2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:37:07.78 ID:QSrPI03G.net
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 06:15:36.61 ID:0XMNMLzK.net
>>179
関税じゃない?
Kickstarterの掲示板に関税は支払うなって書いてあるけど、おそらくアメリカ国内の話だろうと思ってる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 07:17:05.62 ID:ixnBXiVr.net
>>180
横槍だけど
そうなの?俺はもし請求されたらCALFの言ってる通り突っぱねるつもりでいるんだけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:18:29.73 ID:OdCKj+Z/.net
>>181
明確な確証はない
ただ突っぱねて本国送り返されても嫌だなと
もし支払わなくてもいいなら、支払い証明送ればバックしてくれるみたいだし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:51:11.39 ID:ixnBXiVr.net
>>182
それもそうだね
いま担当者に問い合わせてるところだ

ところで何度も追跡ナンバーを問い合わせてようやくさっき教えてもらったんだけど
昨日出荷したばかりみたいでまだ香港にある…
待ちきれん!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:51:15.35 ID:ixnBXiVr.net
>>182
それもそうだね
いま担当者に問い合わせてるところだ

ところで何度も追跡ナンバーを問い合わせてようやくさっき教えてもらったんだけど
昨日出荷したばかりみたいでまだ香港にある…
待ちきれん!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:09:37.31 ID:jQo3jQWk.net
CALF今受け取ってきた。まだ開けてない。
なんでこの額かはわからんが1600円は消費税でした。
ヤマトの窓口のおばちゃんに尋ねてもわからなさそうだったので、ゴネずに支払って受け取ってきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 21:22:45.20 ID:2ib4Nm9b.net
ゲットおめ!
ヤマトって事はUPSで通関したのかな?
だとしたらヤマトに聞いてもすぐに返答は来ないだろうし、1600円を惜しんで受け取りを何日も延ばすよりさっさと払って開封の儀をした方がQOLが向上するね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:13:59.14 ID:KqmqjIPN.net
Quest2からQuest3に乗り換えてちょっとだけ写真見てみたけどパッと見やっぱ綺麗
綺麗というか見やすい感じだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:36:55.47 ID:jQo3jQWk.net
CALFとりあえずファームウェアをV1.8.4からV1.8.6にうp
時刻合わせをしてただいま充電中
SanDisk 512gbで起動時にカメラがカードを検出しないという人がKickstarterの
コメントにいたが、ワイのエキプロ512Gは問題なし
心配してたWifiはやはり内蔵。OFFにできるのでそれで運用する。
本体は金属製で質感は良い。がレンズ周りの赤線…これシールなの?
ちょっとはがれててorz このへんは中華クオリティだけどしっかり貼り付けたからヨシ

>>186
香港からUPS→ヤマトでした。追跡No,からははっきりわからなかったが、
どうやら大型連休明けの今週初めに発送された模様
関税は0円で取られてなかった。消費税は本体20万なら2万くらいなのかな?
価格200ドルとなぜか伝票にかいてあった…ので消費税1600円の支払いで
済んだのはラッキーと思うことにしました。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:30:07.42 ID:4zLT3Fiw.net
関税0パーでも輸入消費税だけ掛かったのかな?
このスレに通関士さんいたら解説宜しくお願いします(笑)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:01:05.29 ID:C2H5Muid.net
外国から届くかどうか不明なものに20万円以上ポンと払ってる人が
たったの1,600円を気にしてるのが不思議に見えるんですけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:53:41.04 ID:Af343rzE.net
画質とか使い勝手で盛り上がるならわかるが、なんで関税の話ばかりなんだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:25:45.30 ID:8Agtt9Yo.net
まだ実際に手した人が少ないんでしょ。入手時の話題になるのは当然かと。知らんけど
それより宿題やったか?キヤノ坊
お前の好きなキヤノン様のDUAL FISHEYE MkUの特許
スレ盛り上げたければそっちの話題を書けば?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:34:36.35 ID:jIZk4PhF.net
quest使って静止画見てる人、アプリ何使ってる?
デスクトップパソコンに置いたファイルを見られる奴が良いんだが…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:03:28.98 ID:Pe12pt1S.net
誤爆か?
スレチです。こちらで質問どうぞ
【HMD】Oculus Quest Part.7【6DoF VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558426138

