-3d-vr180-camera(クラファン後は$1,999?)

Kandao VR Cam 180 m4/3センサー×2 8K30p $3,999
 https://www.kandaovr.com/ja/vr-cam/

QoocamEGO ステレオカメラでVR180ではないが携帯性ヨシ入手性ヨシ 尼で\48,900
 https://www.kandaovr.com/ja/qoocam-ego/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:55:27.13 ID:QSrPI03G.net
その他機種
Z CAM K2Pro
 m4/3センサー×2 5K60p $6,000
FMDUO VR180 12K 3D
 フルサイズセンサー×2 12K30p $20,000
FM-DREAM
 APS-Cサイズセンサー×2 8K50p $9,000

キヤノンの試作機に期待
 https://jp.pronews.com/column/202306061723407568.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:55:49.53 ID:QSrPI03G.net
■VR180カメラを自作したい人は以下参照
ラズパイベースのオープンソースハードウェアの360度パノラマカメラ
 https://www.picam360.com/ja

VR180カメラを作る
 http://simlab.wp-x.jp/?p=10459

insta360 自作VR180度ユニットの制作
 https://www.youtube.com/user/TEREBI06

insta360oneR1インチ版を2台使ってレンズを魚眼に変えてる人
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/108

insta360X3を2台でVR180もどきに挑戦
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/019

KODAK SP360 4Kを2台並べる
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/967

Insta360oneRS1inch360の改造3D/VR180ケース
 https://www.thingiverse.com/thing:5908991


あとは
アクションカムを二台使いM12マウントの魚眼レンズに交換する方法や
360度カメラを開き造りにする方法も・・・
過去スレPart4でQoocam8Kを改造した人あり
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/8-
 あたりから参照

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:56:27.10 ID:QSrPI03G.net
■VR180基本情報サイト
VR180 - Google VR  
 https://vr.google.com/vr180/  は黒歴史になりました
->->https://arvr.google.com/

Google VR180 Help
 https://support.google.com/vr180

vr180-creator
 Windows:https://storage.googleapis.com/vr180-creator/download/VR180_Creator_windows_4.0.0.zip
 macOS:https://storage.googleapis.com/vr180-creator/download/VR180_Creator_4.0.0.dmg
 Linux:https://storage.googleapis.com/vr180-creator/download/VR180_Creator_linux_4.0.0.tar.gz

VR180 Video Format
 https://github.com/google/spatial-media/blob/master/docs/vr180.md

YoutubeVR VR180 はページが消えました↓からどうぞ
 https://web.archive.org/web/20230616195513/https://vr.youtube.com/create/vr180/

■参考サイトなど
3Dコンソーシアム
 http://www.3dc.gr.jp/jp/index.html

3DC安全ガイドライン
 http://www.3dc.gr.jp/jp/scmt_wg_rep/3dc_guideJ_20111031.pdf

日本人頭部寸法データベース2001 IPD資料
 https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/head/index.html

HMDの瞳孔間距離不整合による世界変形
 http://vrlab.meijo-u.ac.jp/~yanagida/edu/HMD-IPD-distortion.html

アダルトVRを撮影する上で知っておきたい10の心得を伝授!
 https://kitaro38.com/vravteach/

100年以上前のVR180映像
 https://www.youtube.com/watch?v=k5nabNx5r0Q

3Dよ永遠に!友に敬意
 https://360rumors.com/3d-forever-honor-friend/
 最後のリンクのフランソワ氏の記事も読んでください
 ・VR180…今昔
 ・2022年に3Dが復活する理由

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:57:19.83 ID:QSrPI03G.net
■ツールなど
ステレオフォトメーカー
 https://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html

Cube2DM 円周魚眼画像など変換
 http://t.nomoto.org/Cube2DM/

AIの力でVR180コンテンツからVRに最適化した6DoFコンテンツを生成できる「Lifecast」
 https://www.lifecastvr.com/

3DプロジェクターでVR180が見られるシステム(有料)
 portalgraph.booth.pm/items/3872217

■静止画をVR180動画にして公開する単純な方法
 1.まずVR180静止画複数を動画作成ツールでスライドショー動画にする
 2.これに(a)または(b)の方法で「VR180メタデータ」を付与する
 3.それを>>5のYoutubeVR VR180を参考にしてうpする

VR180メタデータの付与方法
(a) VR180Creatorを使う方法
動画データを>>5の VR180Creator「公開の準備」 にD&D
そしたら付与された動画ができる

(b) ffmpegを使ったVR180メタデータの追加方法
YouTubeヘルプ 3D 動画のアップロードを参照
 https://support.google.com/youtube/answer/7278886

.mov または .mp4 コンテナに格納された、H.264 でエンコードされた動画
 ffmpeg -i input_file.mkv -vcodec libx264 -x264opts \ "frame-packing=3:frame-packing-interpret=1:frame-packing-quincunx=0:frame-packing-grid=0,0,0,0" output_file.mp4

Matroska 形式、WebM 形式の動画
 ffmpeg -i input_file.mkv -c copy -metadata:s:v:0 stereo_mode=1 output_file.mkv

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:58:31.27 ID:QSrPI03G.net
テンプレ以上です。補足がありましたら追加してください。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 07:32:31.13 ID:R4SMfmsc.net
乙です!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 07:49:40.52 ID:VsMWruPt.net
乙です

テンプレのSP360 4Kは仕様変更してるから次スレ建てる人はリンクを更新して貰えると助かります
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/17

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:03:56.98 ID:AhMpCxzM.net
前スレでZ8にDUALFISHEYE付かねーかなーとか半分冗談で書かれてたけど
自作アダプタでホントに取り付けちゃったという人出現www
Nikon Z8 + Canon Dual fisiheye! NYC Day to Night River View VR180 Timelapse
deovr.com/videos/nikon-z8-canon-dual-fisiheye-nyc-day-to-night-river-view-vr180-timelapse-10497

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:44:27.58 ID:zLLsZWrx.net
乙です
新時代の幕開けですね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:12:58.93 ID:egir7YvL.net
>>10
すごい。ピントが合わないとかの不具合なく、
マウントコンバーターさえあれば使えるもんなんですね。
R5Cよりも価格の安いボディが使えるというのはメリットですね。
逆にキヤノン純正編集アプリは使えなくなってしまうとかのデメリットとかあるのでしょうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:51:43.45 ID:70NsV3AI.net
さすがにキヤノンのは使えないでしょ。ほかのソフトでスティッチングしてると思われ
レンズも電子接点とか無理だろうし、全部マニュアルで操作してるでしょうね。

しかし3DプリントしたRFtoZマウントアダプタってどんなだろ?公開してほしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:10:25.19 ID:PekA672r.net
CALFのkickstarter今日までやで
現在バッカー数190人 うち日本人は10人ワイはその1/10なんか
300人ぐらい逝くかと思ってたけど案外少ないね
VR180カメラ需要はそんなもん…残当ってこと?
ストレッチゴールの設定見るとあわよくば500人ぐらいをもくろんでたんやろなぁ
これがセンサー1インチで同値段だったら結果ちがってたんだろうけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:57:22.62 ID:T5FstgnT.net
わいもcalif買ったで
到着までにいい感じのスタビライザ用意したい所

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:41:30.13 ID:7WSDf2Kk.net
CALF結果203 人かぁ。最終日駆け込みでけっこう増えたなw

>>15
(゚∀゚)人(゚∀゚)
後は無事納品されることを祈ろう
スタビはワイも考え中…小型軽量なのがよいので
DJI RS 3 MINI・CRANE M2 S・G6Max
あたりかなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:49:39.46 ID:T5FstgnT.net
>>16
スタビ参考なりますサンクス
CRANE M2SかM3Sでいこうと思います
9月着予定かー、楽しみ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:17:19.34 ID:Tw+d+pO8.net
キヤノンが9月下旬に新製品を発表?
//digicame-info.com/2023/08/9-24.html

来るかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:02:56.58 ID:iFSQBVOm.net
来るね! R5markU