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:00:38.92 ID:ltOLkPnk.net
>>193
PCVRでDEOかSkyBOXでみてるよ
本体にもぶっ込んでるけど
PCVRだとDEOの操作がおかしい
もっといいのがあるかも知れない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:32:30.88 ID:ltOLkPnk.net
>>193
Quest3での話ね
あとVRゲーマーはどうも撮影に興味がないっぽい
動画サイトやAVは見てるのにな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:09:12.65 ID:YjlDlAzm.net
興味が有ってもDualfisheyeかアクションカメラ2台で自作だからな~
手軽に変える価格帯の360EVOかDaydreamみたいなのがないとVR180の復権は難しいよね…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:41:11.28 ID:EBdx7rcO.net
そのうえ再生環境でVRゴーグル必須という
トータルで10万以下、せめて15万以下でないと一般人は手ださないでしょうね

ちゅうて昔は20万くらいのビデオカメラをパパさんママさん普通に買ってたけどね
ビデオカメラ板的にも30万円?安モンですよねーって世界だったはずなんだが…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:59:39.30 ID:B1bSTnaR.net
>>198
日本人は貧乏になったから

可処分所得~驚くほど減少した可処分所得、裕福だった30年前~
https://www.transtructure.com/hrdata/20210727/
我が国の労働者の月収は直近30年間で減少しています。それにもかかわらずこの間、社会保険料や税負担は増加し続けています。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:55:36.00 ID:iuujHRXb.net
店頭のMetaのスタッフもpicoのスタッフもVR撮影というジャンルを認知してなかった
InstagramのVR版出しておいてって要望言っておいたで
熱心にメモとってたわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 15:11:30.84 ID:AStr5Mt6.net
店頭に来るスタッフなんてアルバイトレベルじゃね?
学生時代JVCのスタッフとして電気屋に派遣されるアルバイトしてたわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:31:26.13 ID:GHhZPS72.net
metaもpicoもライブ配信自前で持ってるからゴツいHMDじゃなくてdiorのサングラスくらいの大きさになったら仕掛けれるんじゃない?今はまだやっても流行らん。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:31:49.91 ID:ujgzDAu0.net
metaもpicoもライブ配信自前で持ってるからゴツいHMDじゃなくてdiorのサングラスくらいの大きさになったら仕掛けれるんじゃない?今はまだやっても流行らん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:28:23.63 ID:jnG/bfhk.net
>>201
バイトレベルだとは思ったけどその場で上司に連絡しだしたり熱心だった
報告会で上げときますとか
バチバチな感じですね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 13:31:17.33 ID:V204sFtX.net
>>174
改良されたキヤノン新型VR180レンズ出るのかな?
瞳孔間距離65mmに変更とかで

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 13:48:47.57 ID:8OTLy/ub.net
キヤノン開発中のはIPD可変機構だっけ
もちろん出るかはわからない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:23:39.48 ID:ogT8Roc6.net
実写VRは弱点多すぎなんだよ
撮影時にIPD固定(CGなら個人に合わせた可変IPDで生成可能)
周辺部の立体感が小さくなる(CGなら周辺部まで同一品質)
撮影機材の要求スペックが高い(CGなら計算時間を掛ければ良い)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:06:20.89 ID:IQJTakhc.net
キヤノ坊けっきょく宿題提出できなかったんだな

DUAL FISHEYE MarkUの特許の話がこれな 可変IPDになってる
www.canonrumors.com/canon-patent-application-canon-dual-fisheye-mark-ii/
で、IPD改造がこれな
deovr.com/blog/81-modifying-the-canon-rf52mm-vr-lens-ipd-to-provide-accurate-scale

canon dual fisheyeでググったら出てきた
キヤノ坊もっと勉強しろ なっとらんぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 14:31:45.52 ID:BZuWzYsp.net
Quest3でもPCと有線接続してパススルー画面をMeta Quest Developer HUBで録画すれば一応VR100くらいの動画撮れるらしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:51:08.02 ID:GYJR6GCD.net
183だけど今日CALF届いた
消費税の件は回答もらえなかったので支払ったよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:53:19.57 ID:4qqxfL1G.net
それどこ情報?どこ情報よー? …ってググったらすぐ出てきた
 note.com/deovr_japan/n/n15586a50eada
QUEST3かぶって女子高ちょっと行ってくる