これがPowerShotVR(仮称)だったりしたらCALFに投資した奴ら涙目ww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 15:49:30.11 ID:nzwa9nwT.net
calfのセンサー1インチだったら俺も注文してたんだけど
1/2.3インチってのがどうしてもなあ・・・
PowerShotVRももし発売されれば、
1/2.3インチセンサーか、
もしかしたらそれ以上あるだろうから、
まあ、あとは価格か・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:21:29.79 ID:HyhVJNxO.net
それでもキヤノンなら…キヤノンならきっと何とかしてくれる…

1インチのPowerShotV10が今5万くらいだから、2台分の部材使っても10万
Insta360 ONE RS 1inchも10万ちょい
VR180で15万以下いけるやろ・・・と期待してる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:43:18.88 ID:87dyOM5R.net
そう言われれば確かに価格はそれで可能かもね
ただ思ったのは1インチだと魚眼レンズがある程度、大きくなるのでは?
あの模型サイズでは収まらないような気がする

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:53:33.64 ID:HyhVJNxO.net
そだね RS 1inchのレンズが二つ並ぶとするとあのサイズに収まるわけないよね_ト ̄|○

でも逆に1インチ以下だと値段も10万円以下ワンチャンあるで
そもそもEVOなんか56,570円だったし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 19:55:15.27 ID:CgmTx+2f.net
1/2.3インチ×2のCALFはいくらだっけ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:09:49.67 ID:HyhVJNxO.net
CALFは量産品じゃないから
アリエキとかの部品値段から推計したらだいたいクラファン時の価格になってた
最初$1,399で20万円強、クラファン後は$2,099で30万円強
ってcalfglobal.comのサイト今見たら注文できるようになってるな
誰か注文してみて? ワイはイヤwww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 13:08:39.03 ID:oA4zmjcp.net
サイズそんなに大きくなくてジンバルいらないのが欲しい
あと稼働時間もそこそこ
キヤノンに期待するのはそのあたり
高性能高解像は中華に譲っていい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 14:19:36.20 ID:XpZrZlhy.net
>>26
禿同
短時間で熱暴走する高解像度より、屋外でも安定稼働するお手軽サイズのVRカメラが欲しい

俺はジンバル無しの撮影とかあり得ないから手振れ軽減機能はoffや軽減度合いが選択出来ると良いな~
手振れ軽減のために余計な発熱したりバッテリー持ちが悪くなって欲しくない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 19:46:18.84 ID:UETBxZSW.net
VRAV男優「EOSVRを頭にくくり付ける日々から開放されたい…」

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 00:04:55.38 ID:6k3neVJB.net
大概同じ値段だとスペックでは中華に劣るからね
でもVuze XRの5.7kで大分画質ぼんやりだから
8kは欲しいんですよね・・・
2〜30万位までで出ないかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 01:07:54.22 ID:5sQW49lh.net
>>29
画質がぼんやりしてるのはレンズの分解能か動画のビットレートが低いからじゃない?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 19:40:56.93 ID:eLbtYHkv.net
今日のVR未来塾、行こうか迷ってたけど
受け付け終了になってて今回の参加は諦めたわ
実際にモデル撮影もできてVR180撮影効果チェックできて5千円ならいいね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:00:10.34 ID:iIeTgL4G.net
>実際にモデル撮影
mjd?!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 22:44:03.05 ID:gommR1h9.net
モデル撮影で踊りを撮ったが
データはもらえない(笑)

意味なし!R5のみだし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 23:45:19.26 ID:6k3neVJB.net
>>30
カメラの事詳しくないので
ちょっと調べてみたのですが良く解らなかったです。
分解能は解像度に対してセンサーの性能が低いという事?
ビットレートは魚眼レンズに生データから
VR動画へ変換する際のビットレートの設定の事ですか?

情報少なく試行錯誤してるのですが
やり方次第で5.7kなら綺麗に見えるということでしょうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 01:35:04.43 ID:uJ02NoVe.net
>>34
横ヤリ失礼の主に人物を撮るVuze XRユーザーだけど
十分に明るくかつ十分に寄れればまあまあ満足のできる画質だと思う
ただ動きのあるものだと30fpsはちょっときついかな

CALFは生データサンプル観るにその点はだいぶ向上してると感じたのでバックした
届くのが非常に楽しみ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:23:53.76 ID:Md5VIsc/.net
CALFにしておけばよかったなあ
壊れた時期が悪かった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:59:00.22 ID:mpno3TL/.net
まぁマテ 現物の報告が出てきてからだ
1か月後CALFに投資してなくてヨカタ-てなるかもしれん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 16:49:11.56 ID:LUln4R+2.net
>>33
データ持って帰れないのか・・・
ネット流出を恐れてのことなのかも知れないけど、それにしてもセコいね
あともちろんR5Cで撮りたいわなあ
あのレンズ買ってR5CじゃなくてR5を選ぶ人は少数派だと思うし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:46:25.46 ID:O1zx4jiA.net
R5持っててあのレンズ買った人はけっこうおると思うで

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:15:18.12 ID:6l1lu3II.net
あれだけの価格のレンズはそうそう気軽に買えるもんじゃないわ
たぶん日本全国でも50〜100くらいしか売れてないんじゃないかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:40:16.66 ID:vZ3w88D9.net
いまレンズ交換式ミラーレス一眼の世界では
平気で100万クラスのレンズがベストセラーになるんだぜ
恐ろしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:04:45.14 ID:cmccUhE4.net
他のレンズ買えてねんだわ
普通のカメラと兼用にするつもりだったのにいまだにVR専用機

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 01:18:14.07 ID:+Hevg95A.net
中古のオールドレンズでいろいろ試してみるといいよ
そのうち、レンズ20万…高くないネ! って思うようになるでwww

ところでCALFのマニュアルがダウンロードできるようになってるな
 calfglobal.com/pages/more

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:47:23.63 ID:a9nxpKhz.net
CALFのマニュアル見てみたけど、ワイの英語力は低いので
配信時に無線したい場合、USB-CでWifiアダプタ必須なようでもあるし、Wifi機能ついてるようでもある
公表スペックではWifiに触れてないので機能ないと思ってたが
Wifi内臓だったら技適的に大丈夫かCALF?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 03:50:55.06 ID:d0n4MCyP.net
USB-Cは、NICなので有線の話(type-cのLANアダプタ使える)でないかな?
wifiは、内蔵されてるっぽいけど、有効にしなければ国内で使える。
技適なければ、wifiは無効化したままで使うしかないね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 18:51:19.12 ID:YjVfhgA4.net
Hugh Houさんのレビュー動画をいろいろ見てたら、
FM DUOもR5Cもそれぞれ長所と短所あるみたいですね
あとR5Cはシャープネス処理をしていないから
あまり解像していないように見えるけど、
シャープネスかけると良くなるということですね。安心しました

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:51:46.42 ID:iyqJbKC5.net
>>44
英語マニュアル読んだけど、メニューの設定に無線APの登録方法が書いてあるだけ。
USB接続の有線LANアダプタはオプションで存在してるが、USB-C接続のWifi無線オプションはない。
外付けだとドライバどうすんの?ってことで、どうもWifi内蔵ぽいね。
日本で技適取れてなかったら国内での使用は法的にCALFはアウツ
個人で使用する分には摘発されることはほぼないけど
ユーチューバーでCALFの入手紹介動画する予定の人は
細かいこと突っ込まれて炎上させられる前に技適個人取得で180日許可を取ったほうがよいカモね
万が一炎上したら、実は技適取得してましたーってネタにできておいしいカモ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 16:12:20.18 ID:djIZXsby.net
そんなん技適認証済部品使ってるに決まってるやろjk 知らんけど
個人で使う分には技適ポリスメンもからんで来ないから気にする必要なし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:33:04.97 ID:vxxSVgeD.net
CALFの静止画撮影性能はどんなものだろう
休日はマジカルミライの等身大ミクさんとか秋葉原のエロフィギュアイベントで静止画撮りまくった
静止画は自分の中ではすっかり重要な要素

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 06:55:06.10 ID:WaJROw5f.net
外で静止画の物撮りに絞るなら、ミラーレス一眼と魚眼レンズでリグ組んだ方が早くて確実じゃない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:55:33.53 ID:jP2SHGy0.net
>>49
キャンペーンの"Calf PRESS KIT !"ってところに作例置いてあるよ
ライティングのせいなのか被写体がやや遠めだからなのか動画よりもやや低画質に見えるんだよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 10:05:48.43 ID:9tfthmbu.net
>>10
Z8の方が安いからかと思ってたけど
Z8の方が画質が良いのだろうか?