ここのDEOVR JAPANのno+eに208のFISHEYEのIPD変更改造や、CALFのレビューもあるな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:04:43.93 ID:4qqxfL1G.net
>>210
届くのけっこう時間かかったねー
無事入手出来ておめ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:14:05.02 ID:WX6OKh90.net
>>211
レポよろ

360rumors.com/quest-3-best-feature/
Quest3なら屋外も歩けるからね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:32:27.23 ID:abPN5F24.net
>>211
これのMeta Quest Developer Hubだけど公式のWindows版最新バージョンのダウンロードリンクが間違ってるな
dmgファイルという見慣れないもんだからおかしいと思ったらMac用のファイル形式らしい
一個前のバージョンは普通にsetup.exeになってる
Metaさんしっかりしてくれよ…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:56:58.68 ID:yBXW4lz9.net
>>211
>女子高ちょっと行ってくる
VR盗撮とは未来に生きてんなー
怪奇Quest男 おまわりさんこいつです

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:57:48.47 ID:abPN5F24.net
>>214
一個前の4.0.0インストして開いたらアプリ内で最新バージョンにアップデート出来た

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 22:39:07.52 ID:abPN5F24.net
Quest3で両目の動画撮影まではできたけど編集しないとこのままじゃVR動画にならないな
いくつかのプレーヤーで再生してみたけど色々設定いじってもダメだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:00:00.50 ID:4qqxfL1G.net
>>217 テスト乙
そのままじゃダメかぁ
画角とか計算してちゃんとエクイレクタングラーに変換せんとダメな感じかな
せっかく背中に担ぐ用のNotePCと全身タイツ用意して覚悟完了してたのに…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 00:02:25.36 ID:9t+hBafz.net
Quest3だけでも不審者過ぎるんですが…
でもVR普及したら学校の説明会というかオープンキャンパスの代わりに使えそうな気もするね校内撮影

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 00:29:45.47 ID:AuUx1AK/.net
Quest3で街歩きしながらVR180録画ってこれ実際やるとしたら
VR用ゲーミングノートPC(20万くらい?)と電源とあと象さんパンツとか用意しなくちゃいけなくて
かなりハードル高いのでは?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:25:16.25 ID:BDvHRQ2W.net
象さんパンツとか無駄にハードル上げるなw
現時点ではPCVR経由でMeta Quest Developer Hubが録画に必要ってだけで
そのうちMetaがアプリを追加して、QUEST3単体でVR180録画可能になるのでは?
Appleに対抗するために環境V録画アプリは出る可能性高いと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 08:08:12.84 ID:GWVZZN/h.net
>>212
とんくす
一週間ほど全くステータスが進まず不安になったが動き出したら怒涛の更新だった

長尺撮影することがあるので、今日は給電しながらの耐久テスト撮影をしてみる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 13:50:33.08 ID:GWVZZN/h.net
2300mAhのモバイルバッテリーから給電しながらのテスト結果です
大容量のSDカードを入れておくのを忘れ、容量切れして途中入れ替えをしたんだけど
合計1時間30分の連続撮影になりました

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 17:46:47.54 ID:7Ti/IvlZ.net
Quest3の左右録画だけどディスプレイがハの字に斜めに付いてるからSBSで左右重ならないんだよね
しかも左右で映る範囲にかなり差があり仮に左右並行な映像だとしても単純なSBS動画にはならない
多分小さいレンズで視野角最大にするための工夫で出てくる画像はかなり補正されてるっぽい
VR動画の編集ってAdobe PremireとかDavinchとか有料のソフトが必要なのかな
無料でいじる方法ない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:25:09.99 ID:AuUx1AK/.net
フリーソフトだと >>6 のCube2DMかOpenCVで補正できないかな
単純なレンズ補正じゃないとすると自分で変換ソフト書かないと難しいかもね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:45:47.24 ID:EWrzmjvG.net
>>224
Quest3の撮影データがどんなのか見てないけど、安易な無料ソフトウェアは茨の道だと思う
有料ソフトウェアで編集作業を時短した方が満足度高いと思うな