ニコン Z8
N-RAW (FX) 12ビット
8K60p (8256×4644) 約5780Mbps

キヤノン R5C
RAW LT 12ビット
8K60p (8192×4320) 2570Mbps

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 10:29:36.24 ID:X+XMCw1h.net
>>52
実用上Z8はむしろビットレート過剰で記録メディアに苦労する
R5Cの方が十分な画質を小さなファイルで得られるとも言える
更にオーバーヒート耐性が断然R5Cの勝ち

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:41:44.48 ID:hwkxfk1h.net
>>50
機体はいまr5を使っている
単純にCALFが気になったんだよ静止画8Kだし
もしAFと解像感がいいならそっちでも良かったかもみたいな
まあ野外で携行して使うとなったらミラーレス一眼ベースがいいかもだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 14:12:25.03 ID:LAF7mITi.net
>>52
>>53
高い安い・勝ち負け とかラベルが低いねん
Z8に付けれるもんやったらつけたろの技術的チャレンジ精神やと思うで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 18:54:55.19 ID:NBqDwNtE.net
メーカーの販売戦略としては
次機種ごとに徐々に高画質化して行って
ユーザーに買い換えてもらって売り上げを上げて行くから、
次のR5Cmk2(?)でビットレートをもっと上げたり、
画素数を12K60pにしたりして
さらに高画質にして新発売すると思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:50:45.45 ID:IL0vujhk.net
Qoocam EGOで撮ったフィギュア写真見てるけど失敗してるの多いわ
うっかり近寄りすぎたせいか片側のピントがボケてた
状況的にビューワーつけて撮影するのに抵抗あったから使わなかったのが良くなかったな

そもそもIPD大きくてフィギュア撮影には向いてない気がする
nubiaとかで撮ったほうがうまく行くかも
それにしてもうまく撮れた素材をDEOで拡大して視差調整するとフィギュアが巨大化して面白い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 12:18:04.09 ID:8Nj6e/Sh.net
>>57
パナのMFTレンズでステレオベース(IPD)が1cmくらいの3Dレンズがある
ただ、接写には対応してないんだけど、
どうにかしてマクロコンバージョンレンズを前面に取り付ければ
ステレオマクロ撮影が可能
画質はそれほど良くはないらしいけど
それくらいのIPDの3Dレンズは他には皆無だから貴重な存在のレンズ
だいぶ前に発売されたレンズだけど
訳の分からない中古品ではなく、
まだ新品が手に入るというのも奇跡

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:54:27.44 ID:nFLSO+gT.net
QooCam EGOはピント合わせるの難しいねえ。オートは当てにならないし
ピント固定で被写体との距離を前後に動いて調整してる
後継機種はもう出ないかな…rawアプデも来ないし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:48:31.36 ID:aDzW+Ft9.net
GoPro12、別売りの新レンズで177度4K60Pの撮影が可能に

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:27:24.54 ID:1KpSyH1W.net
1インチセンサーとかウソじゃんやだー
GP2チップ据え置きのままなのに熱停止しないとか、11以前もファームでなんとかならんのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:47:40.67 ID:HYYOD8/x.net
CALFよりはセンサーでかいんだろ
2つ組み合わせればCALF以上の画質が期待できる!?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:05:20.25 ID:pBTENZfa.net
>>49
写真ならα6000×2台 + MEIKEのレンズですら高演色LEDライトを併用すれば1m先の人物のまつ毛1本1本が低いノイズで写るほどの高画質だ。
一定の明るささえ確保できればコスパ良いぞ。壊れても代替品も安いし。ただ画角90度を越えるとMEIKEのレンズはシャープ差がガンガン失われていく気がする。
(暗所ノーライトはEOS一択かも)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:38:34.74 ID:VUkHvnkp.net
キヤノンEXPOで3DとEOS VR関連の展示物あるみたいっすね
誰か行く人いる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:41:54.37 ID:QwannRaz.net
富士フイルム「GFX100II」の価格は7499ドルで「GFX100」よりもかなり安価になる?
https://digicame-info.com/2023/09/gfx100ii7499.html

たぶんフルサイズでは12Kや16Kくらいが限界解像度になるんだろうけど、
中判カメラなら32Kでも、おそらく64Kでも大丈夫だと思う。
そういう時代になればキヤノンでもフジでもいいから
中判カメラ用の2眼VRレンズ出して欲しい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 16:23:31.59 ID:tayHwE6k.net
センサーが大きくなれば画質は有利だけど
隣接魚眼レンズがより広く視野を塞ぐのよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:15:46.21 ID:5hH0e4Wq.net
カメラもレンズもサイズでかくなりIPDも広くせざるを得ないというね
GFX100に使えるEntaniya Fisheye HAL 220の直径は103mm

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 12:49:39.90 ID:YU3IYE+V.net
eos dual fish eyeみたいな2眼VRレンズで
中判センサーを半分に割って使う話では?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:14:00.63 ID:978elE9x.net
映画撮影用のシネマカメラでも8Kか16Kで十分じゃないかな
それ以上は無駄なスペックだから出しても特に売れることはないだろうし、開発されなさそうな気がする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:10:09.89 ID:8dh06nWI.net
普段スチルメインで動画はクソど素人なんだけど、deo vrで見て楽しそうだなと思い試してみたい。
GoPro 12二台買ったから楽しみや。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:38:44.49 ID:ldUwdI+h.net
ああ正面後方左右上下で12台か
素人なのにスティッチどうするねん?
撮る題材に興味ある
イベントで広場の真ん中に置いたりとか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:57:10.21 ID:IqB66Mx5.net
www ンなわけあるか 浪漫はあるけどw
× Gopro×12台
〇 Gopro12×二台でVR180ちゅう話やろ
試してみたら報告ヨロやで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:55:20.70 ID:odkHKAZe.net
>>72
思いっきし読み間違ってましたわ
そりゃそうだよなあ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:13:19.61 ID:se5Ui9IT.net
GoPro 122台買ってライトフィールドカメラ組む可能性が微レ存

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:49:11.44 ID:hkvbsYKp.net
土曜は大敗北のQoocam EGOのフィギュア撮影だったが日曜にリベンジできた
マクロは左から2番目でやれば左右がバラけないね
カメラはフィギュアに対して結構遠めの位置
これで前後動かして2、3枚くらい撮っておけばだいたいよいね
よほど小さいフィギュアでもない限りは問題ない写りで拡大もいける
今夜は秋葉原イベントのアズレンとミクさんフィギュアゆっくり眺めますわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:44:07.37 ID:LLM8Bksa.net
>>74
ライトフィールドカメラ少し興味あるけど
無料アプリとかは無いですよね?
やっぱり特殊な高価な業務用アプリ必要なのかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 06:52:28.31 ID:+rzV51c1.net
アップルに乗り換えしかなくなるかね
逆らえないビッグウェーブになるか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 17:30:53.99 ID:UKOFwRT8.net
Apple Vision Proとの連携も実現。超広角カメラと広角カメラを使い、2つのカメラをステレオカメラに見立てた「空間ビデオ」撮影に対応する。
https://digicame-info.com/2023/09/iphone-15-pro-max120mm.html

えっ、待って?
なにこれ?詳しく

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 17:33:08.72 ID:nrqDIbDj.net
www.moguravr.com/iphone-spatial-video/
IPDには期待できないがAppleがすぐに撤退しない限り
3D普及への光明となれるかも