俺はアクションカメラ2台で撮影した動画をMagixのVEGAS PROで編集してSBSにエンコードしてる
エフェクトバリバリ使わないなら廉価版?のMovie Studio Platinumでも全く問題無かったけど、PCにCPU2個積んでるのに片方でしかエンコードしてくれないからVEGASに移行した…
もし買うなら国内代理店のソースネクストがたまに安売りするから、タイミングが合えば1万円以下で編集ソフトが手に入るよ

ちなみに、有名なPowerDirectorは最近のアップデートでUIが超劣化したらしいから様子見が吉

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 01:08:20.02 ID:q7Tn2HVZ.net
有料ソフトだろうができるのってないでしょう
Quest3のなんだかわかんない投影法でマッピングされた画像をequirectangularに変換するんだからね
左右動画を分離して画像回転と画角変換でかなりの手間暇かけてそれなりに見れる程度にはでるかもしれんが

視聴に耐える正確な動画を得たいならOpenCVとか利用して"Q3専用の射影変換"するプログラム自分で書くしかない

ほかの方法としてBlenderとかで適切なメッシュ作成して動画を貼り付けて3Dモデルとして作成したらそこそこいけるかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:54:37.65 ID:VgRbJPa8.net
VR180でプレビューってどうしてますかね? 特にカメラ2台でリグを組んだ時。
慣れれば、だいたいの写りとか距離感が分かるから皆さん省略されているんでしょうか?
自分はPCとゴーグル必要ですが、HDMIキャプチャx2->OBS->RTMP->Quest3(Pigasus VR media player)
でシステム作りました。配信と同じ仕組みなので遅延が非常に大きいのがネック。
Pigasus VR media playerだと、カスタム魚眼レンズに対応しているので、
各種魚眼レンズでもそれっぽく表示可能。
ステレオ視のデータも変換無しでサイドバイサイドの表示でそれなりに見えるのがポイント
同じような話を見つけられてないのですが、FAQで自分が見つけられてないか、
皆さんプレビューはやられていないのかどちらでしょうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:54:43.97 ID:VgRbJPa8.net
VR180でプレビューってどうしてますかね? 特にカメラ2台でリグを組んだ時。
慣れれば、だいたいの写りとか距離感が分かるから皆さん省略されているんでしょうか?
自分はPCとゴーグル必要ですが、HDMIキャプチャx2->OBS->RTMP->Quest3(Pigasus VR media player)
でシステム作りました。配信と同じ仕組みなので遅延が非常に大きいのがネック。
Pigasus VR media playerだと、カスタム魚眼レンズに対応しているので、
各種魚眼レンズでもそれっぽく表示可能。
ステレオ視のデータも変換無しでサイドバイサイドの表示でそれなりに見えるのがポイント
同じような話を見つけられてないのですが、FAQで自分が見つけられてないか、
皆さんプレビューはやられていないのかどちらでしょうか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:04:53.87 ID:TMmJj6FF.net
DaydreamとコダックのSP360 4K使ってるけど、俺は一切見てないな~
魚眼レンズだと簡単にフレーム外に出る事は無いから、ジンバルの高さと方向だけ気をつけてる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:23:57.38 ID:mJUTEkeG.net
canon expo 逝きたかったけど平日はムリだた
VR180カメラの新情報あったかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:27:11.35 ID:UF3DRGQU.net
Quest3で180VRにはならないけどSBS 3D動画を録画できるアプリ見つけた
Quest Game Optimizerというゲームやアプリの解像度などを極限まで引き出せるアプリ
このアプリの設定に録画設定もありここでSBSが選べる
ただマイクの音が入れられないのは変わらずでここは残念