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:36:28.24 ID:HFqALVEe.net
iPhoneで撮影した空間ビデオはどんな感じに見えるんだろうね
VisionProのみっぽいけどpicoやquestだと再生も無理かな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:09:23.77 ID:XN1bkL6X.net
13mm相当の超広角カメラ(1200万画素)
24mm相当の広角カメラ(4800万画素)

この2つを使用するんだな
もし13mmカメラ2つ使用だったなら、
上下左右を見回したり出来そうな広さのVR映像を得られそうだけど、
片方が24mmなら厳しいか?普通のステレオカメラかな・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:37:09.74 ID:E/kw8xbb.net
おそらくだけど、超広角で周辺画像・広角でデプスカメラの深度情報と中心部の詳細画像・二つのカメラの視差情報
これらを使って>>6のLifecastみたいな3Dモデルに画像貼り付けたものを生成してると思われ。
QUEST3なら似たようなことができるんじゃないかなぁ。知らんけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:34:05.88 ID:K32lLkxO.net
owl3dみたいになるのかなと推測

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:25:42.76 ID:I7fGmoua.net
ついに3Dカメラの爆裂普及という、スレ住民永年の夢が実現したね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:28:30.74 ID:gRtLjwPj.net
過去には3DSで爆普及したこともあるけど、まぁオモチャだったしな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:40:07.15 ID:Lsd8XRYp.net
問題は、この空間ビデオとやらが、他のVRゴーグルでも観られるのかどうかだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:36:18.11 ID:dg7AqoIN.net
3DiPad出したりして
みんながVision pro持ってる世界なんて相当先だよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:33:57.54 ID:R44efneM.net
アポーはユーザー囲みこみたいだろうから他機種でアポーの空間V見れるのは望み薄
流行ればQUEST3とかで独自の空間Vがでるんじゃね?
そうすると今後出てくるの3Dカメラ系は3つ以上の複眼になってデプスセンサも搭載されると予想

>>3DiPad出したりして
nubia Pad 3Dは先見の明があったんだなぁ…空間Vアプリがでるなら買う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:42:01.51 ID:prT7He3b.net
AppleはSONYな香りがするからなあ果たしてどうなるか
PSVR2もQuest的な汎用VR鑑賞機として使えりゃ良かったけど
あくまでPS5の周辺機器だからね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:17:42.41 ID:jQeSNFt1.net
iPhone15プロマックスを使ってquest3対応の立体ビデオ撮れるアプリが、メタから出るかもね。
ハードウェア的には出来るわけだから。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:20:01.80 ID:R44efneM.net
アポー「だが断る」

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:37:57.26 ID:QB06c+MO.net
つくばでKANDAOのワークショップあるみたいだけど遠すぎるね
3DカメラがテーマでEgoとVR出すっぽい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 16:36:19.22 ID:71dph7O/.net
>>92
東京都内かごく周辺だったら行きたいけど
つくばはちょっと遠いなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:00:19.13 ID:dv9zW6TW.net
アップルの空間写真多分すげーんだろうな
3Dなんて人間の視覚感覚による現実とかけ離れた脳内のまぼろしに過ぎないくらいのつもりでいろんな補正をかけまくってる気がする
多数のセンサーが捉えた光学情報空間情報からCGを合成生成してますってくらいのが
遠くも近くも自然に見えて
しかも誰でも簡単に撮れるみたいなやつ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:55:53.98 ID:53YKrZE9.net
Apple HEVC Stereo Video (mv-hevc)
VR180とmv-hevcどっちにも対応するカメラ出して

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:36:59.20 ID:kocFBNFm.net
今度こそVR元年になる?それとも…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:53:32.35 ID:nZ6DnS8m.net
MR元年が来るかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 01:32:25.23 ID:QW3zRuy7.net
>>94
コンピュータで生成した擬似VR180のようなものだと思うから、ちゃんとしたカメラで撮ったVR180動画を超えることはないんじゃないかな。
カップラーメンとラーメンみたいな関係では。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:16:18.09 ID:Y2miQ18B.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族に紹介する側になり、追加で¥4000×人数をゲット可能。
https://i.imgur.com/kmZGLYz.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 11:43:13.23 ID:Hm8iMUoa.net
>>99
これならできる気がするな

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200