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 00:20:12.72 ID:leSI9zvC.net
ごめん普通にマイクの音も収録できるね
コントローラー長押しでやってたから気が付かなかったけどカメラのアイコンから録画すればマイク音声入れるか選べた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:35:00.52 ID:sr2Ns5bm.net
Quest3は正面の2つ(4つだけど)のカメラで撮影でいいんだよな?
Vision proだとどうなんだろ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:14:14.16 ID:F399IQNC.net
>>229
無料で使える8K VR180ライブ配信対応のVR視聴HMDプレイヤーDeoVR
https://jouer.co.jp/deovr/

自分は試してないけど
これ使えるのかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 19:10:25.81 ID:nTvEjaUj.net
>>231
キヤノンが「Dual Pixel CMOS AF」を活用して1枚の画像から3D画像を生成する技術を展示
https://digicame-info.com/2023/10/dual-pixel-cmos-af3d.html

これ、魚眼レンズを使えばVR180の静止画に変換できるのかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 01:39:42.62 ID:oqa4qJMc.net
>>231
見に行ったけど、新しいVR180カメラの情報は無かったな。

一枚の画像から3D画像を作る奴は、期待したいね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:30:07.99 ID:8gMyyXRG.net
一枚の画像から3D画像を作るってOwl3Dみたいな事?
Owl3Dはいいぞ
動画も静止画もかなりの精度で3D化出来る

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 17:45:57.99 ID:AvGueyCB.net
>>238
最近のCanonのセンサーはAF用にデュアルピクセル構造になっていて、画像処理すると位相差情報から奥行き画像が生成できる。そこからは他の3D化と同じ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:38:26.73 ID:74qn2MuY.net
owl3Dはただの2D画像から擬似的に類推して
言わば、でっちあげで力技で無理やり2D3D変換する方式だけど
今回のキヤノンのやつは撮影時から
ちゃんと深度情報(3D情報)を記録して
それをアウトプットで出すだけだから、
疑似的な類推とかじゃなくて
正確なちゃんとした3Dだろうね
破綻したりヘンテコになったりしなさしう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 23:16:32.55 ID:8gMyyXRG.net
キャノンすごいな
一眼はSONY派だからSONYでその機能実装されたら買い替えだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 11:49:34.91 ID:vnhcD4XY.net
昔はソニーがこういう尖った個性的、先進的な製品を出したりしてたみたいだけど、今は見る影もない感じだね。ソニーはパナみたいに16:9以外のアスペクト比(1:1や4:3モードなど)にも対応してくれないからVR180用に2台買ってリグ組もうとしても選択肢から外れるし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 12:17:06.41 ID:DiQS40fZ.net
ソ…ソニーには3Dスイングパノラマがあるし…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 19:47:12.66 ID:55/DEvP7.net
ソニーはその昔、3Dブームの時に3Dハンディカムや、
Bloggie3D(ブロギー3D)を出してたけど、
3D系の新製品を全く出さなくなってしまったから
あんまり売れなかったんだろうな。
その後、聞いたことないような中華メーカーがポツリ、
ポツリと3D系を出したりしてるけど、ここに来て
キヤノンがVR180や3Dカメラを出してくれるようになって嬉しい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 21:40:50.88 ID:53ikeX5c.net
双眼鏡タイプのカメラもあったなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 22:00:57.31 ID:5q/UCXWa.net
3Dテレビの販促だな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 12:49:41.06 ID:0BeOe6kF.net
日本は1度3Dテレビが終了したのが痛い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 13:42:57.28 ID:FgoPYv+c.net
3Dスレとかじゃなくてニュース速報とかでは
3Dテレビがボコボコに叩かれてたけど
あれってなんでだったの?
3Dを目の敵にする人が必ずいて不思議

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 14:11:17.26 ID:KOQPHe+5.net
出る杭は打たれる 先進すぎて技術が追い付いてなかった
「期待してたほどじゃなかった」ということで3D技術を敗軍の将扱い
このスレみたいにごく一部のマニアだけが灯を消してはならぬと耐えてきたのぢゃ

4Kが普通になりVRゴーグルが売れ始めてAI技術が進んだ今からが勝負ぢゃ
SONYさんワンショット3D静止画とか3Dスイングパノラマを復活させてもいいのよ
VRゴーグルとかご自慢の空間再現ディスプレイとも相性いいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 16:45:59.66 ID:XhLt66R/.net
カラーテレビは白黒テレビの上位互換だった
でも3Dテレビはカラーテレビの上位互換ではなかったんだよ

フレームレートが半減するか解像度が半減するか明るさが半減するか
その上で専用メガネまで必要なことも多かった
カラーテレビの機能性能を何1つ失わない上で3Dという付加価値が必要

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:27:12.53 ID:KOQPHe+5.net
>カラーテレビの機能性能を何1つ失わない上で3Dという付加価値が必要
当時3D機能を実現するために解像度(あるいはフレームレート)が半減だったもんね

いまの8K/4Kベースでの3D視聴装置はHDTVの上位互換といえるかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 21:05:43.30 ID:5YHDHjX9.net
TVメーカー 「薙ぎ払え! どうした3Dテレビ、さっさと売れんか!」
3DTV ドロドロドロ…
ワイら 「腐ってやがる 早すぎたんだ」
3DTV ブシャードロドロドロ…
ワイら 「3Dテレビ死んじゃった」
謎のAV御意見番 「そのほうがいいんじゃよ。エロビの怒りはティムポの怒りじゃ。あんなものにすがってイッてなんになろう。」


…結論。エロコンテンツで受けなかったのが敗因

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 17:28:09.77 ID:hwtEsbpi.net
3D映画見よう!そのために3Dテレビ買おう!
っていうセリフは堂々と家族に言えるけど
HMD買おう!何のためかって?そりゃARとかゲームとかVR180撮影とか・・・
ってちょっと言いづらいよね・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 18:29:47.60 ID:nz2oCMm5.net
全然大丈夫
健全だからどんどん言いたまえ むしろ積極的に布教しても良いぐらい

実はエロVRビデオとかエロVRアプリが目的なんて絶対言えない…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 19:43:34.21 ID:YNXR/dQb.net
>>232
これでSBS動画撮るの結構楽しいわ
Quest3で撮ってすぐ3Dで見られるのもいい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 22:35:27.33 ID:qQ/c03y8.net
そうね楽しそうでいいね。
できれば、画像の解像度・色の再現度・ノイズほか画質・見た目の画角とか
Quest3で見た時の没入感とか 普通のVR180画像との比較とか教えてほしい。
Quest3はなんか初期不良の話が出てていまいち買う気にならんのよね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 14:23:11.92 ID:9mdHvVgz.net
大変だ!skyboxが大幅にアップデートして、静止画も見られるようになったぞ!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 16:20:39.52 ID:OaSU197V.net
そうか
immerGalleryに画像公開機能がついたら起こしてくれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:45:07.40 ID:PdSlFndT.net
今でも、zipに固めて公開すれば、immer から直接ダウンロードして見られるだろ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 18:14:00.08 ID:OaSU197V.net
うp先用意するのめどい
SNS風にimmerで不特定多数に公開できるようになたら起こしてくれ
zzz・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 19:34:39.16 ID:ch3GOuoT.net
SKYBOX Quest3で使うとオンラインでPCからのストリーミングがめちゃくちゃ遅くなるんだよな
バッファリング中と出てすぐ止まる
Quest2ではスムーズに見れるのに
最新にアプデしたけどそこは変わらなかった
Quest3自体にオンライン周りの不具合があるって話もあるけどどうなんだろう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 15:43:35.95 ID:lsxErt1r.net
zcamk2proが中古で40万円で売ってるな
コレクターズアイテムとして欲しいけど
40万円じゃ、ちょっと手が出ないわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 12:52:01.93 ID:oek+SApr.net
>>261
特に問題ないけど。オマカンだと思う。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:27:58.26 ID:voWAKzuT.net
うちの環境だと何故かQ3の諸々のアップデートが異常に遅い
Q2やQProはサクサクなのに同じWi-Fi(5GHz)に繋いでるQ3は明らかに遅い
購入直後の最初のセットアップも異様に時間がかかった
なんでじゃ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:25:29.97 ID:YSH8VZi0.net
>>264
金持ちめ…PSVR2とかも買ってそう
スピードテストはした?2やProと比べてみたら?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:54:09.34 ID:hIuL3yb0.net
なんかQuest3売れてるっぽいしQuest3からVR始めましたって人もいるみたいだし
VR撮影の方にも新規の人が増えたりしてなあ(震え)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:51:34.96 ID:snlOxuX4.net
新規の人に認知してもらえばワンチャンある

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:10:50.06 ID:CPrKkGk9.net
EVOさえ生きていれば…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 02:23:31.34 ID:I9NpfnEl.net
お久しぶりです。Insta360x3でVR撮ってる奴です。

既出かもしれないし噂レベルの記事なので信憑性もないですが

https://www.gimbal-guru.com/2023/05/insta360-x4-rumors.html

X3の仕様を踏襲するなら、
FOV+のメタデータをX3同様に破棄する方法を見つけられるかどうか
や29分で動画が切れる問題、完全動機が実質無理で最大1/2フレーム
ずれる可能性があるなど課題もそのまま残りそうですが
1インチセンサー2台で8k60p行けるかもしれませんね…

携帯性抜群の2台で300gの超軽量、20万以下で8k60p撮れるなら
ミラーレス2台構成には追いつけないものの少しロマンを感じます。

まぁ2台で自作勢以外にはどうでもいい話なのかも

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:34:03.41 ID:hMU5ICuk.net
内容読むと帯域稼ぐためにメモリーカード二枚刺しにしたら? なんてアイデアもでてますね
そうしたら一台にする意味ないじゃんね
いっそ薄型片面180度カメラで何台でも接続して、完全動機もといGenlock可能にしてほしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:51:15.61 ID:/DUruPmU.net
Insta360 pro2 はセンサーごとに別のmacroSDカードに記録だよ。PCへの転送や管理がめんどくさいよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 02:27:33.23 ID:lbJGCf5h.net
360rumoresでこれどやねん?と記事になってた 360rumors.com/acflow-snap/
X3とOneRSのあいのこみたいなモジュール交換式360カメラACFlow Snap
 www.acflow.com/
どうやらVR180モジュールの計画もある模様
 www.youtube.com/watch?v=-eQD9oatxwQ

さあ 次のKickstarterチャレンジどうですか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 09:00:02.96 ID:93G8v1D3.net
>>272
CALFは、1/2.3インチセンサー、6K50p、32万円
acflowは、1/2インチセンサー、5.7K30p、?万円

コスパ良さそうだね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 13:13:04.72 ID:yDA6XQ2z.net
ACFlow Snapてinsta360のパクリというより、中身取り出して流用してんのじゃないか?
ってくらい似てるな
クラファン参加とかムリ ヤバミしか感じないw

モジュールがOneRSと互換だったら面白いんだけど
VR180のとCマウントのモジュールだけ欲しい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 20:15:33.22 ID:Kx2TpIFJ.net
VR180スマホ登場
ttps://www.indiegogo.com/projects/slam-world-s-1st-vr180-3d-panoramic-smartphone/coming_soon

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 20:23:10.23 ID:lbJGCf5h.net
>>273
>acflowは、1/2インチセンサー、5.7K30p、?万円
$299 - $679って書いてありますね。レンズセットにより4.5万〜10万円ってとこですか。
クラファンは怖いから、実際に販売されたら考えよう。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 20:35:35.38 ID:FUD8d00y.net
>>275
これだと小人化?巨人化してしまうのでは?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:40:46.86 ID:b8YwgM39.net
プロトタイプのレンズ怖すぎなんだが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:42:34.84 ID:S3wWtMAD.net
>>275
IMX616 1/2.74インチセンサー
3200万画素 6528×4896ピクセル

ってIMX616で検索したら出てきたけど
1600万画素って書いてあるね
スマホの処理能力不足かなんかで
センサー性能をフルに活かし切れてないのだろうか?

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200